X



【鉄道】「四国新幹線」 早期実現を!オール四国で新組織を設立「沿線人口は北海道や北陸よりも多い」 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2017/07/07(金) 10:18:38.91ID:CAP_USER9
四国4県と地元経済団体などは6日、四国新幹線の建設実現を目指す期成会を設立した。
都内で開いた大会では、実現の前提となる調査費の計上や新幹線向け予算の増額を国に求めていくことで一致した。

大会では、香川県の浜田恵造知事が「新幹線は四国だけが空白地帯。国政レベルの動きを広げる必要がある」と強調。

高知県の尾崎正直知事は「1キロメートル当たりの沿線人口は北海道や北陸よりも多い。
全国に必要性を理解してもらいたい」と訴えた。

期成会はこれまで、「鉄道高速化連絡会」として活動していたが、新幹線誘致に目的を明確にし、
メンバーを市町村などにも広げて改組した。
四国新幹線は、昭和48(1973)年に国がまとめた構想に盛り込まれたが、事業化のめどは立っていない。

http://www.sankei.com/west/news/170706/wst1707060082-n1.html

別ソース
新幹線誘致、オール四国で 4県や四経連で新組織結成
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO18571700W7A700C1LA0000/
新幹線実現“オール四国”で 香川県知事らメンバーに期成会設立、東京で決起大会
http://www.sankei.com/region/news/170707/rgn1707070057-n1.html
【鉄道】「四国新幹線」早期実現を!
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_135661
四国新幹線実現へ期成会 4県と四経連、都内で大会
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/07/2017_14993891027394.html
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:02:29.78ID:Y3j4rPlHO
誘致しておいて大赤字ならJRの怠慢だと罵られる
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:02:31.66ID:mCvf+D/p0
>>755
ジャストシステム
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:02:44.69ID:U9Zx05nx0
利権目当てなら高速道路でよかろう
道路ならいくらでも作ってくれてかまわないのに
なぜ新幹線なんだろう?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:03:38.35ID:uZ6vkFix0
いらねーよ
費用対効果
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:04:39.38ID:YVLRk+yA0
1キロメートル当たりの沿線人口は・・・多い。

つまり大都市間長距離高速鉄道よりも、各駅停車か快速・特急が向いてるってことだね。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:04:44.27ID:qgC7KkbW0
現状の四国に新幹線を造っても、袋小路になってしまうので意味がない。

高速鉄道は大都市と大都市を結ぶものであって、四国には大都市がない。松山?フッ。

四国に新幹線を、というなら同時に豊予海峡に橋なりトンネルなり通す話と同時に進めないと。
そうすると明石海峡大橋の下に新幹線用トンネルを掘る話もでてきて、神戸〜大分〜福岡を結ぶ「第二国土軸」が形成されよう。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:04:52.99ID:lFJ2m8200
>>103
だったら九州と中京関西と繋ぐって考えられて効果的じゃん
0909真剣に不要と思う
垢版 |
2017/07/07(金) 13:05:16.95ID:s6wA0LRe0
新幹線がフルスピード出そうとしたら
もう四国の端に着いてるんじゃないか。
狭すぎて。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:05:17.94ID:0OuDch1N0
>>893
上越北陸系の基点は新宿
大宮から舟渡までは横に用地あるけどそっから先のルートがまだ決まってない
おそらく大深度だろうけど

あとバスタ作ったときに新宿新幹線用に空けてた空間をかなり使ってしまったという一報がある
そうなるとほぼ代々木の地下とかになるかもしれん
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:05:32.36ID:qgC7KkbW0
>>899
数年前までは白人のお遍路さんなんて本当に珍しかったのにな。時代が変わったことを実感するわ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:06:02.67ID:sebm5Ee+0
だって飛行機使うし…
東京90分、大阪45分だぜ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:06:15.24ID:BilFiXeG0
>>875
そこだな 東京からじゃ勝負にならんだろうし、東海が東京発四国行きは認めない リニアが新大阪までできたとしても
西日本が新大阪発なら認めることあるだろうけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:06:46.67ID:nbjeZanJ0
四国に新幹線は無駄。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:07:21.85ID:0OuDch1N0
>>907
だから最初からそういう路線だって
そんで明石海峡ルートはもうほぼ構想外で紀淡から関空経由の大阪が現行の構想
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:07:53.98ID:ZQAGOIvh0
沿岸人口って、新幹線になんか関係あるの?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:08:46.79ID:40B5i/x90
>>835
逆に阪神が電車一本で通勤圏になれば徳島はベッドタウンとして良質な環境だと思うんだがな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:09:13.82ID:N/+jlcy30
>>400
そもそも電車自体がほとんどないがな
瀬戸大橋線の一部区間と、高知と松山の路面電車だけやん
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:09:46.25ID:lFJ2m8200
>>109
赤字のところは廃線でいいじゃん
っていうか関係ないと思うし
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:09:50.90ID:l9czMIhcO
四国新幹線を着工するまえにJR四国が西日本に吸収されてあえなく中止だろ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:09:53.37ID:0ksPqOW30
四国の人間だけどこれは無茶や
そもそも瀬戸大橋、鳴門大橋、しまなみ海道と3つも橋をつくったのが根本から間違ってる
鉄道の通る瀬戸大橋だけならまだ新幹線構想も採算がとれただろうに・・
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:11:06.37ID:fnbrrwH10
ワイ四国民、憤慨

秋田山形長崎がよくてなんで四国がダメなんや…ずるいやろ…
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:11:22.45ID:N/+jlcy30
>>920
今でも高速バスで3時間くらいかかるのに通勤圏にはならんよ
同じくらいの距離の大阪名古屋でも通勤はかなりレアだしな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:11:43.54ID:qgC7KkbW0
>>916
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/07/2017_14993891027394.html
> 四国新幹線は大阪市から徳島、高松、松山の各市を経由して大分市に至る横軸の「四国新幹線」(総延長477キロ)と、
>岡山市から瀬戸大橋を渡って高知市に抜ける「四国横断新幹線」(143キロ)の2ルートが国の基本計画に位置付けられている。

ほんとだー。神戸が無いってことは紀淡ルートか…。
なくなったはずの紀淡ルートが蘇ってきたのかwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:12:30.19ID:BilFiXeG0
JR四国が新幹線ヤル気あるかな?
根幹路線の予讃線とか第三セクターになると端っこの残されたJR線がさらにひどくなって、かえって経営が傾いてしまう気がする
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:12:57.63ID:W0QhnY4r0
新幹線だけあってもダメなんだよ
新幹線はかなり上位の広域交通なので、新幹線の駅にアクセスする為の地元の交通網がきちんと整備されてないと使えない。
全部の駅が本庄早稲田、良くて岐阜羽島状態では沿線人口多くても全然拾えない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:13:43.12ID:wkQGwPiS0
四国を多国籍特区として
日本国籍不要ですべての外国人に永住権無条件配布したらどーなるんやろ?
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:13:53.87ID:qgC7KkbW0
>>924
だが物や人の流れは明石ルート……。高知や松山から京阪神方面への高速バスは、瀬戸大橋ではなく明石海峡大橋へ…。
この程度の予測は昭和でも出来ていたんじゃなかろうか。

政治家が正常な判断をしていれば、明石海峡大橋が鉄道コンパチで先に出来ていただろうな。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:13:57.65ID:K2+nTc/p0
>>853
すっごい分かる
最初はなんかつっけんどんなんだけど二言三言無駄な話始めるとものすごく世話好きなのが伝わってくる年寄り多い
高松なんかはその辺の地方都市と全く変わらんな
でも屋島の方まで行くとやっぱり親切な人多くて
地図片手に悩んでたらおじちゃんが心配して話し掛けてきてくれたわ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:15:11.32ID:S0Y9Mfpn0
一番価値のある大阪側の紀伊トンネルと九州側の橋の両方無いかなぁ
せめて3本の内一本は関空側か九州側に作っておくべきだった
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:17:00.16ID:P+n7Yt0v0
世界の美意識はこん/なに違/った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
http://zdhz.showmyhomes.com/1.html

dgddg
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:17:01.59ID:8EV6pNFT0
散々自民党に媚びて実現出来てないのに、コイツラ何やってんだ?
世論を味方に出来ると思ってんのか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:17:20.87ID:UvGi702V0
>>16
まさにこれ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:17:43.13ID:QH9vUwqB0
いろいろ揉めるだろうから、駅は造らない方がいいね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:19:14.42ID:0OuDch1N0
>>927
バイパスの側面が最重要だから山陽の重複区間を作る神戸ルートよりも
関空に寄ることができる紀淡ルートの方がかえってよかったんじゃねえかと
その面だと結果論として新幹線から見ても明石海峡大橋は道路オンリーで正解だった

ただ関空は関空内直ってのはおそらく難しくてせいぜいりんくうタウンまでだろう
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:19:15.62ID:jzHyAFXy0
四国新幹線実現

本気で言ってる人は

一人も居ません
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:19:16.51ID:qgC7KkbW0
>>289
え。
Jサポのダンマクみると、九州デザインのものをよく見るような。
逆に四国のJサポで四国デザインのものって、見ないような…。

「九州って福岡という要の大都市があるから、九州という共通の土台でプライドを持てるんだろうな」と思う。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:19:32.67ID:wA1y+NBh0
四国と和歌山は道路族の議員が弱いのかね
昭和時代の悪路がほぼそのまま残ってる
新幹線よりまず道を作れよ…
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:20:18.14ID:bPeIvLiX0
だから、新幹線なんてもってどうすんの?w

明石海峡わたれるの??
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:21:37.44ID:VyY1U+ZW0
新幹線なんか誰も乗らねーよ。高速バス徹底整備して赤字垂れ流したほうがよっぽどまし
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:22:02.36ID:qWquQJuTO
>>927
明石海峡大橋を鉄道の通れない急勾配で作ってしまった。
本来は明石海峡大橋に鉄道を通すべきだったね。
それが実現してて、新幹線以外に普通電車も入っていたら
淡路島はもちろん徳島あたりからも兵庫県に通勤する流れが出来てたかも知れん。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:22:40.06ID:tiSZJ5M+0
トロッコだと毎日満員が期待できる
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:23:36.38ID:SzNVgKos0
>>943
九州他県民は必ずしも福岡の事を良くは思ってないと思うよ
盟主気取りだからw
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:23:54.95ID:JRuRMXVP0
新潟見てもわかる
ローカル新幹線になるぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:24:55.76ID:9QRrEPKE0
如何な神樹様でも赤字だけは、どーにもならんからなぁ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:26:27.84ID:S0Y9Mfpn0
>>947
兵庫に嫌がらせされた四国としては、直接大阪乗り入れが悲願だろうね
関空という目玉もあるし
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:26:35.84ID:JPza3d840
それよりも新大阪??徳島??高松??松山??大分??博多のリニアを作ってほしいわ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:26:59.70ID:0ksPqOW30
>>944
道路族議員が弱いというより今四国に力のある議員がいないだろ
昔は総理の大平、三木、社会党の大物成田や後藤田の親父とかいっぱいいたが
今は雑魚ばかり
香川2区なんてキチ〇イ玉木だぞ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:29:13.04ID:qWquQJuTO
>>933
同感
尾道今治ルート(しまなみ海道)ははっきり言って要らなかったな
あれやるくらいなら四国と九州とをつなぐほうが交通政策的には良かった。
岡山から瀬戸大橋を経由して大分に向かう動脈ルートができれば、関西方面から
大分に向かうのに便利になるし、それなら愛媛県もそのメインルートに乗っかるから
尾道今治ルートが無くても悪くない結果になってたはず。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:29:29.56ID:b7obH5+V0
田舎住みから言わせると新幹線よりもっと高速道路なりバイパスを充実させてほしいわ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:30:16.49ID:ubRrjLlM0
>>78
いつ見ても風情があるな
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:30:50.52ID:ePYJ0pMW0
>>940
四国は横断すれども停車せず、ただ通過するのみ というのも面白そうでいいなw
0963万民の神 ◆banmin.rOI
垢版 |
2017/07/07(金) 13:31:05.07ID:lOumjn7O0?2BP(2016)

香川県民やが、岡山まで行けばどうせ新幹線乗れるし要らんと思うで
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:32:21.66ID:xi0ibxwB0
予土線に非電化の新幹線がもう走っているのに四国の奴等は贅沢言い過ぎ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:32:59.36ID:ab6k/WMV0
今は徳島に住んでるが新幹線要らん
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:04.81ID:GIBoddTx0
>>958
波方フェリーなくなったのが残念。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:04.82ID:mefGX3o00
高速が貫通して素通りされるようになった淡路島から学べよ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:09.78ID:H0tanSDJ0
関西と九州を四国経由で結ぶ新幹線の意義は大きい
岡山から高知への新幹線も画期的
両方どんどんやれ
21世紀は淡路島周辺が文明の中心地になる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:16.61ID:8t3dwudM0
東京から2時間30分以上の地域は無駄だろ
そんなことより新大阪ハブ基軸で北陸中国四国九州間を移動しやすくしろ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:56.27ID:VLvnnaEK0
誰が乗るんだよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:33:59.22ID:Q75CvycV0
>>41 坂出から緩い弧を描いて四国中央→松山は可能。
とにかく四国に作れば文句はない。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:34:06.04ID:S0Y9Mfpn0
とはいえ四国は観光資源豊富だと思うけどね
金毘羅、お遍路、うどん、みかん
東北とか金沢より金落ちると思うけどなぁ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:34:53.83ID:fuKgRvNl0
コストが安く柔軟にダイヤが組める高速バスがあれば十分だと思うけど
これ単に公共工事やりたいだけじゃないか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:35:25.25ID:3yEPPlPU0
JR四国が自前で建設すればいいじゃん
足りなかったら四国四県でお金を出してね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:36:17.10ID:S0Y9Mfpn0
>>973
名前も聞いた事ないような国に何千億も援助するなら、国内で公共事業した方がマシ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:37:38.33ID:aEd9ucsz0
誘致している人たちはたとえ、実現しても乗れないけどね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:38:53.40ID:rx3HVyZ30
大阪はストロー現象で富を吸えるから
大阪から金出してもらうといいかもな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:39:35.23ID:GIBoddTx0
>>972
日帰りされると逆効果。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:39:52.66ID:WbM9QtnQ0
>>1
どこかで忖度が発生して
民進党が忖度叩きしてくるからだろうから

四国よ、実現不可能だ。諦めろ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:39:54.93ID:H0tanSDJ0
>>969
まさにその新大阪ハブ化の一環だと思うけど
四国新幹線ができれば最大の受益者は大阪
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:40:18.26ID:9sc22Ayb0
岡山から高知、坂出で分岐してそれぞれ徳島と松山へからかなあ。
紀淡海峡トンネルは何もなければ技術的には掘れるかもしれないけど
何もないはずがないところだから机上の空論に近いと思う。
佐多岬経由で九州へも同様だろうね。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:40:51.89ID:0OuDch1N0
>>983
九州の方が大きくね
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:41:11.08ID:H0tanSDJ0
デフレ化しようとしてるからな
財政出動が求められてる
何十年後なんて悠長なこと言わず今年中に着工しろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:41:17.73ID:fMKDCmLj0
>>1
今、予土線で走ってる新幹線を16両フル編成にして、四国1周させてろ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:42:55.00ID:0OuDch1N0
静岡「通過されたくらいでがたがた言うな」
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:42:56.39ID:Kdwcn5XO0
国の基本計画がーとか言ってんのがいるが
あれ作ったの国鉄だった時代の話で
もう西日本も九州も完全民営化した
今となっては完全に絵にかいた餅
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:43:39.91ID:6KECH3Zz0
玉木議員ガンバッテ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:43:56.79ID:S0Y9Mfpn0
>>989
いや、だから金ないからw
大阪─和歌山を繋ぐトンネル工事でさえ、不景気で一時中断してたぐらいやで
やっと最近の好景気で再開されたところ
そもそも四国全人口と同じ人数が住んでる堺市にさえ新幹線なんて無い
他県に金なんて出せるわけがないw
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:46:49.06ID:eEJHJx8A0
四国新幹線は、ハイブリッド式の電車で牽引して、電化しないようにしろよ。
架線はコストかかりすぎるから。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:48:21.56ID:48f/GFD90
複線すらほとんど実現できてないのに新幹線wwww
馬鹿だろwww
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 13:48:22.44ID:49KCwVFY0
>>880
南海フェリー経由でで徳島大阪2000円!!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況