X



【科学】「呼吸しない微生物」を発見 研究者「どうやって生きているのか全く分からない」 ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/07(月) 09:06:05.76ID:CAP_USER9
呼吸する仕組みを持たず、どのようにして生きているのか分からない常識外れの微生物を発見したと海洋研究開発機構などの国際チームが発表した。生命誕生の謎の解明につながる可能性があるという。英科学誌電子版に発表した。

チームは米カリフォルニア州の山で、地下深部からの湧き水に含まれる微生物を採取。ゲノム(全遺伝情報)を調べたところ、16種類の微生物は呼吸をつかさどる遺伝子がなかった。うち4種類は体内でエネルギーを生産するための遺伝子も見当たらなかった。これらが生命を維持する仕組みは全く分からないという。

この湧き水は、地球のマントルの成分のかんらん岩と水が反応してできた。強いアルカリ性で酸素をほとんど含まず、生命にとって極めて厳しい環境だ。

生命が誕生した約40億年前の地球は、よく似た環境だったとされる。過酷なこの時代に生命が生まれた理由は大きな謎で、今回の微生物が解明の手掛かりになる可能性があるという。

海洋機構の鈴木志野特任主任研究員(環境微生物学)は「予想外の発見で驚いた。生命を維持する未知の機能を解明したい」と話す。(草下健夫)

http://www.sankei.com/images/news/170807/lif1708070005-p1.jpg
http://www.sankei.com/life/news/170807/lif1708070005-n1.html
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 00:42:25.76ID:NZwqxcxy0
ぜったい息がまんしてるんだよ

面白いこと言って笑わせたらブクブクフブクってなるよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 00:49:09.70ID:5KrtKt5/0
逆に酸素や光があるところでは生きれなくてそんなところにいるんだろうな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 01:09:17.61ID:D7Rbjopu0
先生助けて○○ちゃんが息してないのー
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 02:44:30.98ID:piDjtJthO
>>463
(^^;)!
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 02:49:19.33ID:2soQUmmU0
そんなバカな。
生命体ではなく宇宙人の分類では?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 02:55:16.37ID:BWi8iECx0
こういうのは、とりあえずセンセーショナルに発表する。そんで、人々の関心を集め研究費を
がっぽり頂戴してから、「実は○○でした」って目立たないように訂正する。
アメリカなんかの研究者の常套手段
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:01:27.98ID:gjte/67+0
>>444
チビ女が絶滅しないからチビ男が生息する
他の原因は矮小化だろうか

戦国時代はポニーみたいな馬に乗ってホビットが鎧を着ていた
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:02:40.12ID:ERF71p740
呼吸もなければ自前でエネルギーも作っていないようだというのはなんらかの仕組みが他にあるんだろうなとは思うけど
酸素がほぼない環境に生きているという点は、呼吸で酸素が必要とは限らないしそこは別にそんなに不思議でもなんでも・・・
そもそも酸素がほとんどなかった時代に最初の生命は生まれてるし今でもむしろ酸素が毒になってしまう偏性嫌気性菌なんかもいるくらいだし
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:04:59.28ID:3MQlSf1Q0
記事からこの生物の何が常識外れなのかさっぱり読み取れないんだけど

産経の科学部記者は発酵もしらないのか 
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:11:05.10ID:r+sxUTI/0
一方、息を吐くように嘘をいうのが朝鮮虫。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:18:20.65ID:GwZ64O0U0
>>444
そもそも「進化」って言うのが間違いだからだよ
優勢進化や弱肉強食が真理なら、弱い種は絶滅してしまい
それと同時に捕食系の生命は滅んでしまってるからね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:22:04.19ID:kkvpn6hm0
呼吸しない腐乱死体
新宿古着屋ワタナベ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:23:59.78ID:tUKqJUGY0
エネルギーを作り出せる方法が他にあるなら呼吸する必要ないだろ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:31:07.50ID:Irbq6ccH0
>>437
さすがに水銀はねえんじゃねえの
生命活動するにゃ原子量でかすぎるし、何より鉄より原子番号でかいのが痛い
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:31:18.39ID:F/RDnV110
玄米を水に漬けると芽が出るけどさ、数年カラカラ状態で放って置いても別に死んだわけじゃなくて、水に漬けると芽が出る。

カラカラ状態の時って玄米は生きてるのか死んでるのかどっちなんだろうと思った。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:37:36.12ID:Irbq6ccH0
>>445
まてまて、電磁波においてエネルギーの高い低いと光であるか否かは、別問題ではないか
あと、電磁波とメーザーとレーザーを並記するのもどうかと思う
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 03:41:12.22ID:Irbq6ccH0
>>469
ああ、軽率な発言してしまって申し訳ない……
体外受精に使える細胞が見つかることを祈る
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:18:39.05ID:+KBjPZTy0
>>498
エディアカラ紀→カンブリア紀で、眼がある生物や体を鎧で守る生物が登場した結果、それまで地球の支配者だった軟体動物は瞬く間にごっそり絶滅したよ
これを「進化」「弱肉教職」と呼ばずになんと呼ぶ?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:19:56.22ID:GGzqaMbuO
まず宇宙へ持ってってから結論だせよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:25:49.63ID:+KBjPZTy0
>>444に対しては、パートナーを得るために重視するポイントは所有財産や性的嗜好など個人差が大きく身長はそれらファクターの一つにすぎないから
逆を想定して、身長が190cmの日本人男性はどんな女でも好きにできるか?背が高すぎる男を敬遠する女性も実在するが
あるいは金持ちならどんな女でも好きにできるか?金で他人を服従させようとする男に嫌悪感を抱く女性も実在するが
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 12:39:17.44ID:U4vGyGhN0
中国人の一部は足が長くてキレイだが
あれはそれが好まれて子孫を残したからかな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/08(火) 15:37:09.20ID:BfIisQd20
>>1
生命の誕生したころの地球の環境について言及しているけど、

・酸素がほとんど存在していないことが生命にとって厳しい環境だ、と述べているが、最初の生命はそもそも酸素に依存していないと考えられている。
・アルカリ性については生命が生まれたと考えられているアルカリ熱水孔の環境がそうであったのであって、地球全体がそうだったわけではない。

てなぐあいで、この記事を書いた人はもうちょっと勉強しといたほうがいいんじゃないかなあ。

補足になるが、「遺伝子がない」というのは「蛋白質をつかっていない」ということをいっている(遺伝子がないと蛋白質はつくれないから)。
「この場合の「呼吸」がさしている「細胞呼吸」(糖類を分解してATPという分子を生産することで、生物はさらにこのATPを(加水)分解するときに出る
エネルギーを利用して生きている;息をすることではない)のための仕組みは蛋白質を中心に組み立てられている。
この生物の場合「遺伝子がない」ということは、少なくとも今と別の仕組みを使っていることを示している。
なお現在の生物でも呼吸について酸素は必須ではない(いろんな人が書いているとおり、いわゆる嫌気性の生物は多数存在する)

アルカリ熱水孔の環境と生命の誕生については、たとえば

熱水噴出孔と生命誕生
https://www.brh.co.jp/communication/shinka/2015/post_000022.html
にいろいろ書いてある。

あるいは、イギリスの生化学者ニック・レーン(Nick Lane)の著作にこれまでの状況が整理されている(あるいはYou Tubeに彼の講演の動画が多数ある。英語だけど)。
彼は今回の成果についてとても注目するだろう。
今回発見された生物のエネルギーを得る仕組みが解明されれば、生命がどのような path を通って今の形になったかについて重要な情報を与えるだろう。
(生命の誕生が化学的に解明されたかというと、現在の状況はまだまだぜんぜん遠いといっていいのだと思う)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:03:53.12ID:xggpIEaK0
>>444
ハンデキャップ理論
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:13.22ID:4QUZGH3qO
>>263
ジェノバか!?
記憶を書き換えられないよう気をつけないと
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:07:34.32ID:xggpIEaK0
>>502
植物の場合個体の生死はどうでも良い
古代から現代まで連続して生きていると考えろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:10:24.94ID:TSkbfKcY0
先生この子息してないのaaはよ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:11:57.14ID:o6Vv1S5W0
親の年金じゃね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:14:45.86ID:+TqB4I440
要は既存の仕組みの枠にはない生き物で、その存在の秘密が未発見のエネルギーの一つになり得るわけだからまあわくわくするわな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:17:19.43ID:lwerNPoD0
お前らこそどうやって生きていくつもりなんだ?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:23:44.37ID:6jyY1RXx0
呼吸しなくてもエネルギーを外から
得られれば生きて行けれるんじゃねぇの?
0522歯にチップ埋め込んだのバラすなや!! 服部直史
垢版 |
2017/08/09(水) 01:28:33.13ID:llvXhL5j0
藤井恒次はキチガイやで! 1歳の時に母親にロッカーに捨てられた過去!

3歳の時にロープで縛られて裸で吊るされて棒で滅多打ちに殴られる過去!

「うちの子は芸能人だ」と言って24時間部屋の中を隠し撮りされて裸やオナニ―シーンやうんち出すシーンも撮られて、母親が同級生に映像を売りさばいていたくらい過去!

虐待の日々のつらい藤井恒次はいきる希望を失い、犯罪に手を染めていく。

大阪駅置石事件だ!飛び込ませて3人殺すなど凶悪事件を犯す。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:31:37.81ID:X4Jb/PB/0
寝てるだけだろ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:32:04.94ID:r0lXtSeS0
呼吸をしていないんじゃなくて、ATPと呼ばれるエネルギーを消費して、生物は活動してる。
ATPが何処にも無いんで、呼吸していないってことを言ってる。ATPは地表の生物には
有利で内呼吸で利用していない生物は淘汰されたが、地中深く厳しい環境ではATPを使わない
生物に進化したのかも知れない。生物量としては、地表の一部にしか住んでいない
生命より地中深くに広く生存してる生物の方が数は多そう。きっと地球深部から湧き上がって
来る水素を利用してるんだと思います。w
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:34:51.79ID:y4QVZeCd0
似たようなのがどこの職場にもいるだろ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 01:35:43.38ID:tmU3PcO/0
この手の生物はスタートレック観てたらしょっちゅう出てくるので
珍しくともなんともない。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 02:00:18.37ID:uJErJR3x0
呼吸をすると言うことは外部から細胞内の物質が入ってくることを意味するけど
地下深部の強アルカリ環境だと体内に物質を取り込むのと溶ける危険があって
非常に危険だからアナというアナをすべて閉ざしたって事かな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 02:21:07.59ID:akhiyKeK0
>>480
> マイコプラズマみたいに他の細胞に寄生して生きるものは?

細菌に関しては、観察するには小さすぎるし、解剖学的見地でも同様に小さすぎるから、
今は、RNA解析やDNA解析とかで近縁種や系統樹から分類してるんだってさ。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 03:06:26.94ID:akhiyKeK0
>>503
> まてまて、電磁波においてエネルギーの高い低いと光であるか否かは、別問題ではないか

通常は、光合成生物は葉緑素で光合成してるから、
可視光線 (つまり、電磁波の中でもエネルギーの低い部類、紫外線などはエネルギーが高い)
ちょっと説明が悪かったかな、すまん。

昔習った説明だと、
強すぎる可視光線の利用だと場所が限られるし、
弱すぎる可視光線だと利用が少なるなるので、
ほどほどの帯域利用してる 葉緑素利用生物が栄えた、って説明受けた。
紫外線や赤外線の利用できる光合成バクテリアとかもいるけど少数派。

地球型生命は、水の存在が不可欠なので、
海で発生した生命は水中でも届く可視光線を利用したのだろうな。

特に電波と言われてる、電磁波の部類などは海中では利用が難しいし、
超長波などを利用しようと思ったら周波数が長いので受容体が長大すぎるものになる、
(潜水艦が通信利用しいるのは極極超長波など)

> あと、電磁波とメーザーとレーザーを並記するのもどうかと思う

>まあ SFの世界だね
って書いてるのだから、可能性として書いてるのを理解して欲しい。

地球の光合成してる生物は分散型(自然光)の弱い光を利用しているので、
集約型の強い光(電磁波など)を利用してる地球外生命もいるかもしれいと書いた訳だ、
メーザーも併記したのはレーザーの原理の基礎がメーザーだったし、
コヒーレント(かなり特殊な環境)な増幅波は可能性が低いが、
エネルギー利用としては効率的なので、可能性として書いたまでだ。

強いネルギーを発する恒星の付近とか、
希ガスや結晶体などが豊富な環境とかなら あり得るかな?と書いたまで まSFだね
竜の卵(中性子星の物語)読んだのでw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 03:30:24.35ID:akhiyKeK0
>>529
呼吸する生命ってのはエネルギーの積極的利用だから、
活動しやすいし、進化や分布も速いので、一気に栄えたのだと思う。
酸素を利用する生命は特に栄えたのだけど、
スノーボール仮説などで地球が全球凍結になって水中に光が届かない世界になって絶滅した。
氷河期や気候変動などで大型動物は絶滅した。

呼吸型生命だけど酸素の利用じゃなくて、他の呼吸型は(硫化水素など)、
海底の熱水を噴き出す海底温泉(熱泉やチムニーなど言われる)で発見された新種の生命は、
地球が全球凍結になっても 地表での太陽光利用じゃないから生き残ったんだってさ、
熱水孔から噴出する硫化水素を酸化させてエネルギーを作り出しているので、
これまで知られていた生命の系統外なので色々と常識外らしい。
呼吸型生命じゃないような気もするけど…
体内にいる化学合成細菌が硫化水素を酸化させてエネルギーを作り出してそのエネルギーもらってる。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 04:48:30.25ID:ey3Kp9ZA0
>>515
懐かしいなあ、ってついついPC版ポチっちゃったんだけどね
ポリゴンが粗くて逆におもしろかったw

てゆーか、隕石が降ってくるって言っても、あんな直上で留まってたら、
衝突エネルギーほとんど無いよな、なんて思ったりする
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:04:49.92ID:NaWDlGot0
って事は、アリは呼吸してたのか!?
蟻にも肺があったのか!?

そっちの方がビックリ!
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:10:01.01ID:Tl8Bmwvj0
息をするように嘘を垂れ流すどこぞの総理も謎生物のカテゴリー
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:12:33.46ID:cJHYSCur0
呼吸しない生物なんていくらでもいるだろ
たんに発見されてないだけ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:20:08.85ID:QaVoMi9A0
こいつらが進化して人型になったら首締めても効かないから超つええぞ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:24:08.25ID:QesBaTrJO
引きこもり科
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:32:11.16ID:NuVS3zA90
生物じゃないんじゃね?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:35:19.66ID:BnhYF1Gz0
>>20
地球上に有害な酸素を撒き散らして、生態系を一変させてしまった、植物の罪は重い。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 06:50:16.82ID:ey3Kp9ZA0
>>534
呼吸はしてるけど昆虫には肺はないよ
気門から気管が全身に張り巡らされていて、直接酸素を送る仕組み

肺呼吸はガス交換によって酸素を血液に取り込んで、全身に巡らせる
0543お勉強しよう LV3
垢版 |
2017/08/09(水) 06:55:38.15ID:BiJjRl/F0
>>1
ムリに?一般人向けに書いた記事だから、かえって分かりにくいのかw

ミトコンドリア系の遺伝子が欠損した、16種類の微生物が発見され、その内、
4種類の微生物は、更に、解糖系の糖代謝酵素の遺伝子も欠損しているということかな?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 07:49:39.49ID:akhiyKeK0
>>543
アメリカの地下の深い地底湖には太古の生命形態の生物が残されているらしい。
(数年前からニュースになってた)
隔離された環境やから、古い生命でも存在できたんやな。

>ミトコンドリア系の遺伝子が欠損した、16種類の微生物が発見され、その内、
>4種類の微生物は、更に、解糖系の糖代謝酵素の遺伝子も欠損しているということかな?

やけん、ミトコンドリア系の遺伝子が欠損したと言うよりも、
ミトコンドリア生命が誕生する前の生物がそのまま発見されたって事だと思う。
糖の代謝系微生物も、元々は自分がエネルギーを蓄える為に進化した生物なので、
それよりも古い時代の生物って事だよ

ミトコンドリア系生物と言うのは登場としてはかなり後らしい。
http://i.imgur.com/1lxsjSf.png
http://i.imgur.com/sZ9sB0U.png

原始真核生物が ミトコンドリアや葉緑体を取り込んで共生し、
現在の真核生物として完成した。(細胞型生物と細菌型生物が統合されたのが今の形)
ミトコンドリアは葉緑素とかなり近い関係らしいから、
光合成型生物の登場した後に誕生したっぽいので、生命としては後発だね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 08:05:46.29ID:30Z8NbR20
天地万物の陰陽の気を龍に変えて五体に巡らせてるんだよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 08:08:50.29ID:ey3Kp9ZA0
>>543
産経だから、ヨクワカラナイから、そのまま記事にする(もしくは間違えそまま気付かない)
どういうことか調べる能力は当然無く、識者に取材するということすらしない、それが産経
なので、読者もヨクワカラナイ記事になる
0547お勉強しよう LV3
垢版 |
2017/08/09(水) 08:23:11.59ID:BiJjRl/F0
>>544
詳しい説明ありがとう。「欠損」というのは不適切だね。貴方の言うとおりだと思う。
たしかに、ミトコンドリアは、独自のDNAを持ってるし、ミトコンドリアを利用する
以前のレベルの、原始的微生物が発見されたと読み解くべきだね。

やや原始的なエネルギー産生機構である解糖系の、糖代謝酵素の遺伝子に関しては、
どうなんだろう?硫黄や窒素含有有機物の代謝酵素まで持ってないのかな?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 08:44:25.30ID:BB/c7cPp0
>>1
あれ?
この微生物は硫化物からエネルギーを得ていた筈だが?
呼吸とは別のサイクルで生きてんだから、そりゃ呼吸は必要ないが。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 08:58:39.17ID:akhiyKeK0
>>547
糖代謝系の生物は真菌類、、葉緑体を持たず、光合成も行わないが (つまり植物とは別の生命)、
外部に養分があったら取り込んで自分が利用できる形の栄養に変換して利用している。
代表的なのは酵母(糖を作る)だけど、酵母はかなり完成された系統なので、
より原始の形態のものは自分が利用できる単純な形の有機物を作る。
キノコ、カビ、あるいは糸状菌および酵母、コケなどやシダ類など多様な形態を持つ、

かっては、植物と分類されてたが、
植物とも動物とも異なる系統だと判別し 今は、動植物などのリンネの分類が改められた。
体は菌に近い構造なのだけれど、植物にも似たような形質をみせたり、
動物的な形質もみせたりする不思議な生き物。
単体で活動してたり(菌)、
コロニーを作ってたり多様化してる。 →地衣類と共生してたり、胞子からキノコになったりもする。
粘菌とか

要するに正体は、よく判っていないw
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:20:41.06ID:akhiyKeK0
キノコやシダ類が胞子を撒いて(かっては植物が種を蒔くのと同じものだとみなされてた)、
だから過去の分類では植物にまとめてられてたけど、
『酵母も地中菌も同じじゃね?』って事で、再分類された。
再分類されたのはいいけど、色々種類が多すぎて ??? ファッ?? ってなってる

真菌類に近いのならば、真核生物や細菌類よりも原始生命に近いのかもしれないけど、
原始生命自体がよく判っていない。
DNA解析での系統樹で調べてみても、動植物とは違いすぎるので、別系統になった。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:38:46.88ID:kPLOP2vZ0
地球が酸素で覆われる前の古代生命体でしょ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 09:45:48.34ID:G/zLOQss0
だ〜か〜ら〜 水素水飲んでるんだって 身体にすんごく良いって、紀香も言ってただろうよ 信じなかったお前らアワレ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 12:05:26.79ID:akhiyKeK0
硫化水素を利用する生物がいるって事は、
太古の地球が硫化水素が豊富で高温高圧だったって事なのかな、
火山の噴火口などで硫黄成分や硫化水素が発生してるので、
マグマの主成分や太古の地球が水が発生していないので、
これまで考えられていた『水が必要不可欠』って大前提が覆る可能性がある。

酸素を利用した生物は、それまで存在していた酸素を利用してない生物よりも、
20倍ぐらいエネルギーの利用価値を得て活動して栄えたそうなので
(酸素は酸化作用しやすい猛毒なのだけれど、分子変化作業の効率化から言えば利用しやすい)、
なので、嫌気性の硫化水素を利用してた生物は太古の地球で大繁栄していたのかもしれない。

酸素が先か水が先かってのも判らなくなってきたな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/09(水) 17:55:04.39ID:Wthi4vOj0
>>544
やっと詳しい人来た
LUCAに近い生物だったのか
>>1からはさっぱり分からないが、実は壮大なスケールの話だったんだな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 10:56:06.31ID:utaBE1GaO
おまえらもせめて呼吸をするのをやめれば少しはましになると思うよ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 11:01:45.81ID:1LnP18Yh0
微生物 「どのようにして生きていけばいいのか分からないんです」
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 11:07:15.38ID:AC4lTWzo0
物理的には余裕で考えつくけどな
質量保存の法則だからその微生物の質量には膨大なエネルギーが充満している
そのエネルギーだけで充分なバランスなんだろ
細胞には脳も呼吸器官も無い
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 11:20:36.55ID:cO0IOB290
>>563
質量保存の法則で、その質量には膨大なエネルギーが充満していて、
そのエネルギーだけで充分な……

んあ?
ε=Δm*c^2 的なナニカ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:22:22.70ID:cO0IOB290
>>567
らじおあいそとーぷばっかりで質量欠損を起こし……質量保存してねえダメだ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 14:24:29.15ID:AC4lTWzo0
進化論やビッグバン説が真っ赤なウソだったのに
現代科学で当てはめるとこうなるだけ
辻褄が合うわけない今の科学の方がインチキ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:35:06.46ID:NCr8TaWV0
>>571
んあ?>>563て科学がインチキであることを言いたかっただけな訳?

自然科学って、いつまで経っても完璧になるとは思えんのだけどな
というか、解らないからこそ自然科学が自然科学足り得、
解れば解るほど、解らないことが増えるのが自然科学だよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:40:50.89ID:Al93ODCn0
>>563
> 物理的には余裕で考えつくけどな
> 質量保存の法則だからその微生物の質量には膨大なエネルギーが充満している
> そのエネルギーだけで充分なバランスなんだろ

それで合ってると思うのだが、
これまでの、『地球での生命の起源、は「水とタンパク質(アミノ酸)が必要不可欠」』ってのが常識だった。

特に、タンパク質関係とかで類推すると、有機化合物(炭素系複合化合物)が
高エネルギー条件下(太古の地球)では持たないんじゃね?
ってのが今までの通説だったんだけど、

LUCA(生命共通祖先)をDNA解析から進めても、うまい事判らず、
LUCAを共通DNAから予想してみても DNA情報が生命として小さすぎて、
今まで想定してなかった新発見の硫化水素生命の方がLUCAにより近いっぽいらしい。
→要するに今までのアプローチが全部覆るので、より判らなくなった。

『水とタンパク質(アミノ酸)が必要不可欠』ってのも、どうもこれも当て嵌まらなくて、
宇宙にはアミノ酸も生成されてるし、
条件さえ揃えば高エネルギーの状態からアミノ酸だ生成されるのが、隕石とかから判ってきた。

アミノ酸が高エネルギー下では生成されるのが判ってきたから、
『じゃあ どういう風にアミノ酸を利用していたのか?(複写や収集など)』が解明すべき課題だと思う。
原始太古地球では、生命が存在するのは熱すぎて考えられて無かったけど、
生命活動の痕跡自体は地球が誕生して 3億年ぐらいで既に痕跡が確認されているので、
化学反応での条件方式と、その生命の実体が究明されないと話が進まない。

シーランカスの発見みたいに、LUCA(生命共通祖先)の生き残りが再発見されればいいのだけれど、
LUCAの活動実態がよく判らないのでが実情なので、生息箇所もまだ判らないだろうね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:23:16.34ID:8AFk0lQs0
細胞内で常温核融合をおこなってそのエネルギーで生きているんだよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:26:11.81ID:+K6ulsi80
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n16-041 2017-01-11 07:41
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif http://i.imgur.com/uTBtmoD.gif
http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/Gm3cojN.gif http://i.imgur.com/tcVQf8r.gif
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1498078174/39-
あいう
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:27:12.53ID:+K6ulsi80
>>575
●偏差値50バイオ大学は、女が教授に次ぐ発言力がある。女は男子大学生の殺生与奪権がある。
女たちがモヤシ金持ちにストーカー濡れ衣を着せて、あべこべに、結婚を迫ってきた。
濡れ衣を着せられると理系大学で実験勉強の邪魔になり、無職破滅する。
女のほうからモヤシのチンコにゴムつけてしゃぶって仲良くなるか?そういうのはない。
不良の縄張りに田舎娘がいると、じゃじゃ馬女だけがモテると、田舎者だから勘違いしてる。

・「ストーカー被害で困ってると騒ぐ女たちが、その男へ連絡先を渡した。」
証拠を見せれば世間は矛盾に気がつく。
心理学や社会学のインテリが言うような理解や融和よりも、その矛盾を強調した方が良いんじゃないか。

まず、息子は親を説得する小さな証拠を自力で確保だ。弁護士費用を親から引き出すためだ。
小さな証拠は、女がモヤシ金持ちに批判的なのに、自分(女)の連絡先の個人情報を渡してきた矛盾形跡だ。
「彼女たちは私をこき下ろしてるけど、連絡先を渡して、家を探ってホントは父さんの財布を狙ってる。」
それで弁護士費用を親から引っ張る。
モヤシの悪口を言ってる女は、モヤシとの接点を欲しがってるから、聞けば、女は個人情報を渡してくる。
個人情報を聞き出したことで不良や教授に叩かれるが、弁護士に倍返ししてもらう。
連絡先を聞き出す行為は、恋愛とは違って、女の悪質性を証明する証拠取りだ。

「個人情報を聞き出したことで不良や教授に叩かれる。」ここが危ない橋だ。すぐ弁護士が呼べる事前準備だ。
家族に「息子に濡れ衣を着せて気をひく女」を理解してもらい、すぐ弁護士だと事前説得だ。
幸い、大学側が父の職場に「お宅の息子はストーカー」と非常識電話をかけてるのでここはクリアしてる。
モヤシの悪口を言ってる女たちは、モヤシとの接点を欲しがってるから、聞けば、女は個人情報を渡してくる。
女たちの個人情報をごっそり取って、父に渡してすぐ弁護士と。不良や教授がこのあと来るから、スピード命だ。

「損させて振り向かせる女たち」に自分の個人情報を交換するのは、リスクがある。
そこが不安要素だ。

●酒とスサノオとヤマタノオロチ
ウソをあげつらって批判するのは間違ってる。
日本の古代神話だ。スサノオノミコトは、ヤマタノオロチに対して戦術で正直に接したか?違うでしょ。
不良側のバイオ女たちが、モヤシ金持ちを不良の縄張りに引きずり込もうとする。このケースは罪な悪事だ。
バイオ大は、女子学生が教授の次に強い発言力がある。バイオ女は、教授みたいな殺生与奪権がある。
私は東京の公立小中高で育ったから、不良の縄張りにモヤシ金持ちがノコノコ行けばどうなるか知ってる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんは死んじゃった。罠にはまって運が悪い。
モヤシ金持ちは身を守るためにウソをつく。
古代神話の寓意では、スサノオとヤマタノオロチの関係性で場合によってはウソの戦術を肯定してる。
私のついたウソは古代神話のスサノオと同じで身を守る行為としては正しい行為だ。
ウソをつかれるのは嫌だと思うならば、へーこらペコペコしてチンコにゴムつけてしゃぶることだ。
実は、このフェラ奉仕もウソの言葉遊びで、チンコをヤマタノオロチの口の中に預け入れるか?それも違うでしょ。
今の時代なら、やれセクハラだの強要だの濡れ衣を着せられたり、当時はチンコを噛みチギられる心配もある。
危機の最中でも、当時、彼女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されてる錯覚による躊躇が私の側にはあった。
その可能性を考えて、私はいくつか無駄に女へ共闘を呼びかけるためリソースを消耗し、失敗した。
卒業後のある日、「5時に夢中」の木曜日で、出演者女性が不良より強い男性を避けたので、目が覚めた。
問題児のバイオ女たち【全員】が、不良を守るために「筋肉金持ちを避けてるシグナル」を100%完璧に隠し抜いた。怖い。
彼女たちは、「男の世界の縄張り」と「掟」を詳しく知り抜いた上で、トボけて悪事を実行する。怖い。
彼女たちはモヤシが殺される危険性を知ってて、悪意で不良の縄張りに引きずり込む。
不良の縄張りにいる女が、色目をつかってくるシグナルは、災いシグナルだった。今の私は無職で貧乏だ。
不良の縄張りにいる女が、不良をテコに使いながら、ほかの男に結婚を迫るのは、人が死んだり危険なことが起こる。
あいう
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:28:14.78ID:+K6ulsi80
>>575
●人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合って生きてゆけば、1+1=が3にも4にもなる。

私の頭が混乱した大きな原因のひとつに、超ど級高学歴の心理学社会学インテリの助言がある。
「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け合って生きてゆけば、1+1=が3にも4にもなる。」
→ 「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」だ。

学力不足で廃学部になる理系大学だから危機管理が必要だ。
学部生個人にとって「津波てんでんこ」「命てんでんこ」の防災教訓が生きてくる。
モヤシは肉体労働に就労不可能なので防災教訓が生きてくる。

超ど級高学歴の専門助言者は「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」だ。
この大学は、大学院教授推薦状が開校の二期生ぐらい使えたが、バレて学力不足で断られる大学だ。
教授が太鼓判を押す品質の人材の教授推薦が断られるとは、外の世界では信用ゼロだ。
信用ゼロという言い回しは、心理学社会学インテリに本質が伝わるレトリック。エビデンスよりも効く。
心理学社会学インテリに向かって理詰めで言っても無駄。それ違法だは逆切れ。信用を失うでOK。
「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」はかえって害悪がある。
この新設理系大学はやがて廃学部になる。学力とは違い手作業中心の医療大学へ学部改変される。

廃学部前の内部の理系教授たちは不思議に思ったろう。内部の学生が勉強やる気ゼロを。
それは心理学社会学の教員たちが「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」と言ったから。
心理学社会学のインテリのほとんどは「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」と言う。
学力不足で他校から推薦状が断られる。
学力のドブさらいしても、ドブが詰まるのは、この危険思想が原因のひとつだ。(ほかにもある)

「人間は一人じゃ生きてゆけない。助け・・・」 → 「実験勉強を放棄して、不良やバイオ女と仲良くなれ。」
ほかのバイオ大学でも心理学社会学の教員は同じ教育を受け同じ危険思想を周囲に吹かしてるはず。
その危険思想対策が、ほかの理系大学では上位概念の伝統思想で簡単にまたぐことができるんだろう。


●不良の縄張りにいる女が、色目をつかってくるシグナルは、災いシグナルだった。
不良の縄張りにいるということは、後でわかるが、女の心が不良だ。
不良の心のままモヤシ金持ちと恋愛するのは、もともと不可能だった。何もかも無理があった。
「チンコにゴムつけてしゃぶて仲良くなるところ」を「濡れ衣を着せて振り向かせた」わけだ。
何かの不注意ミスとは違い、相手に損をさせれば、すべてうまくゆくと実行する。その心が不良だ。
偏差値50バイオ大学は、女が教授に次ぐ発言力がある。女は男子大学生の殺生与奪権がある。
そういう女が男に損をさせる世界だから、人も死んじゃうし、おっかない。

●単なる公益投稿だ。

相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

建前、ウソの多い学歴、科学の関連スレッドに投稿している。
あいう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:19:52.99ID:sm+VHa6O0
なんだ
只の常温核融合か
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:53:48.61ID:i9IqsuiK0
>>69
核酸のことをDNAっていってるだけだから同じものだろ

ウィルスですら核酸を持ってるんだから、核酸と違った概念の生物がいたらほんとすごい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 08:18:15.70ID:kiKt4EMG0
ウチらの感覚で特殊環境に生物が居ないって考えるなっつーの
それは宇宙空間でも同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況