X



【国際】ウィーン、観光馬車「一斉休業」 猛暑(35度越え)で、名所から姿消す [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/08/02(水) 08:49:54.65ID:CAP_USER9
【ウィーン共同】オーストリアの首都ウィーンで1日、今年初めて気温が35度を超え、王宮や歌劇場など中心部の観光名所を巡る2頭立て馬車が市の規定に従い「一斉休業」した。猛暑にさらされる馬の健康を守るため昨年導入した強制措置で、オーストリア通信によると実施は初めて。

 観光客らであふれるホーフブルク王宮やシュテファン大聖堂前の乗り場には馬車が列を作って観光客を待つのが普段の光景だが、この日は午後になると気温は35・4度を記録。乗り場や路地から完全に馬車の姿が消えた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017080201000796.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2017080201000919.jpg
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:14:46.83ID:Q60aS9VH0
メルヘンとはウンコの臭いである
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:17:55.64ID:t0oMp6MQ0
まあ湿度がちがうだろ?
日本の35度とは違う
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:30:43.62ID:bRzS6aQkO
外国は行ったことがないからどんな暑さか想像できないが こちら名古屋の暑さよりはひどくはないだろうな
名古屋民ならこんなの春だがやと言いそうだぜ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:34:55.10ID:c14eUAKu0
外人だらけの場所でこれだけ暑いと、そりゃ臭いだろうな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:38:19.15ID:ERm8LXme0
>>42
湿度が高いと、28℃くらいでもバテるもんな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:39:09.83ID:QeswZGHc0
★3828527 ひみこ)sys satlowverHomogeneous_reactor_cut_away 2'3Atomosphere=Pitagrus凾過零(冷(実))オン度vsC.rambd@直交度
werk 7.奥絹.jpg2017/08/02 (水)午前 10:31:57<onnnaのこのはだかとアリスのはだかそして彗星均質炉Unita をふくむIIIIIII <大気圏温度・温度”
傾向-構造射影とDummy’ssysてm>I'九.そもさん.發[語-四'〜^[ part く<Ile_Mysterieuse_03 erl神秘の島版 部分強調抜粋>>
http://www1.axfc.net/u/3830567/123 ( http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/707116/123 )
らくがき
(・◎・)/
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:42:56.30ID:a4jNlIuQ0
>>42
ドイツの方の人も、35度になっても
東京みたいな蒸し暑さとは違うと言ってた
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:47:02.65ID:1XCe9Win0
>>42
ナンシー関が、東京の暑さが津川雅彦だとしたら
故郷青森の暑さは童貞野郎ってたとえてたけど
湿度の違いも影響してるのかもね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 10:58:55.09ID:uK/JAhbn0
馬はもともと体温が高いから寄生虫とかつきにくくて生でも安心なんだっけ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 11:07:20.22ID:nLKuVhlP0

0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 11:11:41.08ID:upRugTm40
馬をラクダに替えて、ラクダを扱い慣れてる中東移民の仕事にしてやれば解決
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 11:18:14.24ID:BKNT+cIb0
>>26
これを見に来た
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 11:22:09.63ID:ON6oQu2B0
オーストラリアはいま冬だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 11:27:39.08ID:dGKVMTlC0
どうせ湿度は大したことないんだろうな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 11:45:23.64ID:tAHpgbSD0
ガキの頃にウィーンで乗ったけど、あいつら引っ張りながらウンコ垂れ流し放題だからゲンナリしたわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:12:35.52ID:8BwJtpuo0
ウィーンって擬音かと思った。
モーター付きの馬車想像した。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:19:25.06ID:5y1RXpdp0
しかしウィーンは夜になると20度ぐらいまで下がるが
ジャップ国は夜でも30度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:27:26.74ID:Qyc1lCkK0
>>59
37度で引越し作業してる俺を誰か褒めてくれ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:30:47.76ID:rjpKPEeo0
これに乗るのは恥ずかしいな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:33:12.85ID:RKEOndis0
フランスが原発を使うから温廃水で北極海が温められる
フランスが原発を止めれば地球温暖化終了
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:36:34.15ID:QeswZGHc0
なんでも鑑定団は
目利きはタダだと言った。
めしすらないと。
だから竜の底はは終わる。

人工知能のプログラムつまり調整項の設定者がソレをするだろう。
つまり持っているだけと言うのであれば持ってはいない。
フっ懸け同士の交換が生じるなら
あるいは ソレによって{$}ノバンド群は切り離され続けている。
生産性と特色によって
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:39:01.73ID:QeswZGHc0
しゃべる貨幣「私を読んで」ソレを)未必の故意的に)作っただけだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:45:44.96ID:QeswZGHc0
貿易と非貿易 そん比的貿易
ここが実体として大損であるという判断が利益として確実にランクを決められた。
これが ようはモンモウ性)/つまり記号交換遂行上の非記号的傾向⇔実態の富)が経済的に効く トい意味だとする。
ソレに対するフルウラ。
賭けとしてはようは、柳原白蓮 周囲の事情あたりに関するある保険というか。事後的な。
あるいは 回帰経路じゃないか
あれば だけど
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 12:50:43.29ID:QeswZGHc0
ぼくらはつねに 25Ny 遅れてるらしいからね

きにしないけど
なんとなくおもうのは
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/02(水) 20:57:50.93ID:dSm3xQPG0
>>62
あんたはえらい!

水分補給は勿論、塩分(コンビニのお菓子コーナーにある干し梅干しがオススメ)摂取もお忘れなく
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:47:44.20ID:o4wlLK+aO
>>62
つ カロリーメイト
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:48:45.39ID:x6xdffc30
2ちゃんの言う通り温暖化詐欺の寒冷化だな。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 22:11:16.72ID:Mq7XVMKs0
人力車は35℃超えても普通に営業してるだろ。
人間は馬以下。これは確定的。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 22:51:16.43ID:AxJh8F230
>>38
築200数十年とかの石造りの建物なんかは熱波には弱そうだね
元々そういう気候じゃなかっただけに
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 05:49:45.00ID:2MmcYyiK0
ウィーンもそんな状況なのか。
一年で一番暑い時季にオリンピックやるとか基地外沙汰だな!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 06:55:09.38ID:wfWD18tOO
【音声公開】 加計学園疑惑、ワイロ貰ってないなら起立しろ、今治市議会報告会、1000万ワイロ告発で乱闘騒ぎ [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501782249/
   
【悲報】 加計学園問題、今度は今治市議会買収工作疑惑が浮上、議員1人1000万円 出元は官房機密費か [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1501492137/   
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 07:13:26.81ID:qajb9/+O0
>>85 南半球のオーストリアでもこの暑さだよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 07:50:28.09ID:++vdKyg+0
>>83
えー凄えな。
30年近く前の今頃行った時は20度行かないくらい寒かったのに。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 13:22:17.87ID:nR9/WG1T0
浅草の人力車は頑張ってるんだな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 13:28:20.71ID:unvjbYRz0
>>75
カロリーメイトはあかんわ
パサパサしてのど渇く

それに暑いからと言ってカロリー消費がそれほど増えるわけじゃないし
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 14:54:52.63ID:7YkC4ZQ40
>>82
砂漠の伝統的な建物は日干しレンガ

アドベ(スペイン語:Adobe)またはアドービ(英語発音)とは、砂、砂質粘土とわらまたは他の有機素材で構成された天然建材である。
これらの有機素材を木製の型枠を使って日なたで干すことでレンガの形にして使われ、
ヨーロッパのコブ(Cob)や日干しレンガによく似ている。アドベの構築物は非常に耐久性に富み、地球上に現存している最古の建築物によく使われている。

アドベ建築物は熱を吸収してから非常にゆっくりと放出するため、建築物の内部は涼しいままに保たれ、暑くて乾いた気候に適している。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 20:19:31.46ID:2UXoGUq90
先週ウイーン行って来たけど
石造り云々通り越してかなり暑い

昔は欧州辺りは日陰に入れば涼しかったけど日陰に入っても暑い
日本程ではないけど湿度もそれなりにあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況