X



【労働】保育士の約9割が「国の施策はズレている」と回答…「現場を知らず何がわかる」「20年働いても基本給は18万円未満」 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/06/29(木) 15:39:22.25ID:CAP_USER9
待機児童問題の解消のため活躍が期待される保育士だが、給与の低さや労働時間の長さなどから、深刻な人手不足に陥っている。
ネオキャリアが運営する保育士の求人サイト「FINE!保育士」は6月28日、「国や自治体の保育士不足に対する政策について」のアンケート結果を発表した。
その結果、93%の保育従事者が国の施策は「ズレている、効果がないと思う」と回答していることなどがわかった。

調査は今年6月18日〜21日の間、FINE!保育士に会員登録する10〜60代の保育士および保育士希望者を対象に実施。
312人から回答を得た。

■処遇改善するも6割が「受け取っていない」と回答

厚生労働省の資料では、2016年4月1日時点の全国の待機児童数は2万3553人。
政府は2020年度末までに待機児童ゼロを目標に掲げるが、背景にある保育所や保育士不足をどう解消するかは不透明だ。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2017/06/hoikushi.jpg

「国や自治体の保育士不足に対する政策は、『ズレている、効果がない』と思いますか?」という質問には、「とてもそう思う」(62.2%)、「まあまあそう思う」(30.8%)と93%の人が「国の政策はズレていると思う」と回答している。
調査に応じた保育従事者からは、「保育園の入園や保育のあり方など、役所の人が決めますが、役所の方は現場を見に来たことも保育士の声を聞きにきたこともありません。
現場を知らない人が、保育園の何がわかるのでしょうか?」など、現況を理解せずに対策講じようとする行政との温度差を指摘するコメントが目立つ。

保育士の給与は他業種と比較して低く、以前から処遇の改善がされてきた。「段階的に行われている『保育士の処遇改善』。
実際に受け取っていると感じますか?」という質問には、「まったく感じない」(62.2%)の回答が最多。
「あまり感じない」(22.8%)を大きく引き離している。

これについては、「給料は、民間の自治体によって違うから、市から改善手当を支給されても、1000円しか給料を上げてもらえませんでした」「公立の保育士と私立の保育士の差をなくしてほしい」などのコメントが寄せられた。

■「保育士という仕事に対する評価が国全体として低い」という声も

「待遇が改善されたり、休みが取れやすくなったり、現場が他の職種並みに働きやすくなるとしたら『保育士は魅力がある・やりがいがある仕事だ』と思いますか?」と聞くと、「とてもそう思う」(65.3%)、「まあまあそう思う」(28.6%)と約9割が「やりがいがある仕事」と回答している。
「保育の仕事を馬鹿にしすぎ!ただの子守りだと思っている」「保育士という仕事に対する評価が国全体として低いと思う」といった声が挙がる。

「国や自治体の保育士不足に対する政策で、不満に思うことは何ですか?」を複数回答で聞くと、「賃金アップの額が少なすぎる」(266人)がトップであり、やはり給与の低さを不満に思う人が多いことがわかる。
その後には「まず現場をよく調査して理解してほしい」(223人)、「保育施設をやみくもに増やしても意味がないと思う」(211人)が続いた。中には「保育をとりまく構造から大きく変えた方がいいと思う」(151人)という回答もあった。

アンケートのフリーコメントには、
「約20年働いていても、基本給は18万円未満。色々な手当てや残業代を含めても手取り20万円未満です。他の職種の初任給並みです」
「子どもの保育時間が長すぎる。未就学児のお子さまがいる人は時短にする等、働き方を変えれば、解決することもあると思う」
といったもののほか、男性保育士からは「世間の評価が低い。すぐに性犯罪の予備軍として見ようとする」という意見もあった。

https://news.careerconnection.jp/?p=37443
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:01:52.01ID:7fOino7L0
教師ほど業務内容が変わったわけでないなら、
面倒な親が増えたことが原因だろう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:00.66ID:gPYpT9Md0
国は何でもわかっているという甘えの体質を何とかしようよ
自分達の要望を前面に押し出して積極的にに宣伝していかないと何も動かない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:28.76ID:gQuoiU+W0
だって、大した能力もない人が大半なんだもの…

まぁ、でも、本当に人手不足なら給料は上がるはずだからまだ大丈夫なのかな?
結局は需給の問題でしかないでしょ。

外人保育士を入れるなら結局は人手が足りてるってことだし、保育士とコンビニバイトの違いなんてたいしてないよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:37.09ID:uOtXY8/Y0
>>77
そもそも国でなく自治体の仕事やぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:43.01ID:tWwClmp40
なんでてめえの給料が上がらないのかは国が考えることじゃねえ

てめえで考えることなんだよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:46.23ID:oqUAlf/O0
自治体によるのもあるけど、民間園の待遇が悪すぎるからな。
知り合いなんか、勤続13年で手取りが12万とかw
派遣で働くほうがましなんだよね。

資格持ち短大卒なら、初任給が17万あって良さそうなのにそれもない。
で、ちっとも昇給しない。
保育園幼稚園の経営者は、寿退社してくれるのを喜んでて当然だと思ってる。
給与体系も上がらないようになってる。勤続4年程度で寿退社だからな。
初任給16万で10年たっても変わらない。

一人前に食って行く必要があるのは「想定外」だからな。
親なり夫なりに養ってもらえる人ってのが前提だわ。
だから、手取り12万でもものすごい高給を出してやってると思ってる。
6〜7万のパートの二倍だからな。

国や自治体がいろんな補助金を出しても、籠池のように経営者の懐に入るだけなのさ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:51.14ID:aVUIM8wk0
>>36
組合はあるね。でも公務員の組合と同じで政治闘争優先。こども園も反対したけどね。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:02:55.74ID:WRiuC3Vi0
>>71
うわ〜なんて頭の悪そうな発言!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:03:12.00ID:ZC6nzI530
プレミアムフライデーの国だからな
保育なんかもう更に訳わかってないだろw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:03:21.00ID:CW2pSHvc0
職業選択の自由
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:04:02.04ID:tWwClmp40
給料低いのが嫌なら転職すりゃいいだろうが
そのぐらいの頭もないのか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:04:10.54ID:qz57lCG20
下は厳しいんだね
経営者はウハウハ

高級外車にデカイ家
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:04:18.96ID:NiYr/h9V0
つーか、進学校から保育士になる奴いないし
社会的地位がそんなもんなんだろ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:04:21.07ID:DMSNlaFf0
>>26
それでもあげるんなら、上級とか特級保育資格作って給与に差をつければ良くない?
普通(現行)保育仕は今のままで短大卒程度。
上級は四大卒程度の学力。
で保育所の保育料も区別するの。
当然普通資格から上級に上がるには学科試験パスが必要で担し技能免除とか。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:04:40.81ID:WhBxxB+u0
これって公務員保育士も含んだ話?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:05:05.45ID:q1nhVYxC0
で、どうしろと。低賃金だからもっと税金投入しろってこと?
受益者負担で保育料大幅アップすりゃいいよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:05:12.98ID:a4sO5jY/0
「日本死ね!」あたりから朝鮮人のようにおかしな不満ばかりが
マスゴミを陽動して拡散するようになった。
もっともっと低い業種もたくさんあるし補助金入れてやってるくせに
何を言ってるのだ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:05:56.08ID:frHHfCAd0
>>82
>>72
>うつ伏せ死とか揺さぶり死なんて虐待して殺したのを誤魔化してるだけだろ。

という馬鹿がいるから大変なんだよ。
そのぐらいの知識はパソコンで言えばウィンドウを開けてと言われて部屋の窓開ける馬鹿と同等の無知なんだが?
こんなのでも親になれるんだから、親の国家資格とかが先に必要なんじゃないかな?ww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:06:08.35ID:zPojpSUE0
受益者が利用料を絶対に負担したくない生産性ゼロの準公務員なんだからガマンしろや
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:06:17.45ID:w0sXo9rz0
保育士に限らず実際に体動かす仕事はどれもこれもこんな感じ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:06:27.64ID:DJ8YNQf7O
公務員の人件費を半分にしたら全て解決するんだけどね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:06:45.19ID:reWaKhPs0
>>106
そう

低所得者世帯は負担額が低すぎるとは思う
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:07:00.02ID:mzH9hS2k0
労働量に対して、適正な賃金だと思う。
給料のよい会社は残業が多くて過労死しそう。休みもない。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:07:01.75ID:oqUAlf/O0
あれ?おかしいよね。
子供一人に月に50万かかってるっていってなかった?
おかしいなあ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:07:20.24ID:y779Sw1k0
保育士 保育園が束になって協会を作って投票行動でもすればいいんじゃないか?
数的にはものすごい勢力になるぞ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:07:25.49ID:RcQ0ofWU0
>>101
ウチの地域だと保育園の大半は寺の運営だしなボウズ丸儲けや(´・ω・`)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:07:46.93ID:q1nhVYxC0
>>113
高所得でも認可園だとかなり安く上がってる。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:07:47.96ID:DhacbVfs0
現場を知らないから保育士になったんだろ?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:08:07.49ID:Pu8NpJxu0
だったら保育士やめて獣医師になれや。
で、獣医師になって就職先は???
そんなの知らん。後は自己責任で何とかしろ。 by 〇部
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:08:27.56ID:6j2oOv7K0
>>7
>>11
>>26
資格を取得する就業年限が根底にあるかも
保育士より介護の方が給料安いもんなー


看護師・・・最低3年以上看護指定学校に通って国家資格に合格してる

保育士・・・最低2年以上保育指定学校に通えば無試験で取得できる 一般受験も受験資格無し

介護福祉士・・・実務経験後に合格すれば資格付与、養成学校終了で無試験で資格付与

ホームヘルパー・・・講座受講で付与
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:09:16.73ID:LpdoUjSX0
ピンハネが横行
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:09:23.28ID:PXMxS5WH0
上の奴らが取り込んでるだけだろ
文句言うなら経営陣に言えよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:09:24.51ID:r+BaNTds0
自分で育てろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:09:27.99ID:x4WmTVZr0
>>111
昔は肉体労働の給料は高かったんだけどね
でも工員など女が多い仕事は安かったな…男女差別だな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:09:52.74ID:V2L0QXR40
保育士は兎に角辞める人が多い印象
根性がないとかではなく、仕事がきつい、周りの同僚と合わない、低賃金
こんな理由が多い感じだ。介護士と保育士は、どんだけ買い手市場になっても薦めないな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:09:58.51ID:6KrU2sah0
>>40
そもそもどうやって外国人に保育士免許取らせるんだよ?
看護師の資格とらせたら帰国するとか起きてたのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:10:01.70ID:fkD+nqQd0
みんな公立の保育士になればいいのに。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:10:12.61ID:41TReFVu0
ん、保育って全部国が面倒見るんだったっけか?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:10:20.97ID:NiYr/h9V0
>>114
保育士試験は国家試験じゃないよ
看護士とかより完全に格下
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:02.94ID:+tG7S6uA0
さすが安倍糞チョンコwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こんなんじゃ待機児童がゼロになるはずないからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:08.40ID:X6AxAsAd0
誰でも資格が取れる簡単な仕事だから給料安いんだ
それはしょうがない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:17.79ID:4kSGTOcO0
民主党の事業仕分けで待機児童問題はやらなかったの?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:24.98ID:aCH6ruT+0
待機児童解消の補助金も経営者一族と土建屋に流れてるだけ。今や保育園新設は財テク投資案件ですから。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:29.59ID:f/BIpHVU0
>>126
ワタミも今の環境じゃ佐川から起業できるかわからんもんな
別に稼ぎいいもの探すだろうけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:33.57ID:gQuoiU+W0
>>114
単に保育士の国家資格持ってるだけでしょ?

給料安ければ、他のバイトすればいいのと同じように、給料高い公務員保育士になればいいだけの話だし、給料良いところに転職すればいいんじゃないの?

その能力があればだけど。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:42.18ID:vLoE/oa+O
保育士って豊田よりマシとはいえ、似たような先輩や年配がいるらしいからな
結婚したら辞めるのが吉だろ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:11:59.77ID:6KrU2sah0
>>19
聞いてないよ、だって少子化の原因は女性の高学歴化だと何十年も言い続けてきた有様なんだから
そこいらの若い女性に聞けば一発なのに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:12:02.88ID:A/Ud7UeV0
子育て終わって復帰してもパート保育士で普通に時給数百円の世界
一応専門職だと思うけど看護とかに比べたら復職するうまみもないから人手不足らしい
他人の子供を一日中背負ってて腰が痛いとか言ってたし

まあ介護職よりはマシだと思うけど
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:12:08.34ID:Z4YHC1eO0
こんなに事故が多いのに
小さいうちから他人に預けて平気な人が多いのに驚く

実母でも不安だわ
小学までは自分で見た方がいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:12:14.83ID:JOhiDfBP0
文句あるなら辞めろや!
少子化で、ゆくゆく子供も居なくなる。

学校も統廃合➡廃校も激増してるしな!
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:12:19.52ID:07X2/Z9D0
>>136
民主党時代は失業率上がりまくりで子供預ける必要なくなって待機児童問題は解決したので。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:12:56.45ID:icwqQZHf0
ナマポ&前科持ちの在日を国に帰らせろ
↑こいつらだけでどんだけの税金が使われてる思ってるん?
浮いた分を保育士とかに回したれ  少しは給与upするでしょ?






知らんけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:13:18.27ID:Pu8NpJxu0
ネトウヨ・ネトサポは保育の現場を知らない。
そりゃ、お前らは引き籠ってタダ飯食っていればいいから楽だわな・・・
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:13:25.75ID:nmZHj4l00
>>2
当たり前だろ。気持ち良く働けるだけの給料くれというのは
当然の心理。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:02.48ID:/OCef4AjO
保育士や 歯科衛生士などは 愛人相手候補のランキングNo.1ってのは
昔から有名ですよん

誰とはいわないが、保育士の数を水増しして、補助金を騙し取ってた、在日も居るみたい

嫌韓を叫ぶ者も
東芝売却の件や
マイナンバー、LINE連携の件になると、だんまりするのは、もはや お笑い芸人の域
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:03.83ID:HRfKqJxy0
 
 
 
一方公立保育園は30年務めると年収900万円。
 
 
 
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:06.82ID:N1e+HFuD0
私立幼稚園なんか同族経営で、学校法人の理事会なんて機能してない。
まあ上は身内で固めて、それぞれに給与払ってウハウハよ。
財務内容も開示しないから、園が赤字か黒字かも職員にはわからん。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:22.55ID:Xt+5t+DN0
在日外国人が金持ちになるために、日本人は貧乏でなければならない。

by自民
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:34.56ID:uhvOG5+w0
でもボーナスあるよね公務員だから。
それだけでもかなりマシだと思う。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:35.72ID:qNwYoFee0
5年目と20年目でもやること大して変わんないんじゃないの
むしろ若い先生の方が人気ある傾向だったが
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:37.34ID:m5hOpMaNO
家の近所の保育園、園長レクサスLS600h乗ってるぜw

そーゆーことかw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:46.71ID:2oaCgKP90
保育士さんにはいつもお世話になってる身だけど、待遇が悪いのは日本の将来にとって大きな問題だな。
増やした分保育士さんの待遇改善に使われるのなら増税してくれてもいいと思う。喜んで払うは。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:14:50.41ID:FLzLXWBz0
保育って、親が仕事をしなくていいなら本来母ちゃんが
自分でやってる子育てだからな。
これに年間800万とか出せないだろ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:00.97ID:6KrU2sah0
>>26
じゃあ当然お前は歌いながらピアノが弾けて子供たちの安全を見守れるくらい余裕が持てるんだよな?
低賃金でももんぺに対しても平身低頭できる精神力持ってるんだよな?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:03.91ID:zKeso+3e0
だから保育士は身分を統一するのが第一歩
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:04.98ID:cUUnHzhq0
>>11
技能向上で取扱量が上がって出来高換算でも出来なきゃ昇給余地ないやん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:06.46ID:bkgXuvkK0
少子化対策だとほんとシブチン
というか人に対しての投資がほんとケチ臭い
搾り取る事だけは一生懸命やるくせに
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:13.67ID:liYvbRhl0
>>143
事故と言えばこの社会の人間全体が事故なんだぞ、富国強兵だし
それ以前もカカシ以下だし、現代でも事故人間ばかりなのさ、
事故でどいつもこいつもポンコツだらけ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:30.20ID:L3uYTC670
安倍と竹中はそれで良いって言ってるよ。
そして安倍と竹中は日本人有権者の絶大な支持を受けている。
保育士がイヤなら辞めればいいじゃんって>>100が言うように、この国は保育士なんて要らない国なんだよ。
だいたい、今すぐ安価な労働力として使えない子供なんてムダ以外のなにものでもない。
働ける者は全員働け。結婚も出産も育児も、全てがムダだ。
全員が時給300円ぐらいで毎日18時間働く国。
これが安倍と竹中の目指す美しい国。ニッポン。
日本人有権者が望むユートピアだ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:15:52.84ID:Pcl5Mbp50
まぁ保育士は移民で解決するから放置かね
日本人保育士というブランド力でちょっと給料良くなるかもねw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:16:01.47ID:6KrU2sah0
>>95
保育士が?
幼稚園が反対するのはわかるが
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:16:03.80ID:5H8nnrXg0
そりゃ議員のような上級国民には一切縁のない社会なんだから、知るわけねぇだろwwww
文句あるなら自分で議員に成れやwwwwwwwwwwwwwwww
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:16:41.13ID:btkEz7kx0
国のーというとムキーってお国擁護がわく風潮
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:16:42.59ID:CB0hrSNhO
国のせいなのか?経営者の問題なんじゃないの?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:16:47.08ID:H+7YwcVy0
まあ、女性は育児等で長年働いてなかったとしても、パートで働ける(育児をなめてる訳ではありません)

一方、男性は長年働いてなかったら、アルバイトでも厳しい。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:16:50.04ID:tkMycFSL0
2ちゃんだとこの手の話は
保育園に預ける親とか保育士とかが叩かれるけど
子供が育てられない社会に未来はねーんだから
真面目に何とかしてやるべき
日本死ねとか言ってるような政権叩きに利用してる奴に惑わされるな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:15.83ID:W4GOXdTJ0
そもそも他人に子供任せて、その間にどれだけ稼げるかだからなあ

時給2000円で働いて、時給500円×母親10人の勘定くらいか
半分は会社が持っていくとして
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:27.85ID:zKeso+3e0
全保育士を公務員にしろっての
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:29.59ID:A/Ud7UeV0
半公務員の保育士なんかで園長してるのが身内にいるけど月収30万以上だった
問題は出世できない保育士とパート保育士
園長の椅子なんてほんの一握りだからねー
ましてや私立なんかだと不遇だと思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:32.78ID:UicxrUFA0
場当たり的に、税金から補助金ってのがそもそもおかしい

ちゃんとお金が回るような制度を整えたり、参入緩和を促すのが本来の仕事だろうに
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:41.65ID:6KrU2sah0
>>82
2〜3センチの水で窒息死するんだが?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:50.30ID:ouXGh6Lh0
誤魔化しの「手取り額」を言わず、総支給額を言えや 工作記者
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:17:53.36ID:PTljy29n0
介護士と保育士は本当必要なのに給料低いんだよな。なんで需要が高いのに給料安いんだろうか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:18:14.23ID:hBAlcjH20
>>122
え!?保育士って通えば無試験なの!?中卒でも取れるの!?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:18:28.38ID:6KrU2sah0
>>51
官僚って現場を見に行かず書かれてる本を読むだけでしょ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/06/29(木) 16:18:37.31ID:1pP36u5L0
手取り40万出しますって言えば続々人が集まって秒で解決する話だけどな
逆にそれぐらいのカンフル剤打たないとお茶濁しにしかならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況