http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG17H0B_Y7A610C1TJM000/

2017/6/18 19:25

 ■早稲田大学 関根泰教授と中井浩巳教授らは日本触媒と共同で、化学肥料や医薬品の原料になるアンモニアを合成する新手法を開発した。レアメタル(希少金属)を使った触媒に電圧をかけ、従来法よりも200度以上低い温度で反応させる。製造現場の省エネにつながるとみて、5年後をめどに実用化を目指す。

 アンモニアの生産は、「ハーバー・ボッシュ法」と呼ぶ技術でセ氏400〜600度、数百気圧の条件で水素と窒素を反応させて作るのが一般的だ。研究チームはルテニウムを使った触媒に直流電圧をかけると水素イオンと窒素分子が反応し、同200度、9気圧程度でも効率よくアンモニアができることを突き止めた。

 製造現場で利用できればアンモニアの合成にかかるエネルギーを大幅に削減できる。今後は、導入コストの検証や実証試験などに取り組む。