X



【社会】「アニサキス」警戒で生魚離れ、販売が低迷するなど影響が深刻化…関係者危機感 京都・滋賀 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/03(月) 11:21:47.71ID:CAP_USER9
魚の寄生虫「アニサキス」による食中毒への警戒から消費者の生魚離れが進み、
京都、滋賀の流通事業者や市場関係者が危機感を強めている。

スーパーで刺し身の販売が低迷するなど影響が深刻化しており、
京都市中央卸売市場などは対策の徹底を卸売業者に求めた。

京都のメーカーが開発したアニサキスの検査装置の注文が相次ぐなど、
安全性確立に向けた動きが広がっている。

アニサキスは長さ2〜3センチ、幅0・5〜1ミリ程度の糸状で、サバやイカ、タラなどに寄生する。
魚が生きている間は内臓に潜んでいるが、魚が弱ったり、死後に鮮度が落ちたりすると筋肉へと移動。
食事を通して人の体内に入ると、胃壁や腸壁を刺すなどして、激しい腹痛を引き起こす。
60度で1分以上の加熱するか、マイナス20度で24時間以上冷凍すると死滅する。

芸能人がアニサキスの被害を報告したことをきっかけにあらためて注目を集め、生魚を避ける傾向が強まった。

大手スーパー平和堂(彦根市)では、5月中旬からの約1カ月で刺し身などの生魚の売り上げが1割減少。
広報担当者は「回復が見えない」と嘆く。

食品スーパー「フレスコ」を運営するハートフレンド(京都市下京区)でも、生魚の売り上げが5%減っているという。
京都市中央卸売市場では、5月のサバの平均単価が前年同月比で2割下落。
「風評被害の影響も考えられる」(業務課)と危機感は強い。

こうした状況を受け、市や卸売業者らでつくる水産物部食品品質管理委員会は5月22日、
市場に入る97の関連業者に予防方法を伝える文書を送り、あらためて徹底した管理を求めた。

京都全魚類卸協同組合の田村靖也管理委員長は「市場では新鮮な魚を扱い、出荷前に加工する場合はすぐに内臓を取り除く。
知識を持つプロが寄生虫がいないか目視しながらさばいている」と市場から出荷する魚の安全性を強調する。
市健康安全課によると、アニサキスによる食中毒の保健所への届け出が義務付けられた2013年以降、
市内で3件の被害が報告されたが、仕入れ先不明の1件を除き、いずれも市場以外で買った魚が原因だった。

アニサキスの有無を調べる装置の需要も高まっている。
計量機器メーカーのイシダ(左京区)は15年に京都大と検査装置を共同開発した。
1台21万6千円だが、スーパーや居酒屋の注文が急増し、4月以降の販売台数は前年同期の1・5〜2倍という。
今月には自動でアニサキスを検知する大型製品も発売した。

同社広報係は「人手不足で、アニサキスを確認できるベテラン従業員が減ったのも被害が増えた一因では。
検査を通じて店舗や消費者を守りたい」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170703000022

イシダが販売するアニサキス検査装置。
魚の切り身などを入れると、肉眼では見えにくいアニサキスが紫外線に反応して青白く光る仕組みだ
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2017/07/20170703084644ani2_450.png
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:41:16.59ID:v8QvIYYf0
>>584
君も色々と弱ってそうだなw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:46:55.30ID:6RZE5WFP0
アニサキスなんて目で見えるんだから全然怖くない方だろ。
ちゃんととり除けばいいだけ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:48:17.77ID:wtKc6pMN0
クドアセプテンクタータ「兄さキスwww」
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:54:23.08ID:cWemjFEb0
自分で釣って食うとかしない限りは大丈夫そうだな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:55:22.96ID:ykcFSQRX0
サーモンとイカとさばのアニサキス怖くてまぐろ一択になった
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:56:32.13ID:9JxaonNX0
そういえば、料理動画見ててもイカの刺身とか出てくるとアニサキス連呼して発狂してる奴らいるよな
あれネタでやってるんじゃなかったのかw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 17:58:02.07ID:dFidgDn+0
ただでさえ漁業資源は枯渇しかけている
いいことじゃないか
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:00:50.51ID:GwoCxmdR0
焼くか煮るかすればいいだけの話
暑い時期にわざわざ生物を食べる必要もない
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:01:11.21ID:9gl4xIEg0
>>593
一度アニサキス症になってしまえばイカやタコの身自体がアレルゲンになってしまうぞ
食べてアナフィラキシーショックまで行くことは滅多にないが長時間痛み続けるぞ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:09:04.31ID:8tmMwejY0
あれ?
この前テレビでアニサキス食べても激痛起こらない人もいるとかやってなかったっけ?
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:10:28.25ID:KYVhoBxb0
寿司は日本の文化とか広めてるから
世界で起こったアニサキスの被害は日本政府が補償するのかな?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:12:04.02ID:QLfd90Qr0
これはホント参った。
自分漁師してて、この放送始まった翌日から半値迄、獲れた魚の値段が下がってしまってた。
下がっても消費者に届く値段は安くならなかった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:13:14.22ID:/+uHLYdJ0
だから、刺し身は火を通せと法改正しろよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:13:42.43ID:/+uHLYdJ0
>>601
今までが儲けて来たから良いやろ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:14:31.62ID:oAJ5fhfe0
omg!!
Youたちは「魚はrawでdon't eat!」ってグランパやグランマに言われなかったnon?
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:17:32.47ID:QfoOuhS10
トゥモロートゥモロー
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:18:24.29ID:EoBnS6yL0
冷凍流通でお願いします
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:22:07.29ID:qq5B+Ac10
嘘だと言ってよアーニィ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:24:28.20ID:ahyYofoS0
デフレの煽りで技術のある職人から、人件費の安いバイト店員が調理するようになったのが原因だな
漁師への補助金を職人にも回すべき
あいつらちょっとでも時化たら補助金申請してパチンコ三昧だぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:25:14.37ID:J5tvF/Nj0
>>31
> アニキサス

wwwww
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:25:58.13ID:IGUXkjOD0
一夜干しくらいで焼くのが一番味が味が濃くて美味しいけどな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:27:32.25ID:rfxgcbUF0
>>204
サンマ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:28:27.22ID:9c3Ntpv70
店の水槽でさっきまで泳いでたアジやタイの刺身とか
あんまり旨くない
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:29:56.10ID:aBwuV6fp0
俺もずっと寿司は食ってないわ
気持ち悪くて食えないよね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:31:19.68ID:uv18/Dlb0
お前が食っているのは、生命体の死骸だ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:32:29.70ID:eqjEvXqU0
        / ̄ ̄~ヽ 
        l___T_l_ 
        |.ミ/ ` ´ | 
       (6 ヽ ゝ/| 
        |   − /
      __ノ    (__ (⌒)    
    /| | | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| | |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
       T i g e r s ̄`ー--‐′
            6
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:37:13.29ID:oesd5Os70
テレビ番組に影響されて急に納豆が品薄になったり何か変わったわけでもないのに生魚食わなくなったりなんで消費者ってこんなに頭悪いの?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:37:42.57ID:iJd08IC60
アニサキスなんて俺の胃液でイチコロ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:48:18.25ID:9gl4xIEg0
>>598>>622
疲労で胃酸が弱かったりすると胃の中で一週間くらい長生きするんだよ
そんで積み重なるとヒスタミンが異常分泌されてアナフィラキシーになるんだよ

だから最初に体調に異変があった時に控えるのが吉
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 18:49:05.54ID:SPyYslOj0
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ihan/kouhyou.html

東京都保険福祉局は、イトーヨーカドー武蔵小金井店をアニサキス中毒により2017年6月20日に営業停止処分を下した。

2017年6月13日にイトーヨーカドー武蔵小金井店にてアジのお造りを購入した患者の胃からアニサキスが検出された。

アニサキス中毒によるスーパーの営業停止処分が増加し続けており消費者なね注意を促している。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:00:25.22ID:AbC6go2B0
刺身は筋肉にしか必要ないからな
デスクワークでストレスありな奴なら、弱った胃酸で危険に合うより
己のぷにぷにした肉体に見合った野菜中心の食事を食えばいいさ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:00:37.34ID:U/QaBWAu0
芸人 マスコミ

まあいい影響はないだろうことはわかる。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:29:14.98ID:vuQUR0m60
昔からいるアニサキスごときで、刺身の消費量そのものが激減するなんて、さすが内陸の京都ならではだよな。
京都人に新鮮な海の魚は向いてないんだよ。
もともと、最高級魚が鯉と鮎だった内陸都市なんだから、原点回帰すればいい。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:41:54.73ID:zZOhphNT0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170510-00000039-dal-ent
庄司智春、胃の中に8匹ものアニサキス 胃の中血だらけ 医者も驚く

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000061-natalieo-ent
寄生虫8匹が腹の中で大暴れ“アニサキス界のカリスマ”庄司智春が悪夢を回想

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170610-00000014-it_nlab-life
アニサキス症の報道に鮮魚店から悲鳴 「アニサキスは処理してます」
訴えた漫画が話題に 研究者の見解は

「ここひと月というもの、魚の生食商品の売り上げがガッツリ落ちて大変
困っています」――。5月からメディアで取り沙汰されている魚の寄生虫症
「アニサキス症」について、ある鮮魚店従業員さんの漫画がTwitterで注目
を集めています。

 泉さんは魚売り場に立ちながら、アニサキスが増えているから魚の生食
商品は買わない方がいいと話すお客さんを一日に何度も見かけるそうです。
普段なら売れるはずの魚も試食すら動かず、加熱済みでも「生食用」とい
うだけで避ける人も。売り上げの低迷は市場の魚価にまで響く始末。調べ
たところ、アニサキス症に関する番組や記事のほとんどは「アニサキス被
害件数、十年前から二十倍に増加」から始まり、その症状の過激さを強調
するものばかり。「お客様は魚避けるわな」と納得します。

 しかし患者数の急増は、2012年に食品衛生法が一部改正されたことが
一番の要因だと泉さんは訴えます。この改正は、医療機関にアニサキス症
を治療するたび保健所へ報告することを義務付けたもの。厚労省の数字が
急増したのは潜在していたアニサキス症患者が報告義務によって表面化
したのが大きく、「ここ数年でリスクが飛び抜けて高くなったわけではな
い」と主張します。

 もともと鮮魚店にとってアニサキスは「会わない日はないくらい」メ
ジャーかつ古くからいる寄生虫で、普段から十分注意して魚を扱ってい
るのだとか。寄生率も魚の種類によってかなり偏りがあるらしく、サバ
や天然サケといったほぼ確実にいる魚はそもそも生食で出していないそ
うです。

●研究者の見解 「統計は氷山の一角、注意すべき」
「患者の数が増えている印象もある」と、その全てが法改正によるもので
はないとも。

 「近年はコールドチェーンの進歩によって、遠方から鮮度の高い魚が運ば
れるようになりました。おかげで東京や大阪でもサラリーマンが入るよう
な居酒屋や回転寿司屋で、これまで生食してこなかった魚を刺身などで食
べる機会が増えており、同時にアニサキス症にかかる人も増加しているの
では」

 それよりも問題なのは、2016年度の患者数133人という数字は「氷山の
一角にすぎない」ところ。厚労省が発表しているのは病院が保健所に報告
した数。研究所では病院のレセプトデータから拡大推計した結果、実際の
アニサキス症患者は年間7000人ほどいると推測しています。
「そもそももっと多発しているはずのアニサキス症に、世間は引き続き注
目していくべき」と訴えます。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:44:41.42ID:ICEnVxaM0
突然アニサキスが大増殖したわけでもないのにほんとアホだな
無知蒙昧なマスコミのオモチャたち
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:46:13.40ID:kIksE+XL0
お前らも実際に買った切り身から出てきてうねうねしてるの見たら引いちゃうと思うよ
そこでヒストリックになるか、違う魚食べようってなるかは当人次第
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:46:56.12ID:p3/5RF6S0
この時期は特に何がなくとも生食を避けるのは当り前
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:48:59.36ID:jdqvJKLZ0
実害があるのに風評被害って

原発事故から間違った使われ方してる言葉だな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:53:20.17ID:DjrUg20b0
魚屋で刺身買って、アニサキス食中毒にかかっても自己責任?売った方の責任はどうなってるのさ?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:53:45.14ID:gGV79mMu0
>>622
ある意味正解
胃酸で苦しいから胃壁を食い破ろうとする
痛みに耐えてほっとけば死ぬ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:54:10.59ID:9gl4xIEg0
>>631
>加熱済みでも「生食用」
カツオのたたきとかの事か?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:55:44.76ID:3XOFQ/6I0
メディアが大げさに取り上げたネタで…

全国の魚屋は訴えた方が良いんじゃね?
アニサキスなんて昔からいるし付いてる魚も限られるだろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 19:57:36.66ID:u/A39ZEN0
若い人なら胃酸で殺せるよ
1日経てば胃の中で死ぬ
まあ苦しむけどね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:01:06.49ID:X2/1pBPc0
これは仕方ないでしょ
普通の人ならわざわざリスクあるもの食わないわ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:04:08.93ID:SWSidTEn0
腐りやすい京都ですから
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:06:38.83ID:La/03W1t0
俺は毎日生魚を食べるけど一度も経験してないけどな
人によって胃に食いつかれやすい人いるんだろうか
それとも俺は運があるだけなのかな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:07:15.26ID:UYXvcR6r0
焼けよ

焼け
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:08:00.67ID:6s5mPuCD0
スーパーでパートさんが刺身作ってるかと思うと不安しかない
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:15:18.81ID:N+P2kdlV0
>>630
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:15:44.92ID:/NTJXSuB0
冷凍処理されてない生魚肉はリスク覚悟の美食家や漁師の世界
一般人は冷凍ものに限るというとだね
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:20:08.47ID:eoIoK8Bf0
>>184
鰯が高級魚だったら、スーパーで100g30円で買えないよw
この時期は美味しいから助かる
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:25:51.71ID:+jmReBh80
そんな疑いながら食べるなんて
美味しい訳ないから魚より肉に行くね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:27:19.50ID:fnWVzDJl0
漁獲量を減らして海資源を豊かにする1年があったっていい
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:27:51.97ID:ZzHN1O/e0
普通に高いです。。。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:43:19.98ID:SyHc9Lz60
むかし森繁久彌が寿司が大好きでほぼ毎日のように食べてて
これにやられたとニュースになったことがあったけど、そのペースで何十年と食べてて1回だからな
相当に確率は低いんだろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 20:47:53.29ID:ir8dmXwH0
>>574
アニサキス的には安心だけど、普通にフィリピンかタイで加工して冷凍で輸入した
奴だから、別の問題に関しては不透明かなと。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:19:29.09ID:3D95n4zi0
なんで今になってアニサキスが騒がれるの
昔はどうだったの
冷蔵庫の無い昔なんか生魚を食べたらいったいどうなってたの
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:20:38.51ID:+jGHaomB0
やっぱ住むなら福岡だな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:22:06.86ID:hVgLUTvT0
週に1〜2回食ってるけどなんともねーよ(´・ω・`)普通のスーパーや寿司屋でヤバイのは滅多に置かないだろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:26:39.30ID:avytsYdF0
>>656
肉もユッケで食べたりしたら、食中毒で亡くなるんだから
焼けば、気にせず食べれます。

生だから、気を付けなければいけないだけです。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:30:29.53ID:Pd18Q5wA0
もともと滋賀京都は生魚が食えたもんじゃねーよ
文化的にも塩サバを運んでくってたし、京都の人は生魚より塩ものの方が新鮮っていうレベル
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:32:24.43ID:3D95n4zi0
港町生まれなので
子供のころイカだとかサバだとか
母親の造る刺身をさんざん食べたわ
危なかったのかな
でもアニサキスなんて聞いたことなかった
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:35:17.14ID:oHiAJVSA0
オレ釣りすんだけど、もう何年とサバとか捌いて刺身で食べてんだけど、何ともないなぁ

釣ってから2〜3時間はクーラーボックスに入れてるヤツなんだけど、間違いなく蚊アニサキス食ってると思われる

どっかで読んだけど、アニサキスで腹痛ってアレルギー反応??

昔はアレルギー持ちが少なかったから話題にならなかったとかあるのかな?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:36:04.13ID:oHiAJVSA0
>>667
蚊 間違い
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:36:41.81ID:q+nROaba0
>>15
亀頭性士ガンナメ・アニキサス 出る!

ったか、回転寿司も行かないようになるのだろうか?(´・_・`)
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:28.06ID:k0wKyRON0
生魚を食わなくなったはわかるが
売上低迷はそれほど関係ないだろ
生で食わなくたって普通は生で買う
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:38:17.85ID:WFv1D5kE0
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ihan/kouhyou.html

東京都保険福祉局は、イトーヨーカドー武蔵小金井店をアニサキス中毒により2017年6月20日に営業停止処分を下した。

2017年6月13日にイトーヨーカドー武蔵小金井店にてアジのお造りを購入した患者の胃からアニサキスが検出された。

読売新聞
岩手県は25日、久慈市長内町の「かっぱ寿司久慈店」で、寄生虫「アニサキス」による食中毒が発生し、同店を25日の1日間、食品衛生法に基づく営業停止処分にしたと発表した。 県によると23日、40歳代の男性が来店し、ブリやマグロ、貝類などを食べた。

スーパーや回転寿司はアニサキスは大丈夫だという全く根拠の無い都市伝説が流れているが、実際はスーパーの鮮魚売り場は専用のアニサキス検出ライトなどを用いてアニサキス除去なな追われている
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:41:42.93ID:BalpqE7U0
アニキィ・・・
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:43:02.63ID:fxeYKK3a0
関西猿w
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:48:17.33ID:LKFKKFPX0
んじゃ俺が食う
こっち持って来い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 21:56:04.40ID:2kVnIR2M0
前までは分厚い刺身が好きだったし暑い刺身を買うようにしてたけど、今は薄く切ってある刺身を買うようになった
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:01:01.62ID:d7/BMCNr0
こういうのが有ると危険だ危険だって騒ぎ立てるけど
実際どれくらいの率であたるのよ。

格安バスの事故、海外でテロに巻き込まれる可能性、アニサキスetc.
なんだってそうだけど危険性を煽るなら率を出して語れってんだ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:01:23.14ID:B3cbYBQZ0
庄司が鮭丼でアニサキスに当ったいうが生の天然の鮭で作ればアニサキスに当るのは当たり前だろ
天然の鮭には100%アニサキスがいるからルイべっていう食べ方があるのに
一般に出回ってる養殖物にはアニサキスはいない
無知の自業自得でしかない
庄司は漁業関係者に損害賠償しろよ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:10:00.22ID:OoI2ECde0
だって高いし
値段下げろよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:16:21.57ID:/waBt/OV0
>>1
冷凍したらええねん
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:18:05.26ID:NICfcJbL0
鮭なんて普通にアニサキスいるだろ。
白い筋かなと思ってさわるとニョロニョロ動く。
小さいけど見えるよ。

血と骨って映画でたけしが、肉についた
青むし退けて食べるシーン思い出す。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:24:57.96ID:8KuPErR00
生魚は冷凍もの見限るな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:28:39.66ID:BanLZb7J0
>>678
庄司が当たったのは漁師が経営する民宿が調理した鮭イクラ丼だと聞いたが
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/03(月) 22:31:14.59ID:DHHGwpjx0
藤井名人の好物は鯖とかマスコミに煽らせれば
離れたアホもすぐ戻ってくるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況