X



【酒】宝焼酎も大五郎も...甲類焼酎は「西低東高」 東日本だけで8割売上、なぜ?©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コモドドラゴン ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/22(土) 20:43:43.51ID:CAP_USER9
   本格(乙類)焼酎に比べスッキリとしてクセのない味わいが特徴で、ホッピーや酎ハイなどの割り材と相性が良い「甲類焼酎」。その販売量が、東日本と西日本では「圧倒的」に違うこと、ご存じだろうか。

   「大五郎」で知られるアサヒビール(東京・墨田区)の広報担当者によれば、「弊社の甲類焼酎の売上のうち、約85%が東日本です」。また、「宝焼酎」の宝ホールディングス(京都市)でも、甲類焼酎の売上は「8:2」で東日本が多いという。なぜ、ここまで売上に大きな差が出ているのだろうか。J-CASTニュースが探ってみると......。

販売量は「西に向かって減っていく」

   甲類焼酎とは、糖蜜などの原料を何度も蒸留し、雑味の無い高純度のアルコールを精製して作ったもの。低コストによる大量生産が可能なため、本格焼酎と比べて基本的に安く販売される。2リットル、4リットルの大容量ペットボトルでもお馴染みで、「家計に優しいお酒」とのイメージが強い。

   芋や麦など原料の風味が強い本格焼酎よりもクセのない飲み口で、サワーや酎ハイなど様々な割り材との相性もピッタリ。カロリーも少なく、糖質やプリン体も含まれていないことから、ここ最近の「健康ブーム」の面からも注目を集めている。

   そんな甲類焼酎について、J-CASTニュースが2017年7月13日に大手メーカー3社に販売動向を聞くと、どの担当者も「西日本よりも、東日本で売れています」と口を揃える。アサヒビールの担当者は、

「ここ数年の売上傾向で、ざっくりした数字ではありますが、弊社の甲類焼酎の売上は、約85%が東日本です」

と話す。また、宝ホールディングスの担当者は、

「愛知までを東日本と区分すると、売り上げの比率は単純計算で8対2で東日本が多くなります」

と説明。また、甲類焼酎で知られるある酒造メーカーの担当者は、「うちの場合、甲類焼酎は北海道や東北地方で売れていて、そこから西に向かってグラデーションのように徐々に減っていきます」としていた。

東日本で「甲類」が売れるワケ

   話を聞いた3社は、いずれも全国で甲類焼酎を展開している。にも関わらず、なぜここまで販売量に差がつくのか。

   焼酎の歴史や販売動向に詳しいある業界関係者は取材に対し、

「理由はさまざまですが、一つに、物流の関係で昔は関東には本格焼酎があまり入って来なかった点があります。そこで関東では、ホッピーや酎ハイなど甲類焼酎を使った『割り材文化』が流行したんです」

と話す。一方で、地理的な面で早くから本格焼酎に親しんでいた関西では、「一昔前までは、麦の本格焼酎で酎ハイを作っていた」という。

全文はURL先でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/07/22303350.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:23:15.60ID:Jn1fAzsC0
>>11
この感覚が西日本にはあるからね
自分も正直いえば大五郎の空ペットボトルが資源ごみの日に捨ててあるの見ると
もう少しまともな酒飲みなよと思ってしまう

安酒=麦(いいちこ)米(白岳)芋(白波)のイメージ
白の水割りチビチビ飲めれば充分
たまに実家に帰って親の霧島ちょろまかしてたな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:23:42.16ID:fp85Eozu0
西日本住み
これまでずっと芋焼酎ばっか飲んでたけど
この間、ツィッターで「キンミヤ焼酎+ホッピー=下町ハイボール」ってのを知って
最寄りのイオンの酒コーナー覗いたら両方置いてあったからチャレンジしたら結構イケた
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:24:20.74ID:rtLd4YEt0
甲類一晩飲んでたのは北九州の炭鉱夫とかだからなあ
今でも甲乙両方に日本酒も飲む地域だし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:00.82ID:AkplTii40
>>69
関東ローム層の関東の硬水じゃ不純物が多すぎて日本酒は無理ゲー
日本酒のシェアの8割は灘だからな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:03.12ID:0w1j4Zca0
>>90
正にそれ
土地が痩せてて米作りに適さないが故に、痩せた土地でも育てられる蕎麦や芋といった雑穀を作ってたし、葡萄も同じ理由で痩せた土地でしか育たない

欧州にワインの銘醸地が多いのも、蕎麦料理が多いのもその名残
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:14.19ID:yhUCjl9R0
酒つーよりエタノール液だよな
酒好きな奴からしたら、そんななんの味もしない工業製品飲んで、ロシア人かよ

ってな感覚だろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:25:15.98ID:qtOOULP40
関西は居酒屋のサワーは何類なのよ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:33.44ID:rltnc6/Y0
新潟県民だけど焼酎飲むと親からそんな酒飲むなと言われる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:34.54ID:SVLpX3cd0
焼酎みたいなクセーもん喜んでる奴って鼻も舌もバカだから酔えれば何でもいいんだろな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:34.74ID:6sdqp65m0
>>99
製造じゃなく保管が難しいんじゃなかったけ
米栽培も醸造も暖かい方が早いんだし
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:40.10ID:YnAnvvNM0
東北新幹線乗ると山に「酒は  大七」って看板あるよな。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:41.12ID:dEwgfahP0
世界一のアル中大国ロシアも豊かになって、若者があんな不味い酒とウォッカが売れなくなってきてるらしいね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:45.00ID:AkplTii40
>>69
何故関東で日本酒が上手く作れないかというと硬水も大きな原因だが納豆菌が最大の原因
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:49.74ID:wf0Nk/z70
甲類は純粋アルコールっぽい。
味気もないが、癖は余りないだろう。でも翌日頭痛がしやすいかな。

乙類は、甘酸っぱいような風味のものが多い。
もっと的確な形容があるんだろうけど、どう書いていいか分からないが、そのような風味。
だからそれが好きか嫌いかで、大きく評価に差が出るだろうね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:26:58.18ID:ezPkd+m5O
梅酒に使うホワイトリカーはまた別物?
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:27:13.53ID:fjKaDhHQ0
>>109
北部九州は米どころなんだけどな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:27:44.91ID:5Y4AQnxG0
>>117
硬水?硬水が原因なの?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:27:56.09ID:rtLd4YEt0
>>90
確かに南九州はコメ作りしにくいのもあるが
熊本から南じゃ日本酒作りたくても気温の関係で赤酒になっちゃう
だから泡盛やウィスキーの蒸留法教わって芋から焼酎作ってた
今は工場管理できるから日本酒作ろうと思えば作れなくはないけど
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:28:09.64ID:T7hB2hqz0
甲類は醸造アルコールを添加してる。これは醸造酒だからアセトアルデヒドが含まれていて
頭痛の原因になる。蒸留酒は蒸留の過程でアセトアルデヒドが殆ど飛ぶ。
蒸留酒の乙類か、苦手だったらウォッカかジンにすると頭痛になりにくい。
但し、これらもに醸造アルコールが含まれてないか確認してから買うべき。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:28:21.52ID:AkplTii40
>>121
米どころって日本酒は山田錦っていう食用に適さない米で作るのも知らんのか????
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:28:21.69ID:xeDm7pec0
純ためしに飲んだら、乙類焼酎が臭くて飲めなくなった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:29:07.24ID:Jn1fAzsC0
>>121
ただ米作ってる所は焼酎はあんまりない
熊本とかが例外だけど
米で焼酎作ったりさえしてるから関係ないのかもしれん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:29:11.26ID:wf0Nk/z70
>>101 乙類焼酎が、一斉に値上がりしたのは
焼酎ブランド化に成功してからだとか聞いたが。
そこらについては、どうなの?
西日本でも、以前から乙類焼酎は、現在のように高価格だったのかな。
 
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:29:35.88ID:ciisfzML0
>>68
>醸造技術で劣る江戸は日本酒に関して大坂、灘、京都には勝てなかった
>当然ながら食文化も劣っていた

息をするように嘘をつくな、テヨソ君よw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:30:03.08ID:ZUSUkB7P0
アルコール依存症者の平均寿命は52歳。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:30:27.41ID:h2xOpKuT0
>>3

●国税局管轄、支払われた年間給与合計

東日本106兆7397億円
西日本 85兆4094億円

札幌国税局 5兆2675億円(北海道)
仙台    8兆7521億円(青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県)
関東信越 19兆3845億円(茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 新潟県 長野県)
東京   73兆3356億円(千葉県 東京都 神奈川県 山梨県)
金沢    4兆1185億円(富山県 石川県 福井県)
名古屋  22兆2917億円(岐阜県 静岡県 愛知県 三重県)
大阪   31兆6067億円(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)
広島    8兆7758億円(鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県)
高松    4兆3263億円(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)
福岡    7兆7362億円(福岡県 佐賀県 長崎県)
熊本    5兆5608億円(熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)
沖縄      9934億円(沖縄県)
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf

●1県あたり、支払われた給与(静岡を西日本に含む)
東日本106兆7397億円÷17都道県=6兆2788億円
西日本 85兆4094億円÷30府県 =2兆8469億円

東の17県に負ける西の30県(爆笑)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:30:30.71ID:fjKaDhHQ0
>>126
九州だと気温が高いから昔は難しかったんだよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:30:41.44ID:GoniTR+b0
>>108
だが灘の生一本とか言ってたような大メーカーがクソ不味い一級酒特級酒を流通させすぎたので
全国レベルでは関西の日本酒のイメージは地に墜ちてる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:30:55.06ID:5Y4AQnxG0
忘れてはいけないことが2個ある

灘は硬水だ
山田錦は生誕100年だ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:31:14.98ID:AkplTii40
>>131
日本酒はそもそも納豆菌のせいで関東じゃ作りにくいんだよね
そんな事も分からんバカの相手する事ないよ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:32:10.61ID:p1QiCHL30
甲類の残らなさは異常
本当に酒を飲んでるのかと疑うレベル
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:32:35.23ID:YnAnvvNM0
>>114

醸造するときに温度は低い方が雑味が出ない。

だから、新潟なんかでは醸造タンクに雪をかぶせたりするところもあるし、
だいたい東日本の酒どころは寒暖の差が大きいところが多い。
質の高いコメは取れるものの、高い山がなく比較的温暖な千葉に銘酒があまりないのはそんな理由。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:32:51.06ID:h2xOpKuT0
実収入(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf


家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)

☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052060.pdf


wwwwwwwwww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:34:17.53ID:5Y4AQnxG0
>>137
納豆を関西人が嫌うのは現代だけな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:35:42.42ID:a2N3pncb0
西日本は貧乏人の集まりやからなぁ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:36:10.44ID:Jn1fAzsC0
>>129
明らかに値上がりし出したのは15年位前からだと思う
霧島の東京進出や大河の一滴が人気出たあたり
霧島の一升瓶は普通にスーパーや酒屋でさえ値段上げ出して数年の間で倍位になって店に並ばなくなった

当時から高いと言われつつ近所の店でも大河の一滴だって一杯500円だった
高級ウイスキーが1200円だから焼酎のが明らかに安かったな
今は九州離れてるから値段分からない
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:36:19.21ID:9IEJX2RE0
なんでだろね、日本酒で賄えてた?
でも寒いほうが強い酒飲みたがるんじゃないか?
分かんねーな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:36:54.53ID:AkplTii40
>>144
違うんだよw
関東は納豆菌が日本酒の発酵を邪魔するから作りにくい土壌なんだって
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:38:00.80ID:AkplTii40
関西でも日本酒の製造に関わる人は納豆食わないよ
それほど納豆菌が強いんですよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:38:44.27ID:5Y4AQnxG0
>>149
関西にも普通に麦に納豆菌がいるのに?

日本酒造りで納豆菌持ち込んだら実質全滅だけど
それは造り手の問題
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:39:15.98ID:Jn1fAzsC0
>>138
乙が悪酔いし過ぎるだけだよ
芋は身体には残らないけど寝てる間に己の吐いた息で翌朝部屋が耐えられない臭さになるのが悲しい
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:39:17.56ID:hFYWMohK0
甲類焼酎って、サトウキビのカスから取る廃糖蜜ってのから作るんだろ。廃糖蜜って、豚が食っても腹を壊すらしいな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:40:53.03ID:08gjZWKj0
>>110
一斗缶で配送するイメージだなw
澤乃井は土臭いし白波は血の匂いがする
ウィスキーは飲むのが苦痛なので
いつも飲むのはビールか安い焼酎になった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:41:05.62ID:wf0Nk/z70
>>148 琉球の泡盛。 なんとなくラム酒的な位置づけか。
東北や北海道には、ウォッカ的位置づけの蒸留酒があってもよさそうなのに
余りそういうのはないみたいね。なんでだろう。

北海道は、ちょっと無法地帯的でもあり、また自由度も高かったので
ウォッカ文化でも入って来てそうなのだが、それも殆ど知らないね。
そういや、アイヌ独自の酒ってあったんだっけ?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:42:52.04ID:dEwgfahP0
昔の日本酒は新潟の地酒に代表されるように辛口が多かったけど、最近は灘の酒みたいに甘口ばかりがもてはやされるもんな
女性受けは良いけど、嗜好が変わってきたってことか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:43:06.21ID:21cspNhj0
アルコールなしでは生きていけない俺にとっても
4Lペットボトル入り焼酎は未踏の領域だ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:43:22.24ID:e1hfAsa00
甲類機動焼酎戦隊おれとお前と五郎丸と好きとチャーハンと部屋とYシャツとわたし まるで陽だまりでした
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:44:59.16ID:Arr8NsxG0
>>18
ウィスキーも安いやつ売ってるよね。
焼酎みたいに大量に入っていて。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:01.44ID:J/G3XTtg0
>>161
真露とか好きだったり
甘酒ばかり飲んでる女性多いね
なんだよあの歯が溶けそうなぐらいに甘いソフトドリンクは
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:02.66ID:wf0Nk/z70
>>162 アルコール換算では、トリス4Lペットボトルのほうが、もっと安かったはず。
ただしトリス4Lは値上げしてしまったので、現在では大五郎などのほうが安いかも。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:06.12ID:pIp8Ru410
甲類焼酎は純度高い工業用アルコール添加なので
胃壊しやすいが
高い乙類は胃にやさしいのだけは取り柄か
日本酒も工業用アルコール添加でないと高い
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:21.28ID:w8iZG6I+0
北海道では、昔は乙類は日本酒より高級で甲類は同じくらいの価格だったが
日本酒は室内でも凍って瓶が割れるけど、焼酎は凍らないから普及したと聞いた。
以前は大容量PET焼酎も北海道しか売ってなくて、よく送ってくれと頼まれたな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:25.09ID:5Y4AQnxG0
>>161
勘違いする人が多いけど
昔は甘口な
一時期に淡麗辛口がはやっただけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:39.59ID:nfbYejDK0
宝のCM見なくなったな
最後に女の人が「タ・カ・ラ」って言うやつ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:55.16ID:lJFpYJmC0
滋賀、三重に近い所の岐阜県人だけど、甲類の焼酎はほとんど買わない。
買うのは果実酒用にホワイトリカーぐらい。
九州や沖縄の乙類の焼酎買ってるわ。
なんでだろうw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:45:59.57ID:J98yWlij0
>>18
神の河とか本当はウィスキーですって言いたいけど言えない悲しさなのかなと
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:46:20.98ID:57lNR5Rq0
東日本は新潟あたりの旨い生酒いくらでも飲めるからな
わざわざ焼酎なんて飲まんわ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:46:34.13ID:vMRg0YuIO
>>88
東京やその衛星の神奈川は本社社長とか幹部とかが平均を押し上げているのかな。
「普通の人たち」の平均がどうかだな。
あと、家賃や住宅ローンなどの不可避的経費がいくらとか、可処分所得と生活物価のバランスとか。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:46:34.48ID:5Y4AQnxG0
>>170
室内がマイナス10度以下とかになるん?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:47:26.11ID:mS1UessF0
東日本は冷たい雪解け水があるからな。
旨いコメが育つし仕込みようの水も旨いし恵まれた環境。
そこから美味しい清酒が数多く作られてる。

そう思うと焼酎に依存する西日本は若干同情するね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:48:21.30ID:SLf16aaZ0
>>25
本当だよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:48:39.53ID:02KJ/wPu0
焼酎て主に九州で飲まれてるんだろ?
最近はチャミスルやマッコリ人気がすごいから
国産は飲まない奴も多いし
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:48:51.76ID:wf0Nk/z70
>>171 甘い=旨い
という前提の時代が長かったようだね。
そしてそういった時代には、メタボって困ってる人など殆どいなかったそうだ。
メタボってる人は居たが、裕福で恰幅が良いとされ、それは褒められていたそうだ。
全然時代の評価基準が違うってことだね。
 
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:00.58ID:dEwgfahP0
昔ウォッカ冷涼
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:40.92ID:eJ6AXYEZ0
焼酎は日本酒が火落ちしやすい気温が高めの地域で作られてきた
そんで、日本列島は北東から南西に向かって伸びていて、低温の方が
日本酒の温度管理が容易なので東の方は日本酒で事足りる
九州が焼酎の本場なのは日本酒が腐りやすいから
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:42.70ID:9yp2pOMU0
酒好きだが、焼酎と日本酒は我慢して飲んだけど好きになれなかった。ビール含め洋酒がいいわ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:54.29ID:mS1UessF0
西日本は温暖な南国だから、どうしても美味しい作物に恵まれない。
素材のハンデから清酒の文化が根付いてないのは仕方ない。
東北の農村文明+関東(江戸)の都市文明のMIXが酒文化を含め日本文化を産んだ。
これは奇跡と言っていいと思う。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:55.61ID:57lNR5Rq0
安倍首相じゃないが、いい生酒は本当にジューシーでフルーティー

焼酎?工業用アルコールでも飲んでろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:55.88ID:9mHd6TMo0
西低東高ってwww
普通は東高西低だろ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:50:17.29ID:vuo1/pHG0
みんなそれぞれ好きなもの飲めばいいじゃん。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:50:23.57ID:21cspNhj0
40%や48%の焼酎も売ればいいのに。
ジンも40%より48%の方が断然うまい。
焼酎の25%なんて薄めすぎ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:50:37.93ID:YV5/BOWr0
>>8
あれ薬品だよね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:50:51.19ID:w8iZG6I+0
>>170
あると思う。
今の住宅環境でも1週間留守にしたら室内温度が氷点下10度以下になる事もありえる。
親の世代は瓶詰めとかは、凍らない為に冷蔵庫に入れたとか聞いたw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:51:21.52ID:0w1j4Zca0
>>137
そんなもん知ってるさ
だから、杜氏とか酒造りに関わる人は納豆食べちゃあいけないことも

そもそも納豆菌なんて存在、江戸時代の人は知らなかっただろうし、船や樽に納豆菌がひっついて大坂や灘の酒蔵を駆逐した可能性もあるが、それが起きなかったのは何故かな?
0199(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/07/22(土) 21:51:27.99ID:MaI9fzI4O
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、類別や備蓄量に関して無制限で、引火性焼酎類の取扱いに従事できる、「甲種焼酎類取扱者免状」に、密かに憧れ続けているタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況