X



【地球温暖化】アラスカの永久凍土が解けて「砂漠」が出現、森が飲み込まれていく(画像あり) ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/17(月) 10:18:19.44ID:CAP_USER9
北極圏に近い米アラスカ州の森林地帯に、異様な形をした「砂漠」がある。現段階で原因ははっきりしないが、地球温暖化がすすめば、こうした地形が増える可能性が懸念されている。

「デューン」と呼ばれるこの地形は、同州西部のノームから東へ約400キロの永久凍土地帯にある。空から見ると、直径数キロの大小二つの円形が東西に並び、中心から外側に向けて巨大な段々畑のような構造だ。段差は数メートル。森がのみ込まれているようだ。

周辺はもともと砂が多く、降水量が年300ミリ程度と少ない。アラスカ大のウラジミール・ロマノフスキー教授によると、何らかの原因で凍土が解け、当初は池などが広がったが、水面から蒸発したり、保水力の低い土壌から水が抜けたりして、徐々に乾燥、風化してつくられた可能性があるという。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170717000023_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170716002929_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170716002931_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170716002934_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170716002946_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170717000047_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK7J7TC5K7JULBJ00J.html
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:34:04.79ID:xslj6DGK0
面白いな
ドンドン砂漠化進めばいい

どうせ一部の人間にしか利益ないんだから、とっとと人類が滅ぶような動きがあればいい
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:36:10.38ID:whb15sQ+0
つか永久凍土の下から青々と茂った太古の樹木出てきたら逆に怖くね?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:38:20.00ID:vvX6TH9c0
これはトラちゃんGJだね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:38:35.62ID:1AMOmJHU0
今の人類の科学力で数十年で地球規模で温度上げるとか不可能だからw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:41:13.22ID:eyVe8EjS0
>>472
温暖化で砂漠が地中海に北上して南の方で雨が降るようになったらしいね
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:43:14.40ID:qnMMfhVh0
>>472
サハラ砂漠の緑化も、地球温暖化の影響ニダだからね

あいつらどうしようもない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:44:29.03ID:+qCSkrRQ0
鳥取砂丘みたいな昔から砂漠だったところを、温暖化ーとか言ってるのか
さすが朝日だわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:45:48.54ID:/yvMYFxa0
【水不足・砂漠化問題】前進する砂漠との戦いに
        敗れつつある中国 

■元々、砂漠地帯に位置する中国 13億もの人口が土地を大きく圧迫している。

 中国は今、戦争状態にある。相手は、領土権を主張する侵略軍ではなく、拡大する砂漠だ。まるで不意に攻撃するゲリラ部隊のように、古い砂漠は前進し、新しい砂漠も生まれている。

中国政府は、様々な面で戦いを余儀なくされている。さらに悪いことに、拡大する砂漠は勢いを増しており、年を追うごとに中国領土に占める割合を拡大している。

 砂漠の拡大は、1950年以降、どの年代でも加速している。中国の国家環境保護総局の発表によると、ゴビ砂漠は1994年から
99年の間に52,400平方キロメートル拡大した。前進するゴビ砂漠は、北京へ240キロメートルに迫り、中国の指導者は事態の重大性を感じ始めている。

 過耕作や過放牧が集中し、歴史的な規模の黄塵地帯を作り出している。中国北部や西部の一部にはほとんど植物が残っていないため、
晩冬や早春の強風は、元に戻るのに何世紀もかかる表土を、まさにたった1日で何百万トンも吹き飛ばしてしまう。

■黄砂問題も引き起こし問題が深刻化

 中国以外の国にとって、中国で生まれつつある砂漠に関心が寄せられるのは、「黄砂あらし」である。例えば、2002年4月12日、
ソウルは中国からの大規模な「黄砂あらし」に飲みこまれた。学校は休校になり、飛行機は欠航し、病院は呼吸困難を起した患者で溢れた。

そして小売販売は落ち込んだ。韓国人は、今や「第五の季節」と呼ぶ、晩冬から早春の「黄砂あらし」の到来を恐れるようになっている。

日本もまた、中国からの「黄砂あらし」に苦しんでいる。韓国ほど直接砂塵を浴びるわけではないが、日本人はフロントガラスや窓に筋をつける砂塵と茶色い雨に不満を漏らす。

 毎年、北京や天津など中国東部の都市の住民は、「黄砂あらし」が始まると身を潜める。呼吸困難や目に入る砂塵もさることながら、人々は家に砂塵を入れないため、また、出入り口や歩道の砂塵や砂を取り除くために絶え間なく働き続ける。

砂塵で農地は埋まり、放牧された家畜が死んでしまい、生計手段を失った農民や牧畜民は、もっと大きな犠牲を払っている。

 アメリカ大使館員が内蒙古自治区シリンゴルを訪問後、2001年5月に出した報告書は、シリンゴルの97パーセントは当局の発表では草地と分類されているが、3分の1は砂漠のようだと指摘している。

同報告書によると、シリンゴルの家畜の数は、つい1977年には200万頭だったが、2000年には1,800万頭に増加した。
シリンゴルで草地の研究を行っている中国の科学者は、もし最近の砂漠化傾向が続けば、15年以内にシリンゴルには住めなくなるだろうと話す。

 最新のアメリカ大使館の報告書によると、衛星画像は、中国北中部の2つの砂漠が拡大し、内蒙古自治区と甘粛省にまたがる1つの大きな砂漠を形成しようとしていることを示している。

新疆ウイグル自治区の西では、タクラマカン砂漠とクムタグ砂漠という2つのさらに大きな砂漠も、また1つにつながろうとしている。その砂漠近くの主要道路は、恒常的に砂丘に覆われる。

 中国は、世界経済と地球の生態系との悪化する関係の最前線にある。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:47:27.14ID:/yvMYFxa0
【中国】空気汚染より深刻な中国の“水”問題
2014年02月18日
逼迫する水量に、汚染が深刻化する河川や地下水。北京をはじめ中国全土の水資源データが示す衝撃の事実。

 「世界中にあふれる水不足の報道をすべて合わせても、北京がいま直面する水不足の危機的状況には及ばない」

 2013年10月、こう発言して注目を集めたのは中国水科院水資源所の王浩所長である。この発言は決して誇張ではない。

 国連環境計画(UNEP)の基準では、1人あたりの年間水資源量に準じて1700立方メートルを下回る水準を「水不足懸念」、1000立方メートルを下回る水準を「水不足」、そして500立方メートルを下回る場合には「絶対的水不足」として分類している。

中国では天津市、北京市、寧夏回族自治区、上海市、河北省、山西省、山東省、江蘇省の8省市自治区が「絶対的水不足」に含まれ、なかでも北京市は、500立方メートルどころか、100立方メートルにさえ満たないのが現実なのだ。

 「12年を例にとれば、北京で消費される水の総量は年間約36億立方メートルです。このうち約7億5000万立方メートルの水(約20.8%)が、
実は再生水によってまかなわれているというのが現実です。専門家によれば、少なく見積もっても毎年約15億立方メートルの水が欠乏していることになるというのですから深刻です」(北京のメディア関係者)

 観光で北京を訪れ、ホテルで蛇口をひねれば水は勢いよく流れ出すので、外国人が水不足を実感することはない。同様に北京で暮らす人々が日々の生活のなかで水不足を実感する機会は決して多くはない。

■慢性的な水不足に直面する北京

 それゆえに北京市民の水消費量は増える一方だ。北京市自来水集団の梁麗スポークスマンが公表した数字に従えば、

13年7月31日、北京での水の供給量がそれまでの史上最高を更新し294万立方メートルに達したのに続いて、8月26日にはさらに298万立方メートルに達して記録を更新し続けている。

北京市民の危機意識の欠乏ぶりには驚かされるばかりだ。

 だが、この裏側には、中央政府が躍起になり「綱渡り」とも表現される強引な引水によって各地から水をかき集めてきている実態がある。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:50:20.03ID:o8ZVSy450
>>12
緑化の最強の味方
日本原産の葛(別名:バカ豆)を植えよう
すぐ緑のツタで被われるよ

まあ、北米では特定危険外来種に指定されているがねw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:50:40.81ID:M/m0h/RC0
>>230 >>478
韓国が日本のゴルフ場買いあさってたけど、
韓国資本になって日本人が寄り付かなくなったゴルフ場に
更にソーラーパネル敷き詰めて日本人に無理やり買い取らせるとかいう
馬鹿げた事をやってるという印象だな
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:51:16.43ID:/yvMYFxa0
■中国、アメリカは数万年かけて貯まった地下水を短期間で枯渇するまで吸い上げて農業工業に使ってしまった。

【干ばつで非常事態宣言】さて、一体カリフォルニアで何が起きているのでしょうか?

多くの住民は自分たちの飲み水の確保すら出来ず、お金のある富裕層はカリフォルニアに見切り逃げ出す事態に悲鳴!

■気温上昇がカリフォルニアを襲う
カリフォルニアの大干ばつの原因は、ここ数年の記録的な気温上昇だと言われております。それにより、貯水池の水が蒸発し干上がってしまう
川の上流で高気温により水が蒸発し、街にたどり着く水が減っている等の問題が発生しています。

またカリフォルニアは歴史的に150年間、地下水(数千年かけて貯まった)に頼って来ました。その地下水が干上がり、空っぽになった井戸が多く存在しているそうです。

そして今年、州知事は住民全体に対して節水を義務化することを決定しました。(違反者には罰金)

■住民たちの生活も干上がり・・・
そして現在農家は作物を栽培することが出来ません。また豊かなアメリカ人の象徴である広い庭には、枯れてしまった芝生が溢れているそうです。中には芝生の代わりにサボテンを植える家まで出てきているそうです。

そして洗濯などの家事でも満足のいく水が使えず、住民は途方に暮れているそうです。

現在水は配給制になっており、その水すらも1年もつかどうか不安定と言われています。


【世界的水不足】アメリカやインド、オーストラリア、中国、など乾燥地帯の農業を支えている地下水。現在、その地下水が深刻な危機に直面している。

■中国も地下水問題では、アメリカと構造が酷似。地下水に頼りすぎた農工業に影響が深刻。

食料増産のために大量の地下水を汲み上げた結果、世界各地で地下水が枯渇し、近い将来農業ができなくなる可能性があるのだ。
アメリカ中西部では、日本の面積ほどもある巨大地下水源が無くなろうとしている。


アメリカ合衆国は言わずと知れた農業国であるが、その国土は乾燥地帯であり、農業をするにあたっては水の存在が不可欠である。そのため使用される大量の水は主に地下水で賄っているのである。

■長らく地下水に頼ってきたアメリカ農業は現在、深刻な水資源危機に直面している。

アメリカ農業と地下水
中西部〜南西部にかけての8つの州にまたがる、総面積450,000km2におよぶ世界最大級の地下水層(数千年かかり蓄積)であり、ハイ・プレーンズ帯水層とも呼ばれる。 汲み上げられた地下水は主に灌漑農業に利用される。

■水不足の原因
行き過ぎた灌漑によって米国は深刻な水不足に陥っている。

オガララ帯水層の地下水は非常に長い年月をかけて少しずつ溜まっていったため、ほとんど補給はされない。それを灌漑によって短期間のうちに大量に使用してしまったがために著しい水位低下が生じている。
著しい水位低下によって、水量確保のために深くした井戸や枯れてしまった井戸も少なくはない。

この水不足によって米国では砂漠化や干ばつといった環境問題を引き起こしている。かつてはオガララ帯水層の地下水を利用したテキサス州、オクラホマ州、カンザス州では特に深刻な干ばつ状態にある。

■水不足による問題
灌漑農地には、土壌の塩類集積という問題がある。灌漑に使われる水が少なくなり、塩分の濃度が上がってしまうという現象である。
水に溶ける塩分濃度がある一定の量を超えると作物は育たなくなってしまうのだ。
一度上がってしまった塩分濃度はもとには戻らないので、一度塩害が起こると生産量は大きく低下してしまうのだ。

【中国】土地が少なく人口が多く、労働力が過剰している

 中国は人口が多く土地が少ない国であり、現有の耕地面積は1億3332万ヘクタール足らずで、一人当たり耕地は0.1ヘクタールしかないが、世界の一人当たり耕地面積は0.25ヘクタールである。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:55:06.64ID:/yvMYFxa0
水不足との戦いの国が出てくる
それが戦争の種になる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 19:58:47.82ID:/yvMYFxa0
【韓国】 水資源不足に陥る韓国、飲み水さえない悪夢のような大干ばつが現実になる恐れ[10/31]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446296084/

■気候変動や温室効果ガスの影響で前線が北上しにくくなることが予想されている。

農業用水、工業用水どころか、飲み水すら危うい!

韓国はここ3年連続で深刻な干ばつに見舞われており、今年も10月までの累積降水量が例年の6割程度の762ミリにとどまっている。

2015年10月27日、韓国メディアによると、韓国はここ3年連続で深刻な干ばつに見舞われており、
今年も10月までの累積降水量が例年の6割程度の762ミリにとどまっている。中国新聞社が伝えた。

■焼け石に水な対策しか打てない現状
韓国農林畜産食品部は25日、干ばつ対策を発表。農業用水が不足する103地区に追加支援とし
て146億ウォン(約16億円)を拠出し、地下水の開発や揚水施設、貯水池などの整備が計画され
ている。しかし、干ばつの極めて深刻な地域にとっては、こうした対策は焼け石に水にもならない状況だ。

今後の見通しも明るくない。気候変動や温室効果ガスの影響で前線が北上しにくくなることが予想
されている。
日本の気象庁は2075年には雨季の気流が、沖縄や上海より北上しなくなる可能性もあるとの予測を示しており、こうした予測が事実となれば、韓国は悪夢のような大干ばつに見舞われることとなる。

韓国は世界平均で見ると降水量が1.6倍あるが、それでも国連からは水量不足国に指定されてい
る。その原因はダムや貯水池などが少ないことや、国土面積が小さい、人口が多く、1人当たり使用
可能な水資源が世界平均の6分の1しかないことにある。

現状のまま大干ばつが起きることになれば、飲み水さえないほどの国全体を襲う大災害になる恐れ
もあることから、早急な対策が求められている。


【北朝鮮韓国】 北朝鮮が新たにダム建設、水不足の韓国に更に追い打ち[11/01]  2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446346385/
■北朝鮮の方が水不足だ!韓国に水はわたさない!!!


【韓国】干ばつ被害深刻、100カ所で給水制限、水力発電停止も[11/07]2ch.net
元スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446860124/

2015年11月5日、韓国・MBCテレビによると、今年春ごろから雨不足が続く韓国では、
非常給水や給水制限などの対策が取られる集落が徐々に増えており、現在、その数は山間部や島しょ部を中心に全国100カ所に上っている。

忠清北道堤川市内、11世帯が暮らす山あいの集落には、今年8月から給水車による非常給水が行われている。
住民は週に1度の給水で飲用分を賄っているが、入浴や洗濯用にはとても回せない量だ。

韓国では全国的にこうした問題が起きており、
給水車などによる非常給水を受けている地域が25カ所、給水制限措置が取られている地域が75カ所に上る。

また、水不足は水力発電にも影響を及ぼしている。

忠清南道の保寧ダムは底が見える状態にまでなっており、このほど水力発電が中断された。
国内の他のダムでも放水量を減らさざるを得ず、韓国の水力発電所の発電量は例年の半分以下にまで落ち込んでいる。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:01:39.58ID:qnMMfhVh0
ID:/yvMYFxa0

長文コピペ馬鹿ウザイ

水不足と砂漠化は別問題ね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:02:37.66ID:rKb8EdWs0
>>67
ゴルフ場でもいいかもしれない。バンカー多めになるかもだけど。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:03:02.55ID:jIxkVnw9O
気候に左右されない地底人の科学は数万年進んでるんだな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:05:11.72ID:yzHaN9ku0
>>483
淡水不足は、深刻な問題だし、対策が無い
地球上には海水が豊富にあるけど、俺らは海水じゃ社会を維持できないし
日本は、まあまあお天道様から無料で淡水が降ってくる国だから、ありがたみを感じる人は少ないけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:05:57.34ID:wx1TBvfO0
アラスカてどこすか?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:08:33.88ID:+SZt8oCE0
永久凍土って、「〇万年前から凍ってる」ってなイメージを抱かれがちだが違う。
夏1回挟んで2回の冬の間凍ってれば永久凍土とされる。

永久という割に非常に緩い。永久脱毛の親戚ぐらい緩い。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:08:35.73ID:HHoYnOSg0
>>2
玉揉みシコりたいね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:09:24.46ID:f9IOwqgx0
冬の寒さが苦手な俺的には温暖化で冬が無くなればと思う。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:09:56.30ID:epDJBLk/0
>>430
まじで変化無いな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:10:23.20ID:+SZt8oCE0
>>472
鳥取砂丘みたいなもんだな。
あれもほっておくと緑化してしまうので、必死に草刈ってるからな。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:15:28.19ID:cfKTZ2WN0
地球の自転の軸が回転の弱まったコマ
みたいにブレはじめているから

地球の気候も乱れてるんだよ
乱れた地球の気候を鎮静化するには地球を
冷やせばいい 地球寒冷化はちょうどいい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:17:25.93ID:cfKTZ2WN0
人間が石油や石炭をガンガン燃やして
熱を出してるから

地球寒冷化が相殺されてるっぽい
0500雲黒斎
垢版 |
2017/07/17(月) 20:18:49.30ID:CHiQtyQ90
>>1
これは怖い。特に2枚目。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:19:13.12ID:f9IOwqgx0
温暖化で日本は常春になればいいと思う。
寒い冬はいらない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:19:16.40ID:cfKTZ2WN0
つまり早く人類はフリーエネルギーに

切り替えなさい ならつじつまが合うと思う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:20:40.30ID:f9IOwqgx0
>>497
豆知識
日本一の砂丘は鳥取砂丘ではないのだ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:22:17.85ID:z2xjIuyu0
>>490
降水量だけじゃ人口を賄えないんだぞ。
ダムや河川、上下水のインフラ整備あってこその水の豊かさなんだ。

様々な便利な暮らしは環境と引き換えなのだ(´・ω・)
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:22:32.66ID:HdA/B+Pz0
氷の下が砂漠だった?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:23:28.31ID:IJ1Ngj1g0
ノームの東400キロ辺りに確かに丸くぽつんとした砂漠の地域があるが
それだけだな。拡大してるようにも見えない。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:25:39.37ID:yzHaN9ku0
>>505
おっしゃる通りです
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:27:30.21ID:Fz+pOCZP0
>>493
温暖化の影響で溶けた永久凍土からマンモスとか発見されてる。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:29:11.12ID:IjeQQYeb0
>>1
逆だな。
もともと砂漠だったのが永久凍土になることで水を保持して森林になった

問題はなぜ砂漠が永久凍土になったのか?だろ
永久凍土から見つかる氷漬けのマンモスの胃からは温暖な地方の植物が見つかる
まさに温帯や熱帯が一晩にして極寒の地になったわけだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:32:46.80ID:HdA/B+Pz0
>>511
今までは砂漠が保冷材の役割してたのかもな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:33:51.00ID:pHWElYnJ0
葛の種を蒔けばええねん。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:34:35.80ID:vv/ZxAJ70
地球滅亡までせいぜいあと数百年ってとこだろう。
今の俺たちには直接関係ないな。
頑張れ未来の地球人。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:39:20.28ID:+SZt8oCE0
>>504
自衛隊の兵器実験施設でしょ?名前忘れたけど、東北の方じゃなかったっけ?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:40:17.05ID:f9IOwqgx0
何回でも言う
寒い冬は嫌いだから、もっと温暖化になれば俺は嬉しい。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:41:13.82ID:f9IOwqgx0
>>516
うん。。
君、民間人じゃないね・・
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:44:51.15ID:GVLc6DLs0
>>505
これからはダムの代わりに海水淡水化プラントを作る時代になりそう
特に陽射しが強くて広大な土地が利用できる砂漠では
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:45:21.75ID:j8JGRyLe0
物の価値をどれだけの熱量を作り出せるかで測るとか温度至上主義だと絶対が作れるな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:51:05.85ID:Q23q00X/0
>>490

イスラエルが、今までの1/5のコストで出来る淡水化技術を
発明したから、少なくとも海沿いの街の飲料水問題は
すでに解決している。
とうもろこしやコメのように大量に水を使う農業は消えていくだろうけど。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:54:06.25ID:XvdYPGoW0
イアンマクなんとか
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 20:56:53.17ID:yzHaN9ku0
>>522
でも無料で空から降ってくるコストとじゃ、競争にならんだろ・・・
露地栽培が無料の太陽光と雨で賄われるから、俺らが生きていけるわけだし
0527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2017/07/17(月) 21:00:03.20ID:f9IOwqgx0
温暖化になる方が良いよ。
寒いとインフルエンザとかあるし、ホント寒いだけ。

温かい方がいい。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:01:13.01ID:f9IOwqgx0
>>526
暑かったらクーラー入れろや!
プール行けや!!ドアホ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:01:24.48ID:Q23q00X/0
>>524

おまえ農業が天水だけでやれると思ってんの?
灌漑だ何だでコストかかってんのよ。
それと比較しても遜色ないぐらいまで淡水化コストが下がってるという話。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:14:50.09ID:NU9nhvuD0
どうせまた
何千年か何億年経てば
凍るんだろw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:17:00.74ID:eyVe8EjS0
>>529
イスラエルみたいなところで山岳地帯からパイプラインを引くコストと比べての話だろ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:18:35.94ID:Q23q00X/0
>>531

だから日本みたいな水の豊富な国なんて少数なんだよ。
大陸国家の水の確保コストからすると
十分に競争力のある淡水化技術ができたという話してるんだが
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:19:40.15ID:Ko5n0KvP0
>>268
水位や、温度は、数万年周期で定期的にあがったり下がったりしているので、
地球温暖化が人類の所業のせいだとはっきり証明されているわけでもない。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:20:03.49ID:SmJ4WZHE0
カナディアン砂漠もありえるな、アメリカの砂漠はもう広がっている
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:21:01.05ID:pwj+uUBjO
デューンと名がつくほど頻繁に起こる現象です
ぉまえらもテレビCMやなんかで一度は見たことあるだろ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:22:16.64ID:SmJ4WZHE0
砂漠が広がりアルベドが変化して寒冷化乙
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:22:42.92ID:pwj+uUBjO
>>534
白人の知能では開拓は不可能
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:23:00.30ID:7H5KrwQq0
グーグルアースで確認したけど
砂漠っぽいとこが3箇所ぐらいあるな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:24:00.29ID:SmJ4WZHE0
次は砂にコケでも生やすんですかねぇ滑稽だわ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:25:55.37ID:vrpGgW4x0
何十年も昔の写真見ても大きさ全然変わってないそうなので。

あとグーグルマップ見ると他にも二ヶ所ほど同じような所があるな。
この辺が何か特殊な地質なだけでは?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:27:17.42ID:SmJ4WZHE0
シベリア砂漠
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:31:17.21ID:vrpGgW4x0
>>174
氷河期で今より寒かったはずのシベリアで、何故か今より豊かな植生があったらしいのは今も解けていない不思議な謎。
しかし氷漬けのマンモスの胃から沢山草が出てくるのは事実。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:33:47.78ID:SmJ4WZHE0
雪のお陰で砂漠がステップになり針葉樹が生えたんでしょうよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:37:06.54ID:UWtDpmc90
ぺんぺん草も生えないのか毒ガスでも出てるんじゃね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:37:43.37ID:eyVe8EjS0
>>542
今は針葉樹林になっているところが氷河期にはツンドラだったとか?
だとすれば草が出てくるのはおかしくないよね。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:41:30.22ID:SmJ4WZHE0
雪無しで内陸の平地や山地に水貯めるのは無理だなダムでも作れば。内陸はほぼ砂漠になるはず
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:43:25.32ID:xJJkCguh0
じゃー氷河期の極地はあったかかったんだね
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:45:12.98ID:FC3sGYdA0
なんで雨や雪降るのに砂漠になんだよ。まわりは木があるじゃねーか。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:50:27.07ID:SmJ4WZHE0
暖かいのは、水があって長い山脈の風下だらうな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:52:40.59ID:WHakVBDg0
・水はけが良すぎて水が溜まらない

・砂が動いて植物が定着できない

・砂の養分の保持力が小さい

・そもそも年間降水300mmはかなり少ない

・低温で植物の生長が遅い

・硫化水素やアンモニアなどのガス発生の可能性

・病原菌の蔓延

・窒素固定やリン集積に関わる微生物が少ない

・盛り上がった地形で砂の毛管水が抜け落ちてる

・雷などによる火災の可能性

・動植物による食害
0551修正
垢版 |
2017/07/17(月) 21:54:38.92ID:WHakVBDg0
・水はけが良すぎて水が溜まらない

・砂が動いて植物が定着できない

・砂の養分の保持力が小さい

・そもそも年間降水300mmはかなり少ない

・低温で植物の生長が遅い

・硫化水素やアンモニアなどのガス発生の可能性

・病原菌の蔓延

・窒素固定やリン集積に関わる微生物が少ない

・盛り上がった地形で砂の毛管水が抜け落ちてる

・雷などによる火災の可能性

・動物による食害

・植物によるアレロパシー
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:55:30.76ID:V4z6qmuo0
村上ショージを滅ぼせば止まる?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:56:41.50ID:pVYq36720
凍土溶けたらぐちゃぐちゃrになる鉄道とか道路あんだろうな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 21:57:01.03ID:SmJ4WZHE0
山火事なければ暫く持つ程度
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:02:26.01ID:SmJ4WZHE0
インド 中華 ペルシャ ローマ ウラル ロッキー アンデス 冷えたらここだな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:03:51.40ID:vAla6mBm0
なんだよお
排気ガスと温暖化と環境破壊は実はまったく関係なくてエコカー売りたい奴の陰謀なんじゃなかったのかよお
やっぱり人類滅ぶのかよお
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:04:38.91ID:Fz+pOCZP0
>>542
まあ今のグリーンランドにも草食のカリブーとか住んでるからな。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:08:35.93ID:4oZ2ffxG0
地球の終焉がすぐそこに。人類は食料をめぐって人道を捨て去り戦争をすることになるだろう。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:10:55.35ID:f9IOwqgx0
>>560
そんなん知らん。
恐いなら予防接種したらええ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:16:57.24ID:YKyIVk450
中華でもの作りすぎだよ

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/17(月) 22:17:28.55ID:BUKmFAtDO
二枚目でナウシカの粘菌を思い出した
土鬼の仕業だ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況