X



【ネット】ワタミの求人条件に「死ぬぞこれ」 会社広報に真意を聞くと…★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2017/07/07(金) 01:59:26.58ID:CAP_USER9
「確実に死ぬな」「ブラックどころか、もはやグロやん」――そんな悲鳴がネット上にあがった。リクルートの求人サイト「リクナビ」に掲載された居酒屋チェーン「ワタミ」の正社員募集広告に掲載された給与・福利厚生(待遇)のことだ。
大学新卒の基本給が20万2100円で、その中に月間127時間分の深夜みなし手当3万円が含まれ、「127時間を超えた時間外労働については追加支給」と書いている。127時間以上の残業の可能性がある、ネットで受け止められたのだ。

ワタミの求人広告(リクナビより)
https://www.j-cast.com/assets_c/2017/07/news_20170706181614-thumb-645xauto-116292.jpg

■とんでもない待遇で新卒を募集してしまう?

「リクナビ」に2017年7月6日に掲載されているワタミの17年度の募集要項によれば、「大学・大学院・短大・専門卒/総合職」は51〜100人を採用する予定とし、初任給の基本給は20万2100円で、その基本給には、

“「月間127時間分の深夜みなし手当3万円、営業手当1万円含む」
「※127時間を超えた時間外労働については追加支給」

となっている。ネット上ではこの「127時間を超えた時間外労働」とは何なのか、という議論になり、

“「ワタミさん、とんでもない待遇で新卒を募集してしまうwww」

とちょっとした騒動になってしまった。残業が127時間以上になることを覚悟しろとの宣言だろう、とか、127時間働いて3万円しかもらえない、などの想像が出て、

“「死ぬぞこれ」
「ブラックどころか、もはやグロやん」
「まーだ懲りてないようだなあ」
「これを労基もマスコミも放置してるから日本の労働環境は改善されないんだよね」

などといったことが掲示板に書き込まれた。

J-CASTニュース編集部が7月6日、ワタミに取材したところ、同社広報は開口一番に、

“「誤解を与えるような表記になってしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありません」

と平謝りだった。

■ワタミ広報「理論上の最大値」

ワタミ広報の説明によれば、この給与の数字は残業代とは全く関係無いが、「時間外労働」という文字を出したことが誤解の発端になってしまった、という。
居酒屋勤務の場合は、16時、17時の出社があり、22時以降が深夜勤務に当たるため、月に22日間8時間勤務をした場合、月に60〜70時間の深夜勤務が発生する計算になる。
深夜勤務手当は1時間だけ働いても一律に3万円が支給される規定になっていて、127時間という数字は「理論上の最大値」として表示しただけなのだという。

実は今回の新卒採用求人広告の数字について、単なる表記の間違いだと指摘する声もネット上にあったのだが、ここまで騒ぎが大きくなったのは、
08年4月に入社した女性社員が月140時間以上にのぼる店舗での長時間残業の末に同年6月に自殺し訴訟となったからだ。
そのイメージがまだ払拭されていないことを表わしているともいえそうだ。

配信 2017/7/ 6 18:27
J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/07/06302613.html

★1)7月6日(木)21:57:21.52
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499345841/
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:38:09.83ID:HM0/tqL20
>>547
それらは手待ちがあるからな。
本来時間で労働対価を計るべきではないが、事実上それしかない。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:38:57.66ID:k+vfOolI0
こう書いてある時点で残業が127時間以下になることはあり得ないと言っていい
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:09.78ID:zVmR91sK0
みなしの本来の労基法上の解釈が事業場外、専門業務、企画業務の3つの例示によるもののはずだが
これは主旨がそもそも違うように思う
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:31.83ID:zVYsm6ME0
>>535
通常の企業で言う超過労働(残業)は最初の例で言うと30時間分のみ
この30時間分のみ通常の給与と比べて1.25倍になる
127時間分の残業は要は残業代先払いみたいなもんだ
定時であがれば従業員丸儲けでワタミの丸損
となればワタミとしては少なくとも127時間をギリギリ越える残業を強要させるよな?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:32.33ID:Jgk59wTS0
>>551
奴隷共にワタミに比べたらうちってホワイトかもって錯覚させるための存在だからな。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:33.53ID:1TwYXaAU0
給料安いなぁ
こんな安い求人ばかり増えて何がアベノミクスで好景気だよ馬鹿
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:39:48.65ID:q7nKLI5P0
ワタミでブスが自殺しても問題ないのに、電通で東大卒の美人が自殺すると大問題になる国
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:40:44.65ID:Sw76mN550
>>537
>>538
深夜営業が当たり前の飲食業で新入社員に夜勤手当を出したくないから
それを誤魔化そうとして募集した挙句、余計な憶測を呼んだよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:40:51.29ID:t0Ia/MW90
過剰残業はまずいな
わたみそのうちに終わるかもな
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:41:10.36ID:LbGypmO30
>>561
お前らがうらやんでる高給取りの公務員様も
初任給はこんな程度だぞwアホかw
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:41:22.79ID:zVYsm6ME0
>>558
俺が昔働いてた某有名運送会社の事務は月50時間残業代ってので固定で付いてたな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:41:36.78ID:GKTGuw6l0
生身の労働を、何だと思ってるんだよ。
人徳さえも無い社長だから本気で人を使い倒す意識なんだろうな。

ロボットでも雇用して24時間働かせろ!
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:41:51.03ID:8zrGiYJd0
みなし残業代は最低時給以上にならないと違法にしなきゃだめだろ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:42:44.37ID:X1Rxppyc0
>月間127時間分の深夜みなし手当3万円

みなし残業ってのわかってない人間居るけど、
早い話が既に給料に127時間分の残業手当は含まれてるんで、
127時間以上働かないと、追加の手当ては付かない。
しかも既に127時間分は支給してるんで、拒否も出来ない。
月23日勤務として、1日5時間強。実際は休憩が加わるんで
1日7時間近く。仕事が無けりゃ残業無くても貰える物だが
あのワタミでそれはありえんw

つかウチですらみなし残業は31時間程なのに。ブラック
すぎんだろ。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:42:48.91ID:Z9jNdRqz0
超売り手市場なのに飲食チェーン店なんぞに就職する奴いなんていないだろ
ましてやワタミとか
マジであり得ん
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:43:22.58ID:zVYsm6ME0
>>562
> (ワタミで)ブスが自殺しても問題ないのに、(電通で東大卒の)美人が自殺すると大問題になる国
違和感あるか?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:03.70ID:60ClQTPK0
社会的責任を放棄してでも
己の利益を追求する
そんな商売を推奨する風潮が
新自由主義だ
己の利益を追求すれば
社会はほっといても良くなるというお花畑
でも結果はご覧の通り
今で狂信し続けるつもりだ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:06.24ID:fnUEpwmd0
渡邉「辞めたいと思っても未来への投資だと思って頑張りなさい」
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:12.01ID:PG3fkQOu0
>>569
素朴な疑問
過労死ラインは残業月80時間って言われてるのに
127時間もみなしに入れとくことって合法なの?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:13.56ID:03XFAG+T0
児童売春の方が良心的
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:14.13ID:hCou+xxy0
>>570
「御社に入社する私のメリットとデメリットはなんですか?」
面接でワタミに聞いてみたいな
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:14.26ID:I7Br2TFEO
嫌なら飲むな 嫌なら食うな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:22.29ID:zVYsm6ME0
今回の件は金額は問題ない
問題なのは残業ありきになってるって事なんだよな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:44:28.70ID:Az6+aVo50
>>569
ちゃんと>>1嫁 アホ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:45:22.85ID:k+vfOolI0
じゃあ実際に和民で127時間残業したら給料いくらもらえるのよ
どうせ>>1の通りだろw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:45:28.38ID:TzahflGQ0
でもこんなん日本じゃ当たり前でしょ?
俺なんか新卒で朝5時出勤の夜8−9時帰宅の
サビ残で手取り14−5万だったよ。
まだましやん。
つーかうらやまし。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:46:32.45ID:Pczvn7CN0
>>562
3年前くらいに電通で飛び降り自殺しても、男だと問題にならなかった
最近は女性が自殺してやっと思い出してくれた人もいる
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:46:57.72ID:LbGypmO30
>>581
まあ問題はそこだよなw
どうせ対してもらえないし自殺するのが
目に見えてるな。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:47:00.15ID:vZ9t7/CB0
みなし残業じゃなくてみなし深夜勤務手当だと言うとるだろうが

基本給減らして手当でカサ増しってのはブラック業界ではよくある
賞与の掛け算は基本的に手当を含まないから
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:47:01.20ID:zVYsm6ME0
>>577
メリットは貴方の努力次第でどんな夢も叶えられます
とかサラッと言いそうだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:47:30.05ID:HM0/tqL20
>>575
ワタミの書き方もよくはないが、それでも深夜のみなしと残業のみなしの
区別がついていないやつが多すぎ。

127時間の深夜割増分(25%)をみなしであって、残業代のみなしではない。
飲食業だから深夜勤務が定時であり所定なんだよ。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:47:40.01ID:PG3fkQOu0
「深夜みなし手当」って表現がややこしいよな
みなし残業=残業が月127時間?って勘違いを
ワタミのブラックイメージで補強しちゃう

深夜労働が最大127時間って理解で合ってる?
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:47:57.71ID:tkatuQPE0
理論上の最大値と書いてベースと読むんですね、わかります
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:48:33.40ID:k+vfOolI0
残業を127時間させないと和民が損をする契約なのに残業がそれ以下になるわけないじゃんw
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:48:36.99ID:PG3fkQOu0
>>591
さきまで素で「深夜みなし」=「みなし残業(深夜にかかることもある)」だと思ってたわw
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:48:46.76ID:t2H34AO/0
みなし込みで20万ちょいってのは安すぎるな
これじゃ人集まらんよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:48:59.89ID:iE0JtxbL0
ところで渡部ミキは国会で何か仕事したの?…仕事してるの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:49:12.55ID:fHeA9fwB0
>>1
>「※127時間を超えた時間外労働については追加支給」
この書き方だと127時間の残業と取られても仕方がない。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:49:42.41ID:sJhnLLGG0
これ127時間の残業で3万円しか残業代つかないの?
こんなみなし手当って問題ないんだ・・・
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:49:45.63ID:XpQ1BfkV0
週5でも毎日5時間深夜込みで5時間残業か
固定残業代+深夜割り増し込みでも20万は少なすぎないか
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:24.37ID:zVYsm6ME0
>>582
サビ残を許容してる時点で負け組だよ
勝ち組はそう言った奴隷を安い給料でこき使って儲けてる事業主
一番の勝ち組は自分のライフスタイルに合わせて自由に働き、その働きに沿ってキッチリ貰う従業員
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:35.69ID:shv5ogbs0
>>596
ボーナス3ヶ月分で二回
+年間休日109日と年次有給だから
飲食としては待遇良い方じゃね?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:49.39ID:Az6+aVo50
>>597
残業代はみなし手当とは別に計算されて支給されるから全然違うぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:50:55.58ID:17R9E6mL0
無理とは嘘吐きの言葉なのです!!!!!
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:51:10.35ID:vZ9t7/CB0
手当を込みで基本給と言ってるのも間違ってる
ワタミは労基に慣れてないから基本的な用語を知らんのだろう
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:51:34.77ID:LkMOhY080
>>600
だよなー
馬鹿社員はなぜか必死に擁護してるけど
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:53:05.73ID:vEuy1SA/0
これ労基法違反だろ
検挙されんじゃね。あんまりやりすぎると
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:53:07.24ID:X1Rxppyc0
>>580
みなしは給与に既に含まれてるもの。
つまり、残業127時間までなら追加支給の対象にはならない。
残業127時間を超えて、初めて追加分が支払われる。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:53:12.19ID:2Yfkd8PZ0
> 1時間だけ働いても一律に3万円が支給される
だから何?って感じ
127時間働いても一律に3万円しか支給されないわけだから間違ってないじゃん
1時間だけなんてファンタジーよく語れるよな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:53:51.96ID:Az6+aVo50
>>606
あらかじめ就業規則や雇用契約書で明らかにしておけば基本給に諸手当を含めることは労働基準法で認められているぞ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:54:26.22ID:CzZbSolN0
>>607
最低でも手取りで25万にならないと割に合わないだろうな
勤務中は忙しいだろうし
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:54:41.06ID:k+vfOolI0
1時間働いても127時間働いても同じ手当なのにワタミが127時間働かせないわけがないじゃんwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:00.27ID:PNi4xptt0
本当に誤解を与えたと自覚があるのなら表記を変えればいいべ(´・ω・`)
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:22.09ID:Sw76mN550
残業、残業言ってミスリードしてる奴は業者か何か?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:30.08ID:96Ug125i0
飲食業だから基本土日祝日休みなしだろう?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:32.61ID:ZzTEFARk0
ワタミなんぞに入社しようなんて考える人間は自殺希望者だろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:43.10ID:zVYsm6ME0
ちょっと待ってくれ

時間外労働手当は通常給与の1.25倍で
深夜手当も通常給与の1.25倍なんだが
深夜に時間外労働した場合1.5倍になるのか?
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:55:51.62ID:vZ9t7/CB0
>>611
そうだけど絶対含めてないだろ
賞与や残業代の額に大きく影響するから
そんな優しい会社じゃない
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:56:24.61ID:Az6+aVo50
>>609
それは「みなし残業代」
ワタミのこれは「深夜みなし手当」

>>1にもあるが勤務体系で夕方勤務開始になるから8時間で帰っても深夜手当の時間帯に該当するからみなしでつけてるって話
残業代と深夜手当は別だぞ

ここがポイントだ 間違えるなよw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:56:52.06ID:fHeA9fwB0
>>615
ワタミの説明がアホ過ぎるから
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:56:58.27ID:2Yfkd8PZ0
>>618
そうだよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:57:09.00ID:KRpLNA580
弁護士あたりの入れ知恵だろう
入れてしまえば洗脳でどうにでもなるという
ブラックのやり口
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:58:11.75ID:X1Rxppyc0
>>610
多くが定時に帰れて、緊急時や何らかの対応で残業が発生するような
会社なら意味あるんだけどね。

残業が慢性化したクソ会社で127時間のみなしとかアホかとw
ぶっちゃけ、普通に残業計算すると高くなるからみなしで安く叩いてるだけだわ。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:58:46.64ID:fHeA9fwB0
>>620
>残業代と深夜手当は別だぞ

そう、なのに
>127時間を超えた時間外労働については追加支給

と書いちゃうワタミがアホ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:58:57.07ID:hADnme9v0
794 名前:可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 07:25:34.86 ID:BaZO1dgT0
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているという ことも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw

795 名前:可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/02(土) 07:32:14.45 ID:ZHkXyrbJ0
>> 794 そうか、キューキュー泣いてる河童はいなかった、ってことだな

853 名前:可愛い奥様@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/04(月) 08:17:44.30 ID:NvrCWGwfO
>> 794 家族の人数分貰えるってことは、 カッパ寿司で働いていない妹や弟がいたら、
その分も貰えるってことなのかな。
だとしたら、 カッパ君+父+母+妹+弟=5本、 で、父と母も働いているから、
父=5本、 母=5本、 合計15本貰えるのか。
余ったカッパ巻きも貰えるなら、悪くないんじゃない?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 09:59:52.79ID:E9//CUdq0
まぁ、結局は売れてる勝ち組企業なんですけどね。

行く客が馬鹿
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:00:12.82ID:LbGypmO30
>>610
時給約1000円で割り増し分が250円だから
127×250=31750だからフルでやっても
ほぼほぼあってるけど?
ほんと頭の悪いバカが多すぎ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:00:28.78ID:X1Rxppyc0
>>628
ワタミが残業代と深夜手当は別という認識が無い可能性。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:00:53.04ID:2fiOwEUJ0
※18年前は時給800円×6時間拘束で金のない就職氷河期世代20歳前後に大人気だった。w
当時は無職が多かったからシフトに入れる学生から社会人の奴が多かったwだから代わりの奴は
幾らでも居たんだぜw
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:00:53.39ID:zVmR91sK0
東京都の場合最低時給が936円
深夜労働した場合法的深夜割増1.25を掛けると1170円
この時深夜割増の加算額が234円
ワタミのみなし深夜手当が3万円
3万円で賄える深夜割増の時間数は30,000÷234=128.2時間
もし仮に深夜時間労働が170時間だった場合、東京都であれば本来支払われる深夜割増額は
39,780円、足りませんね、最低時給割れです。
しかも、深夜かつ残業の場合は1.25*1.25で計算しないといけない。
ワタミのモデルケースが18時から2時シフト、深夜時間が4時間、単純に170を4で割ると42(日)なので当然に残業を見込んでいる為、更に足りません。

駄目じゃないですかこれ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:00:53.50ID:s1QHq2Pj0
一般企業では残業月100時間越えは是正勧告が出ます。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:00:55.29ID:k+vfOolI0
どういう計算したら127時間分の深夜手当が3万になるの?w
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:01:16.69ID:fHeA9fwB0
>>630
いや、自殺するまで働いてる奴が馬鹿なんじゃないの?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:01:24.88ID:mGWVNz4X0
>>611
そもそもブラックはマトモな就業規則すら無いとこ多い。
法令遵守って言う概念が無いとも。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:01:26.81ID:vZ9t7/CB0
>>627
いや、時間外勤務の残業代は出るだろう
就労形態が深夜勤務前提だから深夜の手当はみなしで一律つけとくねってだけだ
アウトではない
つーかそれくらいプロが計算してるだろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:01:29.35ID:2Yfkd8PZ0
>>631
なんで深夜分無視すんの?
お前バカだからしょうがないの?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:01:33.57ID:zyjuJUFS0
残業って60時間までじゃなかたっけ?
127時間とかやばすぎね?
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:02:12.55ID:CM07vX400
>>618深夜労働について
http://www.loi.gr.jp/knowledge/wplaw/wplaw04-06.html
時間外労働
http://zangyo-trouble.com/zangyo-faq02.html
両者が重複した場合
http://www.f-syaroushi.jp/%E6%AE%8B%E6%A5%AD/%E5%89%B2%E5%A2%97%E8%B3%83%E9%87%91/%E6%AE%8B%E6%A5%AD%E3%81%A8%E6%B7%B1%E5%A4%9C%E5%8B
%A4%E5%8B%99%E3%81%8C%E9%87%8D%E8%A4%87%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E5%89%B2%E5%A2%97%E7%8E%87%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E8%A8%88%E7%AE%97%EF%BC%9F-474
つまり1.5倍にする必要がある。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:02:25.15ID:s1QHq2Pj0
毎月126時間は働かされるよ。
しかも追加は請求すると睨まれるのでサービス残業。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:02:52.32ID:LbGypmO30
>>640
無視?深夜割増の計算してやってんのに
バカにはそれすら理解できないのか?
まだお前も3万円が時間外労働分の支給額だと
思ってんの?
これだから頭の悪い奴ってめんどくさいわ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:22.70ID:s1QHq2Pj0
ワタミ 生かさず殺さず
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:50.08ID:vZ9t7/CB0
>>634
いや、だから127を超える分は追加で出すよっていう規定なんだが
そこまで計算しててなぜ間違う
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:56.51ID:fpq6y2rg0
いまの学生は売り手市場だから10年前みたいに
ブラックだろうが何だろうが入るしかなかった時代と
全く違うぞ いまの学生は給与の高さより休みの多さや
働きやすい環境かどうかを重視する傾向にある
ワタミなんてブラック企業の代名詞で企業説明会にすら
来てくれねえだろ
いまの学生はむかしから親はリストラされて兄ちゃん姉ちゃんは
ブラック企業で使い倒され酷使される姿を見てきた世代だからな
薄給でやりがい搾取されるようなワタミなんかまず行かない
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:03:57.15ID:2fiOwEUJ0
>>636
127時間分の割増賃金だけというワタミならではの水準
時給1000円の1.25倍が1250円なら、割増分だけは250円です。(´・ω・`)
250円×127時間=31750円な。(´・ω・`)
俺らの時代はさらに、その250円分が無かった。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:04:15.62ID:shv5ogbs0
>>634
長々と計算してるけど
時間外勤務手当ては別途支給になってるから
前提からちゃうよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:04:43.77ID:s1QHq2Pj0
時給1200円として27時間で15万2400円の残業代を3万にカット。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:04:56.38ID:YZoKl5iM0
>>641
時間外とは、これは残業ではなく深夜勤務の事だろう。
8時間*20営業日で160時間は有り得るので、127時間以上は〜って書いたんだろうけど、
時間外=残業と解釈されるととんでもないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況