X



【鉄道】宗谷線、本当に必要ですか―音威子府村が広報誌で問いかけ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/03(木) 16:42:35.06ID:CAP_USER9
■地域の問題として提起

【音威子府】鉄道、本当に必要ですか―。JR宗谷線の存続問題を取り上げた村の広報誌7月号の特集が話題を呼んでいる。
広報全12ページのうち、6ページを割き、宗谷線の歴史や利用実態を紹介した上で、村民に地域の問題として考えるよう呼びかける内容。

会員制交流サイト(SNS)で拡散され、鉄道ファンにも反響が広がる。

宗谷線の沿線自治体は住民に関心を持ってもらう狙いで、鉄路の問題を7月の広報誌で取り上げている。
音威子府村の特集(7月14日発行)は、かつて宗谷線と天北線(南稚内―音威子府間)の分岐点として栄えた村が、1987年の旧国鉄分割民営化などで衰退した歴史を紹介。
音威子府駅の1日平均乗車人数は97年の160人から、16年には34人に減少している現実も説明した。
.
■鉄道ファン「本気で考えている」

その上で、「歴史から学ぶべきこともあるのでは」「利便性など数値化しきれない部分も理解する必要がある」と記述。「まずは、沿線地域の皆さんが少しでも考えてみることが何よりも重要では」と訴えた。

宗谷線の沿線自治体は住民に関心を持ってもらう狙いで、鉄路の問題を7月の広報誌で取り上げている。
SNSでは、鉄道ファンから「鉄道について本気で考えている」「タイトルは刺激的だが、内容は至ってシンプル」などとのコメントが寄せられている。

JR宗谷線問題を取り上げた音威子府村の広報誌7月号と、企画した村職員横山貴志さん
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170803-00010001-doshin-000-view.jpg
JR宗谷線と音威子府村
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170803-00010001-doshin-001-view.jpg

配信 8/3(木) 10:30配信
北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00010001-doshin-hok
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:44:42.53ID:ZoF5Yu9c0
>>162
今見てきたら北海道の高速道路って細切れになってるのね
繋がったらいよいよJRの存在意義薄くなりそう
ところで冬の高速って止まる事多くなったりしないの?九州人だから分からん
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:45:19.67ID:r8r3wnJ50
イラネ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:45:27.26ID:udGdEhed0
通過
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:45:45.45ID:PCvpOEzQ0
>>155
過疎地で鉄道ってのが、すでに時代に合ってないよね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:49:49.63ID:SX6isNty0
>>163
高速バスが結構走っているから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:54:04.16ID:yuP8O+O8O
JR東日本は、震災後の復旧路線に関して、同じような問いかけをして欲しかった
場合によっては家前で停車もできるようなパス路線整備したほうが良かったのではないか

完全な赤字路線を復旧させたりしなければ、首都圏の殺人的混雑電車などはもっと運賃下げられるはず
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:54:29.67ID:yGJ7NnA20
拡大する主義じゃ無ければ萎むのは当然
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 18:59:24.86ID:I09qnZqC0
急行宗谷
急行利尻
急行礼文
急行天北

4本ある優等列車の名前が全て違った
良い時代だった。

利尻(夜行)で音威子府で降りて
4時過ぎの天北線一番列車に乗った

10月だったが気温は氷点下 客は俺1人
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:00:35.43ID:GCAkP1WJ0
日本でも真剣に保存鉄道の制度を考えるべきだと思う

元鉄道員や熱烈な鉄道ファンが資金と労力を出し合い、全部ボランティアで運営する
鉄道。地元の利用客が見込めないのなら、観光シーズンや土日しか運行できないが、
それでもゼロよりましだろう

イギリスの保存鉄道の中には、夏休みなどに小学生のボランティアが駅員や車掌を
やるところもある

http://img-cdn.jg.jugem.jp/818/948688/20111206_2180377.jpg
http://homipage.cocolog-nifty.com/map/images/2017/01/03/blog_wales_fr21.jpg
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:01:12.98ID:Ik75bJOW0
>>117
廃止にしたいから、自社管理の護岸の亀裂を放置させて大崩壊させた
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:03:22.94ID:Ik75bJOW0
>>178
そのような保存鉄道法なるものがない
だから、あまり知られていないものの、日本にある保存鉄道のほとんどは1km未満しか残せなかった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:05:55.13ID:BZIYbdLU0
いつか1週間くらい休み取って、もしくは次仕事辞めた時
北海道内の鉄道をひたすら乗ってボーッとしたりちびちび酒飲んだりしたいなと思う。
もちろん音威子府で下車してそば食べたい。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:14:39.22ID:EENIO1gD0
>>177
トナカイオススメ。餌の舐め方器用で笑える。

黒そば美味しいんだよね。おじいちゃんが作る駅そばいつまで食べられるかなぁ…
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:18:01.34ID:WN5naZj00
>>164
北海道は下道走っても高速走っても到着時間は同じ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:19:03.59ID:uVF7DBBn0
宗谷岬は国道ヨコの狭いスペースがあるだけって、
mjsk?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:20:26.16ID:nCXzMTHL0
宗谷本線は北海道の動脈なので廃止はあり得ない。
日本一早い終列車は廃止してもいい。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:22:07.22ID:cjCEAOvl0
>>113
鉄道なんて有事の際、全く役に立たない事なんて明治の時代からわかってたこと。
八甲田雪中行軍わその対応策の調査のために行われたんだから。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:22:25.83ID:LE/8OrPU0
>>63
その線路挟んで反対側に道の駅がある件について

まあ行くとすればTジョイくらいか…。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:26:13.99ID:MrVPsDSP0
稚内って北海道の海沿いの中でも独特だよ
孤独で孤立した地域って印象を受けた
どんよりした雲と霧と強風の寒々しい日々だった
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:26:56.01ID:LO96IdP40
>>21
凄いなこれは、小田急線など駅周辺が込み入り過ぎて改修もままならず、
まるで昭和時代のような駅がある、なのに一日中死ぬほどの本数が走ってる、同じ国とは思えない地域差だ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:27:12.04ID:LE/8OrPU0
>>184
いやー、オホーツク海側北部(猿払とか浜頓別とか)から札幌行く場合、天北峠通って音威子府まで出た後は美深の手前まで国道で、そこからバイパスで名寄→風連経由で士別、後は高速、ってのが一番楽だよ。
稚内や日本海側からならオロロンライン通って留萌からバイパス乗るのが楽だけど。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:28:13.31ID:8swHXbUQ0
>>189
その分夏は最高だけどな
晴れてて涼しい、風光明媚
最強の避暑地になれるポテンシャルがある
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:29:37.57ID:utRIz4O30
>>190
鉄道の最大の利点は大量輸送だからな
その需要がない地域では鉄道の意味が無い
ダイヤも路線も自由自在に変更できる自動車のメリットに全く対抗できない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:29:55.14ID:bKsGqb8eO
>>191
楽かどうかならそうだな。

札幌中心部以外だと、ゆっくり行きたいなら高速に乗れ、ジョークが成立するレベルだぞ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:30:58.90ID:utRIz4O30
>>192
それより稚内は風力発電たろ!
あそこの風車の設備利用率4割近いんだぞ
太陽光は15%、風力の全国平均は25%くらいだから
その効率の良さは歴然としている
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:31:23.99ID:xgww5V190
宗谷地方廃止条例の流れになってきましたね
不毛の地ですからしょうがないでしょう
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:32:02.54ID:LE/8OrPU0
>>194
取り締まりと鹿が最大の敵と化すけどな。
手塩から幌延に抜ける道で鹿に当たって以来、下道で飛ばすのは怖いわ。特に夜間。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:32:17.21ID:AjvEku+y0
>>44
貨物輸送の設備は分断されてるし、戦車輸送のノウハウもないしやろうとすれば特定勢力が騒ぐので無理な状況で国防のためってのはかなり無理がある。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:33:43.14ID:xgww5V190
北電の風車作業員の車に同乗するぐらいしか交通機関はなくなりますね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:34:07.86ID:MrVPsDSP0
右折すれば無料区間の高速に乗れるのに
みんな、そのまま国道を直進する
あの光景は北海道ならではだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:34:43.07ID:7Sm9MuZz0
>>194
北海道民は冬の高速では凍結アイスバーンでも100キロで飛ばすのが当たり前
チンタラ走っているのは観光客だからすぐわかる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:35:39.70ID:xgww5V190
旭川-稚内間の一日平均乗車数が10人未満ですから廃止はしょうがないですね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:36:11.52ID:utRIz4O30
>>202
九州だと雪が降ると車の平均時速が20kmくらいになるぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:36:24.79ID:LE/8OrPU0
>>198
そもそも、鉄道輸送を考慮して設計されたのって61式だけじゃなかったっけ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:36:28.71ID:CvJp7oLW0
>>178
日本の鉄オタのボランティアといえば、どうでもいい鉄道関連の記事をウィキペディアで量産する活動と、検索妨害にしかならない糞みたいなツイッターbotを量産するあたりかな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:37:10.24ID:xgww5V190
旭川以北の産業は、風車、ソバ、コンブ、核廃棄だけですね
しょうがないです
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:38:35.50ID:LE/8OrPU0
>>202
大体50制限かかってるが、そんなの誰も気にしてないのは事実。
完全なアイスバーンだと上限が100、平均が80、それ以上出す奴は「触るな危険」状態だが。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:38:46.37ID:Gq/kkBpw0
アメリカに北海道とハワイ州交換してもらおうよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:40:52.60ID:0MyAQC6B0
>>201
だよな。
俺は昭和末期に初めて訪れたけど、当時も駅そばが有名だったので、わざわざ途中下車して食べたよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:43:53.35ID:cMF9K84q0
旭川以北は、核廃棄のメッカになると目されてますね
人が住み続けるのか、廃棄場だけの地帯になるのか、高橋知事の決断ですね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:46:45.12ID:lsbVZUdc0
東京の多すぎる人間を移住させて稚内を50万都市に音威子府を10万にすれば

いいだけだろ
早くやれよ
何もしないで高い給料貰ってるだけの議員や政治家らよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:52:10.44ID:c5gOZZGG0
>>194
名寄〜旭川の国道40号線はみんなダラダラ走るから昼間は高速の方が早いよ。夜は変わらんがな。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:55:31.98ID:ER4k1zPg0
っていうか、なんでそんなに日本以外で鉄道が発達してないのかも考えろよ
ある程度人が乗らないと元が絶対に取れねーんだよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:55:35.50ID:CFXoz13m0
>>1
7月号発行直後に全国的にまたたく間に話題になった。
村のホームページに行ってPDFで読んだけど、どうして半月後に新聞記事になるのか。
全然ニュース速報になっていないし遅すぎる
田舎だから情報が伝わるのが遅いのかな。それにしても遅すぎると思う
新聞記事って流行とか時代の先端に乗り遅れてると思う。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:57:39.60ID:Tjoqsu4Y0
>>7
普通乗れば食えるぞ
音威子府で乗り継ぎになるケースだと最低でも40分は待つ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 19:58:26.01ID:ER4k1zPg0
>>112
逆だろw
北朝鮮みても、鉄道なんて、ロシアが日本に攻め込む場合に使われるだけ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:03:04.76ID:bKsGqb8eO
この話は突き詰めると、札幌〔旭川〕-稚内の特急を残すか否か。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:03:25.68ID:6op/K8lm0
人が乗らないのはそうだけど、貨物はどうなのかな
貨物すら無いって話なら廃止一直線なんだけど
個人的には日本列島縦断するような背骨的な鉄路だけは
国有化してでも残しておくべきだと思うんだけど
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:08:35.97ID:jVOop8FW0
>>70
> おやおや
> 一日36人とは由々しき事態でありぞっとしない。
> JR北さんには苦言を呈しておく。

種さん乙
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:08:54.65ID:s4+Qlxg+0
>>1
音威子府村広報「宗谷線、本当に必要ですか」


村民「いりません」
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:09:58.11ID:utRIz4O30
>>222
この路線に貨物はないよ
樺太とトンネル繋げれば大陸との物流の大動脈になるかもしれないが
ロシア陸軍という重大なリスクがある限りなかなか難しい
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:11:05.12ID:CDZ9yK310
ふと思ったんだけど、営業係数が100以下の日本全国の鉄道路線を強制的に廃線にしていくとどうなるんだろう?(o・ω・o)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:12:51.01ID:UwuB09CNO
静態保存でも日々の手入れと板金塗装費用を安く見積りすぎてボロボロになっていくのに保存鉄道なんてものが有志だけでできるわけないと思うのだが
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:18:20.97ID:KtHUA75r0
 
イラない!

だから、「今日で営業終了。明日からは廃線。」で良いよ♪

つか、それが一番。
それ以外の意見など無用。
 
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:20:18.86ID:9bm7xNWl0
>>1
必要ニダ!
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:21:00.40ID:6op/K8lm0
>>225
貨物無いならある意味しょうがないかなぁ
こんなんなる前で北海道の外周ぐるりと鉄路あるような時期に
豪華車両で一週間北海道一周鉄路の旅みたいなのが常設されてれば
十分に金とれたんだろうなと思うんだよな
九州よりずっと金とれたと思う
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:21:20.98ID:utRIz4O30
>>226
たいして困らんでしょ
路線維持費の不要なバスを使った方が
低コストで回せるだろうし
ただ、九州のおれんじ鉄道とか青森の青い森鉄道みたいに
三セクてJR貨物の幹線路になってるとこもあるから
そのへんは考慮する必要がある
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:23:27.83ID:0PYlNMfP0
>>228
お前も、廃したら。
必要じゃないから。

今すぐ死ね、自殺しろ、ビルから飛び降りろ
そうすれば、身元もわかるから香典遅れる、だから死ね氏ねよな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:26:25.11ID:0PYlNMfP0
>>228
アンカー打ち間違えにより、貴殿に対して誤った返答したことを謝罪する。
申し訳ございませんでした。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:33:24.47ID:sCCOdqhO0
関西方面の利尻昆布
ボッシュートです
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:37:44.32ID:7ABGveay0
稚内に住んでる人って
どんな生活してるの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:44:44.20ID:c3s65egn0
北海道は高速バス網が発達してるから、鉄道がなくなって困るのは
通学の高校生と病院通いの老人くらいなんだろうな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:47:49.14ID:A71ILYwM0
中国企業とか買ってくれないかね
かつて日本が満鉄を買ったみたいにさ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:47:57.27ID:1DvZr78P0
音威子府(おといねっぷ)か。
蕎麦を食べに寄ったな。
駅そばが良いらしかったが休みだったのでドライブインで諦めたのが懐かしい。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 20:53:53.62ID:VPjjebs00
宗谷線じゃなくて宗谷本線だろ。本土最北端へ至る基幹路線だから本線を名乗っているわけで、必要性はある。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:19:56.70ID:cXQrQY3V0
北海道民、必要ですか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:25:28.98ID:M2AVDoMC0
もうJR北海道やめて国鉄に戻したら?
人員輸送だけじゃなく貨物だって必要だべさ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:29:57.67ID:0ipFvwns0
なにせ30年前に国鉄でない方がよいと結論が出ているからなあ
補助すら大して出せないものに直接管理を迫るのは解決策として不適切じゃないだろうかね
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:36:20.08ID:xlnVDmrm0
日本国皇室とか屯むら田兵とか日本国防の沖縄琉球から北海道カムチャッカ半島
までは残すべき
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:37:17.68ID:xlnVDmrm0
だって南極基地が夏には太陽は落ちない百夜になるからね南極行き宗谷船
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:37:37.44ID:+vr8iBE10
音威子府そばはいつか食べてみたい。そう思う自分はうどん県民
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:38:54.81ID:ZR2oiQ6W0
宗谷線が無くなると一番困るのは中川で起点の旭川も地味に困る。
音威子府はバスの結節点でもあるから微妙なところ。
一番鉄道に興味が無いのは稚内。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:39:11.77ID:xlnVDmrm0
。現在は、巡視船としては唯一の保存船として博物館船となっており、現存する巡視船としては最も古い。
日本における初代南極観測船であり、
数少ない(見方によっては唯一の[11])現存する日本海軍艦船でもある。
現在でも船籍を有しており、月に1日ほど海上保安庁特殊救難隊の訓練施設として
使用されている。

「宗谷」の船名は、海軍艦としては2代目(初代の宗谷は、
日露戦争で鹵獲された防護巡洋艦ヴァリャーグ[12]。艦名は宗谷海峡由来)、
海保船としては初代。海軍に購入された際、特務艦命名基準により
宗谷海峡にちなんで商船時代の「地領丸」から改名され、
海保移籍時に宗谷岬に由来する名として改めて命名され直した。
後継船は若草、ふじ、PLH01そうや。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:43:23.82ID:glNp2Aw10
副港市場の露天風呂気持ちよかったな

ロシア人が多くてびっくりした
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:43:36.93ID:YxVIBDls0
鉄路だと地図に目立つように記載される
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:43:54.21ID:e97nwAr20
降りないとそば食えないダイヤにしてるJRが悪い
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/03(木) 21:45:16.11ID:CDZ9yK310
>>237
ごめんなさい、間違いですね(〃´ω`〃)
営業係数が100以上ですね(〃´ω`〃)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況