X



【鉄道】JR東海、3路線でIC対応エリア拡大へ 愛環は全駅で©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ティータイム ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/27(木) 10:45:01.49ID:CAP_USER9
朝日新聞 2017年7月27日09時09分

JR東海は2019年春をめどに、新たに18駅で同社の「TOICA(トイカ)」など交通系ICカードを使えるようにする。投資額は9億円で、同社管内の東海道線、関西線、御殿場線の全駅で使用可能になる。
JRに乗り入れている第三セクター・愛知環状鉄道も同時期に全23駅でICカードを使えるようにする。

ICカード対応になるのは、関西線の南四日市―亀山(いずれも三重県)の6駅▽東海道線の柏原―醒ケ井(いずれも滋賀県)の3駅▽御殿場線の足柄(静岡県)―下曽我(神奈川県)の9駅。

JR東海の柘植康英社長は25日の定例記者会見で、同社IC対応エリア内の乗客の8割以上がICカードを利用していることを紹介。「さらに多くの方にご利用いただけるよう拡大する」と話した。

愛環は約30億円を投じ、JRのシステムを使ってICカードに対応する。
現状はICカードが使えず、JR駅からICカードで乗った客が愛環線内で降りる場合、駅係員が運賃を精算し、客はJRの駅で入場記録を取り消す必要があった。
愛環の担当者は「ICカードで乗って無人駅で降りる方の運賃は車掌が処理するため、遅れが生じることもあった」と話す。(吉野慶祐)

■2019年春をめどにICカードが使えるようになるJR東海の駅
【関西線】南四日市―亀山の各駅
【東海道線】柏原―醒ケ井の各駅
【御殿場線】下曽我―足柄の各駅
※愛知環状鉄道も同時期に全駅で使用可能に

http://www.asahi.com/articles/ASK7T5HD3K7TOIPE02H.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:56:59.98ID:qRaGYuMD0
リニモでも使えるの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:59:41.41ID:VHrLIJ1Z0
ど田舎のコンビニですらICカード使えるのに
鉄道は未だに特急のチケットレス化もできないクズ業界
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:01:51.99ID:xxJIwdIf0
柏原〜醒ヶ井はJR東海だったのか
東海道本線なのに単線ローカルw
米原〜大垣の超絶不毛地帯w
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:02:53.14ID:ne0O5/+W0
TOICA使ってる奴居るのか(笑)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:05:44.43ID:6Y6GGVBb0
愛環は発車してても走って待っててやると停まってくれるから助かる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:10:27.00ID:QxsCOjl70
>>4
愛環はトヨタのお膝元だからな
猿投を走る名鉄もそうだが、鉄道は悲惨だわ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 11:10:59.41ID:8Szbtoxt0
いいじゃん
やる気のない目障りなジジイが窓口に座ってるより、IC化して無人の方がずっといい
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:33:04.47ID:Ya/hj+wk0
醒ヶ井〜坂越を習い事で週2で利用し
ている俺もようやく勝ち組
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:34:08.20ID:qlPs3UM60
それよりエリアまたいで利用できないの何とかすればいいのに
大垣方面から米原経由で京都方面乗る人もいるだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:46:09.36ID:a11p/Ww00
>>5
新幹線新大阪までと米原1閉塞までは東海

>>1
これだと国府津〜三島も御殿場線経由でIC使えるって表現やで
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:47:19.21ID:a11p/Ww00
>>18
下手に接續させると天文学的処理が必要になるし
途中下車不可に
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 12:51:32.04ID:TUZlMy+j0
熱海函南どうにかしろよカス
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 13:57:51.16ID:1vm8LWQK0
>>15
大垣-関ヶ原は複線といっていいのかな
といっても単線並列とも似てるけど違うし
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:09:29.26ID:Wf05LS9o0
エリア跨ぎは西日本の中四国エリアみたいに
隣接ブロックのみ跨ぎ可能にするくらいしかないような
どこでブロック分けるするんだとか色んな問題もあるが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:10:38.11ID:UYmZtOsu0
JR東海ってトイカなのか、てっきりミソカだと思ってた
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:15:10.73ID:OJRnXAA5O
>>1
国府津駅まで整備しろや!
まあ松田乗り換えや足柄乗り換えが楽になるのか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:24:40.91ID:OBiw1k0y0
いい加減交通系ICのエリア跨ぎを認めろ
ネット予約の不便さといい鉄道会社は自社の都合を客に押し付けて当然だと思ってるだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:26:19.92ID:2PjdVzf90
>>30
JRの社員でもないのに肩を持とうとするのが鉄道マニアのお馬鹿なところ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:49:07.80ID:0+N0mHkp0
>>32
馬鹿じゃないのお前

なんで、こんなことで鉄道マニア云々
相当精神病んでないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況