X



【社会】自転車のライトは何のために点けるのか…日本人の「危険回避能力」が落ちていることを示す、衝撃的な事実 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/09(日) 14:43:06.53ID:CAP_USER9
■自転車のライトは何のためにつけるの?

自転車の無灯火に関するインターネットの記事を見た。

無灯火の危なさを教える4コマ漫画も載っていた。

「夜に自転車を運転で灯火するのは、自分の進む道を照らすためではなく、自動車などから自転車を認識させるためである。だから点灯しなさい」と警告しているものだった。

文明的な衝撃を受けた。いまは、そんなことを大人同士が確認しあう時代なのか。

「自転車のライトは、乗ってる自分がまわりを見るため」という考え方をする人がいることを、私は初めて知った。いろんな意味でとても驚いた。

そんなこと言われなくてもわかってるだろ、と言える時代ではないようなのだ。

(以下省略、つづきはウェブで!)

堀井憲一郎
1958年生まれ。京都市出身。コラムニスト。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52204
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:02.68ID:gTj2pamL0
黒っぽい服着て無灯火でチャリ乗って車道の進行方向を逆走するやついるけどあいつらは死にたいんだろうか
夜見えねえよステルスするなら死んでも文句いうなよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:19.10ID:kvCBC9Rs0
>>1
そんな事ないだろ
俺は路面を照らすためキャットアイや中華の爆光ライトを使ってる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:35.54ID:MtykpqXJ0
>「自転車のライトは、乗ってる自分がまわりを見るため」

すぐ前しか見えないと思うけど

程度の差こそあれ自動車でも
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:46.47ID:zzpg5nDI0
>>252
ウィンカーと発進停車とどんな関係が?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:58.10ID:b9yRgCoS0
最近、強烈なライトでハイビームにしてる自転車が増えたよな。
車と同じで、少し下向きにつけてほしい
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:03.26ID:EVD9hTWq0
今時の自転車は暗くなると勝手に点灯するからいいけど、
昔はダイナモ式でペダルが重くなるからあんまり付けなかったな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:13.34ID:rbboS92X0
最近俺がチャリ漕いでると脇から余所見しながら出てきて前を横切ろうとする歩行者多くて困る
まず角から出るときは左右確認しろやどこみてんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:33.50ID:D9ecomQV0
>>261
昔より増えてるのは暗くなると自動的に光るライトが低価格化でほぼ標準仕様になったから
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:36.18ID:2U6UgMdT0
小学校一年生で学ぶことであっても忘れる人はいるし知らない人はいる
それが多いか少ないかを論じる意味は全くない
勝手に世代を妄想して嘆いてろとしか言えない
知らない人が一人でもいるなら教える人が必要だし現にいてくださった
それだけの話だ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:36.44ID:oJGroeXX0
歩行者を見分けるためでもあるよ
反射素材を付けて歩いてる人は何のために反射素材を付けてると思ってるの?
路上で一番弱い立場の歩行者を守るのは自動車乗りだけの義務じゃないぞ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:40.05ID:CwWTBaan0
早く完全自動運転にしろよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:44.48ID:vte80+Zn0
自動車が夕暮れ時にライトを点けるのも同じ理由だけど、殆どのドライバーはそれを理解していない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:45.91ID:N23yR64s0
>>8
状況次第だよな。

街路灯があれば位置を知らせるために使う。
河原のように真っ暗なら道を照らすのに使う。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:48.64ID:hz2wr/hz0
>>261
自動タイプが一般的になったからじゃないか
昔みたいな前輪に接触させての自家発電式は今もあるのかな
あれ走行中に足でやろうとしてミスると爪先をスポークに巻き込んで大惨事になるから危ないよな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:51.54ID:xVs57DLL0
加害側でも被害側でも、事故にあえば自分の人生において重大な損失になりかねない。
無灯火・逆走・信号無視は、その損失に見合うだけのメリットがあるのかを考えられ無い人達の多さ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:58.16ID:MWfII10Y0
>堀井憲一郎
1958年生まれ。京都市出身。コラムニスト。


記事なんか読まずに、これだけで分かるだろ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:19:24.14ID:MKRe1GXX0
>>44
確かに青森だと歩いてる人に出会わないね。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:19:26.43ID:DNGsaB1c0
あのな、気づいてもらう相手は車だけじゃないだろ

歩行者もそう、ライトつけない自転車が夜中に走ってきても気づきにくいだろ

ライトもつけないで夜中に走るなんて迷惑行為なんだよ

1は狭い視野で自分のためになることしか考えてない、社会性のないやつが増えたって話か

それはあんまり感じないけどな、昔からいるよ、そういうのは
今は老人の犯罪率は上がってるしな、自分勝手は古い世代も目立つ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:19:48.06ID:KhM+Lc0K0
>>252
馬鹿が馬鹿って言ってて面白い
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:20:34.89ID:AYv7Y1jW0
夜自転車に乗っていて怖いのは路面が見えないこと
ライト灯けない人や逆走してる人は怖くないのかな
特に逆走すると車のライトで幻惑されて全く路面が見えないんだが
路肩に大きな石や瓶があって見えずに乗り上げて
車道側に転倒するかもしれないって云うイメージは出来ないのか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:20:51.26ID:lyGKMO9B0
自動車だって同じだよ。
灯火の目的は、第一に"自身の存在を明らかにするため"なんで。
雨の日や雪の日、ヘッドライトを点けずに"割り込みされた"なら、それは[あなたの車が認識不能だった]のですよ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:23.72ID:KfdgVwoo0
まあでも意外と教えないと判らない常識ってあるからねえ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:24.27ID:5wghPkGm0
付けたらつけたで光が強すぎるだの自動車乗ってる奴らはうるせーなw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:26.73ID:KD2mOttEO
>>270
お前みたいな身勝手なバカがいるから事故が減らない
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:33.99ID:qh6fBx7w0
周りを見るため、と認識してる人もいるなんて些細なことさえ認識していない人間がいる事に驚くわ
余りにも無知。よくこんなんでコラムニストなんて言えるわ。物知らずもいいとこ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:45.66ID:dwkiPsdT0
こんな作文で原稿料もらえるの? いいなあ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:46.54ID:wM6dGLq30
自転車乗りだけど
オートライト強制取付条例作って
点灯しないクズ多過ぎ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:21:59.53ID:148ztZ8e0
>>288
暗がりの中、なぜか立ち尽くしてる人には出会うと……((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:07.56ID:h++prMMF0
ライト付けねえ馬鹿な車も多いんだよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:08.97ID:H32mJUFM0
>>175
LEDは目に直接入って痛い、とか難癖付けるドライバーも多いけどね
付けるなら自転車のライトすべての角度もちゃんと考えないとまずい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:10.38ID:jlDCnZDJ0
>>289
ゆとりや団塊は無知なクセに、下手な屁理屈捏ねるから更にタチ悪い。
プライド安ッスーw
素直な気持ちで学んだらいいのにね。
どうせ中身空っぽなんだからw
0308KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:15.35ID:+pMz25nG0
(゚_゚)自転車のオートライトが増えてきたから、無灯火はだいぶ減ったと思う。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:22:19.93ID:YRZ9/0IOO
存在を知らせるためだけなら
横にも後ろにも付けないと駄目だろアホ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:23:03.22ID:6uAzgjwH0
堀井憲一郎の周りにいる人達が残念なだけなんじゃないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:23:19.25ID:Ur+W06230
車側からだが点滅式は認識しやすいので前後につけて欲しいぐらい
少々眩しくても存在に気づけないよりはマシ
ただそれで逆走してくる奴にはハイビーム
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:23:20.77ID:8cVhmDo0O
自己中ってか周りが解ってると勘違いしてる知恵遅れが増えてるんだろ
平気でスマホ片手に運転してる癖に周囲の注意喚起なんてやらないのを見る機会が増えてるんだから
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:23:30.59ID:2mvxXffP0
ライトそろそろLEDのやつに変えないとなぁ
車輪の動力でライトつけるやつだと坂上るときとか地獄すぎ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:23:37.42ID:FfqBg2MW0
昔のチャリはライトつけるとペダルが重くなったけど最近のは暗くなると勝手に点灯するし重くならないよな
予め重さを組みこんであるだけってこと?
だったら昼間でも常についてればいいよな
LEDなら玉切れもしないだろうし
原チャリが昼間でもライト点灯してるのと同様に
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:23:46.24ID:lyGKMO9B0
>>270
ハイビームで照してあげるね。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:24:01.77ID:YJ3c6scc0
ホリケンってもうそんな年なのか
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:24:25.80ID:c7uNWH6/0
この延長線上の考え方で、朝夕やトンネル内なんかでライトを点灯させないやつ多くなったろ?
最近みんな自分勝手なんだよ。
自分は見えてるからとかそんな理由だろ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:24:26.17ID:DZdGyhko0
自動灯火じゃない自転車ってまだあるんやね。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:24:27.17ID:71aDqAds0
>>261
今のチャリは昔と違って暗くなると勝手につくの多いからな
ライトつけたらペダル重くなるとか書いてるのは安物に乗ってる奴だけ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:24:30.48ID:YTTDsdpg0
堀井憲一郎 は馬鹿
見るため、見られるために決まってるだろ
見るための用途否定とか基地外
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:08.42ID:gNMr1O160
自転車のマナーうんぬん行っても、自転車乗ってて死ぬやつなんてジジババばっかりだからな
65歳以下で死ぬやつなんて年間200人程度、むしろ乱暴に乗ろうが死ぬほうが難しい乗り物
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:12.94ID:FmT73UBd0
自動車でもオートライトや
クルコンが付いてないような
ゴミ車は走行禁止すればいいのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:25.07ID:3unJsoI10
停止時には意味がない自転車のライト
仕組みをか変えろよ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:27.63ID:PzlxgFuy0
日本人の「常識」という知識が、質量ともに低下しているのは事実だからな
教えざるの罪を問うのか、憶えざるの無知を笑うか、いずれにしても困ったもんだわ
松下幸之助に申し訳ないな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:33.71ID:nexKTset0
歩行者に警告するためと車に接触されないようにするためだと思っていた。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:25:53.63ID:ee/TScJ40
>>289
今の老人世代が安保反対、モーレツ過労死、バブルを作った。
最近感じるのは、満員電車にリュック背負ったまま乗ってくるジジイが増えた事。
とにかく迷惑な世代。このガキ、孫の世代も同じ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:26:23.03ID:Ybkc+Znp0
>>1 >>21
てっきり、ゆとり世代の記者かと思ったら…( ;´Д`)
半世紀以上生きてきて、こんな記事しか書けんのかw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:26:46.24ID:oPb4yZ760
>>1
何この記事書いた奴、馬鹿なの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:00.27ID:UL5Yk3Qm0
アイドルグループのボケ担当かよばか
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:12.01ID:vte80+Zn0
ハブダイナモ自動点灯はもう20年くらい前?からあるけど、未だにママチャリの標準装備になっていない

1万くらいの安物自転車がはびこってる弊害だな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:33.68ID:mD6OxRdF0
車のウインカー不点灯といえば岡山だけど
無灯火自転車のメッカはどこなんだろうね
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:38.41ID:48YpxNI+0
>>8
前を照らす意味がない
照らさないと分からないような地面を、夜に走るべきではない。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:43.27ID:ftKJDDBj0
自分の視認性のためでもあるが。
毎日電灯のない河川敷を走るが相当明るい月夜でもライトなしの走行は怖い。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:27:50.51ID:1+dhUI/o0
自分の進む道を照らすのは二の次ってか?それは違うなぁ。
もっと消費電力少なくてバッチリ道を照らすヤツを開発してよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:28:24.14ID:GZT+U1TS0
>>1
こんな記事で言われなくてもわかってるだろ、と言える時代ではないようなのだ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:28:31.04ID:lgJwpNGV0
>>330
そのうち老年自動車ドライバーのほうが多くなるよう
現に田舎は老年ドライバーばかりだ
昼間なんか既に老年ドライバーのほうが多い
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:28:38.60ID:hpO1fFr+0
田舎だとライトの明かりが無いと
側溝や用水に落ちてマジで死ねる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:28:50.61ID:ftKJDDBj0
>>345
どんな地面だろうが灯りで照らさなきゃ分からないだろ、馬鹿かお前は。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:29:02.04ID:76/ntaQg0
>文明的な衝撃を受けた

でも虐殺はNO
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:29:06.81ID:DZdGyhko0
>>333
うちのチャリ、止まってもライト部分がホタルックみたいに光る。
ま、注意してないと気付かない明るさだけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:29:16.52ID:rhvZ8EK60
>>192
田舎の山道行くと木で月明りは遮られ街灯もない完全に真っ暗な所もある
夜目が効く人でも何も見えない
自転車のライトだけが頼りなんだよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:29:20.18ID:7rYj42dp0
LEDライトになって光量増大してるのにまったく光軸調整せず前から来る人の顔に向けて照らしてる池沼が多すぎる
相手から自分が見えなくなって激突される危険があるのに全く気がつかない
馬鹿ばかりなんで自転車も免許制にすれば良いだろう
クルマでもフォグランプやデイライトつけっぱなしの池沼だらけなんでどうしようもないか
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 15:29:20.45ID:gNMr1O160
ハブダイナモが重くならないと思っている奴は中学校の理科やり直しなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況