【血液疾患】新薬「ソリリス」副作用で妻死亡 夫が京大病院提訴へ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/10(月) 10:57:38.15ID:CAP_USER9
新薬「ソリリス」副作用で妻死亡 夫が京大病院提訴へ
7/10(月) 8:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00000000-kyt-soci

 京都大医学部付属病院(京都市左京区)で重い副作用がある薬の情報が共有されず、副作用で妻=当時(29)=が死亡したとして、中京区の夫(36)らが近く、京大や主治医を相手取り、1億8750万円の損害賠償を求めて京都地裁に提訴することが、9日分かった。原告によると、新薬「ソリリス」による死亡例は国内初という。
 訴状によると、女性は、難病指定されている血液疾患「発作性夜間ヘモグロビン尿症」のため、2011年から、京大病院血液内科で治療を受けていた。16年4月、妊娠に伴い血栓症予防のため新薬「ソリリス」の投与を開始。同病院で8月1日に長男を出産後も通院していた。
 同月22日、薬剤投与後に自宅で急激な発熱に見舞われた。京大病院の産科に連絡したが、対応した助産師は「乳腺炎と考えられる」とし、自宅安静を指示。しかし容体は悪化し、同病院に搬送されたが、翌23日に髄膜炎菌敗血症で死亡した。
 ソリリスの添付文書には、重大な副作用として「髄膜炎菌感染症を誘発する」と記載されており、海外の死亡例を踏まえ、発熱や頭痛の際は抗菌剤の投与を求めている。
 夫側は、京大病院産科は電子カルテなどから投与された薬品の情報を得ていたにもかかわらず、感染症治療が行われなかったとし、「発熱の初期段階で髄膜炎菌感染症を疑い、抗菌剤による治療をすべきだった」と主張している。
 京大病院の事故調査委員会の報告書では「合併症や高熱から助産師が対応できる範囲を超えている可能性があり、医師の診断が必要だった」とした上で、「発熱時は抗菌薬を投与する必要があることを院内の医療者に広く認識してもらう工夫が必要」と指摘した。
 京大側は、今年5月の京都地裁の調停で「患者が重大な副作用情報を医師に知らせるべきで、医師は他の医師に対してまで周知する義務はない」としていた。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:23:39.81ID:sBQT21iJ0
>>44
正直お薬手帳って医者見ようとしないよね…医薬分離で薬局は乗り気だけど、普通の町医者は面倒だな位にしか思ってそう、特にヤブに近い医者は
京大病院でこれはなあ…連携位ちゃんとしようよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:23:50.30ID:Or+Y61rT0
>>患者が重大な副作用情報を医師に知らせるべきで、医師は他の医師に対してまで周知する義務はない

これ叩かれてるけど、この言い分認めないと
セカンドオピニオンなんか受ける医者いなくなると思う。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:08.22ID:A3Fgt/hU0
>>50
同じ病院内だったら科が別でも患者情報にアクセスできるはずだから
こんなふざけた言い訳は通らないよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:17.37ID:l/NB/k120
>>6
ちょっと何言ってるかわからないんだけどこれこの言葉通りの意味として受け取っていいの?
お前らの反応見るに…
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:50.89ID:pnlZQsMQ0
>>51
仕方ないよ、フリーザ軍ですらギニューみたいな戦闘力100000オーバーもいれば0.5話で皆殺しにされた戦闘力1500未満の契約社員どももいるわけで、医師もピンキリで当然
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:18.77ID:l2f5YzSu0
同じ病院で血液内科通ってるって情報共有してなきゃおかしいよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:20.66ID:C893lxfq0
夫も副作用をしっかり理解しとくべきだった
連絡なんかせずに受診させるべきだった
難病なのに産むのにはリスクがあるんだよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:25:48.64ID:wG6iX+E/0
独学で薬や医学んで自分で治療すれば?
病院も医療関係者も神じゃない
難病ならリスク覚悟だろ
その薬で助かっている人の方が多い
しかも、夫は、その助産師より知識がなかったからすぐに病院に連れて行かなかったんだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:42.57ID:7ilZ/6TD0
>>44
もともと京大病院血液内科で治療を受けて出産したのも京大産科
血液の問題で同病院で出産することになったんじゃねーの?
だから産科と血液内科で情報共有されてないってちょっと変じゃね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:43.05ID:fXVuIqPS0
> 同月22日、薬剤投与後に自宅で急激な発熱に見舞われた。


これでなんで治療を受けてる血液内科に電話しないで
産科に電話したのか意味わからん
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:46.57ID:4XDeeR3B0
>>57
それでいいだろ。

医師に責任はない

助産師に重大な責任がある

助産師に重大な責任があるから病院にもカネを払う責任がある
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:26:51.92ID:sBQT21iJ0
>>58
そもそもヤブ医者を放置しなきゃセカオピなんて要らないんだよね…現状医者不足で誤魔化してる最中だからなかなか言えないどころかドクターショッピングって事で患者に牽制かけてる医師会供
なんで"先生"と呼ばれて高給取れる資格があるのか原点に戻らないとな
医者格差も酷い
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:27:04.64ID:Or+Y61rT0
>>59
個人情報保護のアレで
血液内科のカルテを
電話相談あったから、で助産師が見れるような状況じゃない。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:27:38.78ID:YW+uLRI+0
>>66

おれはそうあるべきだと思う。

だから処方薬や医療器具の流通を自由化させろと思うんだが、

金儲けしたいやつや利権にしがみつくクズどもがそうしない。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:27:43.28ID:QHvlSBzX0
>>60
投与した薬と副作用の告知はやってたって主張なんじゃね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:28:05.23ID:HBL0WCNU0
これはどっちかっていうと、電話口だけで当てずっぽうで対応してしまった助産師がいかんのでない?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:28:38.00ID:fXVuIqPS0
>>63
それだよなー
なんでもかんでも病院任せにして、失敗されたら「はい病院のミス!1億8000万円くれ!」
じゃなくて
自分でできることはするべきだわ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:28:45.80ID:kIY956ak0
>>患者が重大な副作用情報を医師に知らせるべきで

うん。俺もそうしてるし、しなきゃ死ぬぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:29:20.01ID:Or+Y61rT0
>>53
そういう話になると

「だとしたらそもそも何で産科に電話するか」って話になる。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:29:43.44ID:kIY956ak0
>>74
それは言っちゃあいけないルール・・・
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:29:58.65ID:C893lxfq0
この助産師さんは血内にも連絡するように勧めれば良かったとは思う
保険のつもりで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:30:04.94ID:7ilZ/6TD0
>>55
というより、病院の体制の問題かな
そこまで出来るかどうか分からんけど
持病があって問題がでそうな患者の場合、助産師ではなく担当医に回す
あるいは来院を促す、という手順が必要だった

産科の激務の現場で、現実的にできるかどうかは別として
今回の件についてはそれが問題だった、という事になるんじゃないかね?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:30:08.96ID:A3Fgt/hU0
>>71
電話相談レベルだとどうしようもないかもね
産科の先生でも普段接していない馴染みのない薬のイメージがすんなり出てくるとは思えない
俺も臨床医だけど、電話相談の対応をそしられてるんだったら無理だと思うな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:30:08.97ID:ZMV6QJnV0
これおかしいか?
珍しい病気は医者もわかってない事多い
患者側が医者に情報言うのは常識だ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:31:26.41ID:HBL0WCNU0
しかし夫も夫だよな
明らかに医者じゃない人の話を鵜呑みにするなというか、
その前に電話じゃなくてさっさと病院に連れていけよっていう
俺なら下手したら救急車呼んでる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:31:36.12ID:lxyHSDUH0
>>56
産科に掛かる前に、血液内科の医師に紹介状を書いてもらった方が良かったのかもな

紹介状も金が掛かるから悩むけど
難病指定されてるような病気なら、その方が安心だろうに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:31:37.69ID:5Yzf6p6b0
まあ医師が悪い場合もあるよ

内科でカルシウム拮抗薬として処方されていた降圧剤として有名な薬を、

麻酔科が勝手に切って肺炎の対処で抗菌剤を突っ込んでいたら、

高カルシウム血症と同じ症状を呈し腎不全を起こした、なんて場合な。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:32:08.70ID:xcytIi0B0
いずれにしても夜間に医師が不在なのが問題
医師不足なのはわかってるけど
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:32:38.13ID:Or+Y61rT0
>>82
(京都新聞だから話半分だが)
記事読む限り、「電話相談」の内容が「急に発熱が起きました」だけなんだよな。

病院に駆け込んでるならまだしも電話でそれだけなら
「そりゃ助産師もそう言うわ」くらいにしか思えない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:32:56.98ID:5x/iWBVA0
医者なんて占い師と同じ、早くAIに移行する事だな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:33:01.48ID:+61X2lFZ0
医師ごとに別な病院だと思えってこと?
でも患者が状況を伝えられる状態になかったら?
カルテは何のためにあんのって思っちゃうね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:33:18.94ID:uEs0NH+x0
>>6
京大病院ちょっとこれは滅茶苦茶過ぎるやろ
拡散やわこれは
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:04.53ID:Or+Y61rT0
>>85
すごく大きな誤解だが、「産科にかかって」いないんだよ。

「電話相談」と「診察」は全くまったく違う。

「●●なんですけど」って電話だけで個人情報のカルテ見れるほうがヤバイ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:34:13.07ID:WrjSJ7od0
.


で、この患者は、

なんで産科に連絡を入れた?


ソリリスを処方した血液内科に連絡しないのはなぜだ?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:10.56ID:kIY956ak0
>>71
栄養士レベルまで共有して勝手に見てるんで、
聞きわすれた検査結果は栄養士に見せてもらってるw「
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:25.10ID:rergjPMVO
夫妻側も乳腺炎だと思ったから発熱を産科に連絡したのかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:45.15ID:/mKCahXU0
子供産まれたばっかかよ
かわいそうに…
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:35:49.38ID:Or+Y61rT0
>>91
完全自己申告の電話相談だけでカルテにアクセスできる体制のほうがヤバイ。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:11.93ID:MHlRoJlW0
カルテが意味無いどころか
これじゃお薬手帳の意味も無い
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:17.20ID:Bd20WczN0
髄膜炎菌による乳腺炎もあるんかな。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:22.18ID:sBQT21iJ0
>>91
最近の専門医化のせいでこうゆうの増えると思うよ、町医者だってそうなってきてる
ましてや京大とかプライドの塊でドラマも真っ青な硬直な状況かも(患者の裏で)
権威主義の崩壊が急にきてる感じ…ちょっと前から群馬大とか女子医大とかちょくちょく問題になってきてるけど怖いな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:36:38.75ID:WJxiuaWH0
>>6
本当にこう言ったなら愚かしい限りだけど、きっと記者が要約しておかしくしてる。

前段についてはもう治験の段階じゃないからね。患者が伝えなければ医者はフィードバックは
得られないという意味で間違ってはいない。

あとこれはお薬業界の弊害なんだけど、医者と製薬会社が組んで薬を作るわけなんだけど、
隣に座ってる医者はまた別の製薬会社とライバル商品を開発してたりするわけなんよ。
だから副反応情報の共有ってセンシティブな問題なんだと思う。利益相反(COI) を
調べると面白いことが分かるかもよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:37:36.68ID:8aH3I0Lc0
最後は金目。
嫁の死を金に換える親族
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:38:07.79ID:4sMaTqri0
こんな中古に二億とか馬鹿じゃねーの
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:38:32.95ID:P6NHEmw20
>>105
あのさあ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:38:37.68ID:kIY956ak0
ナニ言ってるんだ。カルテなんてアホ学生の実習でも見せてもらってるのに
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:38:49.96ID:sBQT21iJ0
>>103
武田製薬とか最近露骨じゃない?町医者とかなんか積極的に新薬使いたがるんだけど旨味あるんかな…
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:38:58.68ID:aTlMhOf80
>>105
換金する法的な理由があるならやればいい。

換金する必要がなくともいい人なら、やらない。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:39:44.51ID:bzOcolHk0
産科医が血液内科のカルテ見たところで理解できるわけがない。
専門が細分化してるのに共有して全部把握しろとかアホ杉。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:39:45.98ID:aTlMhOf80
>>106

二億は弁護士の金儲けだw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:40:15.83ID:QHvlSBzX0
>>108
実習生が自分で名前聞いてデータベースにアクセスして電子カルテ見てるの?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:40:20.19ID:or9Bhdjz0
>>6
患者から情報聞いた医師は
他の医師に話して周知させる義務ないのか
でもチーム医療なんでしょ?
おかしくね?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:07.60ID:MEmvfCfY0
>>77
俺もそうしてる。

抗がん剤中だけど
家で飲む薬は、おくすり説明書ってのを薬剤師から貰ってて副作用も書き出されてるから
それを電話のとこにはりつけておいて高熱下がらない時は
看護婦に電話で自分で薬名副作用も申告して
看護婦さんと答え合わせみたいにしてる
もし様態急変して救急車で運ばれる時も、その紙を剥がしてそのまま見せればいいだけで簡単
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:10.57ID:jS2oJN2j0
別の病院なら話も分かるが
同病院内となるとなぁ、患者側が分かってるはずと思うのが普通だろ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:18.57ID:bzOcolHk0
なんでもできるレベルで治療受けたいなら町医者レベルだけで我慢すべき。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:28.85ID:pBL4Y8kI0
これ微妙だ、難病持ちで出産したけど
その後出産前から飲んでた薬で副作用を起こしたってことじゃないの?
発熱した時産科じゃなくて自分の元の主治医のところに行けばよかったのに。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:41:46.77ID:WJxiuaWH0
>>56
アレは医療三師のひとつである「薬剤師」が「医師」「歯科医師」並みの待遇が欲しいからやってる活動の一端だと俺は思ってる。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:42:22.02ID:bzOcolHk0
>>114
典型的な無能管理職が言いそうなことだなw

情報がパンクするわww おまえ算数できないだろw
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:42:52.93ID:QHvlSBzX0
>>119
「そんなの素人には判断できない」っていいながらも
この主人も「妊娠に関すること」って判断しちゃってるんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:43:18.10ID:kgfzRzlw0
>>111
電子カルテで情報共有してる限り
自病院の薬はチェックするのは当たり前だ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:43:27.62ID:zCwXLFwJ0
補体という細菌の外側の膜に穴を開ける強力な防衛手段を抑制するのだから
細菌感染に対しては弱くなるわな。
 
こういうのは電子カルテが、きちんと医師に情報を見せていたら分かる話。
電子記録装置ではなく、重要な情報を見せる診療支援システムでないと
ダメ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:43:33.80ID:hfGBktU20
医師が重大な副作用も知らないでいいって?
死ねよ

患者が教えていい顔する医師がいるなら教えろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:43:56.00ID:WJxiuaWH0
>>109
当然あるよ。町医者が治験まがいのデータ取って学会出たりしてるしね。薬が多い先生は敬遠した方がいい。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:44:19.21ID:sBQT21iJ0
>>119
産科が積極的に言えばいいのになんか妙に忖度というか遠慮というか変な気を使うよね…ヒエラルキー?
町医者も紹介状なかなか書かないところも結構あって対症療法で誤魔化して商売してるしな…嫌な世の中になったわ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:45:28.31ID:sBQT21iJ0
>>120
それで医者側も怠慢になってきてるよ…処方に神経使わなくなった感があるわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:45:51.10ID:iBnsFCa50
電話相談てところがなあ

病院側と患者側の会話内容次第かね。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:45:58.61ID:kIY956ak0
>>116
薬は、副作用もだが、他の薬や食品との相互作用もあるからね
後、妊婦小児高齢者は条件違うし、腎障害は量も違うぞよ

腎症の場合はほとんど患者に情報いってないんだよなあ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:46:30.21ID:rAnMaO570
>>119

夜間だったら、血液内科の医師が当直してるなんて偶然に期待するのもアレだけどな

しかし、こういうリスクが認識されてるなら、

緊急時にとりあえず突っ込む抗菌剤を処方してやらなかったのはなぜなんだろう

錠剤だって多めに飲めば半日くらい事態を遅らせることくらいできたのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:46:39.41ID:RwQ6Gv2s0
>>111
医師の知識レベルはおいといて
副作用をチェックするソフトみたいのって無いの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:46:46.31ID:cwd9fAEM0
惑星ソリリス?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:46:48.21ID:A3Fgt/hU0
>>102
つまんないプライドなんて屁のつっぱりにもならんのにな
患者の前で堂々と今日の治療薬や今日の治療指針を広げたり、wikiで調べたりできてこそ一流の証だと思う
若い先生はプライドが邪魔をしてそれができんよねw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:46:56.35ID:WJxiuaWH0
>>129
逆に薬剤師も医師を信用していないしね。
やっぱり闇が深いんだと思うよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:47:49.37ID:czoUMUA30
>しかし、こういうリスクが認識されてるなら、

>緊急時にとりあえず突っ込む抗菌剤を処方してやらなかったのはなぜなんだろう

>錠剤だって多めに飲めば半日くらい事態を遅らせることくらいできたのに



厚生労働省のバカどもが規制してっからだな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:48:06.60ID:tef2zL8S0
ED改善薬「ソソリス」!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:48:58.15ID:sBQT21iJ0
>>126
武田じゃないけど、最近ネキシウム処方したがるところ多い…高いのに
ぶっちゃけ効かないのにしばらく続けないと分からないって誤魔化される…しかも医者変えても同じ(もう3年飲んでる)
で、最近になってアメリカで死亡率の話が…
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:49:01.09ID:bzOcolHk0
>>123
専門外のことまでいちいち細かくチェックしてたら患者一人の治療を始める前に何時間かかると思ってるんだ。
物理的に不可能。諦めろ。

そもそも大学病院を選んでるような奴は頭がおかしい奴ばっかなんだよ。
自分だけは最高最先端の医療を受けさせろという輩だ。だからこういうミスが起きたらすぐ訴えるクズばかり。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:49:07.13ID:RwQ6Gv2s0
なんか新薬新薬って、ありがたがる風潮あるけど、新しければ新しいほど実績データがすくないわけでw
俺なんかは古ければ古いほど安心できるけどねw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:49:24.18ID:kIY956ak0
ま、露骨に言うとね、お前らの会社で顧客の情報、どれだけ共有化してるか
みたいなもんだよ。システムもあるし、仲がいいとも限らん。無能もいるw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:49:25.20ID:BpCQvSd70
そんな難病の妻が薬を投与後に急に発熱したら、普通はすぐ病院に連れて行くと思うんだけど…。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:49:28.58ID:QHvlSBzX0
>>132
意味がよくわかんない
対応した助産師がリスクを認識していなかった(投薬を知らなかった或るいは副作用を知らなかった)
からこうなったんだろ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:50:04.01ID:0FieIU5o0
助産師に電話相談じゃなくて、医師の診察を受けたら良かったんじゃないの?
面倒だったのかな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:50:06.73ID:Dz2LnzaA0
>>122
そういやそうだよな

そもそもは、ご主人の勘違いな素人判断が原因なのに…
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:50:08.15ID:An01RKpW0
>>6
これは訴えられても仕方ない。
自分たちは素人集団で〜すwって言ってるのと同じ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:51:08.40ID:kIY956ak0
>>143
うん。薬の知識が無くても、新薬投入直後はそうするべき。
電話うけた人もそうなんだがな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:51:09.93ID:ASndCXuy0
>患者が重大な副作用情報を医師に知らせるべき

すげぇ患者だなwパーフェクトクランケかよw

まぁ京大では難病患者は医師が見殺しで死ぬってことですね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:51:10.06ID:Dz2LnzaA0
>>143
思った
なんかこのご主人怖いわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:51:28.79ID:Or+Y61rT0
「電話相談」で診察と同等の対応求めてる人、多すぎない?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:51:39.46ID:Gu+gn7ab0
>>144

足りない子か。

血液内科でソリリスを使うなら、抗菌剤くらいもたせておけってことだ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/10(月) 11:52:11.30ID:sBQT21iJ0
>>143
まあそうだけど、大病院って時間かかるしな…時間帯にもよるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況