X



【奈良】「三輪そうめん普及促進条例」 ユニークな条例が成立 七夕・そうめんの日から施行 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/06/19(月) 17:43:57.72ID:CAP_USER9
そうめん普及に一役?奈良・桜井市で「普及促進条例」が可決

三輪そうめんの産地・奈良県で、ユニークな条例が成立しました。
奈良県桜井市の議会で、19日、全会一致で可決された「三輪そうめん普及促進条例」は、そうめんを食べる習慣を広めることなどを目的に作られました。

三輪そうめん工業共同組合によりますと、三輪そうめんはおよそ1200年の歴史があり、「そうめんの元祖」とも言われていますが、最近では、嗜好の変化によって、お中元などの贈り物としての消費が低迷しているということです。

「行政も事業者も市民も、そうめんを盛り上げていこうという機運が高まったらと思う」(桜井市 大西亘市議)

条例は、業界団体が決めた来月7日の「七夕・そうめんの日」から施行されます。

配信 2017年6月19日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3082738.html
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:05:31.70ID:17Lmobxe0
揖保乃糸って組合で出してるから、ブランドは一つだが、作ってる会社がいっぱいある。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:12:21.77ID:vBy8kAVE0
冷や麦や素麺は、束の中の数本をピンクとか緑に染める手間のコストを
消費者負担減に還元していただきたい
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:15:33.84ID:+sB9NVNc0
>>105
それしないと手延べだと信じない人がいるので
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:21:01.72ID:+sB9NVNc0
>>107
おい、あんまり島原そうめんageするなよ。
値上がりしたら困るだろ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:29:08.29ID:7pDpWHAi0
揖保乃糸で小保方を思い出した(´・ω・`)
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:45:12.23ID:1CDhih120
うどんやそばの店は有るけど、そうめんを食べられる店はほとんどない
まずはそこからどうにかしないと普及しないでしょ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:49:08.25ID:gqbwH+i60
>>111
日本全国に流しそうめんの店があるやん。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 22:52:12.36ID:2DKUF9Ao0
そうめんは、胃がもたれる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:11:05.57ID:upgvx1rf0
そうめんは太る
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:19.55ID:3Sd3x0kf0
関西の食い物には美味いものは何1つ無いから、自慢している奴は
関西のバカ舌
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:17:27.43ID:MCIzloZ10
島原のそうめんスーパーで安売りしてるな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/19(月) 23:20:04.13ID:mn5jNsAf0
二輪や四輪そうめんがナゼ無い?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 01:26:44.79ID:o0jgFZ4l0
>>115
これ大阪じゃなくて奈良の話ですよ。
いや奈良の食い物が美味しくないのは確かだけど。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 01:32:45.51ID:o0jgFZ4l0
>>45
島原そうめんや揖保の糸の方が美味しいって声が多いので、
三輪そうめんにしても結局奈良はうまいもん無し。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 01:40:06.57ID:uau5S02c0
>>115
どんなクソ田舎がお前みたいな腐り切った性根の妄想癖を育てたんだ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 01:45:48.16ID:uau5S02c0
三輪はちゃんと地元生産者が地域ブランドを守らなかったのがまずかった
島原のを偽装したのはまだマシな方で酷いのだと中国産とかも三輪素麺の名で売られたりしてた
三輪でも美味いのは本当に美味いんだがブランドイメージがボロボロ過ぎる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 01:52:01.80ID:ZxMNVY7C0
イボの糸って正直言って気持ち悪い名前なのに売れてるから凄いね。
きっと本当に美味しいんだろう。
三輪そうめんは名前で得してるからいいね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 02:31:34.65ID:WFaVAHhu0
楽天人気ランキング
1.三輪山本 手延べそうめん
2.三輪山本 手延べそうめん
3.揖保の糸 素麺
4.島原 手延べそうめん
5.徳島特産・半田手延べそうめん
6.揖保の糸 そうめん ひね 特級 黒帯
7.小豆島 手延素麺 オリーブそうめん
8.手延半田麺
9.揖保の糸 そうめん ひね 特級 黒帯
10.三輪山本のお徳用手延べそうめん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 02:36:40.68ID:CkVMxUJh0
そうめんの都道府県別生産量
兵庫県 39%
長崎県 31%
奈良県  7%
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 05:34:40.71ID:JWGu2CQ+0
大阪の友人が三輪そうめん勧めて来るんだけど、そんなに美味いのかね
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:38:39.24ID:vfykEs+C0
そばやうどんは自分で買って食いたいと思うが
そうめんは買いたくないというかそもそも要らない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 06:41:21.37ID:CkVMxUJh0
まずいそうめんしか食べたことが無い人ならそうかも知れんね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:16:51.41ID:k3pIo/WZ0
三輪素麺山本のホームページ見てたら、高いのは長崎に作ってもらってるってw
おいw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:50:28.37ID:nY//5aBX0
>>128
まずい
揖保の糸がオススメ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:51:09.30ID:CkVMxUJh0
>>131
正直でよろしい
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 07:52:30.44ID:gePpbIPS0
>>131
それが何か問題ですか?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 09:43:45.87ID:n/5MyPDy0
>>136
味障乙
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:23:46.47ID:Ut13G0ly0
まずいそうめんしか食べたことが無い人が多いんだなあ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:24:14.02ID:fvdtWPLL0
まるかつたかだ〜
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:25:00.09ID:nY//5aBX0
>>139
三輪そうめんって激マズじゃん
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:32:36.24ID:CV7LftQA0
>>110

製造工程では「熟成」という言葉優先なのはそうだな。
まあ一応、フランスパンと一緒で、熟成過程には発酵も起こってるじゃないの?
という気はするけど。厄については、素人には難しいw 一応、発酵みたいだけど。


>乾麺でも素麺でも、こねられてから伸ばせるようになるまで寝かさ
れます。 ... やはり、その間に酵素発酵が始まり

素麺と熟成
>「発酵」と「熟成」の意味は似ているように思うかもしれません
が、両者の違いは微生物が介在するかどうかによります。「発酵」は
外からの微生物の酵素で分解することで、「熟成」は自身の持ってい
る酵素で分解を行うことをいいます。

>ある時間生地、麺帯、麺線を寝かす、放置することを「熟成」とい


素麺は発酵食品。
>微生物の力で人間にとって有利に働く事を発酵という。
>冬に造られたそうめんは、梅雨を越すことによって高温発酵するの
だそうです。そうめん自体の水分や空気中の湿気によって酵素が活発
に働いた結果、脂質やタンパク質・デンプンが分解され、結果的に旨み
が増してコシも強くなるのだとか。

そうめんの「厄」(やく)ってなに?
>生産されたそうめんは、自体に含有される水分のため、高温多湿の
梅雨期を越すことでそうめん蔵の中で一種の高温発酵をします。
これを厄といいます。「厄」を越したそうめんはゆでても「コシ」が
強く、茹でのびしにくい麺に変化するのです。
(三輪そうめん山本 HPより)

>そうめんは一般的に細いものほどのどごしが良く、高級品とされて
います。
また、極寒期に作られたものは塩分が少なく、コシの強い良いものと
なります。
そうめんには「厄」と呼ばれる高温発酵現象が存在し、厄を越したそ
うめんはコシが強く、茹でても伸びにくい麺へと変化します。
厄を越したそうめんは「古(ひね)」と呼ばれ、作られた年に出荷さ
れる「新(しん)」のものよりもコシがあって美味とされます。
(田靡製麺ネットショップ より)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:34:16.55ID:Ksmca8Tz0
揖保乃糸 小豆島のほうが好き
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:39:48.05ID:CV7LftQA0
>>142

>全国乾麺協同組合連合会では、昭和57年からこのような日本古来
から伝わる五節句の行事に欠かせない行事食の7月7日七夕の「そうめ
ん」を広く認知されるよう、7月7日「七夕・そうめんの日」と決め、
芸事に限らず恋愛・健康の願いごとが叶うよう七夕に「そうめん」を
食べるよう、普及を図っています。
ttp://www.kanmen.com/topic/02_soumen.html


>醍醐天皇の時代に宮中の儀式・作法等を集大成した「延喜式(927
年)」がある。その「延喜式」によると「そうめん」の原型といわれる「索餅」(さくへい)が、
旧暦7月7日の七タの儀式に供え物の一つとして供えられたと記述してある。特に、平安期から
は、宮中における七夕の行事に「そうめん」が欠かせない供え物とされていた。
ttp://www.kanmen.com/topic/02_soumen.html
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:40:35.96ID:giJfiEIJ0
兵庫県は年間3万人の人口減
神戸市に至っては年間5000人減
関西人は兵庫県には住まない



必死になるのは理解できる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:43:03.06ID:zZCNFFCQ0
にゅうめん大好きだけど
腹一杯食べようと一杯作るとたべきる前に伸びるんだよな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 10:57:30.15ID:rUKowDqO0
山本白龍
松田白髭
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:03:02.32ID:CV7LftQA0
>>144

これはやっぱり「コシ」が好きなのでは?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:28:54.85ID:1+zJjqUt0
乾杯条例とか行政が仕事してるポーズのための条例要らない。
条例は地方自治体独自の法律。
住民の生活に行政は介入するな。
父権主義だ。
宣言くらいにしておけや。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:32:07.81ID:1+zJjqUt0
ポエムみたいな地方自治体の宣言とか条例とかいらねーから。
産業振興はもっと真面目にやれ。
条例はもっと厳粛なもんだ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 11:52:39.27ID:HE2d3K/q0
元祖はやり方が古いから昔の品質なのかね?元々は神様へのお供え物らしい
伊勢より古い出雲の神様「大物主」を祀るのが三輪山を御神体とする大神神社
大物主の一族と天孫族(天皇家の祖先)の政略結婚がこの国の始まり
三輪(大神)と加茂(賀茂、鴨)って名字は大物主の末裔or関係者の末裔
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 13:55:37.45ID:sw2ZMrUr0
本物:三輪素麺

偽物:イボの糸
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 14:00:28.02ID:Ztn3+UoV0
そうめんは飲み物
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 14:08:24.14ID:k2UepRmE0
たまにラジオでCMやってるんだけど 最後に
や ま も と って言わなくなったな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 14:11:18.78ID:/L5VIG5L0
畿内で有名なのが小豆島の素麺、
これは三輪素麺に教えを乞うて作った名物
だから価格も三輪を上回る事は無い、超お買い得品です!マジ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 14:12:55.02ID:Q5CM5EZF0
こないだテレビ東京でやってたけど、
うどん と ひやむぎ と そうめん の違いは
麺の太さなんだって
知ってたあ?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 14:13:32.14ID:oAneK1ND0
奈良では三輪そうめんの切れ端が売ってるんだよな
ビニール袋いっぱい入って300円位
バリバリ食って酒のツマミにする
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 15:05:03.30ID:sw2ZMrUr0
素麺の発祥地が三輪
卑弥呼の故郷、桜井


奈良・大阪・京都は関西三都


奈良・・日本最古の首都、ヤマトの国
大阪・・日本で最初に首都機能を完備した古都、日本最古の経済都市
京都・・奈良、大阪から派生された和文化を継承、古来日本文化集積地
和歌山・・八咫烏、皇室・公家とは深い所縁がある神聖な土地
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 15:12:50.26ID:QiqfrI7J0
三輪、すなわち3つの車輪とは、エゼキエル書に登場するケルビムのことではないでしょうか
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 15:51:26.12ID:NMRbssQy0
笑い飯の片割れの実家が三輪のそうめん屋だっけか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 16:12:26.47ID:OBu0PxRh0
もう結構暑い日続いてるから食べ始めてるよ、そうめん。
同じ冷やし物でも蕎麦やうどんより好きだな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 16:14:54.66ID:OBu0PxRh0
>>111
年がら年中食べるものじゃないからねー、
コンビニの冷たい麺コーナーにも伸びやすいためかそうめんは置いてないしね。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 16:45:57.82ID:Ut13G0ly0
>>168
売り切れてるだけじゃない?

うちの近所のローソン、ファミマ、セブンにはそうめんあるよ。

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/317/50/N000/000/002/128229315738416216100_IMG_5769_R.JPG
http://www.wannko.net/roson/bentou/img/bute.jpg
http://i.imgur.com/57EhwFJ.jpg
http://i.imgur.com/juiJ1Ii.jpg
http://i.imgur.com/RVu0BFh.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/m/y/x/myxbxsidexlifexaside/DSCG1459_1.jpg

なぜだかコンビニで三輪そうめんだけはみたことないけど
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 16:49:01.75ID:hPmMnyZgO
>>162
あの超極細は凄かったな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:08:33.73ID:tae5GoJb0
夏はそうめん そうめん嫌いな人はいないかのような世間の雰囲気ゴリ推しが嫌だった
そうかぁ低迷してるのかぁ嬉しいわ
水っぽくて食べた気がしなくてうちの家族はみんな嫌い
そうめん食うならうどんか蕎麦食べる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:17:02.67ID:lxUY9f8w0
そうめん嫌いな人はまずいそうめんしか食べたことがない底辺
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:21:46.64ID:5qm9HLVw0
>>163
素麺バチのことを言ってるなら揖保乃糸の素麺バチとか奈良でなくても売ってるぞ
ていうかそのまま食べたら塩辛くないか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:21:53.63ID:SGtiJHPq0
齢55を越えるとと夏の素麺 冬のにゅう麵が食いたくなるんだわwwwwwww
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:23:13.29ID:h3pKYeWt0
三輪神社の入口のところにあるそうめん屋が美味いんだよな
最近ならんでるけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:24:48.24ID:SGtiJHPq0
>>171
それはツユがまず体と思うがな〜?お前とこの母ちゃんが料理下手なだけと思うぞwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:25:08.86ID:tae5GoJb0
>>172
うちは士業なんで昔っから中元で木の箱に入ったのが5,6箱来んだよ
買うことなんてねえから値段知らないけど5000円とかでしょあれ
ほんと申し訳ないけど捨ててる
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:28:06.01ID:SGtiJHPq0
>>175
三輪素麺山本の直営店だ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:33:10.62ID:SGtiJHPq0
揖保乃糸も三輪素麺もどっちも旨いが俺は姫路で食べたにゅう麺が忘れられない 流石目の前が播磨灘だけあって出汁が滅茶ウマだった
麺は引き分けと思うが出汁が姫路の勝ちだwww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:36:22.77ID:qeGvbPRH0
さんりんそうめんと読んでしもたw
地元なのにwwww
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:40:53.26ID:e408AY2f0
>>177
ランクによるが100束(5kg)18000円とかある。
中元用なら最低9000円ぐらいは出してんじゃないか。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:44:44.06ID:1P1v0tTU0
中元で高いそうめんもらっても、親がちゃんとしたそうめんを食べたことがなくて茹でたあとでちゃんと
冷水で締めることも知らない家だとそうめんはマズいと思いこむだろな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:44:44.98ID:tae5GoJb0
冷やしうどんの大根おろしと天かすの絶妙なハーモニー
海苔ネギワサビの最強コンビのざる蕎麦
近年は魚介が香るつけ麺
素麺しか存在しないならしょうがないけどこいつらがいたら素麺の出番はない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:52:23.53ID:oGB6JKd00
お前らは天ぷら以外で一緒に何食べる?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:52:43.03ID:5qm9HLVw0
>>177
木箱に入ってるのだって入り目もグレードも色々あるから5000円とかでしょなんて言われてもどんな素麺なのか分からんのだが
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 17:54:41.81ID:tae5GoJb0
>>188
興味ないので自分も分からない
しかし人に贈るのだからそこそこ高級でうまいとされる部類に入ってるものなんでしょ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:01:09.72ID:5qm9HLVw0
>>189
贈答用だって下のグレードから上のグレードまで色々あるから「コイツには安物がお似合い」って下のグレードを贈ってんのかもしれないじゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:02:52.74ID:tae5GoJb0
見てきた
木の箱のはもうなくてばらばらに残ってるの見たら「半田めん」「稲庭素麺」ってのがあった
っていうか高いとざる蕎麦や冷やしうどんよりうまいのか?
俺の味覚だといくら高くても無理だと思うんだけど
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:06:07.73ID:dk+QJV8Y0
木箱だろ?
200束9kgじゃないか?
自分ち用のならお徳用ので一万切るぐらい。
それより安いのは売ってないだろ。
お中元用なら2万近いかもな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:10:24.12ID:VB0uWHqF0
ディスカウントストアやお菓子やさんで箱入りで売ってる千円の素麺は
機械製でクソまずいから気をつけろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:10:28.95ID:dk+QJV8Y0
外食でそうめん食べられるところなんて産地に行くか冷やしそうめんぐらいしかないもんなあ。
うまいそうめんを食べたことがない人がいるのはしかたないかもな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:12:25.32ID:dk+QJV8Y0
×産地に行くか冷やしそうめん
○産地に行くか流しそうめん
赤面(^^ゞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:40:34.66ID:dJFke1tW0
>>198
いただきます。(晩ご飯のしたくしなきゃ)

つか太くないか?w
流しうどん?ひやむぎ?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:42:16.69ID:+kk3YtnP0
冷たい素麺ばっか食べてたら胃腸が冷えるから温
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:44:02.03ID:dJFke1tW0
食べたくなったけどそうめんにするかにゅうめんにするか
それが問題
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:47:10.29ID:LtepsXVt0
>>199
冷や麦っぽいね
素麺<冷や麦<稲庭うどん<普通のうどん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/20(火) 18:56:01.08ID:GP+NtGh80
うちのお袋のそうめんは煮魚の煮汁ぶっかけてた。
あれはうまかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況