X



【高校入試】『▽英検3級で5点、▽準2級で10点、▽2級以上で15点加点』に異論・福井県議会 ★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/04(火) 12:46:25.11ID:CAP_USER9
高校入試で英語検定加点に異論

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/3054420211.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

県教育委員会が来年春の県立高校の入試から導入する英語検定3級以上を取得した生徒への加点措置について、
県議会の総務教育常任委員会は
「生徒や保護者に不公平だという意見も少なくない」などとして、
加点措置をやめるよう求める意見書案を可決しました。

3日、県議会の総務教育常任委員会が開かれ、県教育委員会が英語の話す力を伸ばそうと、
来年春の県立高校の入試から導入する英語検定3級以上を取得した生徒への
加点措置について、意見が交わされました。

この措置では▽英検3級で5点、▽準2級で10点、▽2級以上で15点が
500点が配分された学力検査に加点されます。

3日の委員会で議員からは
「2級や準2級は高校レベルのものであって、高校入試本来の趣旨から逸脱している」とか、
「生徒や保護者に英検だけが加点され不公平だという意見も少なくない」
などといった意見が出されました。

これに対して県教育委員会の担当者は
「有識者や学校関係者と議論してきた結果だ」と述べて、英語教育に重点を置く方針に理解を求めました。

そして英検3級以上の生徒への加点措置をやめるよう求める意見書案が提案され、
採決の結果、全会一致で可決されました。

この意見書案は今月11日に開かれる県議会本会議に提出され、採決が行われる予定です。

07/03 19:07

★1が立った時間:2017/07/04(火) 06:34:40.20

前スレ:
【高校入試】『▽英検3級で5点、▽準2級で10点、▽2級以上で15点加点』に異論・福井県議会・2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499117680/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:46:57.24ID:Shu/BCFk0
飲酒運転で事故を起こした政治屋を 
福井県警がその場で射殺すれば福井県も見直されるよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:47:19.86ID:J6uIganb0
検定や試験の類にクビ突っ込むなってのバカだね
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:48:43.93ID:hJm9vfHv0
学校教育に組込まれたら、


必ず腐敗してカタチだけになっちまうぞ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:49:38.91ID:GUE10ilQ0
ネイティブなら+50点加算で良いと思う。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:49:43.94ID:lAzKwzLs0
英語教育とかグローバル教育に力を入れるというなら
まず福井県教育委員会の職員は英検2級、その他の全公務員は準2級を受験し
不合格のやつは退職させろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:50:13.35ID:GUE10ilQ0
帰国子女が英検を受けるとも思えず
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:51:20.75ID:ksPvFLgF0
中学で準二持ってたら入試レベルじゃ困らんだろ。加点なんてしなくても実力でいけるのにな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:51:41.09ID:ctukbZ8Z0
数学検定も加点しろや
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:51:57.92ID:MVRL7Egp0
英語教師は2級以下は減給でよろしく
まあ準1取ってない英語教師なんているわけないか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:53:46.80ID:LtCNSwFT0
中3で準二級ならもう合格でいいじゃん
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:53:54.92ID:R+UARszL0
単に点数配分を増やせばいいだけ

0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:54:03.64ID:GUE10ilQ0
TOEIC, TOFELテストは加点されず
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:54:07.07ID:PSiXCH550
帰国子女どころか、ガイジンに入試受けさせてみなよ。60点取れないから。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:55:52.68ID:LtCNSwFT0
>>16
チョイっくは意味ないし中学生にトフルは無理だろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:56:37.51ID:v1Et86Q70
まず県教育長に英検課せよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:57:35.00ID:lkUvgTZ40
空手黒帯を500点加点しろよ
即、警察採用とか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:58:00.40ID:GUE10ilQ0
米国の中学生なら日本の英語の試験は満点で免除
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:58:28.19ID:Kvy+Jb0v0
中3で英語得意なら準二は普通に受かるけど、2級は結構ムズい。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:58:31.62ID:pbuTRRPZ0
>>1
英検取ってるんなら反対にマイナスにしろよw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:58:43.00ID:2z9QErHk0
500点満点で最大15点の加点だろ
この程度なら面接の方がよほど理不尽じゃないか
第一、大学入試でも英語の配点比率は高くなるんだから
元が英語100点満点ならば、本当に大した事はないわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:59:55.05ID:M68ZJJ/z0
英検と教育委員会が繋がってるのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 12:59:56.49ID:GUE10ilQ0
米国の中学生と比較して
 日本人の中学生はできる度ではなくて、できない度を測定している
わけで、
 勉強していないレベルはマイナスで評価すべき時代
なんだよな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:00:10.81ID:AGwOVKeU0
誰でも100点取れるような簡単な試験ならこれもありなんじゃないの。
逆にこんなことしなくても差の出るテストならこんなこと必要ない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:00:37.99ID:qfcsvs8z0
英語教育(笑)なんてコンプレックス丸出しの教育はいい加減にやめたほうがいい。
外国語、特に英語なんて中卒の頭くるくるぱーの女が英語圏で3ヶ月暮せばある程度言葉を理解できるようになって半年後にはぺらぺらになる。
そんなものに10代の貴重な時間を費やすのは馬鹿げている。
今直ぐ英語教育(笑)をやめて数学、物理、化学、生物に時間を使うかコンピューター言語に時間を使うべきだ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:00:40.13ID:GUE10ilQ0
>>25
 実際、英語は体育。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:01:10.97ID:q+mnRq/W0
>>1
英語限定にして加点して、100点上限にすりゃいいんだよ。
それで文句はないだろう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:01:45.63ID:5k89RPyl0
私立なら賛成。
公立なら反対。

受験料も厳しい世帯に不利になる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:02:09.46ID:GUE10ilQ0
>>30
プログラミングも自然科学も
 大学レベルは英語で情報を集める時代
だよ。
プログラミングに一番大事な言語は
 英語
でしかない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:04:16.89ID:XN1vc2aE0
>>34
プログラミングしたことないだろ?
プログラミングに必要なのは論理力、言語なんて記述に過ぎない
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:08:07.67ID:tWrshd3B0
英検二級取ってる奴が、
英語の問題10点だったらどうするのか知りたいな。
良くある話しなんだけど、これって
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:08:34.08ID:hRO1aFBE0
英語の試験を実施するのに何で加点の必要があるんだ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:10:18.68ID:hRO1aFBE0
>>34
そんなの40年も前からそうだが?w
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:03.59ID:PAHYLJwE0
準一級でも大して話せん、文法、単語は余計に知ってるが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:32.58ID:GUE10ilQ0
>>36
日本語の技術書しか読めない奴だろ、IT土方レベルはそれでOK
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:11:52.88ID:Vv9T5L/J0
小3から英語とプログラミング義務教育に盛り込みがセットってことかよ
安倍胡散くせえ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:14:56.73ID:GUE10ilQ0
学校でも試験しにくい
 リスニング、スピーキングの点数枠
があるとしたら、外注はあり得るのだが。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:16:17.70ID:XDeJmdXj0
しっかし、こういうのって同じ地方都市でも
駅前の都心部と郊外とで差が付きそうだなあ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:19:20.86ID:GxI1+SID0
教育レベルの高い県

それ死守したいだけだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:24:17.82ID:beLkiFQi0
英語重視 まぁわかる
英検加点 理解できない

中学で学ぶ範囲を超えて学んだことを学校の内申で評価すべきでない
国や県として英語を重視したいなら、今の高1レベルを中学の範囲内として、例えば国算理社を各100点、英語は150点満点のテストにすればよい
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:24:32.49ID:xK6n/A1j0
中学生で既に3級以上取ってる奴は高校入試でそう苦労しないって。
そんな奴に更に点数与えて何になるの。
英語コースとかなら話は別だけど。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:24:34.25ID:VNRbC6Ez0
語学国粋主義(外国語より日本語に力入れろ)は
部分的には賛同なんだけどね。
小説や詩文の読解じゃなくて
論説文、もっと言えば法曹分野の文章を
ガンガン読み込むこと。

だがしかしこんなことして、国民が賢くなることを
政府が推奨するとはとても思えない。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:26:16.14ID:GUE10ilQ0
>>48
RFC1855に従えよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:27:00.34ID:eYZ6/r2g0
こんなこと言い出したら漢字検定でも加点しろとか言い出すやん…
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:28:30.14ID:xpJsKCleO
>>26
よく分かってないな
英検が中学英語を逸脱してるのが問題
結局学校以外で何かしらやらないといけない
塾や家庭教師、習い事など行かせることができる富裕層が有利
本人の努力だけではどうにもならない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:33:41.44ID:t/mPvw/70
TOEICのほうが受験料高いのに不公平だわ
400点で20点プラスしろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:36:17.77ID:VgtPRsFF0
公立トップ校なら、得点率8割9割での争いだろ。3%に相当する15点はデカいな。
トップ校の受験生は、英検2級を持っているのが当たり前みたいなレベルの勝負になるんじゃないか?

問題は、費用だね。
受験料自体で2級なら5800円。
さらに、試験会場が無い郡部の子なら交通費が掛かる。
筆記と面接で2往復すれば、5千円近くなるケースもあるだろう。
ダメモトでも気軽に受けられる、都市部の子が有利となる制度だよ。

中学に上がると部活とかで忙しくなるから、小学生のうちに英検を取っておく動きが広がりそうだな。
英語塾はホクホクで笑い止まらないんじゃねえの?

個人的には、英検で加点するのは、英語科や、国際ビジネス科、観光科みたいな専門学科に限るべきだと思う。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:43:18.95ID:4mNbXQrw0
英検2級あったら高校の英語の授業なんて無駄だろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:44:22.85ID:sF3xLCI20
金もらって斡旋してるんだろ
公立校の教員はどこでもあれこれやってるからな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:46:52.36ID:hj0Cb0omO
入試に加点するのは意味がわからない
試験を受ける時点で受験者は同一条件じゃないじゃん
差別以外のなにものでもないだろ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:47:26.63ID:VgtPRsFF0
英語優遇の高校入試が始まって心配なのは、英語が得意ではない理系指向の中学生が、公立トップ高に進学しにくくなること。
これ、原発県の福井としては、地味にダメージになるんじゃないの?

まあ、こういうアホな入試制度やると、上位層の公立高離れが進むんだよね。
京都の私立中高なんかが、福井の子の囲い込みを進めようとするんじゃないの?
んで、福井から関西圏への通学生を増やすことで、新幹線延伸の前倒しを狙うという目論みが、県にあるんじゃないかと邪推。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:47:59.36ID:3cVIqSkF0
英語の話せない教師は解雇で
英語の話せない議員も解雇で
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:49:14.23ID:GUE10ilQ0
仮定法を知らない中学英語なら、
Could you?
という普通の日常会話すら教室で教えない。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:51:22.61ID:GUE10ilQ0
>>56
∀x∈お前の言うこと ⇒ xは全て偽 (笑)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:55:15.37ID:Lof25Cl7O
そのうちパソコンのプログラムも追加されるぞ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 13:56:09.07ID:XN1vc2aE0
>>68
実務エンジニアの言うことが理解できないなんてお前さんは相当○○だなw
これ以上は時間の無駄だからバイバイ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:02:51.10ID:VgtPRsFF0
公立中の英語の授業が崩壊しそうだな。

小学校で英語の授業が始まったと言っても、所詮は遊びのレベル。
今でも、小学生段階で英語塾などで習った生徒との差が指摘されているけど、
これが、高校入試を見越して小学生のうちに英検を取る生徒が増えると、
中1の英語の授業なんて成り立たなくなるだろ。
高校の英語まで既に習得してる生徒と、アルファベットをようやく書けるような程度の
生徒を、同じ教室で教えるのは無理だよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:09:08.65ID:QYtWNts30
英検とかTOEICの試験監督は日雇いバイト。不正があっても面倒だから見逃すような奴ら
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:13:17.89ID:/AxQtvY10
この案だしたやつバカすぎやろ

加点しなくても三級と二級ほどの違いがあればテスト結果に十分反映されるやろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:15:44.14ID:BqcP2MdG0
>>61
確かに無駄
高校時代、英語の時間は寝てるか英語の本読んでたは
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:18:16.68ID:AGTDEwSv0
>>73
英語で点差がつかないくらい簡単なんじゃないの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:18:48.62ID:/QAF4y4B0
>>73
一発テストに弱い連中も評価できるからいいじゃん。
元々公立は内申書があるだろ
昔は内申書の点数でテストの必要点数を算出してた。つまり加点と同じ。
そこに英検という共通基準が加わっただけの話。
ここでの問題は英検受験が有料ってことだけだろ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:26:24.83ID:HhOlNCbj0
こんな利権許したらあかんで

何のための試験かわからなくなる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:26:55.51ID:t96zuh1k0
英語は意味ないな 実力がそのまま出る
数学だと、こうはいかない
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:28:58.17ID:t96zuh1k0
英語が得意な生徒への傾斜配分だね
数学苦手だから、英検受けておいてカバーするか、みたいな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:30:02.72ID:j0VS5dvs0
馬鹿馬鹿しい、なんで入試で資格持ってたら加点なんだよバカか
しかも英検って・・・

老害的な意見すぎて目もあてられない
英語教育に力を入れたいなら、映画の配点を大きくすればいいだけ
数学や国語が100点満点なら、英語は120点満点や150点満点にすればいいだけの話
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:32:15.19ID:HXB39QRk0
そんだけ英語できるなら普通に入試の英語試験でアドバンテージあるだろ。
さらに下駄は貸せる必要なくね?
0083ドクターEX
垢版 |
2017/07/04(火) 14:46:30.49ID:uMkyFjyW0
英検4級不合格の私のスレか。www

中学生で不合格になっても、今じゃ普通に英字新聞読めるから心配するな。wwwwwwww
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:47:46.86ID:AGTDEwSv0
>>83
4級に不合格者なんているんだ
バカだったんだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:48:27.20ID:R6WwhA1E0
英検3級とれない 高校生 大学生がふえたからね
偏差値60以下の大学の推薦入学の生徒はあやういぞ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:56:03.41ID:TMxygGop0
>>76
英検も一発テストじゃん。
面接もあるから、女子に有利なんじゃないかな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:56:36.82ID:hxSaEGg+0
>>51
準2級以上ならともかく3級なら苦労すると思うw
つか2級取得済で公立高校入試なら満点余裕じゃない?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 14:59:26.66ID:AGTDEwSv0
>>86
一発テストって1回だけの試験って意味だぞ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:06:54.12ID:AT9eZEht0
SB契約者も加算されそうなとこだな 福井
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:08:59.55ID:b8Z+ocWv0
だったら2級レベルの問題を出せばいいだけじゃん
何のための試験だよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:19:53.78ID:mgCDoczr0
>>88
1回だけの試験で表れない部分を評価したいというのであれば、県の学力テストを複数回実施するという方法もあるんじゃないかな。

有料の民間検定が加点基準に導入されると、結局、親の財力勝負になってしまう。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:37:33.60ID:AGTDEwSv0
>>93
まあ今回の処置がそもそも「1回だけの試験で表れない部分を評価したい」という発想なのかどうか
よくわかんないけどな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:40:12.83ID:qVlJxaQc0
高校の試験に英語がないなら
+αになってもいいかもしれんが
二級クラスなら、
元々の英語試験で程々良い成績を取って
更にプラスαで加点って

英検利権すぎるんじゃね?w
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:40:26.23ID:ZNoQOemj0
公立進学校の入試なんて満点圏の争いが当たり前なのに加点だなんて馬鹿すぎ。
最低点保証でいいのに。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:46:17.65ID:vDUpCLwvO
英検って何か意味あるの?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:46:17.96ID:Y+zJvtLq0
入試時期は2月1日とかだろ?
雪が降った時の「近所」「バス」「バスもない山間」の生徒の不公平のほうが大きいだろ
英検は努力して共通の試験で合格してるんだし
そんなことを言い出したら塾に通える環境なだけで50点くらい変わるぞ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:46:42.72ID:RpIBGsDR0
英語のテスト枠内で最大15点加点ならいいんじゃね?

>>71
20年以上前からそうなってる中学あるし。確実にそうなるだろうね。
別の県だけど、俺の出身中学はそうだった。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:50:15.88ID:9pBK+jpM0
大学入試の英語自体が外部の点数利用になる予定だからそうするんじゃないの?
ただ検定ってビジネスだから、利権モリモリ。あとで問題になるのは間違いないよね
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/04(火) 15:51:45.03ID:PMye941r0
準会場での不正疑惑がある以上
こんな事すべきではない
私塾を儲けさせるだけで
保護者に余計な負担をかけさせるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況