X



【話題】同じ英語圏だけど…イギリス人とアメリカ人の10の違い 歯並び、銃、乾燥機、テレビ番組… ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2017/07/17(月) 15:58:01.76ID:CAP_USER9
http://a.excite.co.jp/News/odd/20170714/Karapaia_52242142.html

 一見したところ、イギリス人とアメリカ人は非常によく似ている。同じ言語を話し、歴史的なつながりもある。しかし長い年月を経て、それぞれの変化があったようで、言葉のアクセントは違うし、文化的な相違も大きくなった。

 確かに英語の発音とか言葉の使い方に違いがあるのは我々日本人でもわかるくらいだが、ざっくりみると性質とかにも違いがあるようだ。海外サイトにて10つの違いがまとめられていたので見ていくことにしよう。

 これらの違いはあくまでもざっくりとシニカルに分類したもので、個人的を見るとそうじゃない場合もあることを考慮していただきたい。

 またどちらが良くてどちらが悪いという判断を下すものでもない。多様性を知ることで理解を深めていけばいいと思うんだ。

【10. イギリス人のお笑いセンスはドライで間接的。アメリカ人は大声で直接的】

[画像を見る]

 笑いのセンスは両者でかなり異なる。アメリカ人は繊細なユーモアに慣れていないため、しばしばイギリス人の冗談を理解することができない。

 モンティ・パイソンはイギリスの笑いとして代表的なものだが、皮肉が多く、言葉遊びや言外のニュアンスを漂わせるような手法を多用する。間接的な言い回しを使う傾向にあり、また悲観的だ。

 一方、アメリカ人の笑いは直接的で、面と向かってはっきりと言う。彼らは考えなくても分かるようなジョークや、はっきり面白いと分かる大騒ぎするようなユーモアを好む。静かに冗談を言うイギリス人とは対照的だ。また一般にポジティブであり、特にコメディでこの傾向を見ることができる。

【9. 銃の所持が文化に大きく影響】

[画像を見る]

 アメリカ人は銃愛が大きいというイメージがある。一方、イギリスを含むヨーロッパでは、一般にそうした銃への愛好は理解に苦しむところだ。

 もちろんアメリカ人の全員が銃を所持しているわけではないし、所持していたとしてもそのほとんどは自衛のためであるが、アメリカが世界有数の銃所持率を誇るのは確かである。

 銃規制派は存在するが、完全な禁止を支持するのはごく一部でしかない。アメリカには武力的な革命の歴史があり、憲法が保障する銃所持の権利を多くのアメリカ人が大切に思っている。

 イギリス人は銃を所有していないし、銃を持って表を歩くこともない。警察ですら所持しておらず、多くの旅行者が意外に思うところだ。

 当然、このことは市民と警察との関係にも影響する。撃たれる心配のない市民はいたずらに警察を恐れない。また、このために信頼関係が形成されやすい。かといってイギリスの治安が良いかと言えばそんなことはない。

 アメリカでは市民が銃を所持している可能性があるため、警察は基本的に銃を携帯している。

【8. アメリカ人は王室を好まない。イギリス人は王室とその歴史が好き】

[画像を見る]

 イギリス人は何も王室を崇拝しているわけではない。必要とあらば批判もするし、ゴシップのネタにすることだってある。しかし歴史や伝統といった側面を超えた、王室に対するある種の敬意を抱いていることも確かだ。数十年にわたってイギリス王朝を支えてきた女王は人々から愛されている。

 一方、アメリカでは王室という考えに我慢がならない人が少なからずいる。彼らは政治的王朝といったものを非常に警戒しており、例えばブッシュ、クリントン、あるいはケネディに連なる人物が登場しようものなら、君主制の時代に逆戻りだなどと不快感を表明する傾向にある。

 ただし今のアメリカ人はそこまで不合理でもなく、名門出身の候補者であっても自分たちの価値観に近ければ投票するだろう。それでも大きな留保付きだ。アメリカの理念は自由であり、王室は彼らの自由が抑圧されていた時代を思い出させるのである。


>>2 以降に続く

★1 スタス ★[] 2017/07/16(日) 21:37:42.84 ID:CAP_USER9

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500208662/
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:19:39.53ID:O45SaXNo0
>>518
いやいや、逆だろw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:21:55.77ID:EaPNeq7E0
>>500
それって気候の違いは関係ないの?
欧州なんざ北海道みたいなもんだから、そんなとこ住んでりゃ夏でもぬるくてもいいような気はする
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:22:20.08ID:iuLpgQN+0
「アメリカ人は王室を好まない。」って
ウィリアムとケイトの結婚時や子供生まれたときの報道陣は
イギリスの報道陣よりもはるかに多くのアメリカ報道陣がいたぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:25:10.53ID:3QZblaNa0
>>518>>519
自分もイギリス英語の方が聞きやすい
はじめて聞いた時は、この人たちはカタカナで話しているに違いないと思った
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:34:33.40ID:KN4AnCOv0
アメリカ人は自国に王様がいないから、英国の王室などに憧れる人がいるようだ。駐英アメリカ大使には英国の王室行事とかに招かれて大感激してしまい、考え方が英国寄りになってしまうヒトがいるとか。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:39:02.81ID:3H0z/BS/0
>>517
イギリスは階級社会だから底辺に生まれたら悲惨だよ
学歴も出自でほぼ決まるし出身地と発音で一生涯差別を受ける
ベッカムも馬鹿にされてるしな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:54:29.94ID:9zlgdxwU0
>>524
日本の底辺と変わらんよ。
マイルドヤンキーとかと同じ。
普通に楽しく生きてる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 22:57:12.23ID:3QZblaNa0
本当に辛いのは底辺より下の移民の人たちなんだよな
イスラム系の国の人々はアフリカ系の人よりも虐げられているので
喜んでテロに参加してしまう人が後をたたない
アジア系も地位は低い
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:08:59.62ID:yw8iVfNw0
バカメリカが使ってるのは、英語じゃなくて「米語」。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:09:38.22ID:9zlgdxwU0
アジア系ってのはインドパキのことな。
イギリスで英じゃん、なんて。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:42:55.51ID:deV1hfeJ0
>>66
イギリス人はキリスト教信仰も形だけ、付き合いでやってるだけで普段教会に行ったりすることは無いという人が大半
日本人は全員仏教か神道をガチで信仰していると海外から思われているけど実際には違うのと同じ
文化や風習に宗教要素があるだけ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:53:14.86ID:vM1Lsfuy0
イギリスはロックや小説の才能すごいのになんで料理は全く駄目なのか
不思議でしょうがない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:56:53.48ID:9zlgdxwU0
>>530
そう?
俺はわかる。

美食はなんとなく悪いことだと、憚るものだと、あえてマズイ物食うほうがかっこいいと思ってた。

中二病w
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/18(火) 23:59:51.03ID:Jgf4G4Uz0
飯がうまいと怠けるからな
だれも食糧事情ひどい植民地に行かなくなる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:01:00.92ID:1UQOgGcm0
食欲なんて下品だし、味に拘るとかみっともない
そういう気分は日本にもあった。
寺で食べるものとか。

和食の伝統は深いけど、みんながみんな追求してたわけじゃない。
普通の日本人が食ってた一汁一菜とか、しょっぱい味付けで炭水化物だけ食うみたいなもんだし。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:10:01.23ID:ereL3Yug0
>>531
当にそんな感じ。
貴方とは気が合いそうだ^_^
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:14:41.41ID:pvbAWpS10
>>530
渋谷のグッドオネストグラブ
のイングリッシュブレックファストや
ビルズのイングリッシュ(オージー)ブレックファスト
激うまだよ。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:15:35.37ID:fYIlDFMu0
>>531
そもそもイギリス人は美食がどんなものかわからないから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:19:56.92ID:pvbAWpS10
>>516
豚に真珠をあげても価値がわからない
って意味で516は正しいんだけど、
豚に真珠は似合わないって間違った意味で
使う人がいるんだよね。

>>522
hereをヘーって発音するんだよ。
本当にイギリス英語聞いた事あるの?
イギリス英語はなに言ってるかわかんない。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:23:25.01ID:drIMifAz0
本国より外地の方がメシウマだから大英帝国築けた
紅茶のために命がけでインド行くぐらい
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:25:00.75ID:bGh3C2WE0
イギリス人は顔の作りが地味
洋服が地味

・・・適当に言ってるんだけどw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:32:06.95ID:fYIlDFMu0
イギリスの映画やドラマって登場人物が全員いまいちブサイク多いイメージ
これお金ないんだろうなって感じが漂っている
ドラマのスケールもしょぼくて役者も地味で辛気臭いのが多い
日本のドラマのほうが普通に予算も役者のルックスも上なんじゃないかと思う
芸能界の規模も日本のほうが上だろう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:35:22.01ID:7TJ4v9Q20
イギリスとアメリカの共通点
・どっちも鬼畜
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:37:03.37ID:lVw+xGoj0
日本人とイギリス人は似てる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:37:52.94ID:sJ7tOk6c0
>>543
日本のドラマなんて、主役の容姿レベルは高いか知らんけど、演技もプロットも学芸会レベルじゃないか。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:38:03.66ID:3vIp7/yH0
>>543
トップギアもクラシックカーの番組もビーンも
正直セットは昔からチープだからなぁ
使わないところは本当に使わない・・・
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:38:23.12ID:Nahs7sNp0
歯並びが悪い=口が臭い

日本人とイギリス人はこの点において似ている
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 00:52:26.44ID:g47mwS320
>>105
日本人だってまぶしいよ
家電屋の店内
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:03:21.70ID:TlASBPL7O
>>1
「バカとアホの違い」程度だろ
大して変わらん
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:03:29.41ID:zeqypZtC0
>>538
聞いたことあるよ
一部の人だけで全員ではないはず
どちらかというとhereがヒー、hairがヘーみたいになるパターンをよく聞いたけど
慣れるとどうってことない
音自体がクリアに聞こえるから
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:17:32.23ID:YQHILjIT0
>>522
ほんと日本人にはイギリス発音のが聞き取りやすいよな
ちなみにドイツ人が話す英語もものすごく聞き取りやすい
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:20:41.06ID:yb66pAKb0
>>545
戦争で手段を選ばないのは共通しているがイギリス人はわからん。
中立都市に爆撃する一方、将校を狙撃したり捕虜に捕らず殺害するのを「紳士精神に反する」と躊躇。
「日本許さん」のと言いながら「でも野蛮なアメリカに痛い目見せたのは素晴らしい」とかつかみ所がない。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:23:42.82ID:aLnXSdrZ0
ここでイギリス英語聞き取りやすいって言ってるのってBBCとかRP限定じゃねーの?
コックニーやヨークシャー等北部、スコティッシュ訛りもイギリス英語だけど
それも聞き取りやすいと感じるのかね?自分はアメリカ英語のがまだ聞きやすいわ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:29:37.82ID:g47mwS320
>>557
BBCの汎用英語だろ

トランプの就任演説はすばらしく聞き取りやすくしゃべってたし
ブッシュ君の英語もきれいだよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 01:34:11.85ID:JHqXFDlDO
アメリカが戦争で負けたのって、ベトナム戦争と米英戦争くらいじゃなかったっけ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:11:40.26ID:zeqypZtC0
>>557
方言は日本語でも北海道から沖縄までたくさんあるけど
日本語とだけ聞いたときに思い浮かべるのは標準語に近いもの
それと同じ感覚
方言を言い出したら、日本語も英語も米語もきりがない
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:42:28.32ID:7DI3eGE80
>>547
日本のドラマってなんであんなに喚くんだろうね
とくにNHK
芝居とは喚くことかと思ってる
蜷川とかいう馬鹿があんなんしちゃったの
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:45:22.57ID:fv55jQ5q0
>>131
ロンドンとか移民だらけなのに人種差別ハンパないしな
あれじゃどのみちEUじゃやってけないわw
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:54:31.10ID:mkrqGxkS0
日本サッカー協会の英語の正式名称がJapan Football Association(JFA)なんだよな
JSAじゃなくて
これは面白い
英語圏だと、オーストラリアもsoccer
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:55:41.76ID:mkrqGxkS0
>>564
人種差別は、間違いなくアメリカよりイギリス、というかヨーロッパのほうがひどい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:57:37.18ID:KaMrVjbj0
発音が全然違う。
メシマズなのは同じ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 02:57:38.37ID:s2Sc9EcE0
イギリス人は鼻が長い気がする
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:01:29.86ID:7DI3eGE80
soccerもイギリス英語では足という意味なんだろ
それがイギリスに残らずにアメリカオーストラリアで使われるというのは面白い
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:02:12.30ID:KaMrVjbj0
顔は移民が多いからどっちも特徴的なことない
アメリカ人が王室を好まないなんて嘘
イギリス人にだって王室が嫌って人いるだろうし
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:04:32.28ID:9Wq9fSda0
>>557
ここでイギリス英語聞き取りやすいと言ってる奴の大半は
喋りの中で単語がいくつか聞き取れるって程度だよ
経験上、この手の連中はたいてい英語力が低い
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:05:32.46ID:KaMrVjbj0
イギリス英語の発音のほうがわかりやすいのは事実
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:05:41.89ID:7DI3eGE80
フランスはfootballかfoot
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:06:43.99ID:7DI3eGE80
ベニシアさんの英語はすごく聞き取りやすいけどあれは日本人向けに発音してるのかな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:11:06.25ID:pvbAWpS10
>>567
日本でアメリカ料理、5年前から行列してるけど
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:11:29.66ID:HN7yMArQ0
アメリカ俳優はたしかに歯並びいいけど、入れ歯、差し歯で自歯じゃない
笑ったりしたときに見えるところだけ、抜くか被せているだけ
以上に白くてキレイなのはドン引きする
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:12:10.05ID:mkrqGxkS0
>>569
各パブリックスクール毎のローカルルールがあったフットボールを、オックスブリッジなんかの大学で統一ルールでプレイするため
ルールを決めるためのFootball Associationというものができた

ところがRugby校出身の者たちが「フットボールとは、ボールを抱えて走るものだ!」と強硬に主張、
Football Associationを脱退し、Rugbyというフットボールを始めた
残されたFootball Associationが始めたフットボールは、正式名称はAssociation Football。略称がsoccer

早稲田大学サッカー部の正式名称はア式フットボール部だが、ア式とはAssociation式という意味
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:15:47.55ID:HN7yMArQ0
>>563 演技が舞台調で変に力がこもっている
ああいう演技は下手くそなアイドルやジャニーズでもすぐ出来るからな
アメリカのような日常の延長線上の演技はテクがないと出来ない
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:19:36.64ID:HN7yMArQ0
>>68その気になれば歯列修正出来るけど歌手は治すと声が変わるからしないらしいね
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:20:04.40ID:qMZtr6Yw0
小中で教えるローマ字読みは英語教育にはマイナスじゃんと思ってたけど
ヨーロッパまわって帰って来るとこっちが正しいと思ったな
Aはアが一番近くてエイやオやャは訛りだな
米語はズーズー弁なんだと思った
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:21:30.52ID:HN7yMArQ0
>>502時間をかけて歯列修正できるのは金持ちだけ
手っ取り早く白くて歯並びのいい歯にしたかったら、見えるところの
前歯を抜いて差し歯か被せる歯にするだけ
あの入れ歯ってすごくみっともないと思う
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 03:24:06.21ID:TLQ1kpiS0
>>583
子供の時に歯列矯正したほうが金はかからんがな
うちの子供にアメリカで2年間かけて矯正させたけどトータル50万以下で済んだ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:03:44.13ID:7DI3eGE80
矯正だけで50万って
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:10:00.72ID:CjGTDLRy0
アメリカ人は歴史にほとんど関心を示さない
イギリス人も日本人と同じように歴史を好むが、彼らは苦難の歴史ほど熱く語る
そこが日本人と違う
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:10:17.91ID:Oa7qETYp0
TVで見ると歯列矯正は必要かなぁとは思う。かなり印象が違う
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:13:35.08ID:mkrqGxkS0
>>586
そりゃ、最後に勝ったからだろ
第二次大戦はソ連のおかげだけど
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:21:32.79ID:TLQ1kpiS0
>>589
医療保険から15万おりたからね
1-2か月ごとの調整と矯正後のリテーナー費用も全部込みだった
日本より安いのでアメリカにいる間に矯正してる日本人の大人もいたな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:31:08.45ID:QZU4QBZn0
>>574
ベニシアさんは上流階級の出身で綺麗なクイーンズイングリッシュだよね
あとBBCとかミドルクラス出身の俳優なんかも聞き取りやすい英語だけど
ベッカムみたいな下町育ちの庶民だと訛りがキツくて聞き取れない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:35:15.82ID:QZU4QBZn0
>>543
やっぱシェイクスピアの国だし舞台芸術が盛んなんで
視聴者も目が肥えてて役者の演技力重視なんだろう
日本とか東アジアみたくドラマで顔を売ってCMで稼ぐというビジネスモデルとは違うんだと思う
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:43:05.27ID:W9laAbW80
>>561
イギリスに標準語なんてないよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 04:47:24.50ID:wYZLTzWn0
どっちも味覚御地という意味では兄弟みたいなもんだろ。
まあ、イギリスの方が上を行ってるが
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:33:58.72ID:W9laAbW80
アメリカはアングロサクソンの国じゃないし
アングロサクソンは30%くらい
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 05:42:21.87ID:0myNPSqS0
産業革命の時代に女性も仕事に駆り出された結果、家庭料理が崩壊
味がほとんどついてなくて、自分で塩振って食べるような料理になった説。
家庭料理がちゃんと継続できた上流階級は食事は結構美味しいという話。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:01:20.33ID:pBFkok1X0
>>11
底辺用のお笑いと知識層向けの演芸と二分されてるからな。
人を殴って笑いをとるのは底辺用。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 06:09:30.68ID:vYuYhwPS0
馬鹿舌は共通
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:21:44.86ID:zeqypZtC0
>>593
ロンドンで会った大体のイギリス人は典型的なBBCやRPではないけど
RPにまあまあ近いくせの少ない英語を話していたよ
結局中流階級の英語を一番耳にしてそれがイギリス英語として
印象に残っているのかも
もちろん本当にRPで話す人もいればそれぞれのアクセント
そのまま話す人も、自国の訛りの抜けない移民もいて、
英語に関してはロンドンはカオスのようだった
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:22:18.73ID:u2auVRxE0
>>571
同感。英語聞き取れるやつは、イギリス風だろうがアメリカ風だろうが聞き取れると言う。
そういうプライドはある。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 07:58:00.33ID:sIOW9TkX0
中国人と韓国人と日本人の区別でこういう話題をネタにしたならたちまち差別だと言われるだろうにね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:49:03.40ID:g47mwS320
>>600
聞き取れるよな
よっぽど訛ってない限り
プライドてか実際そんなもんだし
ベッカム聞き取れないなら元々単語知らないんだろと思うだけ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 09:50:42.76ID:g47mwS320
おもしろいのはさ
youtubeはきっつい訛りでもほぼ正確にききとるんだよな
えれーもんだ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 10:06:49.74ID:UTCAu+Kq0
>>571
イギリス発音分かりやすい(^^)v


…とか思ってた時期がオラにもありましたw でも英国に向かうユーロスター車内ですでにアナウンスが全く聞き取れず…
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 11:09:00.89ID:mlllUQPI0
>>604
あるあるw
現地の会話ってBBCのニュースとかと全然違ってて焦るよなw
日本で英語得意な方だという自信あったのに見事に打ち砕かれたわ
つか聞き取れるのは日本語字幕のおかげということを理解したw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:34:34.98ID:Q8gX6tb50
>>594
おっと尾張と三河の悪口はそこまでだ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 12:52:37.51ID:Er2tRF5U0
聞き取りやすさは慣れれば同じくらいやろ
話すならR音を極力はぶきハキハキしゃべる事を良しとする英の方が日本人にはあってるとおもう
てか米っぽく話そうとする日本人の大半はきもい発音になってる
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 13:42:13.68ID:UlwbQv910
確かにイギリスの正当な英語はメリハリがあって聞き取りやすそう
だがどっちにしろ俺には理解できない
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:21:38.45ID:WaI1VOA60
米語を一括りにしてるだけで既に頭が悪すぎる
在米時白人先生の綺麗な米語で自信がついてた俺を
バス停の黒人が木っ端微塵にしてくれた苦い思いでwww
何回聞き直してもわからなくてわかりませんって答えるしかなかった
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:24:44.80ID:GFUROTkE0
>>543
すごいわかる
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 14:32:58.04ID:x2cM42ZlO
聞き取りやすい英語と言えばシンガポールの英語だと思う
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:35:24.38ID:LgjBpx6H0
>>603
絶対AI使ってるよね
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:38:40.03ID:ZYdmM6DP0
アメリカンジョークは ささいな事を大げさに言う
イギリスジョークは とんでもないことをささいな事のように言う
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:41:52.97ID:LgjBpx6H0
>>460
いやいや
アメリカ=関東、イギリス=関西でしょ
何回間違えればすむのか
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/19(水) 15:52:32.88ID:Di+jL6kh0
イギリス英語は単語が難しくて文章が長くて遠回し。まあ京都だな

アメリカ英語は発音が難しいが表現はストレートで分かりやすい。大阪弁と言った感じか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況