X



【調査】上司の一言にどっと疲れ 5割超経験 「常識でしょ(当たり前でしょ)」「そんなこともできないの?」「前にも言ったよね?」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/04(金) 14:37:13.34ID:CAP_USER9
働き盛りの男女の5割超が、上司から浴びせられた一言によって疲れを倍増させられているという実態が、薬酒メーカー大手の養命酒製造(東京都渋谷区)が実施した「ビジネスパーソンの疲れの実態に関する調査」で浮かび上がった。

調査は今年6月、都内で働く20〜59歳の男女千人を対象に実施した。

19のせりふを示し、上司から言われて疲れが倍増したものを複数回答で尋ねたところ、「常識でしょ(当たり前でしょ)」が最多の13.6%だった。「そんなこともできないの?」が12.6%、「前にも言ったよね?」が12%で続き、50.5%の人が19のせりふのいずれかを選んだ。

配信2017/8/4 11:35
共同通信
https://this.kiji.is/266031960188519928
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:26:59.20ID:sZBhZ6IGO
>>114
いや、
毎回斜め上行く奴も大概だぞw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:07.17ID:ycxKS/VtO
>>341
うーん第三者として見てもそういう指導法じゃないけどね

教える奴に合わせた指導が出来ないのは無能だよ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:08.07ID:gXhi3ES10
>>333
それは多分、自分の仕事とは別に後輩の指導を押し付けられてるからキレたんじゃないかな
やっとひとり仕事を覚えたと思ったら、また新人をあてがわれてるパターン

慣れてるやつに教えさせたほうが効率いいから
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:19.98ID:SarGXpIB0
言った言わないの問題は、危険作業やマナーに関する事だな。

そんなの常識だろーが通用しないケースは多々ある。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:22.64ID:h6PUQcPK0
養命酒を飲んでる人は無能だって事が判明したな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:25.37ID:BTzGbgMl0
三回同じ間違いする奴は馬鹿
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:27.48ID:++C5Tv9H0
「前にも言ったよね?」は日本人にありがちw 海外取引している人間は言わない。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:30.41ID:8Giz0/Yv0
ブラック企業に屈服したくなければ
録音するのは常識でしょ。


「ブラック企業」に勝つために必要な超重要なポイント

俺から言えることはとにかくボイスレコーダーで勤務時間中総て録音しておけってことくらいかな。
スマホで録音だと電池が全然足りないからボイスレコーダー推奨。

録音する=人を信じないを前提とした生き方
録音しない=人を信じるを前提とした生き方

今の日本は信じるを前提とした生き方なんぞしてたら
ほんとに裏切られるから注意してね。
そういう社会作りをしたことをごめんなさい。

たかの友梨サビ残強要音声
http://ux.getuploader.com/aosi77/download/69/yuri-sabizankyouyou.mp3
アニメーターです。給料が手取り1万5,980円…
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/473/
アリさんマークの引越社採用条件(公式
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/100/arisanmark.png
トラック運転手の年収推移
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20160814/20160814-OYTAI50002-L.jpg
特に危険な業種
福島原発作業員 日当10万円⇒ピンハネ後の支給額は日当6500円
ピンハネ率93%・核燃料プールに潜る外国人労働者-重層的下請構造で使い捨てられる福島原発労働者
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/genpatu-pinhane.txt
2013年「休廃業・解散企業動向」調査 年間倒産の2.6倍 建設業が最多(2位は飲食業
http://www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20140210_03.html
豊田真由子衆議院議員恫喝脅迫音声
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/toyotamayumi.html
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/toyotamayumi.mp3
自殺推移http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:34.78ID:K/soEv6x0
光のお父さん計画 を思い出す。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:47.04ID:rntTH19d0
図星てこったろ
嫌ならちったぁできる社員になれやカス
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:52.02ID:U4qoOlWq0
>>33
俺はそう言ったら、メモを捨てたと言われたなw
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:56.76ID:dIV7Y8FU0
言われた記憶がない
言われてもスルーしてるからかもしれんし言われてないからかもしれん
わからん
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:27:59.73ID:7b28SA4B0
逆に考えるんだ
嫌な相手を疲れさせて黙らせる武器にすればいいんだと
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:02.48ID:0aq9voZ30
>341
その場合、ちゃんと新人が臆せずに質問できるような雰囲気を作ってるかどうかは
上司に求められることだよね。
新人がこれ聞いたら「何でそんなこともわからねぇんだよ!頭おかしいんじゃねのか!」
って言われるんじゃないかみたいな萎縮を感じてたら質問できないし
そもそも萎縮してたらそっちばかり気にして説明が頭に入ってこない。
メンタル状態はもろにパフォーマンスに影響するからね。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:27.05ID:yxEbvn190
聞いてるの?が口癖の女上司がいたな
その上司が話すときはみんな積極的に相槌打ったりリアクションしてたな
ストレスだったわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:29.39ID:HR4Jss3x0
どんなにマニュアル整備して道から外れないようレールしいても
それでもちっとも思い通り働けないやつっているしな
そういうのに限って妙に「ジブン」を曲げないし
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:33.33ID:bry1oB/w0
俺のとこの新人55才のやつ、何回やれと言っても忘れてるのかやらないしサボる、20も上のやつに注意する俺の身にもなってくれw
他の部署には定年になった公務員が流れてくるから、もっと大変だと聞いた
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:34.23ID:FBWe/uv50
上司じゃなくて先輩の横暴で、どうせ非正規だからと仕事を辞めた身としては切実な調査だなあ…
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:28:37.68ID:++C5Tv9H0
>>399
そんな奴は普通に居るw 
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:02.81ID:r2iX2PpY0
そんなことも出来ないの?知らないの?
は根本が無能なヤツが言う言葉でしょ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:09.97ID:sZBhZ6IGO
>>109
「わからなかったら質問して。
て、何を質問したらいいのかわからないよね…」

までが、上司の台詞
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:25.02ID:o8zpWxEG0
PC使えない団塊世代多かったが
それと同じくらいゆとり世代もPC使えないから驚いたわ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:49.66ID:8URAY3T90
勤務1〜2ヶ月の相手には言えないセリフばかりだわな
これが半年近く経った後なら言われる方が問題
単に口癖の様に言う奴は精神障害
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:50.47ID:ycxKS/VtO
>>376
わざわざ確認するポイントじゃないところで聞いてればそう言う奴もいるし

無能上司も当然いるから自分が合ってれば文句も言わず馬鹿にして右から左に聞き流せばいい
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:52.35ID:Ha5ZX0HO0
これ逆だな
馬鹿な部下のせいで上司にすごいストレスがかかってるんだ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:29:52.61ID:js2SD5jQ0
このハゲスレかと思ったら
お前らもう食い飽きたんだな
その消化と切り替えの早さちょっと凄いぞ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:04.45ID:PNLvHPp5O
前にも言ったよね
ウンコ漏れそうな時は早く便所に行けって
会社でパンツ履き替えるの止めてくれるかな?
ぐらいのレベルの社員(正社員で俺より給料高いコネ入社)
と一緒に仕事すると
色々耐性出来るよ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:11.86ID:2BBi2qeA0
怒られるのはまだ理由があるから我慢できるがため息と舌打ちが多い上司はこっちまでイライラが伝染してくるからうぜえ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:15.81
ちょっと意見聞きたいんだけど

俺さ、便所ついでもあって1日5〜6回はタバコを喫煙所に吸いにいくんだが
それについて「タバコ吸うのは本来給与が発生しないんだからな」
と上司がチクリ
まぁ正しいっちゃ正しいんだが
うちの会社は、18:00終了なんだが18:30以降まで残業して初めて残業代が出る
つまり18:29分で帰ったらサビ残
更に「満員電車回避するのもあるから15分早く出社するように」と社員に命令

タバコの事をグチグチ言うくせに、違法就労させてる
ひどくね?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:25.11ID:rrgTn7Qw0
言ってくれるなら良い人じゃないか。
自分なら何も言わずにそいつ使わずにやるわ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:37.02ID:ekRTgi2e0
上司がちょくちょく諺や格言、偉人の言葉などを引用して説教してくるんだが

「それ引用間違ってますよ」
「それ解釈や意味間違ってますよ」

とは言えないから困る。間違いを指摘すると「年長者の意見には従うべきだ」と返してくるからw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:38.14ID:HR4Jss3x0
>>409
認めたくなかったりめんどくさかったりしても
きちんとこなすのも部下スキルのうちだぞ

その相槌マンたちはそのうち外部クライアントにもどんどん顔を売っていけるだろう
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:45.21ID:SarGXpIB0
言った言わないがキチガイ化していくのは、3k職場や脳筋現場だな。
体力的に大変な作業の中での、うっかりミスを、前にも言ったよね!
これは部下の精神をぶっ潰す非道な扱いであるね。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:48.45ID:Gj5i5L0MO
>>346
気にせずメモるが吉。若い奴は自分が出来た事基準でしか考えられないから結果覚えれるなら無問題

ただパソコンじゃなく職人現場で言うそれは「無理なら辞めろ」だから注意
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:30:58.29ID:1TJ5lj2R0
こんな事言い出したら仕事に限らず友達同士でも人と付き合ってる限り
イラっとする事くらいあるだろ。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:31:38.81ID:I0yY0gHh0
嫌なら俺の上司やるなよボケ
上司は選べないが部下は選べるのだから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:31:58.53ID:GsV/fYDV0
>>350
あっても読まない
あることにすら気づかない
頑張って作ってるのに
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:11.70ID:H4K8/PBq0
何がクライアントだ。死ね。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:13.90ID:K/soEv6x0
>>434
だから、会社以外で人間と付き合わないんじゃないか。
普通の生活でストレス溜めるなんて信じられん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:25.64ID:+3QkQZKS0
言うだけの立場もあれだし上司はAIへって流れらしいね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:31.80ID:1bc3EYl0O
東京でオリンピックを開催するなら
エスカレータは右側並び・左側開けで乗りましょう

世界の常識です
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:33.23ID:YSeqPE/80
クソ親もよく言う台詞だな
自分の子供に言ってないか?気をつけようぜ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:40.87ID:+PF0u/6b0
いつか言い返してやればいい!
その日のために頑張るだけ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:45.64ID:iLslxP370
唐突に言われると無理かもしれないが、最終手段としてボイスレコーダー使えばいい
聞き洩らしたら後で確認できるように相手に確認して内容を復唱しろ
しばらく続けて仕事の流れに乗れないならその仕事は向いてないと思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:32:50.47ID:N+FSlIH+0
>>382
そういうタイプの対応すればここのスレのほとんどのレスは不要になるんだがな
残念だが自分が上司だからって自分の部下に横柄な態度とって当然というのがここにいるような多くの上司のパターン
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:33:08.11ID:Br42wTga0
何度言い聞かせてもできない人間っていうのが居るのですよ。

「いちいち叱らないとできない部下にどっと疲れ」っていうアンケートもしてみるといい。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:33:22.29ID:GsV/fYDV0
>>361
前2つは擁護されてないことに気づかないからそんなんなんだよ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:33:37.39ID:We4m6v190
ドラクエのツイートしてるからネタバレ教えてみようずw
https://twitter.com/mrallude
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:33:45.51ID:H758H6Vu0
ちがうだろー!!!
このハゲー!!!
↑これめっちゃ高い声て叫ぶと割りとスッキリする
車を一人で運転中のときのみ可能
全くの一人になるのが難しい都会に住む人はよく生きてるなと思う
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:33:53.16ID:DskQ7qwK0
上司「前にも言ったよね?お前なぁ・・・」
俺「その指摘の仕方、腹が立つんで止めて頂けませんか?」
上司「はぁ・・・、それは○○で●な」
俺「あざっす(仕事継続」

このまえあったやり取りなんだけど異常な気がしてきた。
上司とは普通に飲みに行って話すし仲は悪くないむしろ信頼してるから出来るやり取りか。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:08.39ID:i73wyLsv0
>>384
自分も急ぎで書いてるし、箇条書きだったり、纏まってなかったりするので、後で整理して書き直さないと、後日にそのときだけのメモ見てもわけわからん。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:15.02ID:D2TkeLS30
正直上司なんて自分の立場利用して部下をいじめてるだけだもん
そもそも仕事で失敗しない人間の方がめずらしいわ
失敗しても気に入られてる部下なら次から気をつけて〜くらいで許される
あと親が幹部のコネ組とか
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:28.65ID:vjdxxLqm0
脳死状態で作業するような時にミスが出るけど
前にも言ったよね、と言われても注意して作業するなんて無理だよ
意識レベルゼロにしないと単純作業なんて出来ない
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:37.56ID:G9eTHQri0
>>316
>たいして能力に差は無いぞ。
>差があるように見せかけてるだけだ。

これが分かってるくせに上司がちょっと怒ると教えるのが下手だの何だのと文句を言う
まあ心の中でそうやって見下して憂さ晴らししてるだけで何にも分かってないんだろうが
こういう記事はこいつみたいなカスを増長させるだけ
怒られる側も人間なら上司も人間なんだってことに気付け
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:49.46ID:zzAFggmQ0
ああでもないこうでもないと延々と話し合ってやっと方向性が決まって家に帰る
翌朝開口一番「帰って考えたんだけどやっぱり昨日の違うんじゃないかな」の一言で全部やり直し
これ何度もあって疲れまくったな
なので個人的どっと疲れる言葉は「帰って考えたんだけどさ」
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:50.38ID:SarGXpIB0
>>448
確かにいるよな笑
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:34:53.50ID:HR4Jss3x0
>>448
上司世代がスマホ系記事のフォロワーじゃないから
部下世代意見中心のネット社会になっているだけ
あと5年でまた空気が変わるよ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:35:31.61ID:rrgTn7Qw0
>>369
感動の涙だよな?
その後のことを考えたらそいつに続けさせるほうが面倒臭いだろうに。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:35:31.90ID:4MD6N2My0
前にも言ったよね。自信が無いならメモ取ってくれと言ったらやたらとメモを取るようになって
転属で他の部署へ行ったとき同僚があいつは学者タイプか?と聞きに来たw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:35:33.35ID:5c0+2PXI0
常識でしょは常識具合がわからないとなんとも
そんなこともryはそんなこと具合がry
前にも言ったよねは本当に言ってたのなら言われた方が悪い
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:35:34.69ID:OX0eTpQB0
>>432
>明日これやっといてくれない?(帰り際)

明日の朝までに、これやっといてくれない?(帰り際)
でしょ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:35:41.00ID:K/soEv6x0
あれだなGO Proのようなものを常に持ち歩いていないと、

まあ、見直している時間はないんだけどね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:36:04.40ID:5XyI7j6h0
昔、ババア上司の下についてたんだけど
上司の言うとおりにやったら絶対失敗するのわかってるけど
一応言うとおりにやらないと機嫌が悪くなる&成功してないともっと機嫌悪くなるので
言うとおりにやって失敗した事例と
自分で考えて成功した事例をもっていかないといけない
それで結果を提示しに行くと
「ほら私の言ってた通りでしょ?」
いや、お前の言ったとおりにやった方は思いっきり失敗してるから。
てか二度手間だから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:36:13.27ID:ycxKS/VtO
>>425
その上司がお前に給料払ってるんじゃないのに
タバコの注意と天秤かけて会社の不満をぶつけるのはおかしいだろ

それともタバコ吸ってない人は違法就労させられてないのかな?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:36:14.57ID:7hV4pAIt0
前にも言ったよね
言われてもなー
言われて能率上がるものでもないし
部下はミスしない様に元から気をつけてるし
今更なんだよね
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:09.73ID:RBUBGWug0
無能ほど下にキャンキャンよく吼える
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:12.47ID:6bI/lsiA0
これで説明するのは○回目だけど
というのは良く言う

覚える気のない無能にはハッキリいう事も必要
仕事はボランティアじゃない
やる気ないなら辞めてくれて結構
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:15.91ID:u5OqA5ZA0
>>346
上の人間は職人かなんかかw
いや、メモを取る心がけだけでも立派だよ

同じ事何回も聞いてくるからいい加減メモ取らしたんだけど、
また同じ事聞いてくるんでそいつのメモみたら判読不能の文字らしきものが描いてあった
なんて書いてあるの聞いたら書いた本人も分からないらしく、本当にやる気ないんだなって思った
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:22.42ID:vjdxxLqm0
社員はだいたい同レベルの人間が集まるけど
バイトに関しては上から下までピンきりだからな
なんでコイツは出来てコイツは出来ないんだろうなんて考えてはダメ
出来る奴は間違いなく優秀で、教える側よりも将来はもっと上の仕事をする人材
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:28.49ID:I9kgTjGe0
>>466
いや、記録しておいてなにもなければ見ずに消しでいい
なにかあったときだけタイムスタンプしておいて見直すのよ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:40.85ID:nFaTBBJ/O
>>8
全くその通り
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:37:50.60ID:SarGXpIB0
今や頑張っても給与なんてそんなに上がらないんだから
あまりガチガチにやらない方がええで。
ゆるやかモチベーションを大事にした方がええわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:38:08.22ID:hBQi3Mc10
部下側上司側で言い合いしても意味ないよ。
バカはどこにでもいる、というだけ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:38:12.74ID:Ir9DPpOr0
>>434
友だちとの間ではよっぽど仲いい相手じゃないかぎり、件のセリフが出たら友達関係壊れるだろうw
上司と部下という逃げられない関係だから、関係続けなきゃいけないだけでさ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:38:13.63ID:5v0gT0XR0
>>369の続き

ダメ新人の知人は、上司に仕事をたたき込まれ急成長。
その後、人事異動で上司とは別の部署になり、やがて元上司は転職。
でも知人は、お歳暮、お歳暮、年賀状は欠かさなかった。

何年かして、元上司から飲みの誘いを受ける。
そこで元上司は、知人のヘッドハンティングを切り出す。

知人、その場で号泣。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:38:28.01ID:OX0eTpQB0
中途が中心で、しかも、専門が違う連中が集まってる職場だと
事情が、ものすごく複雑になる
ある内容に関しては、部下がプロフェッショナルで上司がズブの素人って
状況ができあがる。
いくら説明しても上司が理解できないわけよ
それが、電気、メカ、プログラムと多岐にわたってたりするわけね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:38:40.56ID:+sPFfV4b0
ババア可愛い若い女に対する僻みもかなりあるが男のじじいのが若いイケメンに僻みかなり強いだろ
男のじじいのが若い女目当てに飲み屋とか行ってるから未だに興味あるはずだからな
今はバイアグラがあるからセックスもできるし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:38:45.04ID:qSZoQ+q/0
>>477
上司oo0(バカに説明するのは疲れる…
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:12.97ID:LlbQoAEs0
>>8
疲れる様じゃマネージャーとしての資質が足りないんじゃ無いかな?
そんな冷たいセリフを投げかけて、かえって相手も萎縮して、コミュニケーションが低下して悪循環なんじゃ無いの?
一度で覚えられない場合だってあるし、覚える時間も個人差があるし、覚えられない理由を明確にして適切な対策を施すのがマネージャーの仕事なんでは?
マネージャーの責務って無能な人間を育て上げて組織としてのパフォーマンスを上げることなんでは?
それとも罵倒する事が仕事なんですか?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:23.40ID:1TgyHU8n0
>>346
「わからんからメモとっとるんやが」っていい返そうぜ、取り敢えずベンチプレス80kgぐらいは上げれる身体にしような
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:27.99ID:PO2Ns5g60
>>453
いい上司じゃないか
たしかにお前呼ばわりはよくないが、
上司に向かって腹が立つと言うのはどうかな
上司の方が可哀想に見える
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:36.11ID:P/OvtQCNO
>>453 見込みがあるから言われるんだよ。期待してなかったら、完全無視とか妙に丁寧な敬語で指示するから。
頑張るなりね。
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:41.63ID:nFaTBBJ/O
>>479
お前、負け犬
キャン!キャン!
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:48.96ID:xGy7rzuL0
GTDをがっちりやってみろ。
そんなことは言われなくなる。
まず始めにやることは、上司が口にした事全てをインボックスに入れることからだ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:39:52.96ID:lOLEkp1U0
昔、PCが普及してなかったとき、上司に何を聞いても「仕事は盗むもんだ」「みて覚えろ」「自分で勉強しろ」とかで全然仕事のこと教えてくれなかった

PC使わないと仕事にならない今ははPCのこと何度も俺に聞いてくる

まぁ、そんな上司も定年退職で逃げ切ったが
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/04(金) 15:40:13.26ID:avIWXCNt0
>>389
だよなあ
これやって「こっちは○○君の教育係じゃないから、担当替えて」と言われたとあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況