X



【北海道】タトゥー客 容認に動き 道内の温浴施設 宗教、文化…外国人に配慮 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/07/18(火) 07:52:15.10ID:CAP_USER9
7/18(火) 7:00配信 北海道新聞

・タトゥー隠せるシール販売も

 入れ墨(タトゥー)をした人の利用を容認する温泉やスーパー銭湯などが道内で増えてきた。これまでは暴力団関係者の排除を目的に大半の施設が利用を断っていたが、ファッションや風習などでタトゥーを入れた外国人観光客が増加しているためだ。一方、「怖い」「威圧感がある」などの理由から、拒否感を抱く利用者も多く、施設側は対応に苦慮している。

 「タトゥーのある客は基本的にお断りしますが、実際は黙認しています」。館内に「タトゥーお断り」の看板を掲げる後志管内ニセコ地区の温泉宿泊施設の担当者は、こう打ち明けてくれた。冬は利用客の9割が外国人。そのうち7割はタトゥーが入っているという。ただ、「夏は日本人客も多く、気にする人が多い。グレーな対応だが、特にトラブルはない」と話す。

 札幌市定山渓地区にある温泉施設はタトゥーの大きさにかかわらず一律に利用を断っているが、館内でタトゥーを隠せるシール(縦12・8センチ、横18・2センチ)を販売する。「知らずに来てしまった人には、隠してもらうなどして周りに配慮してもらう」という。「子どもが好奇心で指を差すのを気にする親もいる」ことなどから、今後も対応を変えるつもりはないという。

 一方、札幌市中央区の女性専用の温浴施設「こみちの湯ほのか」は、「一つが縦20センチ、横20センチ以内の大きさで、合計2個までの場合は入館可能」とし、明確な基準を設けている。

・「不快」「怖い」 根強い拒否感

 タトゥーと温泉の問題に詳しい札幌市の中村憲昭弁護士(45)によると、タトゥーをした人の利用を制限する法律や条令はない。中村弁護士は「日本では戦後の任侠(にんきょう)映画の影響で、入れ墨=ヤクザというイメージが植え付けられており、社会通念で規制を続ける施設が多い」と説明する。

 観光庁が2015年に全国の温泉施設を対象に行ったアンケートでは、約6割がタトゥーをした客を断っていると回答。理由の多くは「風紀、衛生面」への懸念だった。札幌市内のスーパー銭湯の担当者は「利用客が嫌がるので全面的に断っている」と話す。

 温泉フリーマガジン「ゆ〜ゆ」を発行する「ライフラボ」(横浜)が、15年秋に読者約1200人にアンケートを行ったところ、タトゥーのある人について49%が「不快」、24%が「怖い」と回答した。

・グレーゾーン設ける必要も

 一方、13年に顔に入れ墨をしたニュージーランドの先住民族マオリの女性が道内の温泉施設で利用を拒否され、議論を呼んだ。これを受け、観光庁は昨年、タトゥーのある外国人旅行者が温浴施設を利用する際の施設側の対応事例集を作成。シールで隠したり、利用者が少ない時間帯に入ってもらうなどの例を挙げ、宗教、文化、ファッション等のさまざまな理由でタトゥーをしている場合があることに留意するよう呼び掛けた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170718-00010000-doshin-hok
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170718-00010000-doshin-000-1-view.jpg
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:59:04.09ID:gNQAE5mc0
道後温泉なんか明治の大らかな頃からやってるから
がっつり和彫りでもおKなんやで。

普段目にしないから、背中からガン見してしまうでw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:59:27.31ID:3sCQd1wp0
ヤクザ外国人専用リゾートになりたければどうぞ

フロントの人も首に入れ墨とかしてれば一目で分かって便利だよねw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:10:14.76ID:CqF9qbsP0
肩に少し鳳凰のタトゥーが入ってるんで公共の風呂ではこそこそと入ってたんだけど、
先日、刺青固くお断りの温泉旅館で9分9分のハードなお方が湯船のセンターに鎮座されてた。
別にビビりはしないけどおかげでいつも隠して入ってたのを隠さずゆっくりとお湯を楽しめだよ。
まあ、他の客の顔を見ると不自然な位に緊張しててワロタけど。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 23:22:17.71ID:8eSym2Qh0
>>1
なんで日本のメディアって日本人の意見や考えより
外国人の意見や考え重視するんだ。日本人の多数意見はタトゥー入らないんだよ
タトゥーする人は公共浴場に入るべきじゃない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 01:38:30.73ID:HwU+P+pl0
>>819
アイヌを外国人扱いしてるとしたらそれはそれで問題では
日本人じゃなくても日本国民なわけで
「外国人」じゃないよね
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 02:57:23.73ID:s0hbZbBx0
墨入ってる奴は、人間が軽そう
脳みそも軽そうだわ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 03:14:48.03ID:IY2dP/be0
俺も墨入ってるけど、部屋に露天あるとことか貸切風呂があるとこしか行かんな。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:33:07.88ID:OtLJV6nf0
>>554
低学歴チョン乙w
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:41:52.53ID:O/z36enZ0
区画で仕切って
もんもん風呂を専用に作ればいいだけだろ

もんもん入ってる人はこちらの風呂のみで
お楽しみくださいってすればよいだけさ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:52:12.69ID:lUpBj6jt0
和柄はダメということになりそうだなw
そもそもアメリカからヤクザ殲滅の命を受けた警察に従った
各地の海水浴場や条例も暴力団撲滅から始まってた事でしょ?
だったら最初からそうしておけばよかったのにw
アフガンで正義の為に死んだ米兵にもでかい刺青入ってたぞ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 08:44:48.77ID:stbiEJqq0
もう北海道の温泉には行かないわ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 08:57:30.96ID:bKuwq/yi0
ドキッ、ヤクザだらけの温泉
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:03:54.18ID:BsB9wzOY0
ニセコは欧州からのスキー客が多いからだろうけど
公に受け入れ容認を掲げれば893も入浴可能となるぞ
拒否すると「差別」を持ち出される

北海道もバカだな
893だらけの温泉街になり特亜支配下になるのも目に見えている
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:05:22.65ID:5fbAtV6+O
>>1
同意見が多数出ていることと思うが、
刺青許可するのは勝手だけど、ヤクザが増えるだけで外国人のためにはならんよ?

>>822
「民族的に違いがあるか」と「外国人かどうか」とは別の話だろ。
東京と大阪では色々違うが、だからといって東京と大阪は別の国か?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:13:09.65ID:qMdZhTEF0
日本の文化を蹂躙する気違いに日本の地を踏ませるな

入国拒否しろ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:20:14.74ID:RxERgoPN0
北方領土が日本化される前に
北海道がロシア化されてんじゃん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:22:02.95ID:xoT/fvie0
DQN一匹いたら、100匹いると思え。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:39:52.27ID:3jXb/vxM0
外国人はお前らのっぺり顔族の渡来系不細工日本人モドキ共だろ
日本人面してんじゃねーよ弥生人
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:41:32.24ID:JbjUpu+G0
次は大麻解禁だな、その次は拳銃、外国に配慮しないとね
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:45:16.02ID:L5RMPlUR0
自ら望んで罹患した肝炎キャリア、ウィルスハゲ散らかしクズようこそってwwwww
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 09:54:13.41ID:/QQTF/ly0
>>833
ニセコなんか客は糞オージーで中国人が経営してるホテルばっかからどうでもいいし
オージーのスノーボーダーなんか基地外しかいないうえに
まわりもオージーだらけだから喧嘩になればヤクザより強いだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:04:05.52ID:joFCRV1j0
もともと流刑地だから
今の道民の大半は元受刑者その子孫たち
だから刺青に抵抗がない
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:07:29.21ID:LfTzpyRn0
こんなん施設の係員が見た目の雰囲気を総合的に判断しますってスタンスでいいのにな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:10:48.19ID:E45IFryG0
>>6
力也かとおもた
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:36:56.50ID:BtoBeKGX0
日本が外国人に合わせるのではなく
外国人が日本の規則に合わせろ

日本人が外国に行くと
そこの国の決まり事、ルールに合わせるだろ

こういうの容認すると風紀が乱れるだけ
入れ墨なんか入れてる人間にまともな人はいない
国内では多くは在日朝鮮韓国人が多いけどな
要するに、人に迷惑ばかりかけてる人間のクズだよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:42:06.09ID:Sc3YTzQW0
>1
日本だけだよ。こういうの。
他の国では自国の文化を優先する。
旅行者もその国ではその国の法律や文化を尊重して旅行する。当たり前のことだけどね。
しかし、日本人の多くは海外に行った事すら無いような人ばかりで
すぐに外国人に迎合してしまう特徴がある。
迎合することが世界標準だと思い違いしているふしがある。
バカ丸出しだよねW
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:43:23.77ID:gfudYWMe0
外国人より日本人に配慮しろよ、入れ墨外国人を入浴OKにして
日本人客が減少したら本末転倒w
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 10:48:22.30ID:GsaqgFZ00
入れ墨っていつ見ても気持ち悪い

しかも、どこかの温泉で入れ墨の傷口が感染したってことは
何らかの細菌をくっつけて湯の中へ入って来るってことだよね

ありえんわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 11:15:10.68ID:g5AGnYTB0
>>675
ハーフナーってこんなにガッツリ入れてんのか
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 11:31:55.88ID:bUWbFtSU0
いっそのこと温泉に彫師を置いたらどうか
温泉入ってニッポン・イレズミ彫りまショー!サイコウデッスとかキャンペーンやれ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 11:35:06.83ID:cGGF05i90
見た目どうこうよりも
病気を持っていそうで絶対イヤ
なぜわざわざ遠方まで来て
汚染されたかもしれぬ湯に浸からねばならぬのか
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 11:36:55.20ID:7LRFXdVr0
>>1
変わってないだろ
なんだこのスレタイ
偏差値30かよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 11:37:57.04ID:gcaZ/yTn0
アメリカ人はニューヨークしたらダメだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:07:30.99ID:3AO94Wji0
日本は先進国で安全な国なんて言われてるのに
そういう日本の良さをなんで壊しに行こうとするのかね
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:35:34.33ID:bKuwq/yi0
>>858
日本じゃないんだろ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:54:01.35ID:GTLjRTod0
別に刺青=やくざものは日本人だけの考えじゃないでしょ?
アメリカだって上流階級の人は刺青なんてありえない訳でしょ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 15:49:40.89ID:jrFDRJFW0
任侠外国人団体客
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 17:23:33.12ID:no5hE6ue0
道民としては事前にきちんと調べて、禁止しているところに行かなければ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況