X



【電力】 世界初「海流発電」、夏から実証試験 IHI [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001転+載v禁:止@trick ★
垢版 |
2017/07/12(水) 11:31:02.41ID:CAP_USER9
世界初「海流発電」、夏から実証試験 IHI (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170712-00000036-asahi-bus_all
7/12(水) 11:26配信

 重工大手のIHIは、日本近海を流れる黒潮の流れを活用した「海流発電」の世界初となる実証試験を今夏から始める。海底に固定したワイヤにつないで「たこ揚げ」のように流れに浮遊させ、羽根を回して発電する。発電量が安定した再生可能エネルギーとして期待が持てるという。

 「かいりゅう」と名付けた実験機をこのほど、横浜市内の工場で公開した。長さ約20メートルの金属製の円筒を3本組み合わせたもの。両端の2本は海流を受けて回転する直径約11メートルの羽根がついた計100キロワットの発電機で、中央の1本は海面から30〜50メートルほど下を浮遊するように浮力を調整する機械が入っている。

 実証試験は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)との共同事業。鹿児島県・トカラ列島の口之島の近海に運んで黒潮の流れに投じ、8月から試験を始める。2020年の実用化を目指す。実際にどのくらいの発電ができるかや、流れの変化に応じて羽根の角度を微調整する姿勢の制御がうまくいくかなどを検証する。

 IHIによると、潮の満ち引きを活用する「潮流発電」は欧州などでの先行例があるが、海流発電の本格的な実証実験は世界初。海流は基本的に途切れないため、太陽光や風力など他の再生可能エネルギーと比べても安定的な発電が期待できるという。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:35:10.00ID:Xmh7QPj10
>>68
海中に沈めるんで影響ないだろ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:35:13.30ID:J+6TWrW60
産業スパイの妨害が心配。杞憂だろうけど。

地球は内部が鉄の塊で、
周囲を磁場が取り囲んでるから、
どうにかして電磁誘導で電力採れたら最高なんだけどな。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:35:36.28ID:DkM6m/BB0
エネルギー保存の法則で海流変わるな。風力もそうだけど歪みは必ず出る。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:38:13.32ID:ojyfCjin0
>>4 実験的な意味が強いね。今回のは。

波で破損を心配したが、海中深く設置するなら、波浪の影響は少ないかもしれない。

ともあれ、実験でやってみないとなんともいえん。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:40:38.47ID:ojyfCjin0
>>72 地中には無尽蔵の熱源があるけど、利用するとなるとなかなか難しい。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:47:28.19ID:ZO2G7LBk0
>>5
火山国日本には地熱が一番と思うけど、これはあまり環境影響はないんじゃないかな?
放熱される地熱で蒸気をつくりタービン回すと言うのなら状況を作る過程で熱がそのまま放出されるだろうし
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:50:25.52ID:/xyWlKJM0
空気中の熱エネルギーを電力に変換すれば温暖化も止まるし一石二鳥なんじゃねーの?
多少コストかかってもいいじゃん
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:51:58.66ID:+HiBk2dU0
地熱は温泉に影響がある!と邪魔した原子力村wwwwwwwwwwwwww
風力・大洋d年地は24時間でバラ付きありと邪魔した原子力村wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

原子力村、今回は何で邪魔するんだ?
あ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 12:58:44.21ID:dbnFI6vk0
やっとおれの案を採用か
バカがフジツボだの錆びるのなのつっかかってきたが
タンカーでさえ3年以上陸揚して船底洗浄しないっつうの
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:01:09.28ID:TzahgQnR0
ブイみたいなのでやるのは昔からあったな

効率悪かったのかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:05:19.12ID:WBTPINKz0
盗んだ情報で支那あたりがアフリカで颯爽とやりそうだな
世界初!て
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:05:54.86ID:W4UmqfTB0
>>84
実は、潜水艦が近づく魚雷を(ry
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:09:40.73ID:gDiKqDLY0
本命のはずだがなあ
海峡ダムはやらんのかな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:11:30.19ID:RrQ3ekfR0
がんばれー
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:18:47.21ID:jMMRhVto0
別にこの発電になんの不満もないけど
何が「再生」可能なんだ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:21:26.86ID:xAZcSC5V0
>>91
それは俺もいつもそう思ってた

再生可能エネルギーの意味が分からない

自然エネルギーとかじゃダメなん?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:21:44.97ID:YDT1Iuzo0
これこれ!こういうのに未来を感じるし頑張って欲しい
下らない森友加計国会の費用はここに回せよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:21:59.42ID:4P2RdGZd0
>>1
普通に起電力を潮力発電
後は海水の電気分解で水素と酸素の火力発電じゃダメなの?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:25:59.18ID:SZba/2K50
>>55
表層だと太陽の光が届いて藻がはえたり、プランクトンも多いのでそれを食べる貝やら虫やらが発電機につくからかも
あとあらしの日に波にもまれるの避けるとかそんなところかと思います
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:27:48.23ID:AEFdjseI0
鳴門の渦潮とか潮の満ち引き利用して発電出来るよね
日本みたいな島国はこっちの方が向いてるのでは?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:35:54.94ID:Xmh7QPj10
>>97
船が通れなくなるよね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:36:30.00ID:2ELVUtcq0
>>79
空気中の熱量とかくっそゴミくず過ぎて使えるわけねえ
空気が蓄えられる熱量がどれだけ少ないか考えなくてもわかるだろ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 13:52:38.49ID:75Qc9xtJ0
フィッシュストライクやワカメストライクに長期間耐えられるの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 14:12:06.60ID:UjGfUcRZ0
波を使うやつは?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 14:30:47.02ID:MjYJvAR/0
トム・ソーヤーの冒険に出てくる蒸気船みたいな水車がいっぱいついた発電船とか作れないもんかね
浅い河川でも使えそうだし、輸出も簡単だし
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 14:40:03.46ID:Lb4owQ5k0
沖ノ鳥島でやれよ。
桟橋は完成したのか?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 15:21:13.20ID:OAURTvGt0
海洋生物の付着をいかにして抑制するかが鍵。
フジツボ、ムラサキガイ、カキなどの貝類が付着し、
それに海藻が付くと加速度的に表面を覆いつくして
物理的に流路の面積が狭まっていき、海流が
円筒内部をスムーズに移動する妨げになる。

電極などを巡らせて表面に電荷を発生させて
付着防止する装置はあるが定期的に電極を
交換しないといけない。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 15:49:19.74ID:PINaPbKK0
山師川し海しの売り込み甚だし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 15:55:40.32ID:JaTmknOL0
できたところでメンテは大丈夫なの?前にやらかしてたよねブイ爆発だっけ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:35.81ID:Xmh7QPj10
>>106
そんなことせんでも、付着しない塗料あるから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:24:33.63ID:a+yoiHdU0
海流も時に蛇行するわけだが
そしてどうやって長距離送電する気だ?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:29:01.15ID:a+yoiHdU0
黒潮は年によって大きく蛇行するし、潮に乗って移動する魚群とかどう対処するつもりだ。
しかも送電線ひく気なしか
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:48:19.28ID:ycHhLBfb0
>>5
石油石炭採掘はもっと悪く、ダム作ったりする水力はさらに悪く、ウランやらの採掘利用にいたっては史上最悪だな

いっさい歪ませないためにはまずお前から塵と化すしかない その塵も地水を汚すか
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 16:54:01.04ID:ycHhLBfb0
基礎知識

クリーン性 CO2を排出しないため、環境負荷が極めて小さい。

安定性 風力や太陽光発電のように天候に左右されない。海水の密度は空気に比べて1000倍近く大きいため、発電源として比較的安定している。

実現可能性
これまで海流発電は、タービン翼の製造コストが高いこと、タービンが鋳造品である場合は製造できる大きさに限界が発生すること、(直径11m程度)FRP品の場合は強度に不安があること等から、
実用化には増速器等の装置や流速を上げる施設が要求され、大きな障壁となっていた。
しかし、技術の進歩によって経済的に実現可能性が見えてきており、風力発電とコスト競争できる環境が整ってきている。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 18:57:53.63ID:SZba/2K50
日本は領土は狭いけど領海は広大なんだから海底都市の技術を研究すべきである
海底改造への公共事業のばらまき無駄ではない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 18:58:50.06ID:d4/jpcIj0
ええ?じゃあ太陽のが良いんじゃ、、
まあ色々やって、色々失敗したいんだろな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 19:06:11.45ID:J+6TWrW60
>>76
いい返しだ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/12(水) 21:01:43.55ID:WaKBBrZ00
>>118
太陽光は、面積当たりの発電量が最低で日照に左右されるため一番質が悪い発電方式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況