X



【EV車】電池寿命に不安 電気自動車(リーフ)の中古価格が暴落中★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/07(金) 10:50:02.20ID:CAP_USER9
日産リーフ
https://rpr.c.yimg.jp/amd/20170707-00073002-roupeiro-000-14-view.jpg

電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円〜40万円という超バーゲンセール。
新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110万円台で購入可能という状況。日本の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。

なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。
初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。
エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。

リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。
最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー交換プログラムを作る」ことながら、日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。

徹底的なユーザー目線を貫くトヨタと好対照と言って良かろう。ちなみにトヨタはバッテリー寿命に問題を抱えていた初期型のプリウスに対し、バッテリーの生涯補償を打ち出した。
生涯補償の対象にならない初期型以外のモデルはクルマの寿命くらい長持ちするようになった上、交換用バッテリー価格を低く抑え、15万円以下で新品に交換できる。

同じ時期にハイブリッドを発売したホンダも当然ながらバッテリーは交換しなければならないが、生涯補償どころか、初期型インサイトを買った人の大半が、驚くほど高額のバッテリー交換費用を迫られることになったほど。
むしろ日産やホンダが普通でトヨタだけダントツに顧客のことを考えているのかもしれない。(国沢光宏)

そんな中、日産は間もなく新型リーフを発表する。新型の売りになっているのが航続距離の長さ。大容量バッテリーを採用しており、新車時であれば普通に走って300km近く走れるという。
これだけ走れたら日常的な航続距離不足を感じないで済むと思う。加えて日産ディーラーの大半に急速充電器もある。はたして売れるだろうか。

初期型リーフと中期型リーフの2台を買った私の場合、現状では新型を買う気にならない。現行リーフに乗っている多くのユーザーも同じ気分だろう。
確実に性能が落ちていく愛車に乗っていると、日産から捨てられた気分になるからだ。だからこそ現行リーフの中古車価格の低迷は止まらない。新車を買った人が3年後に下取りに出したなら、査定額の低さに驚くだろう。

もちろんリーフの人気や”買った後の安心感”を取り戻すことなど難しくないと思う。適当な価格で(50万円以下ならOK)現行モデルのバッテリー交換プログラムをメニューに加え、ユーザーの信頼性を取り戻せばよい。
この件、何度も日産にお願いしてきたが、全く関心ないようだ。これをやらない限り新型リーフは成功しないと考える。

ただ電気自動車が次世代クリーンエネルギー車の本命であることは間違いない。新型車の発売にあたり、もう1度戦略を抜本的に見直しユーザーの信頼を取り戻せるよう頑張って欲しいと思う。(国沢光宏)

配信 7/7(金) 6:14
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/

★1が立った時間 2017/07/07(金) 08:05:43.43
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499382343/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:52:20.75ID:XLq5TIoA0
バッテリーを補う発電機の燃料を灯油でまかなえたら燃料代安く出来そう
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:53:58.79ID:umWXFAvT0
基礎データ

リーフEVのバッテリーは   30kWh
プリウスPHVのバッテリーは 8.8Wh
標準プリウスのバッテリーは 1.8kWh
ノートe-Powerのバッテリーは 1.5kWh。

プリウスバッテリーの交換費用は、15万
リーフのバッテリーの交換費用は、80万
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:54:08.17ID:TkjLPFvO0
また雉沢の日本メーカー下げ記事か
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:54:16.26ID:LzYZXA2Q0
>>6
何で日産ってデザインが絶望的にダサいのかね
他社と差別化はかるためにわざとなんかね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:54:23.11ID:yXyfmY6g0
国沢

トヨタは劣化しないの?ホント?
国沢さんは信じて大丈夫なの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:55:00.95ID:jd8Pe0RE0
充電池は自動車メーカー持ちで
交換式の充電池にするべき
充電に時間を描けるとかアホでしょ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:55:27.38ID:FCKOkmlJ0
ケータイの電池って結構あっさりヘタるけど、あんな感じで替える感覚?
つか、使用温度や急放電急チャージとか、条件はケータイ以上に過酷そうだし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:55:48.84ID:BVjLvx+m0
リチウムイオン電池は充放電500-700回で急激に劣化しる。スマホの電池を毎日充電してたら2年あたりで急激に悪化するのと一緒


リーフに使われてる電池も同じだからさ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:08.49ID:9D9wBN/d0
太陽パネルもなぁ
太陽パネルのバッテリーが先かジジババの命が先か

答えはバッテリーでした
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:15.86ID:YXUpsfxb0
なんだ
国沢先生か……w
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:25.69ID:P+n7Yt0v0
saseer
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:25.82ID:q7lF5ERj0
充電池使うものは電池寿命が製品寿命
簡単に交換できるようにしてある奴以外は電池がクソ高い。
車が例外とは思えない。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:32.62ID:9Ghz7o0M0
>>1
>日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。


ゴーンさんさすがです!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:58.45ID:umWXFAvT0
>>11
国沢の話の信頼度は、自宅の庭でBBQしているヤンキーの兄ちゃんの知識レベルに近い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:57:10.36ID:FwzlERvK0
その辺のコンビニでいくらでも充電できるのに馬鹿なの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:57:11.57ID:P+n7Yt0v0
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://zdhz.showmyhomes.com/454.html zxsss
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:57:31.71ID:in0ViwLq0
雉の記事なら必ず疑え
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:57:33.81ID:5BdsuvRy0
トランクにガソリンエンジンの発電機積んで充電しながら走る事できないのかな?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:57:50.73ID:pT6NC5xi0
EVは金属電池が実用化されない限りゴミ。

ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1612/21/news056.html

逆に言うと、金属電池が実用化されたらEV以外はゴミ。

なお、実用化の時期は不明。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:58:03.88ID:QLbV06n60
同じEV販売してるテスラの方はどんなリセールとサポートなんだろうな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:58:33.03ID:VVQy/ibd0
コンセプトが主婦用のセカンドカーなんだろ?
買い物、送迎。 50kmも走れば十分。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:58:48.13ID:AImg9Eye0
>>2
ほんと、そこが一番知りたくなった
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:59:32.97ID:eqiA+zON0
国沢先生、、、ヨーロッパ、、、ディーゼル、、、
うっ、あたまが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:59:50.68ID:umWXFAvT0
>>17
うちのiPhoneは5年持って、未だバッテリーが劣化していない・・・
iPodは2年で劣化した

この違いが判らん・・・
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 10:59:59.72ID:ss2AFwQ/0
バッテリーは消耗品てのがなぁ
電動はどうやってもガソリンエンジンには勝てないわ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:01:06.02ID:umWXFAvT0
>>24
うちの近所のコンビニ・・・車を停める駐車スペースが無いのだが   @東京23区
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:01:19.33ID:q7lF5ERj0
リーフって意地悪な人が乗ってるイメージ

めちゃくちゃ遅いんだよ。
なら追い越そうとすると爆発的加速でブロックしてくる
で、またトロトロ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:01:53.52ID:s9vh6E520
>>10
ほんとださいの多いよね
ジュークのデザインも謎
あれが好きな人もいるらしいけど
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:02:25.29ID:/BZKydCa0
それでもゴーンは100億円!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:03:20.96ID:m8+p2lD/0
スマホも同じだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:03:36.89ID:TkyeT8rB0
補助金終わったからだろ?
と思ったら国沢か、相変わらず頭悪いな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:04:16.92ID:DEr7hN/L0
リーフのバッテリー交換80万
中古車買うときにバッテリー交換もしないとね
テスラもそうだけど、バッテリー交換は五年で結構高い。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:04:22.76ID:bdk15Icw0
水素カーってどうなった?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:04:24.75ID:FQQPCBBx0
充電池の交換に30万掛かるって聞いて電気自動車は選択肢から外れました
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:04:47.82ID:sJwpXmGN0
アメリカではバッテリーの劣化が訴訟になりそうなのに日本では無視の日産。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:05:51.86ID:LzYZXA2Q0
>>38
そうなんだよな
嫁のiphoneは電池の劣化があまりない
俺のAndroidはシャープ 富士通 パナソニックを使ったが2年たたないうちに
極端に劣化する
俺は気にして充電中はさわらない なるべく充電回数少なくする等やってるが
嫁は常にピコピコ 充電中も触るし、5分間充電とか頻繁
違いがわからん
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:05:56.56ID:XLq5TIoA0
>>44
燃料が水素だとしてももう内燃機関に戻るのは無いな
水素は燃料電池で使おう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:06:00.82ID:7HebRnR60
殺っちゃえ、日産www
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:06:04.78ID:tKPp8CS20
30万なら欲しいなって思ってヤフオク見たけど初期型でも最低で50万くらいだな
30万で買えるとこって何処だよ?欲しいんだけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:06:37.50ID:oLHOED/T0
これ、ちょっとインチキじゃね?
リーフ買った人が気の毒だよな。
ゴーンさんは給料高過ぎで胡散臭いし
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:08:00.56ID:+x8bLHVN0
バッテリー交換代50万以上とか詐欺じゃねえか
トヨタの15万でも高いわアホ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:08:05.53ID:Lftgzjvy0
もう少しでフルモデルチェンジするから、かなり改善されてくる予定だろ。
今さらこんな記事書くのは何を忖度しているのかな?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:08:20.27ID:iagOBxrq0
リーフの構造だとバッテリーはユニットとして車体の下に置いてあるから
簡単にバッテリー交換も出来ないな工賃が高そうだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:08:31.81ID:c5xlBulx0
詐欺やっちゃえ日産

1ヵ月前
殺っちゃえ日産
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:09:41.30ID:LzYZXA2Q0
>>45
俺の主観だけど
格好良さそうがあるわけでもなく、可愛らしさがあるわけでもなく、と言って、落ち着いた感じもない
確かに好きな人も居るけど
日産を買うやつに聞くと、トヨタとホンダが嫌いって人が多い
トヨタは昔からだけど、ホンダも最近は貧乏人を相手にしないスタンスらしい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:09:42.91ID:OR/1yEPB0
耐久性でリーフは心配だったので三菱のSCIB搭載車買って乗ってる
6年目だけど体感ではバッテリーヘタリは感じないな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:11:01.45ID:Mv0EwQjQ0
中古価格が暴落もなにも元々売れない不人気車じゃねーかよ!
以前日産のディーラーで抽選でリーフが当たるとかやってて営業マンがしつこく応募してくれって言ってきたよ。

タダでも、フツーにイラネって丁重に御断りいたしましたが…
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:11:09.18ID:AoxuTzAR0
フランス、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売禁止へ 政府発表
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H0I_X00C17A7EAF000/?dg=1&nf=1
中東おわた
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:11:22.71ID:cSIY739s0
>>57
俺の嫁の劣化も激しいんだが・・・数年前は美人でスタイル良かったのに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:11:33.58ID:ubH5Q/MI0
まーた、日本だけガラパゴスだよ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM07H0I_X00C17A7EAF000/?dg=1&;nf=1
フランス、2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売禁止へ…政府が方針を発表

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170706-00050133-yom-bus_all
ボルボ全車種電動化へ…「エンジン車の終わり」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170707-63569214-bloom_st-bus_all
テスラ、米EV市場で4年後に他を圧倒の見通し−BNEF
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:12:39.10ID:MKEb34ha0
>初期型以外のモデルはクルマの寿命くらい長持ちするようになった

車の寿命って何年?39年くらい?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:12:55.98ID:LzYZXA2Q0
>>63
熱に弱いから、充電中使うな
フル充電しようが、ちょい充電しようが1回は1回 回数で劣化するってのを信じてたんだが、気にすることなかったのかね
電池を使い切るのはよくないと聞いたこともある
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:13:02.69ID:xmv3XIja0
EVがダメというより日産がダメだわな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:13:43.52ID:8ma3Oqgv0
>>38
もちろん人によるだろうがスマホはほとんどが
待ち受け時間だからじゃないか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:13:50.73ID:ElWNEi/O0
>>1
クニサウェイさんの雉かよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:13:52.33ID:iagOBxrq0
せめて乾電池のようにセルごとに交換出来るようにしてないからな
これは電池寿命=売却
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:14:12.62ID:LzYZXA2Q0
>>74
俺の嫁は購入時は新品だが粗悪品だったお陰で、劣化に気づかない 気にならない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:15:12.95ID:umWXFAvT0
>>73 >>79
その記事よく読め

HVやマイルドハイブリッドは可能
つまり、スズキのマイルドハイブリッドみたいなのだったら良いってことであって、
EVにしろという話ではない。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:16:06.73ID:O9N0JkWE0
>>8
80万円・・・・・・・・・・wwwwww
マジですか?www
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:17:15.76ID:zxLthD1M0
ノートe-powerがトヨタに弾圧された経緯からすると
日産の電気自動車を恐れるトヨタが工作員を使ってするバッシングが、このスレでも起きているんだろうな…と思ったら案の定だよ


>徹底的なユーザー目線を貫くトヨタと好対照と言って良かろう。ちなみにトヨタはバッテリー寿命に問題を抱えていた初期型のプリウスに対し、
>バッテリーの生涯補償を打ち出した。生涯補償の対象にならない初期型以外のモデルはクルマの寿命くらい長持ちするようになった上、
>交換用バッテリー価格を低く抑え、15万円以下で新品に交換できる。

>同じ時期にハイブリッドを発売したホンダも当然ながらバッテリーは交換しなければならないが、生涯補償どころか、
>初期型インサイトを買った人の大半が、驚くほど高額のバッテリー交換費用を迫られることになったほど。
>むしろ日産やホンダが普通でトヨタだけダントツに顧客のことを考えているのかもしれない。

うーむ記事の段階でトヨタ持ち上げなんか

> 国沢光宏

うーむ前にやたらドイツ車を持ち上げてた人じゃん
今度はトヨタ持ち上げを始めたか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:18:11.31ID:0g2/76tb0
5年でなんだって変わるし、俺の髪の量だって変わった(`;ω;´)
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:18:47.05ID:XLq5TIoA0
違った目線で考えるとバッテリー価格と航続距離の問題が解決したら
もうガソリンエンジンの車を選択する理由がないって事だな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:19:37.94ID:jvJh3eB80
二代目のプリウス乗ってた奴は
バッテリー交換は有料で価格設定されていたけど
実際は無料でバッテリー交換してくれてたとか言ってたな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:19:48.25ID:gjnu71aY0
買い物いってショッピングセンターのスロープで電池切れ
うしろの車たちに激怒される
009747歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2017/07/07(金) 11:20:24.94ID:q8q63pjr0
バッテリーの値段しらべたら、60万円とかだよ

そりゃあねぇ・・・・・・・・・・・
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:20:33.92ID:7IDPIQ2K0
>>86
標準プリ薄の15倍以上の容量だから
寧ろ安いやろw
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/07(金) 11:21:34.56ID:MaAEL7od0
>>33
たった60万かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況