X



【技術】電磁波を99%遮る塗料を開発 電子機器の誤作動防ぐ 産業技術総合研究所©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001紅あずま ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/27(火) 08:45:50.83ID:CAP_USER9
電磁波を99%遮る塗料、電子機器の誤作動防ぐ
読売新聞:2017年06月27日 08時14分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170626-OYT1T50113.html

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170626/20170626-OYT1I50035-N.jpg
CNTを用いた塗料を塗ったシート。電磁波を遮蔽する能力が高く、熱にも強い(12日、産業技術総合研究所で)

 新素材として注目される「カーボンナノチューブ(CNT)」を用い、物に塗るだけで電磁波を99・9%以上遮蔽できる塗料を開発したと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の研究チームが発表した。

 乗り物やロボットの部品に用いれば、誤作動防止などに使えるという。

 CNTは炭素原子が網目のように結びついて、直径数ナノ・メートル〜数十ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の筒状になったもの。
細くても強度が高いなど優れた性質があり、産業に応用する研究が盛んになっている。

 チームはCNTが金属などと同様、電気を通す性質に着目し、不要な電磁波の遮蔽材としての技術開発に取り組み、水の中に大量のCNTが分散した水性塗料の開発に成功した。

 この塗料を樹脂製のシートに塗ったところ、100分の1ミリ・メートル程度の薄さのCNT膜ができた。
膜は電磁波を99・9%以上遮蔽でき、十分な実用性能があることが確認された。
180度の高温に24時間さらしても、性能は維持できた。
水性なので様々な樹脂やゴムなどに塗ることができ、有機溶剤に金属を混ぜた従来品に比べ優位性が高い。

 近年、至る所に電子機器が取り付けられているが、外部から入ってくる電磁波で電子機器が誤作動するリスクが指摘されており、簡単に電磁波を遮蔽できる技術が望まれている。
産総研ナノチューブ実用化研究センターの堅田有信・特定集中研究専門員は
「高温環境になる自動車の電装部分や、複雑な形をした産業用ロボットなど、色々な応用が考えられる」と話している。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:04:13.34ID:kuAC6srzO
こう言うの定期的に出るな。
前にも役に立たないの沢山あったし…
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:07:14.77ID:826VZXP10
昔、どっかの山奥にいたなんとか波を防ぐ白装束の人達が
やっと普通になれるのか。
0346
垢版 |
2017/06/27(火) 17:08:21.01ID:lK1dBYQc0
>>345
こんどは黒装束になったりしてね。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:08:56.51ID:zJujdGx70
これはノーベル来るぞ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:11:21.91ID:JgmgE51Z0
軍事産業
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:12:53.58ID:zcKLd5xL0
電磁波遮断と吸収・反射は違うの?

遮断物にレーダーぶっつけたときどういう反応になるんじゃろ
0351
垢版 |
2017/06/27(火) 17:14:48.56ID:lK1dBYQc0
日本の人工衛星もさっさとステルス化した方がいい。
リレー式のレーザー通信網をはよ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:19:31.24ID:U0IenzPw0
高周波機器なんかの金属製電磁シールドを使わなくても良くなるって事でしょ
塗料なら樹脂成形で複雑な形のシールドも作れて製品の小型化に応用出来そうだな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:27:57.45ID:vLO+EZR90
ついに対EMP装甲が塗るだけでできるとか
素晴らしい
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:33:54.22ID:NcWk737+0
こりゃやべーな。
どこまで耐えられるか、遮蔽できるかの限界値はまだこれからだろうけど、
核戦争でめちゃくちゃ有効な防衛策になり得るな。
遮蔽だけじゃなく吸収できたら通常時も最強だな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:35:59.26ID:iuYje8B9O
>>355
タカタみたいに嫌がらせで潰されそう
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:38:26.82ID:iuYje8B9O
これをペイントボール見たいにしてイージス艦にぶつけよう
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:40:01.07ID:cJe/r3T00
これはすごい
特定の周波数を遮断するのも作って欲しい
たとえばNHKのクソ電波とかNHKの朝鮮電波とか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:40:12.72ID:8RJ3Io5EO
ステルス機とか福島原発の廃炉ロボットに使えそう



北チョンにステルスミサイル撃ち込んじゃえ!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:44:16.42ID:EFYvDaQp0
昔白装束で、何だっけ電磁波攻撃を受けていて、街中では危険だから
山奥で電磁波を回避してる集団
そいつらに教えてあげれば喜ぶな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:44:24.57ID:U0IenzPw0
ステルス?とか検討違いしてない?
電磁波を遮断するのであって吸収する訳じゃないだろ
応用例として電子機器内部で高周波回路のシールドや銅箔シートの置き換えに使えるって話じゃねーの
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:46:03.78ID:N6GCLKKs0
>>1
思考盗聴房歓喜
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:52:28.58ID:ZTlm6RS30
ちょっと良いシールドなのか、放射線を防げるのかで
評価が変わるニュースだな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:54:53.94ID:wlwcy4zY0
ミリオタばっかだな。
俺みたいにギターアンプとかに
使えると思ったやつはいないのか。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 17:56:33.66ID:j2HDXymj0
白い布でよくね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:03:04.10ID:U0IenzPw0
身近ならスマホを薄くする事に役立ちそう
プラケースの裏側に塗る事で高周波回路の電磁波放出を抑えられそうだね
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:03:05.31ID:jDnLPmP00
ペースメーカーの中でも誤動作率が高いCRT系に有用
良いね
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:03:14.76ID:NcWk737+0
>>167
赤外線シーカーで追ってくる経路上にスモーク状に撒けば
赤外線センサーに付着して受信できなくさせる。
チャフと併用でかなり効果が期待できそうだぞ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:04:08.38ID:ElfIoSiU0
飛行機や軍艦に塗ったらステルスやんか
コレは儲かるが危険も伴う諸刃の刃
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:05:22.90ID:NcWk737+0
>>187
レーダーセンサー付近に撒けば容易に撹乱できると思われるが。
別に航空機個別に塗布する必要性なんて無いし。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:09:12.16ID:abYKJqSI0
昔水道橋博士ってあんまり面白くない芸人が電磁波遮断する服押してたな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:10:35.56ID:uC8NY6dB0
駅の自動改札に塗る
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:12:05.61ID:BXXi2RFH0
凄いねえ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:12:46.99ID:rGm84OqjO
>>374
フレアー撒かなきゃいけない状況でそんな理想的な散布出来るか
そんな単純に防げる位なら実用化してるわ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:13:46.01ID:NcWk737+0
電磁波が遮蔽された結果反射する性質であれば、
この粉末を含んだ雲漂わせておけば
ステルス機がただの戦闘機になっちゃうわけだ。
運動性能では上回るから有利な戦闘に持ち込むことができるぞ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:14:56.08ID:gyjnPrmh0
>>103
パナウェーブ懐かしいな

反応の薄さに愕然
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:15:38.15ID:NcWk737+0
>>380
エンジン近辺にミサイルが迫れば迫るほど、
スモークに接触してセンサーが封じられる可能性が高まるのだから
理想的に撒けるかどうかなんて考えなくてもいいんじゃねえの。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:16:27.73ID:U0IenzPw0
>>381
レーダー波の反射が目的なら金属粉を溶かした塗料でも散布すればいいんじゃね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:19:53.68ID:7oHc9vzq0
関係者の身辺警護しろや。
マジで狙われるだろ。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:21:57.20ID:UiCHapmP0
ステルスじゃないだろうし、電子機器の誤作動ってすでに考えつくされてるだろ
大した需要無いんじゃね?
塗るだけなら信頼性って言うか確実性に難あり
あとコスパ
保険で塗る程度
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:24:05.25ID:7oHc9vzq0
取り敢えず、電磁波過敏症の患者に塗りたくってみようぜ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:27:58.71ID:DWxRga1/O
いよいよ放課後電磁波クラブの時代か
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:28:15.80ID:F1xUjMMX0
>>3
糖質の人が電波攻撃で悩んでるといったら
アルミを貼るといいよと助言してあげる
次の時いくと部屋中アルミが貼ってある
本人の気が落ち着く
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:30:03.61ID:7oHc9vzq0
>>365
構造的に吸収してるんじゃね?
電波暗室の構造をカーボンナノチューブで再現してるような感じじゃないのか。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:34:21.24ID:d421tyAV0
γ線も止められる?止まるなら原発のロボットとかに使えそうだが。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:40:21.86ID:fZ0uxCg20
>>103
電磁波の縦波受信で電気エネルギーを回収して効率がいい回路ができるな。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 18:40:47.19ID:3cY5YE6n0
99.9%と聞いて凄いと思ったが
同等の素材と比べてどう違うのか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:00:09.40ID:0LRYVDjG0
ミサイル塗料に使ったら
ジャミングとか効かなくなるのかな?
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:00:44.55ID:N3Fph6Ps0
>>52
それはいいな
翌日からストレッチマンだらけになって見た目に判りやすくなる
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:01:10.29ID:KsWdiIgm0
のちのミノフスキー粒子か?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:03:03.48ID:DbQeM4jc0
99.9%ならこれを原料にして二度塗りすれば99.98%を遮る新製品が作れるんじゃね?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:09:38.86ID:gyjnPrmh0
>>404
おまわりさんこの人です
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:10:37.44ID:YXJahdmP0
>>394


レンタ倉庫借りてひきこもればおk
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:23:01.06ID:X8n8yups0
原発の内部調査で使えないの?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 19:41:53.96ID:ALw05hh4O
スカラー波もさえぎるの?
……スカラー波って何だよ!?(;゜Д゜)
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:19:11.85ID:QMyuHGr50
ペースメーカーに使える?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 20:34:38.31ID:8iQo3f/V0
空気中に散布すればレーダー無力化できるの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:07:19.99ID:uW3Z8uwd0
オービスやネズミ捕りにwステルス性能高いぜと調子に乗ってると、光電管やループコイル式で免許が消えるw
0417
垢版 |
2017/06/27(火) 21:14:59.27ID:BKMbihaV0
>>403
多分、残りの0.02%は反射成分。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:17:01.45ID:q8bQF9we0
本当に電磁波遮断するなら、これを塗った物体は黒く見えるはず、それも漆黒
光の反射も一切ない状態だからな
0420ドクターEX
垢版 |
2017/06/27(火) 21:21:31.32ID:BJStdGfA0
産総研<これは軍事研究ではない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:22:49.33ID:5FLp+KNp0
サッサと極秘にしておけ
チョンに持っていかれるぞ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:23:17.12ID:0sumfwcD0
>>3
お前電磁波感知できねーのかよ、もしかして原始人?
お前電磁波感知できねーのかよ、もしかして原始人?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:27:17.27ID:6UXXBaLW0
ちんこに塗れば誤発射しなくなるな
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 21:52:20.07ID:eXZvif6b0
市販されたら全身に塗って裸で出歩き、逮捕される奴が出てきそう
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:03:00.95ID:9SM9UNyl0
>>425
「おまえ俺の姿が見えるのか?ステルスしてるから見えてないはず!」
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:07:45.13ID:MAWApAT/0
電磁波の吸収か反射か
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:10:28.51ID:bu40pI/80
>>1
空気摩擦で高温になる戦闘機はともかく、
戦車と艦船に塗れるから世界中の工作員が削りに来るぞ、軍事利用目的で複製する為に!
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:11:00.66ID:vu2X12rN0
そういえばパナウェーブ研究所って解散したよな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:11:20.01ID:qQWflwHr0
やっぱりパナウエーブ思い出すよな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:12:30.80ID:XLZ7RChl0
吸収するってことは電磁波を熱に変えて発熱するってことかな
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:15:47.18ID:oz4jUG8C0
ピュアオーディオマニアがガタッとか音たてて立ち上がる光景が目に浮かぶ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:21:29.48ID:zDp1XIWR0
コンビニ弁当の、温めたくない惣菜(サラダとか)の上の蓋に塗っておいて、電子レンジかけても、そこだけ冷たいままにするとか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:34:52.31ID:JqV8EjQS0
仕組みわからんけど高高度核爆発による電磁パルスは防げないの?
対策になるなら無駄に備えたい
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:42:11.78ID:TmkNcw6V0
コンバトラーVの技が効かない!!!
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:42:43.41ID:VlMU+oSM0
>>433
吸収するんじゃなくて反射する。電気的には金属と同じようなもん。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:37:47.09ID:g8gluSaQ0
超電磁スパークやぶれたり!
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:43:49.71ID:GgnbQ+hO0
スカラー波が
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:56:33.93ID:lYf4zXZB0
最強のステルス戦闘機が作れるじゃん
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:57:44.84ID:DWCGa4ty0
電車の塗装に使え
そうすれば車内で話す馬鹿がいなくなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況