X



【特別天然記念物】ライチョウ ひな2羽目も死ぬ 長野大町 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/09(日) 13:19:38.77ID:CAP_USER9
国の特別天然記念物で絶滅危惧種の「ニホンライチョウ」の人工繁殖に取り組む長野県大町市の大町山岳博物館は9日、2日にふ化したひな4羽のうち1羽が8日午後に死んだと発表した。

同館によると、ひなは8日午前から翼が垂れ、眠る時間が多くなり、午後7時ごろ死んだ。体重が増えなかったためブドウ糖などを与えていた。
研究機関に依頼し、死因を調べる方針。同日午前にも既に1羽死んでいる。

残る2羽は順調に体重が増加しているが、ふ化から10日間は死ぬ率が高いため、注意深く観察を続けていく。(共同)

配信 2017年7月9日 12時21分(最終更新 7月9日 12時28分)
共同通信
https://mainichi.jp/articles/20170709/k00/00e/040/177000c
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:14:06.43ID:gUO1oF7I0
ライチュウに見えた俺は、ポケモンGO!のやり過ぎかも
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:14:14.29ID:l0F1dQBz0
見殺しにするのも研究の一環、とか顔色一つ変えずに言抜けそう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:19:29.16ID:qMlMPZ+l0
それ熱中症だから
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:19:44.16ID:+1wjnXPp0
>>33
そんな言い方するなよ。今やらなきゃなんだよ。
遅きに失したきらいはあるし、雑過ぎてるとも思うが。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:22:52.15ID:3t1j4nq30
雷鳥の親子愛は異常
山道を歩いていて分断されるとずっと粘着される
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:28:49.08ID:qMlMPZ+l0
ダメ!かわいいは正義
ヒアリは逝ってよし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:31:46.49ID:FdAU+9bx0
>>34
日本も外来種に駆逐されまくってるからな
純粋な固有種だけ残して絶滅させるべきだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:46:00.90ID:M2+/jqy40
人は記憶型と思考型に大別できる

気候変動で北へ移動した奴はなんとかなるが、上へ移動した奴は滅ぶしかないのかな?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:51:29.82ID:cICfvs190
立山に行ったときに見たわ。
雛含めて6羽くらいいたかな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 14:52:29.68ID:tiuxvqKk0
下らない、焼き鳥にして食えよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:58:43.27ID:ikGdT7vy0
ブドウ糖を与えると脱水症状起こすのでは?
保育器で温度上げてるし?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:16:32.08ID:iD2Sshmk0
>>40
雷鳥に粘着されたなんて羨ましい
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 16:50:09.04ID:kuup3Krp0
>>25
確かに夏山のサルは多すぎる。熊もだよ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:03:06.22ID:j6NXDWp90
雷鳥と雁を掛け合わせたら、雷鳥雁になるのかなと昔考えたことがある。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 18:09:04.96ID:niV6Y17v0
かわいそう
ちゃんと育てろよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 20:53:04.49ID:o7ozuIIX0
好きこそものの上手なれというからマニアがいるだろう
せめて一般から広くアドバイザーを公募しろよ
って誰か市にメールしてあげて
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:19:18.95ID:ikGdT7vy0
高血糖で脱水起こすのは人間の糖尿病くらいか…
くっ、鳥ちゃんの生態と身体に詳しくないのが悔やまれる…!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:50:49.83ID:zoV2kMtd0
ライチョウは意地でも死ぬぞ。

勝手に人間のわがままで絶滅「危惧」種なんかに指定されて、
すでに適者でもないのに、人間から無責任な2ちゃんねらみたいに「イキロ」
とか言われてりゃな。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:20:41.67ID:gELGwGBM0
とりあえず気圧を落としたうえで減菌室で育ててみろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:27:41.94ID:Mpim0p6OO
たしか自然界のライチョウは山頂にまで出没する猿に食べられちゃうんだよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:30:25.21ID:gELGwGBM0
>>70
猿があんな高いとこまで行くのは凄いよな
高地順応したのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:33:42.46ID:FmL/mU5+0
>>48
綺麗だねぇ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:42:07.54ID:keOCqMm+0
獣医学部が作れない程度の国はこういう高度な飼育は諦めたほうがいい
皮肉じゃなくて真面目な話
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:45:54.64ID:LMd9MOzI0
ここで言われていることはみな当事者にはわかっている事だよ
とにかく今は手探り状態で失敗を繰り返さないと見えてこないものもある
大事なのは失敗も経験値として次に生かすこと
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:35:08.54ID:hvMfHpyF0
ここまでして生かす必要あるの?
公務員が無理して自分の仕事作ってるだけのように思えるわ
税金の無駄遣い
絶滅したらそれはそれでしかたないよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 06:08:32.28ID:RhgyOMgl0
あんなに可愛い動物が絶滅したら嫌だろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 19:58:37.70ID:iXCUpuSX0
白馬岳あたりに広大な繁殖所作ればええんや
みんな元気に育つでw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:28:32.74ID:BsO20XB/0
雷鳥減少の原因の一つがニホンザルによる雷鳥雛の捕食
そもそもニホンザルが増えすぎてる
猟友会の馬鹿は鹿と猪ばかりやってるが
ニホンザルを大量に間引かないと生態系が変わってしまう
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:33:59.17ID:LAbGH3y80
>>81
一箇所での病気等による死滅を防ぐための分散飼育計画の一環なので
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 20:36:30.70ID:qa+eIWHV0
親鳥のぬいぐるみでも置いとけ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 21:12:14.40ID:x49viHs00
ライチュウの名前あって良かったw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況