X



【奈良】名阪国道でトラック転落 男性運転手が意識不明の重体、ガードレール倒して10メートル下へ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/19(月) 12:26:14.76ID:CAP_USER9
19日午前9時ごろ、奈良市中畑町の名阪国道下り線で、大型トラックが道路左脇のガードレールをなぎ倒してがけ下に転落、
道路の約10メートル下ののり面で横転した状態で停止した。

奈良県警高速隊などによると、運転していた40〜50代ぐらいの男性が病院に搬送されたが、意識不明の重体。
トラックは神戸ナンバーで、高速隊が詳しい事故原因を調べている。

現場は片側2車線で下り坂のカーブ。

以下ソース:産経west 2017.6.19 11:37
http://www.sankei.com/west/news/170619/wst1706190032-n1.html
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:01:21.96ID:x1w5/3y2O
いつものとこか… 無駄な道作ってる暇あるならΩ何とかしろ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:03:10.35ID:MIWeHcHz0
自慢したいだけのバカかと思ったら本物のキチガイだった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:04:26.69ID:1sYdBS7q0
>>38
奈良県民の俺は高峰から110クルーズだぞ
Ωも余裕ー、90キロで右頑張って走るバカがいるとイライラするわ
雨の日は100までにしてるけどな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:05:43.46ID:ozsiCtY60
またあのカーブか
みんな飛ばす名阪国道より脇のR25のほう走れば安全なのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:09:18.13ID:ZyeEv/w70
どうせあの意味わからんほどのカーブだらけのとこちゃうん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:09:38.32ID:FAlcDBa+0
いい加減にトンネル掘るとかして
勾配緩和して線形よくするバイパスとか作れないの?
もう21世紀も半ばだよ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:22:38.62ID:jY3RBSXH0
天理インターの天スタラーメンは旨いの?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:28:59.51ID:234NHq6p0
高峰SAの便所がボットンで臭かった思い出
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:36:03.93ID:lNsM2goT0
一回くらいは名阪国道走ってみたいなとは思うけど
東京から大阪行く場合だと遠距離逓減制で高速から降りると損なんだよなぁ
名阪国道使うと無駄に南下しちゃうし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:50:37.36ID:Pkgur76B0
オメガカーブの事故…

だれが悪い?

オメ〜ガ悪い

w笑
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:54:28.82ID:DOXXFuOq0
風もふるえるヘアピンカーブ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:55:24.03ID:cx36Rut90
前はよくあったこと
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:57:50.16ID:1MTwqzHj0
昨日通った
ここ凄いカーブだよね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:57:57.09ID:uncZMNi60
下り坂のカーブは重たい車ほど気を付けないと
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 13:58:31.85ID:DOXXFuOq0
>>34
一般国道の自動車専用道路だったような。
じゃないと道路の規格的に許可されないと思う。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:00:02.93ID:wTQZyYbu0
予想通りのΩスレ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:00:36.16ID:XFyLbeFo0
>>34
「この道は高速道路ではない」は名阪の道端に立ってる看板ネタだろう
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:01:07.95ID:ALlxGi1a0
制限速度があるから無茶なカーブになってるのに高速感覚で走るから…
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:01:40.94ID:NIv9cAjD0
冬とか突然大雪になったりして恐ろしい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:02:40.49ID:Pkgur76B0
名阪国道w
小中高の遠足などでバスで通ったが…
ずっと「高速道路」だと思ってたよw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:08:30.29ID:NIv9cAjD0
>>74
いい加減高速道路にしろよと思ったが
あの傾斜で猛スピード出されたらえらいことになりそうだしな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:14:08.55ID:pIS+5fjv0
去年もこの近辺でトレーラーが下に転落して炎上してたな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:18:30.99ID:vS2/IM5N0
怖さは別に感じない
亀山から乗って伊賀でいつも降りちゃうからだろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:19:10.96ID:lQFQP64k0
>>75

名阪国道の看板は、「ここは一般国道」だな。



でも、昔(30年ぐらい前)は「高速道路ではない」ヴァージョンがあった気もする。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:23:12.09ID:sjg30vxc0
>>42
今は高峰なくなったんだっけ?
あの合流はほんと頭おかしかったよな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:25:22.80ID:Wz5e1gEt0
>>81
あそこのラーメン店わりとうまかった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:26:11.26ID:kf3faS58O
自分が気をつけて走っていても相手にぶつかってこられたら谷に真っ逆さまに
恐ろしい場所 オームー
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:27:02.57ID:kf3faS58O
オームー→オーメーガ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:27:40.49ID:imCmcYgE0
どうせチンタラ走ってる奴が意味もなく右車線に来たんやろ!
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:31:33.84ID:r/qhqg5w0
ここあぶないねん。下りに入ったら左車線に絶対変更する
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:34:26.47ID:XJLfitX+0
>>34
は?
制限速度60キロのれっきとした自動車専用の普通の道路だけど?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:41:45.09ID:faG6khIn0
アホが高速で車間開けんと奈落に向かうオモロイ道路やで。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 14:44:49.82ID:PQGpgTbR0
バカは勝手に自爆で死んどけ
人を巻き込まなくてよかった
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:01:08.29ID:MUuB7a5H0
トラックはとっととAIと自動運転にしてくれよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:12:22.57ID:eFewe5Ry0
4WDにした自分は勝ち組
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:15:03.52ID:RaH7PTui0
>>1
味付け?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:22:35.44ID:L9JRQK3t0
毎週誰か死ぬ名阪国道。
次はあなたかも
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:48:16.35ID:1cIKm4sb0
>>51
クルーズって110までいけるんだ。オレのは100までしかいかない。でも、あんな道で
クルーズ使うのか。エンジンの回転上がりっぱなしだろ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:51:53.43ID:EGmAtF0k0
犯罪自慢してる糞どもは他人に迷惑かけずに死んでくれや
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:55:50.23ID:GeleBuHp0
なんなんΩカーブって
有名なんか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:58:20.25ID:v6xB9Y7L0
>>55
Ωは高低差を稼ぐためにあるので、ショートカットのためにトンネルを掘ると5kmを超えてしまって危険物搭載車両が通れなくなってしまうんだよ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 15:58:43.02ID:RjXOeD1e0
デジタコの採点で評価なんかするからこうなる
うるさい会社だと1300回転や1500回転過ぎたらピコピコ鳴って減点
シフトダウンで減速する事もできない
フットブレーキ使いすぎでエア不足、ペーパーロック現象

旧型のデジタコだと坂道センサーが付いてないわけで、そこまで把握してる事務所も少ない
運送屋の管理職なんてアホしか居ないくせにデータで管理しようとするのが間違い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:01:14.19ID:4SEEUhWI0
名阪国道って昔は高速だったのが無料開放されたもんだと思ってた
とりあえずΩ付近は43号線みたいに40`制限にしてオービスバンバカつけた方がいいんじゃないかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:49:36.91ID:sdupR/Yr0
>>89
自動車専用道路は有料だろうが無料だろうが無条件で高速道路。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 16:52:59.30ID:sdupR/Yr0
>>102
Ω解消の為の長大トンネル掘るとしたらどこまで掘る必要あるんだろうか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:08:26.12ID:T6X98UjJ0
慣れていても高峰からΩまでは本当に緊張する
側壁がこすったあとだらけで怖い
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:09:18.43ID:ruFjF4r/0
Ωカーブの追い越しを鼻息荒くして煽り立てて走ってる乗用車何なの?
ひっくり返って死ねばいいのにといつも思う
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:22:44.50ID:PolXMA0X0
>>108
アホか
自動車専用道路にはわざわざ「高速道路ではありません」なんて注意書きもあるぐらいなのに
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:29:29.77ID:sdupR/Yr0
>>113
あんたまさか高速道路とは有料の自動車専用道路と思ってない?
もっとも名阪国道に関しては警察は高速道路とは思わせたくないだろうけど。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:32:10.55ID:0TkcPvgF0
名阪って昔は「高速道ではありません」って書いてあったよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:37:30.04ID:/jRwQKD70
名阪国道で死者が出るのは珍しいことじゃない

名阪国道の別名デスロードだぜ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:38:38.76ID:xthvlHA/0
名阪国道と箱根新道は通りたくないね
どちらも異様な感じ
名阪国道は60くらいで走ってると煽られまくるよな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:39:48.00ID:/jRwQKD70
雨が降れば必ず名阪国道で誰かは死ぬ。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:41:12.36ID:0TkcPvgF0
制限速度で走ってるとかえって危険 って言われていたし
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:44:34.60ID:/jRwQKD70
名阪国道の赤い雨
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:45:12.16ID:AHGDUDpY0
むかし、夜名阪国道走って、トラックとかがみんな左に寄って、右車線がスポッと開いたから、110kmで飛ばしたら、赤い光がピカッと。
 横浜へ帰宅途中だったから
うわー 何度も呼び出し食らうようになったらどうしよう と思ってたけど
結局呼び出し来なかった10年以上前だから、まだフィルムカメラでフィルムが切れてたのかも
ただの自動車専用国道だけど、高規格だからみんな猛スピード 高峰?上りパーキングは出る時 ほんと怖かった 死ぬかと思った
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 17:46:34.57ID:r6Xh61pR0
>>75
そもそも塩尻付近の松本平を木曽とは言わないだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 18:26:03.87ID:IBJs5KPl0
欧州では日本のように速度制限がその路線で一律ではなく、コーナー入口から中間、出口で速度表示が変わる。
つまり、60→50→40→50→60という風に連続して標識が出るのでわかりやすい。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:43:44.33ID:pOYxXtVo0
ああ、これだったのか
ちょうど処理の渋滞に巻き込まれたわ
オメガカーブの1つ手前のカーブだったよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:43:45.12ID:BLgDadY40
>>61
東名→伊勢湾岸→東名阪→名阪国道って感じじゃね?大阪でも行き先によっては名阪国道の方が便利だよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:47:56.39ID:pOYxXtVo0
>>81
昔はほんとバイク止めて休憩しててもいつ突っ込んでくるかわからんから入り口付近ずっと見てたけどいまは随分余裕があるよう作り変えられてるよ
それでも怖いけど
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:48:08.93ID:0TkcPvgF0
高速だったら名古屋方面行きの高峯SAのはあんな構造じゃなかった
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:53:21.56ID:ZOPAigll0
またあそこか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:56:48.70ID:ZOPAigll0
名阪国道って1965、東名と同じ頃にできてんじゃねーか。

いい加減現代の技術でトンネル掘ればいいのに。2kmとか3kmくらいだろ?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 19:59:28.59ID:9I5G5b/10
名阪はあの気軽な入り口がムカつく
あそこから軽トラがトコトコ入ってきて右車線に入ってくる
ヒヤヒヤするわ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 20:52:03.11ID:ni2Wwlcf0
>>133
無理やろ
天理インターから高峰まで高低差500メートルぐらいあるぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:21:08.01ID:SBNQr3jY0
>>100
奈良盆地から大和高原へ繋がる自動車道なんだけど標高差が大きい
それで、ループみたいな線形の道路になってる
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:43:12.61ID:SBNQr3jY0
>>133
今ので勾配は5から6パーセントくらい
それだと10パーセント以上の勾配になると思う
山ならトンネルでいいけど、標高差は距離で稼がざるを得ない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:50:15.48ID:jX0OmynoO
あそこを常識的な勾配のまま改修するには
河津七滝とか千本松大橋のようにするしかない
普通に直線化したら箱根新道並みになる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:55:37.38ID:T6lS9Zk30
名阪国道はカーブも危ないが、道がバンピーでしかも暗いんだよなあ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 21:58:27.95ID:7hpfXYQW0
名阪て日本のブラックホールというかサルガッソーというか魔界というか
なんとも言えんエリアを通るよね
関西だけど、本当に縁がない。電車でも本当に通ることがないというか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:48:46.47ID:KmpuBygE0
谷底側へ逆バンク45度にすれば皆んなスピード落として走行するんでないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況