X



【日欧EPA】欧州産ワインが安くなる!人気のチリ産に「日本産」とワイン戦争勃発か? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/09(日) 15:39:13.74ID:CAP_USER9
日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉が大枠で合意したことで、欧州産のワインやチーズ、パスタなどの輸入関税が撤廃もしくは軽減される。2019年初めの発効を目指すとされる。
欧州からの輸入品が事実上の値下げとなるため、消費者にとってはうれしい。そうしたなか、早くも売れ筋に変化が見られるのではないか、と注目されている市場がある。「ワイン」だ。

■国内のワイン消費量は右肩上がり

2017年7月6日、日本とEUとのEPA交渉が合意したことで、現行で輸入価格の「15%もしくは1リットルあたり125円の安いほう」が適用されているワインの関税が、即時撤廃されることになった。
EPAが発効されれば、一般的なボトル(750ミリリットル)で、最大約93円の関税がなくなり、販売価格に反映されることになる。

欧州産ワインには、本場のフランスをはじめ、そのフランスに匹敵する生産量を誇り、ピエモンテ、ヴェネト、トスカーナなどの醸造地を抱えるイタリア、冬季のホットワイン、「グリューワイン」が飲まれるドイツが有名だが、
こうした産地のワインが早ければ、2019年にも今よりも安い価格で手に入るようになり、また品ぞろえも増えるとの見通し。EPAは「ワイン好き」の消費者に、大歓迎されているようだ。

さっそく、インターネットの掲示板などには、

“「即刻撤廃してください」
 「安いワイン最高や。つまみのチーズも安くなって万々歳や!」
 「ブルゴーニュは高いからな。ちっとは安くなるんかなあ」
 「今でもスペイン産は安いけどなw」

といった声であふれている。

ワインの国内消費数量は、4年連続で過去最高を更新する好調ぶり。2015年の伸長率は、前年比5.6%増と、14年の伸び率(前年比5.5%増)を上回ったほか、1998年頃の第6次ワインブームの消費数量を超えて拡大中。
15年の人口1人当たりの消費数量は、ワインボトルで約4本と10年前の1.6倍にもなる(国税庁調査をもとにメルシャンが推計)。

国際的にみると、2015年の日本の1人当たりの年間ワイン消費量は3.2リットルで、ポルトガルの54.0リットルやフランスの51.8リットル(O.I.V.=国際ワイン・ブドウ機構の統計)など、
世界各国と比べると消費量は依然として少ないものの、「日本の消費数量は着実に伸長しており、今後さらにワインの日常化が進んでいくと予測されます」(メルシャン)としている。

■伝統の欧州産VS激安のチリ産VS高品質の日本ワイン

そんな日本のワイン市場で、最近の売れ筋は、なんといっても「チリ産」だ。メルシャンによると、国別輸入数量でチリ産ワインは、2016年は2年連続の第1位で、10年前の約6.3倍と大きく伸びた。
輸入ワイン全体に占める割合も、チリ産は29.3%を占め、15年から1.5ポイントも増えた。

チリ産ワインは「安さ」が魅力だが、最近は中高価格帯まで幅広いラインアップがあり、メルシャンが販売している「カッシェロ・デル・ディアブロ」は、「チリ産ワインの中高価格帯として1000円以上や、2000円以上の商品を増やしています」という。
2016年は前年比45%増、また「プードゥ」は92%増と絶好調の売れ行きで、「今後も日本のワイン市場で存在感を増すことが予想されます」とみている。

また、国産ワインも活況。2015年の国産ワインの消費数量は前年と比べて4.2%増と伸長。第6次ワインブーム後の1999年以来16年ぶりに11万キロリットルを超え、11万360キロリットル(国税庁調べ)となった。
「無添加」や「機能系」の拡大に加えて、国内で収穫したブドウだけを使って醸造した「日本ワイン」の品質向上が人気を後押し。2017年は、山梨県でワインづくりが始まって140年を迎えることもある。

>>2以降に続く

配信 2017/7/ 8 14:00
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2017/07/08302744.html

関連スレ
【経済】日欧EPA、大枠合意発表 輸入食品、消費者に恩恵…チーズ・ワイン・チョコレート・革製品など
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499373825/
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:26:02.36ID:Hv2IDNia0
フランス産なんかは高いのでもマズイ事があって、闇鍋なのは変わらんからなー
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:29:26.68ID:rGjBsez10
あと数年でワインの輸入額が日本酒の輸出額に抜かれるな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:31:01.26ID:rGjBsez10
>>187
湿度は年々下がってるんだよ
日本はかなりの多雨だけど
多湿ってわけでもないんだよ

ハウスで葡萄とかあとトマトとか乾燥が良いものを作るときに加湿するんだよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:31:46.21ID:jkcjEJVc0
>>185 つまり計算上は、廉価帯ほど割合としてはお得感が出てくるね。
スペインやポルトガル産で国内売価298円なんてのを見た事あるし。
それが100円近く質としてレベルアップするかもしれない。
でも元がもとなので、殆どそれらには期待できないと思ってるよ。
チリ産のボックスのテーブルワインの方がずっとマシなはず。
 
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:32:20.91ID:+S3hGx1I0
日本で買った40000円のワインが
フランスの蔵で直接買ったら、
10000円でワロタわ。
輸入業者、どれだけボッタくってんねん。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:34:19.85ID:+S3hGx1I0
>>143
赤ワインの常温って、
欧州現地の常温だと知ってる?
日本では赤でも冷やし気味で飲むもんだよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:35:50.18ID:jzz4dTrzO
アメリカの食物は全部怖いイギリスの牛は狂牛病で怖い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:14.66ID:1MZca5ZR0
酒なんて酔ってしまえば味覚が狂うから安ければなんでもいいんでないの?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:37:49.15ID:rGjBsez10
>>192
ワインは流通で儲けるものだよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:38:03.60ID:+S3hGx1I0
>>180
1000円レベルのワインを持ち込みとか
嫌がらせにも程があるぞw
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:39:40.39ID:jkcjEJVc0
>>193 そこまで言うなら、口に触れた時の外気温との差も出てくるだろうから、
日本でそれを楽しむには、とにかく夏場は避けるべしということになるかもね。
しかし最近は欧州でも夏季に初夏でもとんでもなく高気温になったりしてるようだが。
古くはローマでは、冬場はお湯割りとか、割と自由に楽しんでる。
各自で各地の気候に合わせて楽しめばいいんじゃないの。
それから絶対ワインでなくちゃってこともないしね。
 
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:41:13.74ID:rGjBsez10
>>198
エアコンないのかい?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:45:59.86ID:gblISuLw0
>>199 飲食店系でテラス開放がデフォに近い欧州エリアで
ここ最近過激に暑くて、皆が非常に困ってるわけだが。
そしてその欧州エリアについては、ワインの本国的立場にあるフランスを大いに含んでる。
エアコンなしのフランスという記事が先々週くらいにも出てたよ。
公共のエアコン完備の図書館などに避難せよと真面目に書かれていた。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:47:47.19ID:rGjBsez10
>>201
これまで涼しかったからな
エアコンがほぼ完備の日本の時代か
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:53:09.42ID:PuqpjxXD0
日本ワインの美味しく飲めるレベルのものは糞高いし、そもそもほとんど売ってない
カルトワインとしては有りかもしれんが日常飲めるようなものじゃないよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:55:59.18ID:gblISuLw0
>>202 マジで、欧州で熱死してる人達が多数出ているが、
まあ年寄りで体力ないというのもあるかもしれないが、
日本レベルでのエアコン常備なら、なんとかなったと思われる例が少なくないようだね。

湿気は余りないので、とにかく日が昇る前にというか、カーテンなどで遮光しっぱなしという方式で
高気温となるのを避けるらしい。しかしそれでも耐性気温を超えたらもうどうにもならないではないか。
普通にエアコン付けるしかないと思うよ。
でも暖房はきちんとしてても、冷房なんてのは、今まで必要なかったので、無視されてたそうだ。
だって緯度的には北海道から樺太くらいに位置するってのが、フランスを始めとした欧州各国だものね。

ついでに述べておくと、エアコンに特化してるダイキン工業という日本企業は株価を上げてる。
ここ数年で3倍ね。それらの気候変動も関係してるかもしれないね。
でも株価はもう伸びてしまってるのであって、ここから更に伸びるかは怪しいので、なかなか買えないのであった。
もっと早くに気づくべきだったよ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 22:58:54.68ID:w52VFYZC0
なんでEUとEPAが妥結したら南米チリの関税まで下がるという勘違い記事になるの?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:00:40.92ID:E4C3nYd10
アルパカワインでいいや
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:08:01.87ID:dwthoJzS0
赤でも白でもキンキンに冷やした方がうめえ。

ただ、高い赤ワインだけは冷たすぎない方が美味しい。渋いから。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:10:38.67ID:Uexqc0u10
>>205
というか、どこにそんな文字があるのか?

ま、情報弱者である君は知らんのだろうけど。

日本とチリはEPAを締結しているので、EU関係なくワインへの関税は2019年には0になる。
現状でもその締結の結果として年々下がっている。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:11:36.85ID:rGjBsez10
>>200 >>203
日本のワインがくそ高いんだ
そんな高い銘柄知らないから紹介してほしい

飲んでみたい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:13:14.68ID:ZWBZjEfW0
旨いと思ったフランスワインって10年前にパリでセールに出されてた
12ユーロくらいの赤ワインだったな
ハートを天使の矢が射貫く絵柄のラベルのやつ
日本では一度も見たことない
でもあれが最高にうまかった
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:46:19.04ID:PUsAVGeH0
国産ワインで安いやつは全部まずい。
国産だと高いやつもマズイのが多い。
輸入ワインは安くても美味しい。

国産ワインは圧倒的に質で劣ると断言できる。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/09(日) 23:56:41.82ID:FOaFkAYf0
数年に一度、気分変わりに白ワインを買うことがあるが
国産ワインはまったく眼中なし
アメリカ、チリ このあたりでいいや 国産はクスリ臭いって
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:08:20.62ID:Kp87Fu1/0
別にワインなんてほとんど飲まんけど、サイゼリヤにあるランブルスコ・ロゼだけはたまに飲むと美味い
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:15:20.98ID:Fgop3NBx0
>>216
薬が少なめな国産が臭いって
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:31:08.68ID:hNIhoA9F0
>>3
日本産のまっとうなワイン買おうとすると、ブルゴーニュの村名ワインが買えちゃう
コスパ悪すぎ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:34:56.21ID:YjyDIob+0
なんで無理やり日本でワインをつくろうと思ったのかが戦後最大の謎
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:37:51.67ID:UGBwinOH0
たまに白ワインを買ってきて食前に飲む
適当に2000円以下のを買うがこれうまかったなぁというのがあるがいちいち覚えてない。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:38:07.79ID:wXLEbIl80
アルコールを飲まなければ解決
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:39:20.59ID:Fgop3NBx0
>>220
戦前、戦中だろ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:44:57.11ID:dJzlh9y70
ワインなんて売れねえから
今でもビールより安いワインが全然売れてねえのに
ポリフェノールステマなんて今更通用しねえし。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:58:38.03ID:87TvyIrw0
>>218
ワインだと亜硫酸塩無添加だったり、量を減らすと、
逆にワインの生産時に生成されるアルデヒド臭が残ってしまうので、結果、微妙な香りが出る。
要するに、使わない方が不味い香りを感じることになる。

あと、酒の薬臭い香りは、別に薬の添加で臭いのじゃないぞ。
甲州ブドウはフェノール臭があるので、そのフェノール臭が、薬品臭さを出す。
ワインじゃないけどウイスキーのアードベッグの香りは、日本人なら正露丸のような香りを感じたりな。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 00:59:25.97ID:0oTuRrMY0
おばあちゃんが私が赤ワインよく飲むからって、物産展みたいなとこから電話くれて、いいよ、いいよーと断ったのに国産の「辛口」と表示 されたワイン買って持ってきてくれた。
普段飲むのは安いアルパカなど。

申し訳ないけど甘くてあまり飲めなかった。どう伝えれば良いのか分からない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 01:09:07.67ID:uHeimKQM0
>>215
日本ワインと国産ワインの違い
国産ブドウ100%を使用して国内製造されたワインを「日本ワイン」、
海外から輸入したブドウや濃縮果汁を使用して国内で製造されたワインを「国産ワイン」と呼んでいます。
http://www.suntory.co.jp/wine/nihon/column/chigai01.html
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 05:54:20.45ID:8wzHawKi0
>>228
そういや、日欧EPAについては、TPPのときのようなヒステリックな反対論は出てきてないような。
酪農関係からチーズで黒船が、みたいなのはあったけど、そのくらいか。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 14:59:53.74ID:zDgsh1720
>>211
俺は全て理解した上で、まるでチリ産が安くなって国内産と戦争・・・
みたいなタイトルにクレームを付けてるんだよ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 15:14:53.64ID:bGwK1+Lj0
チリが欧州だと思う人なら、日欧EPAでチリ産のワインが安くなると思うかもな。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 17:40:33.73ID:D13hpfKT0
>>117
>ヨーロッパにも発酵バターはあるが? 
ってアホか
あっちは主流が無塩発酵バターだよ
等級付けも細かくある

日本のバターは殆どが非発酵バター、有塩
なのになぜか流通の少ない割に発酵バターの出来は突出して良いのが謎
特に明治のは味/香りともに世界中に輸出できるレベル
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/11(火) 19:32:31.97ID:WlCFs/qd0
いうほど安くなるわけないだろ

輸入業者のぼったくりの利幅とタックスヘイブン脱税だけが増えるだけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況