X



【酒】宝焼酎も大五郎も...甲類焼酎は「西低東高」 東日本だけで8割売上、なぜ?★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2017/07/23(日) 10:28:42.94ID:CAP_USER9
   本格(乙類)焼酎に比べスッキリとしてクセのない味わいが特徴で、ホッピーや酎ハイなどの割り材と相性が良い「甲類焼酎」。その販売量が、東日本と西日本では「圧倒的」に違うこと、ご存じだろうか。

   「大五郎」で知られるアサヒビール(東京・墨田区)の広報担当者によれば、「弊社の甲類焼酎の売上のうち、約85%が東日本です」。また、「宝焼酎」の宝ホールディングス(京都市)でも、甲類焼酎の売上は「8:2」で東日本が多いという。なぜ、ここまで売上に大きな差が出ているのだろうか。J-CASTニュースが探ってみると......。

販売量は「西に向かって減っていく」

   甲類焼酎とは、糖蜜などの原料を何度も蒸留し、雑味の無い高純度のアルコールを精製して作ったもの。低コストによる大量生産が可能なため、本格焼酎と比べて基本的に安く販売される。2リットル、4リットルの大容量ペットボトルでもお馴染みで、「家計に優しいお酒」とのイメージが強い。

   芋や麦など原料の風味が強い本格焼酎よりもクセのない飲み口で、サワーや酎ハイなど様々な割り材との相性もピッタリ。カロリーも少なく、糖質やプリン体も含まれていないことから、ここ最近の「健康ブーム」の面からも注目を集めている。

   そんな甲類焼酎について、J-CASTニュースが2017年7月13日に大手メーカー3社に販売動向を聞くと、どの担当者も「西日本よりも、東日本で売れています」と口を揃える。アサヒビールの担当者は、

「ここ数年の売上傾向で、ざっくりした数字ではありますが、弊社の甲類焼酎の売上は、約85%が東日本です」

と話す。また、宝ホールディングスの担当者は、

「愛知までを東日本と区分すると、売り上げの比率は単純計算で8対2で東日本が多くなります」

と説明。また、甲類焼酎で知られるある酒造メーカーの担当者は、「うちの場合、甲類焼酎は北海道や東北地方で売れていて、そこから西に向かってグラデーションのように徐々に減っていきます」としていた。

東日本で「甲類」が売れるワケ

   話を聞いた3社は、いずれも全国で甲類焼酎を展開している。にも関わらず、なぜここまで販売量に差がつくのか。

   焼酎の歴史や販売動向に詳しいある業界関係者は取材に対し、

「理由はさまざまですが、一つに、物流の関係で昔は関東には本格焼酎があまり入って来なかった点があります。そこで関東では、ホッピーや酎ハイなど甲類焼酎を使った『割り材文化』が流行したんです」

と話す。一方で、地理的な面で早くから本格焼酎に親しんでいた関西では、「一昔前までは、麦の本格焼酎で酎ハイを作っていた」という。

全文はURL先でどうぞ
https://www.j-cast.com/2017/07/22303350.html

★1)7月22日(土)20:43:43.51
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500736335/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:22:15.25ID:vrqCcs8A0
ジンを飲め!!、ビーフィーターやタンカレーから始めろ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:38:12.17ID:0Uukqc0b0
じぶんが社会人になったころ「いいちこ」っていう超まずい焼酎が流行った。で、
以来、ぼくは酒も飲み会も大嫌いになった
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:47:44.88ID:CPpJq3Ux0
ホッピー人気のせいだな。モツ屋も多いし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:49:04.55ID:CPpJq3Ux0
金宮も三重の会社なのに関東での売上がメインだもんな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:52:54.39ID:LT/gUTWm0
>>75 そこらでは、乙類が安いってのは本当なの?
今や、全国均一価格みたいなものではと思ってしまうのだが。
それとは別だが、沖縄現地で泡盛が安いのは、税制上の優遇措置だとか聞いたけど。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:55:47.16ID:JolWG+dU0
市販の梅酒が甘すぎるので
自家製の梅酒漬けるときに砂糖無しでやってみた

結論から言うと、やめたほうがいい
ある程度の糖分が無いと不味い
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 13:57:06.12ID:LPS1h7Yg0
ホッピーやハイサワーが東京の業者だからじゃね?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:01:06.91ID:FlnA/a4k0
>>108
不味いというか、浸透圧の原理が働かなくて梅からエキスが出てこないわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:24:48.95ID:Pd56rXq50
>>108
梅取った後に更に甲類で割ればいいのに
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:29:02.31ID:jgG+GSKz0
だいたいホッピーのせいだろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:43:51.22ID:u6V5yc9I0
みりんで梅酒作ると
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:46:46.53ID:4Thi9ue00
合成清酒とは、アルコールに糖類、有機酸、アミノ酸などを加えて
清酒のような風味にしたアルコール飲料である。

合成清酒の消費量比較

東京 6,386kl
愛知 2,883kl
大阪 3,190kl
福岡 1,838kl
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:53:10.20ID:HSNHQu0R0
>>22
どこの田舎者かしらないが、新橋も港区なんだが?笑
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:02:04.55ID:dC84XTGB0
関東の文化の貧困がよくわかるね。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:08:46.95ID:ZVuDNHmz0
4Lペットボトルの酒はアル中専用だろ
味なんてお構いなしの奴が買う
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 15:54:33.82ID:HER0a4y40
>>123
ECOの観点から、雲海の4Lペット買ってるな。
散らからないし、潰してリサイクルセンターに持って行けるし。
SOBASODAがお気に入りってとこもあるけどさw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:05:38.90ID:6lj2Itui0
市営住宅に住むナマポのアル中がディスカウントショップのセールで箱ごと買ってくるんだよ。
拾った自転車に紐でくくりつけてな。
そういうの、よく見かけるだろ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:07:25.59ID:dhQbbrRE0
黒糖焼酎が最高に旨い。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:28:33.29ID:HER0a4y40
>>128
黒の曙とか、れんとか
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:40:10.09ID:3PIPLkHe0
大五朗ばし飲んでと馬鹿になちゃうぞのデマ〜

大五朗よ〜


騙されるな。



修羅の道〜吉原っしーさんの仕事〜

一国バー殺
https://www.youtube.com/watch?v=b0EUCd9faG0
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 16:41:24.00ID:3PIPLkHe0
大五朗よ〜


一国バー殺


いや、察だけだ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:07:03.04ID:DN1YeCKe0
>>128
甘いの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:09:48.78ID:8NiZswCQ0
>>1
要するに、日本人は西ほど味覚が優れているって話か?
北海道や東北の人間はバカ舌が多い、と。

でも美味い店の数は、北海道とか東日本が多いよね。
北海道は素材が良いのが大きいのかな?


≪ミシュランガイドの星の数(レストラン・飲食店)≫
3つ星、2つ星、1つ星
1軒、5軒、16軒 広島2013
2軒、11軒、43軒 福岡佐賀2014
1軒、5軒、29軒 横浜川崎湘南2015
2軒、10軒、65軒 兵庫2016
1軒、10軒、29軒 富山石川2016
1軒、4軒、17軒 奈良2017
3軒、13軒、60軒 北海道2017
0軒、1軒、11軒 宮城2017
10軒、45軒、132軒 京都大阪2017
12軒、54軒、161軒 東京2017
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:49:22.82ID:vSPoXAjI0
底辺が何を飲んでるかは理解しやすいが
上はどうなんだろうな
特に大阪はよく理解できん
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:56:23.11ID:hABBF4+a0
>焼酎の割り材としてウメやブドウ風味のシロップを加えることは第二
次世界大戦前から行われていたが、これに炭酸水を足すことは昭和30
年代の山谷地区などの東京下町を中心に広がったとされる。
>現在飲まれているチューハイの基礎を作ったのは、安定成長期から目
立つようになった居酒屋チェーン(村さ来等)である。「チューハイ」
というネーミングもこの頃定着した。
Wiki
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 18:14:04.44ID:16CWAJBw0
東日本では清酒が、戦中の理研による化学調味料酒の浸透でダメになり、甲種焼酎(蒸留エタノール)に流れたのさ。
その頃は乙種焼酎(本格焼酎)は地酒で地元以外に販路がなかった。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:44:57.36ID:X6UuSoNM0
九州とか、そこらで普通の人が甲類、甲乙の焼酎飲んでてビックリした。ドリンクみたいに普通に飲んでる。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:48:35.42ID:X6UuSoNM0
>>135
単純に酒文化の違い。東京都(江戸)は日本酒だから。
焼酎は貧乏人の飲み物ってんで飲まなかった。
だから乙類焼酎は無くて甲類焼酎になった。

何故か北海道と九州も甲類焼酎を飲む。九州は乙類焼酎あるんだけど甲類も飲む不思議。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:57:23.30ID:HER0a4y40
>>142
熊本は除外してくれw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:02:42.84ID:dhQbbrRE0
暑い時期のウィルキンソン炭酸水の売れ方は異常w
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:03:14.00ID:dsL3gBtf0
>>1
それってせいぜいカクテルの原料やろ
関東って酒が嫌いなのに飲む奴が多いんじゃね?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:08:34.96ID:JIqGDsRh0
下戸の遺伝子を持つ渡来人が西日本に上陸したから未だに西日本の方が下戸の
割合が高いんだよ。
全国酒豪マップでググれ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:10:52.85ID:m9Tg94oY0
まともな酒呑みはチューハイ()なんて呑まないからな
そらバカ舌の東日本人の消費量が多いに決まっとる
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:14:42.34ID:16CWAJBw0
元々平均気温の違いで、鹿児島などでは清酒が異常発酵を起こし、江戸時代には焼酎(乙種焼酎)に移行してしまっていた。

で、戦中の化学調味料酒で全国的に清酒が亡びると、
西日本では地酒に乙種焼酎が残っていたが、東日本では全国一律販売の甲種焼酎しか残っていなかった。

つまり東日本の甲種焼酎の販売は、戦前の東日本での清酒の売り上げからの移転分を含んでいるのさ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:18:10.63ID:16CWAJBw0
>>147
清酒が不味くならなければ、人々も別の酒を求めに移動なんてしなかったわけですが。
特に東日本の造り酒屋がバカだった、ということ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:25:53.21ID:HER0a4y40
そもそも醸造酒と蒸留酒はカテゴリー違うんだから、そこまでいがみ合う必要も無かろうw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:33:08.83ID:K1VEoeBa0
関東だと芋焼酎ロックで飲むやつおおいな
酒豪だらけの鹿児島でもみんな割って飲むのに
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:35:50.98ID:EBoPIZ3S0
イオンでは4リッターのペットがならんでるし
誰が買うのかと思ったら
背広をきた顔中シミだらけのじじいが両手に2本(すごい体力だね)
あるいはスーパーカブの荷台に4本満載してはこんでた

こっちは週一回ウイスキーひと瓶でも重いと思いながら運んでるのに
連邦のモビルスーツはバケモノか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:38:36.62ID:jYS5C7do0
関東にはいい焼酎が少ないからやろ
いい日本酒なら関東っつーか東北にいっぱいあるけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:42:08.42ID:hBHMGat40
九州の酒飲みは焼酎好きだけど乙類なんだろうな、貧乏人も味うるさいもんw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:51:25.16ID:MHSRDjyh0
関西以南はアフラトキシン米(エラー米、工業糊に格下げされた黴付き米)で醸造アルコールを焼酎に混ぜて販売してるから、肝臓癌がやたら多いんだよなぁ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:54:33.41ID:16CWAJBw0
阿呆か
アフラトキシンは蒸留時には滓に残る。焼酎には関係ないんだよ。

某熊本の潰れた酒屋(資本が変わって再建中)も、「西の清酒」と謳っていた。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:55:42.11ID:YZrHTH4s0
ウイスキーと違って焼酎は美味さが全くわからん
とにかく酔いたい時に飲むから高い焼酎よりも質より量で買う
最初は高いのをこだわってたけどだんだんバカバカしくなったわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:56:52.88ID:dTW85JaH0
和歌山だけど居酒屋でホッピー見た事ない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 20:57:38.66ID:+NByyoBp0
甲類でも純は別格。美味い
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:00:50.38ID:pYUXK6Q70
これ美味いよ。それに太らないし。健康にいいよ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:06:07.04ID:8rMUGqto0
連続焼酎って、工業用アルコールみたいなもんだし。(笑)
ただ、アルコール取りたい奴が飲むもの。(笑)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:08:18.92ID:8rMUGqto0
>>159
九州、新潟で飲み歩きしたら。

俺は宜しく千万有るべしの粕取り焼酎をオススメする。
本当に水の様に飲める。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:09:14.14ID:8rMUGqto0
>>158
甲で40度は焼酎でなく、スピリッツ。(笑)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:15:53.84ID:YZrHTH4s0
>>165
新潟はたまに行くけど、いつも日本酒メインばかりでなかなか
今度から意識してみるよありがとう
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:16:11.69ID:ag0PpMf50
>>72
逆だろ?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:18:08.31ID:vJju/ESf0
これ買うの、なんか恥ずかしいんだよな(´・ω・`)
@西日本
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:18:10.29ID:ag0PpMf50
>>81
自分はトマトジュースで割る
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:21:05.05ID:OOsWuuq30
西日本でも近畿地方はお酒弱いって聞いた。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:23:42.28ID:16CWAJBw0
>>168
乙種でも「いいちこ」「白岳しろ」などは極めて癖が少ない。
あれは減圧蒸留で本格焼酎の味を極力抜いている、限りなく甲種焼酎に近い製品です。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:26:41.84ID:ag0PpMf50
>>172
そうじゃ無くて甲類はクセ無いでしょ?って事
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:28:06.51ID:E976oLbB0
激安の甲類とか東でしか売れてないんだろう
酎ハイの種類によっては邪魔しなくていいのかもしれないが
あれはアルコールなら何でもいい中毒者の飲み物
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:29:28.10ID:JolWG+dU0
>>155
なんだこれ
お侍さんのハリボテ載せた装甲車に見える
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:34:44.41ID:16CWAJBw0
>>173
そうですね。
甲種焼酎は連続蒸留方式を採用し、また全国に数か所以上の工場を抱えている所が多く、味は総じて雑味は少ない。
乙種焼酎は地元の造り酒屋の仕事となり、蒸留は特に小規模なところでは単式となり雑味、言い換えれば個性がある。

中間的な、雑味の少ない乙種に、いいちこや白岳しろがあるということになります。

乙種も、組合は「個性があるから良い」というけれど、逆に悪い方に味が違っている(というか明らかにおかしい)場合もある。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:35:21.06ID:YZrHTH4s0
>>174
酒って酔ってくると味がわからなくなるじゃん
そういう時に安い焼酎は助かるって層もいるんじゃね?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:38:48.22ID:Y0AbXFMK0
>>1
九州人だが、甲類焼酎なんてわざわざ買ってまで飲まないよ
芋、麦、黒糖とか風味のある乙類焼酎以外を飲もうと思わん
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:40:25.80ID:iFB2TD+80
本格ウィスキーも日本では当初、癖があるとの事で不評だった。

当時はウィスキー文化が日本には無かったから。

焼酎も同じ、東日本は焼酎文化がまだ根付いていないって事。

地域的な食文化の差なんだろね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:44:26.22ID:ag0PpMf50
>>179
九州以外だとここ数十年だろ
乙類焼酎飲み出したの
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:44:51.23ID:5Cr+sDFt0
乙類は本格焼酎とか名前を変えてから、高価になってるだろう。
700mlくらいのシャレたボトルに入れて、ウィスキーより高いみたいな。
焼酎25度ウィスキー40度だから、輸入スコッチの方が安いよね。と気づいてからスコッチ派。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:46:13.69ID:yaR8lXBv0
芋焼酎はお湯割りが至高だけど、夏に飲むにはちょっと熱いので
ソーダで割って飲むとこりゃまたスーッと飲めるからおすすめ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:47:54.30ID:q9Pj7VA20
西日本は早くから本場の焼酎が入荷してたけど
東日本には入ってこなかったから馴染みがないんだろう
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:49:51.64ID:iFB2TD+80
>>180
焼酎がマーケティング戦略に乗ったのは
最初は樹氷からスタートしたような気がする。
次は純、そしてチューハイ、

乙は、いいちこ、二階堂が先人切ったかな
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:50:04.67ID:ac96b5uE0
>>183
ストロングなんとかは全部ウォッカだからな。
すぐ酔えるが翌朝頭が痛くなる。

焼酎ハイボールか
ウイスキーハイボールにするようになって
頭が痛くなくなった。


ウォッカはヤバイって
大五郎と同じアル中飲み物だ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:53:05.23ID:YZrHTH4s0
>>186
元々ウォッカって金がない奴が飲む飲み物だったらしいからな
本気であれは高い奴と安い奴の区別が付かない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:53:06.47ID:JXAgcvpv0
大五郎って緑茶割りとかする為の酒か
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:56:21.26ID:G3btV9I50
>>175
(´ꙨꙪꙩ`) チャーン
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 21:57:42.11ID:ag0PpMf50
>>188
静岡割か?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:01:11.00ID:kCcne0Fi0
西日本って焼酎より日本酒の地域だと思うけどどうだろ
で、大阪神戸から山口くらいまでは日本酒、九州に入ったら焼酎の地域だけど
ここまで来たらそういう安いのじゃなく、本格焼酎が山ほどあるだろうし、不利でしょ

なんか大五郎とかそういうでかいペットボトルの焼酎飲む人は、このへんでは
アル中がたどり着く最後の姿ってイメージだし、酒売り場にいたときも日本酒と焼酎って
それほど売り上げに差は無かったと思う(どっちも紙パックで)
贈り物の酒となると、地元酒造の2000円クラスのを2本とか3本とかが普通だし
焼酎送ることなんて、送る先の人が焼酎好きでもなければ無いね
こういう酒どころの地に来て、「お土産に良い焼酎はないか」という人もいたけど
作ってる会社がほぼないので、焼酎でオススメできるのはねえ…(県内で一社くらいか)
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:02:50.90ID:jnZ5ffi/0
昔は純とかイイチコとか飲んでたけど
大五郎の安さにはかなわんな
なんかで割れば味も大丈夫
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:04:49.33ID:jA7GGbe+0
年とってからウォッカストレート最高だわ
癖がないしすぐ酔える
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:15:15.18ID:16CWAJBw0
子連れ狼の乳母車は、本当に機関銃で発砲してきたりと万能兵器だったような思い出がある。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:18:10.77ID:jm9k/xsh0
ウォッカでも韓国ウォッカとかじゃない奴は本当に混ぜ物されてないから悪酔いしない
最高
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:27:22.78ID:6Q0mTsTj0
>>21
大五郎とか補給液のイメージ。
ショッピングセンターでもらう水かと思うくらい量が半端ない。
ハイパーリンゲル液に名前を変えた方がいいと思う。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:28:38.99ID:AJklCu6A0
関西じゃ缶チューハイは売れて無いって事?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 22:32:52.72ID:w4DFG9kl0
甲類はそのまま飲むとなんか水っぽい
それで果実酒作ってみたけどイマイチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況