X



【のりもの】「眠りを覚ましてやったぞ」、95歳男性が60年前の原付を自力で復活させる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/06/19(月) 09:10:48.39ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00010000-doshin-hok

「眠りを覚ましてやったぞ」

釧路市阿寒町の元酪農家佐々木幸一さん(95)は4月、約60年前に故障した
原動機付き自転車のエンジンを自力で復活させた。「もう一度よみがえらせたい」と
昨年秋から7カ月かけて修理。エンジンを別の古い自転車に取り付けて動くようにし、
5月には公道を走れるようナンバーも取得した。60年の時を超えて復活した原付き
自転車を前に、「眠りを覚ましてやったぞ」と満足そうだ。

修理費用は2千円

旧阿寒町生まれ。少年時代から機械いじりが好きだった。戦時中は1942年(昭和17年)
に徴兵され、シンガポールやビルマ(現ミャンマー)などの戦地に赴いた。終戦後は
46年に帰国し、阿寒に戻って家業の酪農を継いだ。

54年頃、原付き自転車を中古で購入した。搾った牛乳を町内の集乳場へ運ぶために
活用していたが、5年ほどでエンジンが故障。使わなくなったが、「いつか役に立つはず」
とエンジンを自転車から取り外し、自宅で保管を続けてきた。

約60年が過ぎた昨秋、知人が譲ってくれた古い自転車を見て「これなら昔のエンジンが
取り付けられるはず」と思い立った。

エンジンを分解して部品の状態を確認したところ、点火装置の一部で「ポイント」という
小さな部品が壊れていた。古い部品の一部を移植する方法を考え、試したところ
思った通りに作動した。エンジンは元通りに組み立てて古い自転車に搭載し、
ベルトの位置などを調整。昔のように人が乗って走行ができるようになった。
修理費用は2千円足らずだった。


「エンジンがかかった時の感動は忘れられない」。
自力で修理した原付き自転車を前に笑顔を見せる佐々木幸一さん
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggvAc.TLWjI2l_zTcTW_3E6Q---x900-y737-q90-exp3h-pril/amd/20170619-00010000-doshin-000-view.jpg

5月には市に申請してナンバーも取得した
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggVyOCWrth_NKRNXR_p9wyTA---x479-y900-q90-exp3h-pril/amd/20170619-00010000-doshin-001-view.jpg
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:41:51.03ID:dg+p7JKV0
とりあえずタイヤとチューブとブレーキシューぐらいは交換した方がいい
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:39:24.95ID:PF0ywtNN0
ソフトウェアが制御するようになってから、日本勢はイマイチになったな。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:50:42.77ID:qVY7/YBk0
今の日本を復興させたのはこのあたりの世代だもんな
戦後生まれの団塊なんて遺産を食い潰して偉そうにしてるだけ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:53:27.27ID:ZB+7UrR/0
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ
正義の日本人は、映画「宇宙人王さんとの遭遇」を観るべきにゃ、ぬこにゃ
グローバル化、というのは、形を変えた文化大革命にゃ、ぬこにゃ

 二輪、四輪、解体屋、DO IT系ホームセンター、秋葉原の部品店

 これらが衰退してゆくのが

 将来の日本の没落を現してる

 子供、若者、がスポーツ、音楽、ゲームばかりだと

 ソフト産業ばかりだと、国の硬い芯が無くなる
 
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:04:18.69ID:tiRW2j9Y0
>>626
『まで』が抜けてるぞ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:07:14.24ID:HobxZv380
格好いい生き方だな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:10:24.34ID:lB9vg5DW0
バタバタ?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:10:28.80ID:AAoPApo50
これはカッコいい
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:12:31.72ID:cYteI0P/0
凄いけどこんなんで20km/h以上出すのは自殺行為以外の何物でもないな
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:14:45.79ID:163KBaGn0
これは良い事なんだけど、エンジン修理して別のチャリに積んだだけだよねぇ。それ程拍手喝采で持ち上げる程の事では無いと思う。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:16:09.89ID:Ouf8nzjt0
この時代の原付は、規制前だからスピード全開100Km/h出たらおもしろすぎる。

俺の原付は、昭和53年式

ヤマハ 2サイクルメイト
メーター100km/hまでで
まだ80Km/hは出るつわもの
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:20:36.31ID:vz3cUkyv0
これはかなり大きいほうだな。
後輪の脇につけるだけの小型のエンジンもあったがあれはどこのメーカーだろう?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:21:59.98ID:dS8HYmp/0
いーまはーもー
うーごーかーなーいー
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:23:15.79ID:bJ2/0MVf0
トーハツのランペットがあったら再生したい
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:23:26.31ID:cYteI0P/0
>>638
技術的には大した作業でも無いのかも知れないけど
「蘇らせた」と感じさせるモノはやっぱ現物を知ってる世代にしか作れないんじゃないかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:33:07.01ID:p3R1uF5r0
原付の交通規則ってこのタイプが作られた時代のをそのまま引きずってるんだよな
そりゃこんなので30km以上出したらあぶないに決まってるだろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:36:55.87ID:ycRuxe5C0
近所に主人を失ったシニアカーが玄関先で朽ち果てようとしているんだが、
あれは直してやるべきものなのだろうか?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:38:35.25ID:s3paVme30
>>7
ウチのオヤジw
気に入らなければスグ怒る。
発達障害だろうな。アイツは。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:41:29.36ID:HyRPPVGs0
ハンドル右に付いてるのがスロットルレバーとチョークレバー、左がデコンプレバーとクラッチかな。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:24:08.47ID:PFUkbKjG0
これが原動機付自転車の原型だな
ちなみにリヤカーに原動機を付けたのが軽自動車の原型、軽は法律上自動車じゃない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:50:52.74ID:xei5Hp/x0
>>638
まあ地方紙のちょっといい話的な記事だろうし
個人が乗り物を自作してナンバー登録ってこと自体珍しいだろうし、それで記事になったんだと思う

と言うか、ナンバー申請登録したのが凄いと思うわw 公道で使う気ってことだよねこれ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:52:37.55ID:1c0KnNhI0
文字通りの原動機付き自転車だな
一周回ってカッコイイわ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:24:10.22ID:iNkWaT2H0
これが本来の原動機付自転車なんだな
法定の最高速度が30キロなら、1馬力もあれば十分だろう
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:27:09.30ID:EyQK3jHn0
>エンジンを別の古い自転車に取り付けて動くように

え?自力で復活は!?
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:27:29.62ID:NWs8OWfwO
最近、初めて不動車のスクーター(87年製)起こしたけど
エンジンかかったときはすげー嬉しかったな。てか泣いた。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:41:57.63ID:GKH9Qu9E0
>>655
そこは突っ込むとこじゃないw
タイヤから何からいろいろあるし
実際は二桁くらい余裕でかかってるだろw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:44:40.48ID:a1Pk9dyB0
>>1
だからこれを電動バイクでやれというのに。
MTBの極太角フレームなら原チャリより剛性あるだろ?
ペダル取って、モーターとバッテリー積めばいいんだよ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:51:02.04ID:GKH9Qu9E0
これに触発された関西のジジイは
チャリンコにZのエンジン載せるしかないな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:09:17.75ID:hp0ganeg0
こういう爺さんが頑張ってきたから、今の日本があるんだよな

段階はクソだが
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:10:24.55ID:t+pKjTrC0
>>669
実働なんだからもっと行くよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:14:36.97ID:7Lm1p805O
ウィンカーは自分の腕かな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:20:09.73ID:PjQAgbTN0
自力で復活させて、ナンバーも取得したことは評価するが
こんな古いエンジンなんか、排ガス規制も何にも無いから
有害なガス出しまくり。
ウインカーやブレーキランプもも見当たらない、つまり右左折や停止時に手で合図出さないといけない。
この爺さんはどうか知らないが、昔は原付免許は試験なしで申請だけでもらえた。
ちゃんとルール守って走って欲しい、知ってればの話だが。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:23:58.82ID:J1aTIoAC0
こんなに重心高いと、手信号だした瞬間フラついてガシャーン。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:49:20.28ID:VEQfuR7P0
>>317
何のこっちゃ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:03:21.40ID:N512n3je0
>>1
マジで感動した!!

でも北海道の田舎だと無登録でプレート無しで乗るんだろうなwww
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:14:04.22ID:tYAWakRdO
自転車屋のオヤジがチューンして悪魔の原付と呼ばれるんですよね… ククク
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:22:31.11ID:pDw//slU0
>>532

引き取るんかいw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:23:38.54ID:pDw//slU0
こういう工作できるってすごいな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:24:10.86ID:7t2B4t7k0
>>2
戦前生まれしか信じられねーよマジで
>「いつか役に立つはず」
いいねえ〜
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:24:28.06ID:KGVdiXSuO
>>674
世の中発動機マニアというのも一定数あるんだから趣味カテゴリの一つに過ぎない。
お前みたいな何でもクレーム厨が正月のどんど焼きにも難癖付けて文化をぶち壊す元凶なんだよな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:25:18.06ID:CVyvbntu0
ぐっすり眠らせてくれ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:26:28.03ID:CVyvbntu0
朝が老人並みに早く目覚める
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:27:17.79ID:8FXbuzZ60
代わりに眠りについたのは
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:30:02.41ID:/xz1Azja0
>>555
かいつまんで言えば、愚者から学べと、自己犠牲の精神で書いてるんだなw
けどアホなまとめサイトはそんな流れとか意思とか関係なしに摘みとっていくからな。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:30:04.67ID:vOw8ygph0
ほんとこの世代は尊敬するわ

てか他にないマシンだからナンバー隠す意味ないね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:30:25.20ID:Jo2oYHww0
直管?
マフラーの位置w
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:34:28.66ID:XU79O37Q0
免許更新時に高齢者講習で引っかかったら悲しいな
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:37:29.47ID:NO+OpNZg0
昔の紙芝居屋でこんな原動機付自転車が使われていたな なつかしい
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:41:23.89ID:xxrNaHcP0
次はジジイが眠るじゃねえ?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:41:58.75ID:nov42iBW0
>>664
その頃のだと使い捨てな感じですからねえ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:44:06.26ID:b/orqlRV0
真の原付だな。
にしても修理費が2000円てことは壊れてたのはパッキンとベルトくらいじゃないのか?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:44:39.32ID:nov42iBW0
もっと古い原動機マニアもいるからねえ。
農耕に使ってた小さいエンジンをイベントの時だけ動かしたり。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:00:12.54ID:4Q5Pm4sE0
美しいね。
人間が乗るものなんて、これくらいでいいんだよ。エコだし。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:05:28.16ID:6S8J5oTd0
>>669
メ○カリ民:「自分の通学用にピッタリすぎて驚いています。一生大切にするのでタダで貰えませんか?」
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:16:05.26ID:/xz1Azja0
>>705
発動機の運転会はなかなか楽しいな。大正時代に作られたのとかポルシェの
2stディーゼルとかいろんなのがぱっしんぱっしん動いてるw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:20:19.45ID:6gj8nRZ00
人と機械の関係が
幸福だったころはこんな感じだったんだろうな
でももうそのころには戻れないのも分かってるから
よけい切ない画像
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:31:49.16ID:EWHJ/MJT0
素直に敬意
この佐々木さんへ何人か譲ってくれって訪ねてくるんだろうな
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:37:25.30ID:7QDSuXWB0
すげーぞ
爺さん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています