X



【茨城】救急搬送中の救命士がミス…食道に酸素チューブ、男性死亡も因果関係は不明©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/27(火) 20:50:13.40ID:CAP_USER9
http://www.sanspo.com/geino/news/20170627/tro17062720300014-n1.html

 茨城県常総市の消防本部は27日、心肺停止状態だった市内の男性(30)の救急搬送中、男性救急救命士が酸素を送るチューブを誤って食道に入れるミスがあったと発表した。男性は病院で死亡したが、ミスとの因果関係は不明としている。

 消防本部によると、15日午後10時半ごろ、男性の家族が「食事中に倒れ、意識がない」と119番。駆け付けた水海道消防署絹西出張所の救急救命士が、携帯電話で医師の指示を受けてチューブを口から挿入した。

 病院に到着後、チューブが食道に入っているのを医師が見つけて入れ直したが、午後11時50分ごろ、男性の死亡が確認された。死因は窒息死だった。男性の気道からは、食事の際に入ったとみられる異物が見つかった。

 消防本部は「処置は不適切だった。再発防止に努めたい」とのコメントを出した。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 22:50:24.70ID:b02Rw3+C0
>>86
訴えられるから、無理してやる必要ないよ。

リスクをかしてまで助ける必要あるの?
ハイリスクノーリターン
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:02:32.89ID:vxOdjPSG0
ミスには違いないが救急救命士が乗ってなかったらミスすることすらできなかったな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:27:20.61ID:0pz3hwEy0
食道挿管はそれなりの確率で起こるからしょうがないだろ。
呼吸音や胸郭の動きで判別できるはずと言っても、心肺蘇生中なら判断に難渋することもザラで、
レントゲン撮ればすぐ分かるが搬送中にレントゲンなんか撮れないし、CO2メーターがあればいいが、ないケースの方が圧倒的に多いし。
食道挿管をミスとして責めるなら、レントゲンやカプノメーターですぐに確認できない状態なら挿管処置を拒否するわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:30:58.18ID:UaYN4krd0
救急車内での、それも救急救命士の気管内挿管など百害あって一利なし。
さっさと病院へ搬送した方が助かる確率が上がる。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/27(火) 23:36:28.82ID:uPrgDSsG0
医療系はいくら高給だろうがこういうことがあるしできないな
医療の道に進む人は本当に凄いと思うよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:04:55.23ID:RmcX2H4r0
肺に空気が必要な時に胃に入れたのは明らかなミスだろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:13:31.89ID:jadMWtcJ0
血中酸素濃度が上がらなかったり顔色悪いままのはずだけど
なんで一時間以上も放置されてたんだ?
挿管はミスでもその後は未必の故意を疑うレベル
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:34:54.05ID:mPB0qBTY0
これで訴訟とか騒ぎ立てるなら、救命士も医者もやめちまえ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:35:54.93ID:TxhJNXwS0
救命士に挿管は無理
オペ室でも入らないことあるんだから
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 00:48:06.57ID:liXRU7ts0
ググったら、当初は救急救命士による気管挿管はアウツだったみたい
ただ、病院遠いとかで日常的にやってる実態があったから今は良いらしい
だから、練習が足りなかったんだろうね
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 01:36:20.91ID:0BXjoYJE0
>>116

医者でも挿管苦手、と明言する人もいるし
実習以外でしたことありません、なんて医者だっている。
オペ室でできない、というのは、日常的に挿管している麻酔科医ですら
難渋するケースがあるんだろう。


普通は救急救命師が挿管出来なくても点滴取れなくても、
仕方のないこととして大ごとにはしない。
単純な食道挿管だけではないんじゃないかなぁ、このケース。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 03:09:14.33ID:K11VNdZ30
挿管してから肺に空気が入ってるか確認しなかったんだな
そらミスだわ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 03:17:20.78ID:WZEs7YhW0
1人毎年30件、麻酔科に手間かけさせて手術場で生身の患者相手に練習やらせてるのにこのざまか
もう救急車内で挿管なんかすんな、おとなしくマスク換気だけやってろ、できなきゃラリマでも突っ込んどけ
あとルートも要らん、そもそも投薬なんかできんだろ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:51:21.16ID:DLQfNlGn0
おめことけつの穴間違えるよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:55:16.13ID:E/5y9nSa0
食事中に倒れ
搬送時は既に心肺停止状態

これって食事中に喉に詰まらせて窒息死してたんだろ?
喉に物を詰まらせた状態で挿管できるの?
医師の指示自体正しかったの?
っていうかミス関係なく助からなかったのでは?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:55:18.59ID:9/iqx/qJ0
>>73

看護婦にはこういう命に関わることはやらせないし、やつらは絶対やりたがらない
看護婦は責任かぶるようなことは一切しないやつら
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 08:55:50.81ID:9/iqx/qJ0
>>82

お前が生きてること自体がミスだろ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:00:13.61ID:7j4WORi10
(30)で誤嚥とか
どんだけがっついてんだよw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:01:21.08ID:KkTDzJjp0
これは救命士(医者なので医師免許あり)の搬送中の気管挿管であって問題ないと思われる。

問題になっているのは、医師免許を持たない搬送士の気管挿管である。
もし搬送中に気管挿管をすれば命が助かったはず、という事例は年に何件もあるらしい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:06:04.59ID:QMsgKaEDO
>>129
救命救急士で医師免許ある人はほとんどいないが、この救命救急士が医師だというソースはどこかにあるの?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:09:33.20ID:ml1r/9BN0
要するに喉に食い物が詰まった窒息だったのか
救急案件としてはかなり多い部類のものだと思うのだが
それの処置ができなかったのかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 09:49:47.92ID:AnYdiF5f0
老人や幼児ならともかく30で食事中に死ぬほど誤嚥するような奴はどうせ長生き出来ない
何食って死んでんだよ馬鹿か
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:01:19.91ID:PxPNv+ma0
結局は「運」「日頃の行い」「因果応報」「確率的」
そんなふうに感じる今日このごろ…
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:04:16.70ID:qdkZuz0KO
救急救命士≠医師

救急搬送中に限り、医師の指示を受けて、特定の医療行為を行う資格。

気管挿管は静かな手術室ならともかく、現場では、医者でも誤挿管する危険性がある。

安全性の高い食道から気道を確保する器具があるのに、医者が使っている気管挿管させろと昔ごねて、今に至る。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:28:37.09ID:iBxY9BUHO
【悲報】 安倍フレンズこと加計学園さん、また有り得ない倍率で補助金優遇されてるのが発覚する [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498458683/
  
【悲報】加計学園に補助金詐欺疑惑判明!検察は籠池のおっさんだけじゃなく加計孝太郎にもガサ入れろや! [無断転載禁止]2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498529220/   
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:42:48.39ID:Es9eJCFR0
気道塞いで心肺停止じゃ
先に異物をとらんことにはどうもならんのでは
それか詰まった箇所を特定して
その下を切って挿管するのか

そんなん搬送の現場でできるもんなの?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:45:21.43ID:HtXuAWd60
患者が年寄りならまだしも、30歳か
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:46:32.54ID:HtXuAWd60
>消防本部は「処置は不適切だった。再発防止に努めたい」とのコメントを出した。


「処置は適切だった」ってコメントはよくみるけど・・・「処置は不適切だった」って・・・
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 10:55:43.56ID:y21WCEV+0
ゲップが止まらんだろうな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:01:59.92ID:nke1h1a/0
救急救命士だからって
確実に挿管できるわけじゃない
だって私看護師だけど
採血できないし
救急救命士も持ってるけど
ほーんとなんにもできないよ
適性ってあるわ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:27:37.67ID:UHiKz4Zk0
医師の指示ミスの気もするが・・・
先に気道にものが詰まった状態をなんとかしろよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 11:54:51.37ID:DOWu1zhz0
喉に物詰まって息出来ない状態なのにそのまま病院に運ぶってタクシーと変わらなくね?
まず息できるようにしろよ何が何でも
喉詰まって息できない状態ってことにすら気づかなかったの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:40:38.74ID:6yelczlk0
>>145
下手に救急救命士が何かするより一刻も早く病院に運んだ方がいいケースも確実に存在します。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 13:55:43.27ID:DOWu1zhz0
>>146
そりゃ1分2分で病院につけるならそうかもしれないけどさぁ
そうじゃなけりゃ運が良くても脳死でしょ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 16:07:49.91ID:0OusvSJV0
>>147
救急救命士が救急車の中で処置をするのは環境的にもかなり大変でうまくいかないことも多いのでね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:22:48.99ID:kZjpK9KpO
ネバネバ状のものを気管に吸い込んだら、病院の中とかじゃないかぎり数分後に死ぬしかない。
ちまたでは対処できない。
掃除機で吸い出して駄目なら厳しい。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:29:49.53ID:7+bHUsm40
犠牲者が職持ちかどうかが問題だな。
良いところの会社員だったら賠償破産待ったなしだけど、
穀潰しだったら反対に謝礼貰えそう。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:31:27.04ID:PhRfFo4S0
>>1
素人でもやらないようなこんな凡ミスをプロでもやるんだな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:44:58.46ID:R0ldD6iG0
>>148
>救急救命士が救急車の中で処置をする
 路上のストレチャーの上でだろ。車中で呼吸停止したわけではない。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:49:50.79ID:qYbj5/LR0
> 男性の気道からは、食事の際に入ったとみられる異物が見つかった。
コレが塞いでたから入らなかったのかな?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 19:50:00.62ID:3f+TlS1M0
昔違う穴に入れそうになって注意されたことがある
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 20:03:51.05ID:kI62x94X0
>>156
そこを入れてしまうのが漢よ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 20:07:03.84ID:bDv55jVk0
所詮消防関係なんか適当にやってるとしか思えないけどね。
比較的良い給料もらってるんだから、本気で仕事しろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 20:21:00.18ID:j50lF6Vw0
30歳で食いもん喉に詰まらせるとか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/28(水) 20:24:08.05ID:GX368ISO0
>男性の気道からは、食事の際に入ったとみられる異物が見つかった

うーん
上手くいったとしてもかなり難易度高かったんじゃないのこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況