>>62
日本工業大学ではなくて東京工業大学

東工大の仕事も、大分大学の仕事も、ルテニウムの新しいハーバーボッシュ触媒の開発で、
大分大学の人は東工大出身なので、多分同じ研究室の流れでの研究

早稲田の方は、それを電気化学で合成しようというもので、
燃料電池として水素ではなくてアンモニアにエネルギーを貯めるという仕事

ただ、日本触媒となるとハーバーボッシュ触媒の開発にも出資しているんで、
早稲田の燃料電池の仕事で使っている触媒は、東工大や大分大学で開発された触媒かも知れない