X



【リニア中央新幹線】三菱重工、リニア車両製造から撤退へ ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/10(木) 12:00:41.09ID:CAP_USER9
三菱重工、リニア車両製造から撤退へ 
2017年8月10日 11時42分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017081090112031.html

 2027年に品川―名古屋間を開業予定のリニア中央新幹線を巡り、試験車両の開発を手掛けていた三菱重工業が、リニア車両の製造事業を打ち切る方針を固めた。発注元のJR東海と製造コストの面で折り合いがつかず、商業車両の量産には入らないという。
 三菱重工業は航空機部品の軽量化技術などを生かし、試験車両の開発に参加。山梨県で走行試験をしている「L0系」の試験車両のうち先頭車両2両を開発、製造した。同社はこれまでに新幹線などの高速鉄道の開発を経験していなかったが、リニアで巻き返す狙いだった。
 試験車両のうち中間車両は、日本車両製造(名古屋市)が造っていた。
 リニアは14年12月に着工。JR東海の担当者は取材に「当社として把握していない」としながらも、27年の開業には「車両の発注先が決まっていない現時点で、影響があるともないとも言えない」と話した。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:11:54.10ID:wu5v7umT0
>>689
中国の山口の下松にある日立の工場か?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:12:03.63ID:uoJTsN4J0
川崎重工業とJR東日本による中国への新幹線技術の売り込みに一貫して反対していたのは、
国鉄改革三人組の一人で、民営化を成功に導いた現JR東海会長の葛西敬之だった。葛西は「中国に新幹線のような最先端技術を売ることは国を売るようなものだ」とまで言って反対した。

世界最速の時速380キロで走行する新幹線車両「CRH380A」の車両技術について、
中国側は次々と国際特許出願の手続きをアメリカなどで始めていたことが明らかになった。「CRH380A」の車両技術は川崎重工業が東北新幹線「はやて」(E2系車両)をベースに技術供与したもの。
中国側はこれを「独自開発した」と主張して国際特許出願に踏み切った。
川崎重工業の技術陣は「モーターの出力を上げただけでE2系と基本的な構造に変化はない」と言い切っている。
葛西が危惧したとおり、中国側は抜け抜けと日本の新幹線技術を盗用し、あろうことか国際特許を出願した。

http://biz-journal.jp/i/2013/06/post_2406_entry.html

この件から、川重製造は無いだろうな…
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:12:48.81ID:os1nzaK/0
>>672
東京大阪にリニア開通後は、大手キャリアは、その路線から撤退予定ですがなにか。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:14:00.62ID:/U4zV+200
人に磁石持たせりゃ勝手に浮いて高速で走り出すようなのがいいな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:14:49.73ID:wu5v7umT0
>>693
リニアは日本車輛、日立製作所、近畿車輛の3社に絞られるな
足りない場合は新交通システムも作ってるIHIの配下にある新潟トランシスに加わってもらうか
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:16:49.15ID:os1nzaK/0
>>651
最近のメーカーは、鉄道会社に技術吸い取られないように、契約とか五月蠅いらしいからな。
でも新参者の三菱は、そこら辺の事情知らずに、東海に吸い取られちゃったのかな?www
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:19:54.39ID:os1nzaK/0
>>580
それ(・∀・)イイ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:23:13.88ID:3OC5kI9B0
三菱は技術盗作が酷いからな
偽情報をつかまされて実現不可能なんだろwwwwwww
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:25:23.26ID:gxtwBTd00
三菱に技術力がないのはテレビ、エアコン、冷蔵庫の家電から車に至るまで酷いものだろう
携帯なんてアホみたいな使えない機種ばかりクソ発売
ビールだけ作ってろい
0702雲黒斎
垢版 |
2017/08/10(木) 20:25:31.01ID:ty5YaDJh0
しかしまあ、「三菱」の2文字はびっくりするぐらいちゃんちょんぱよぱよを誘引するな。蠅取りリボンの如し。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:26:08.60ID:WkP6LZ+w0
>>700
工作員が大量に入り込んでるっぽい
小牧南工場テロでググれば、配線切断などの破壊工作の実態が分かる
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:26:50.99ID:3OC5kI9B0
飛行機にからんで盗んだ技術も偽情報
リニアにからんで盗んだ技術も偽情報
豪華客船は仕返しに放火され
自動車の燃費は捏造

三菱は恨まれて当然だわwwwwwwww
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:28:24.29ID:BuLBjIj90
撤退じゃなくて、値上げじゃダメだったのかな。
それとも、すでに値上げを打診して断られた後なのかな。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:32:35.69ID:5lb0BMcx0
リニアが完成すると信じている名古屋人のバカ
リニアに資金を注ぎ込むJR東海のバカ
リニアの中途停車に期待している長野山梨神奈川県のバカ

リニアは資金不足で頓挫するよマジで
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:34:22.49ID:il/9TRWH0
>>706
リニアが頓挫すると東海道新幹線も一緒に死ぬわけで
東京孤立でどうなるか楽しみだ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:40:24.96ID:sEJA0pGx0
体力落ちたから飛行機優先か
ちょっと財務的に厳しくなってきてるからな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:42:04.88ID:os1nzaK/0
>>705
三菱のことだ。防衛省にでも売りつけるような法外な値段を提示してるはずw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:46:34.43ID:os1nzaK/0
>>602
上でボーイングという予想話書いたの俺だけど、
真相は、>>603 なのかも知れないwww
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:47:02.22ID:U0KnvejL0
つーか、リニアの金をネット環境とかに突っ込んでそもそも長距離移動をしなくて済む迅速でどこでもやれるような
ビジネス環境整えるとかやった方が国家戦略って感じはするんだけどなぁ
今更リニアとかで新時代来るぞって感じする?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:47:56.58ID:5gtWeI990
この分野の基礎研究と機体設計思想のはなしとして戦前から戦後まで
さらに現在も将来も世代交代はあるとしても一貫して中の人は同じでしょ。

戦前 鉄道省日本国有鉄道+陸軍鉄道連隊+陸軍航空技術研究所+海軍航空技術廠
現代 鉄道総合技術研究所+宇宙航空研究開発機構

プロペラ双発機の急降下爆撃500〜800km/h域を地上で実現させるため
軌道面下半分を平坦として上半分構造だけで流体力学的正面断面変化率
RCS一定化のための解析と蓄積が必要になるような特殊分野だよ。

銀河爆撃機に続く四式重爆撃機の設計思想ごと平和利用する意味として
三菱重工業は強制参加させられたがスバルのように外されても構わないよ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 20:50:38.62ID:f1levBUw0
近所で車両を見たいから近車で
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:00:46.51ID:5gtWeI990
東日本旅客鉄道&川崎重工業&日立製作所は中国市場参入と
東海旅客鉄道&鉄道総合技術研究所によるリニア技術普及とを
天秤に掛けたことで3社は国策としてリニア新幹線市場を放棄した
瞬間だったのね。

そのおかげで東日本旅客鉄道は日本国有鉄道の呪縛から開放され
日本鉄道や甲武鉄道などが合同したかたちの民間鉄道企業体へと
戻ることが出来たわけだ。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:01:30.58ID:kifBnspF0
技術開発が済んだから用済み何だろうな。
量産は子会社でやれば良いしな。
国鉄系の悪癖を三菱重工が忘れていたのだろうね。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:14:49.80ID:5gtWeI990
35〜40t車のここから先の速度域は層流翼と高速巡航制御
そのものであり二式飛行艇と富嶽戦略爆撃機の独壇場だが
三菱金曜会の三菱重工業が撤退するとして風洞を保有する
この2社の合弁事業に任せてもちょっと危ういしなぁ。。。

新明和工業 UFJみどり会
スバル半田工場 みずほ根津?+トヨタ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:17:42.51ID:nuwh2iCGO
>>713
リニアの開発費はすべてJR東海の自己資金で、私企業が自分で稼いだ金をどう使おうが勝手だよ。
唯一止められるのは株主様だけ。その理由も国民に分け与えるじゃなくて、俺が投資した金が紙屑にするんじゃ無いという論理で。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:27:22.59ID:5gtWeI990
JR2社の主要株主はこれらで2割超えして事実上の持分法適用会社だし
そもそもが三菱金曜会と三井系トヨタ自動車の出る幕など有り得なかった
のだろう。

東海旅客鉄道 みずほ+UFJみどり会+名古屋電燈
東日本旅客鉄道 みずほ+UFJみどり会

そういえばJR浜松工場を設備投資して大改修しているが浜松車?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:28:39.43ID:3MLMsKXx0
>>622
素人でもこの事業の経済性、収益性や工事難度からくる安全性には疑問持つがな。
大丈夫なのかと。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:49:35.60ID:iyH1G4d50
>>705
ほぼ正解。
トライアンドエラーの繰り返しだから、コストはかさむ。そのコストを追加でくれるか次注文に反映できてれば撤退なぞしない。
乱暴にいえば新幹線のコストで飛行機を買おうとしたんでしょ。
日車に先頭車の設計できるかな?メーカー互助会に東海さんが頼むんだろうな。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 21:59:07.92ID:nuwh2iCGO
>>726
最近の新幹線はトンネルドン対策で衝撃波を起こさない様に風洞実験を繰り返しているから
空力設計は衝撃波を気にしない亜音速旅客機より厳しい設計を取り入れてるぜ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:06:28.97ID:hxHroLwq0
ようわからんが、三菱の代わりに、JAXAと共同開発という手はあるのかもしれんな。
しらんけどw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:07:22.00ID:EfC4z4mOO
>>706
資金じゃなくてトンネル掘れなくて頓挫すると思う
絶対に大きな事故かトラブルあると思うわ
南アルプスの山を舐めたらあかん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:17:53.60ID:EJGBj5Ue0
まぁ、アルプスを貫通できなかった場合どうするつもりなのから気になるな
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:19:00.94ID:qXN3UFgh0
三菱重工
破滅的負のスパイラル突入
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:19:35.32ID:d0n4uiSh0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)っっhっっっっっjんっじゅjきいい
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:21:06.63ID:wu5v7umT0
>>727
頓挫すると散々言われて死亡事故がおきながらも開通させてきたのが日本の土木技術なわけで
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:22:41.91ID:wu5v7umT0
>>731
ま、日立だろうな
N700SはJR東海西日本の他にJRで日立の最大の受注先である九州も開発に加わってるから
つながりはある
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:23:24.27ID:xOQDO2Sk0
 


そもそもJR倒壊なんか自分にカネでやってねえんだから


すべて税金で作ってんだ


自分の金でやってるようにウソついてるだけ

すべて税金


 
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:23:25.34ID:fxQoMkXc0
>16
これ確保できたからか
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:26:02.44ID:GsZQLjxf0
今までの三菱が培ったリニア車両の開発製造ノウハウは
他社がまたゼロから開発しないといけないってこと?
なんかもったいない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:29:34.93ID:EfC4z4mOO
>>733
死人が出るの前提で工事を進めましたって今の時代に通用しないでしょ
というか、死人が出るとかじゃなくてもっとスケールの大きな問題が起こると思うのよね
水源が枯れたとかそういうのでもなくもっと深刻な
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:30:57.69ID:EfC4z4mOO
>>733
あ、そういえば凍土壁はどうなってんの?
あれも土木技術のうちなの?真面目な質問なんだけど
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:32:44.46ID:EJGBj5Ue0
>>739
死人が出るのを前提では進めないだろうけど、結果的に死人が出たとしても技術的に可能なら工事は進めるだろ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:39:59.24ID:EfC4z4mOO
>>742
黒部ダムとか安房トンネルとかそうだね
他はあんまり知らないけど
人柱立てたみたいで怖いわ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:41:50.13ID:M1nFLta70
ダメ企業の象徴になっちゃったな
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:44:47.50ID:wu5v7umT0
>>744
まあ現代重工に比べれば三菱重工は明らかにマシなわけで
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:47:15.96ID:DsbKnHfq0
重工で打ち合わせして、机蹴られて人質にしてもいいんだぞと言われたのは忘れない。


早く潰れて下さい。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:48:13.08ID:oN4RWY940
三菱に、むしろやらせないでくれ
あそこ、飛行機もダメ、客船もダメ、列車もダメ
分家したグループの自動車もダメ

リニアカーもダメに決まってるじゃないかwwww
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:49:48.66ID:wu5v7umT0
>>747
じゃあ聞くが三菱がダメならどこにリニアをやらせるべきなんだ?
三菱じゃダメと言うのは理由にはならないよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:49:54.64ID:bUEqr3Wn0
で、結局、ほとんど日立がやるんだろう。
アルナとかに頼んでも、アルナが日立に頼む結果になるから、意味ないし。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:51:40.12ID:hgf/+P5V0
>>737
そこは図面全て東海さんが持ってるからどんなのつくっていたかはメーカーなら読み取れる。
ただ他のメーカーは同じやり方はしない。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:54:37.17ID:wu5v7umT0
まあリニアを量産する時になったら菱重の連中が
日本車輛、近畿車輛、日立下松に出向するだろうさ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:55:20.49ID:3U4/ha2W0
>>727

>>706
>資金じゃなくてトンネル掘れなくて頓挫すると思う
>絶対に大きな事故かトラブルあると思うわ
>南アルプスの山を舐めたらあかん

本当の問題は仮にそうなったとしても誰も同情しないし助けようともしないこと。
JR東海の強引な建設強行にはみんな呆れているし、苦々しい思いでいるからな。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 22:57:31.44ID:8kOB3bsG0
重工は危ない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:01:24.56ID:epjqE2ze0
機体に衝撃波あたって実用不能なの気づいた
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:05:33.93ID:vNSM5R4Z0
三菱重工は車両屋じゃないしな
ある程度目処がついたらあとは本職の車両屋のお仕事でよかろう
三菱電機だったら電気機関車作ってるけどあっちはどっちかというと電装屋だな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:06:08.48ID:hxHroLwq0
>>720
× 独壇場(どくだんじょう)
〇 独擅場(どくせんじょう)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:13:23.41ID:QT1m0jPP0
リニアってほんとにやる気なんかね
新幹線と飛行機で十分じゃない?
なんか頓挫しそうだが
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:16:34.33ID:xivzYZRY0
飛鳥昭雄によれば三菱重工は密かにUFOを造っているらしいからリニアから撤退しても別に痛くないのだろう
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:27:06.33ID:epjqE2ze0
長州チョンのコネで軍艦 戦車作ってる
チョン系企業か
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 23:31:27.57ID:zUxrqAQb0
>>752
国が早く開業できる事を期待して資金援助すらしているのに。
建設強引とかお前は馬鹿なのか?アホなのか?キチガイなのか?

ただの東海アンチなら氏ねよ。この売国度がw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:07:59.33ID:wvMWI+ht0
>>757
東海の独裁者葛西のゴリ押しでやってるのが現状だろ
採算など考えたら絶対にありえない計画
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:12:21.27ID:Q2cd9+z80
>>12

>同社はこれまでに新幹線などの高速鉄道の開発を経験していなかったが、リニアで巻き返す狙いだった。
> 試験車両のうち中間車両は、日本車両製造(名古屋市)が造っていた。

三菱いらないだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:15:53.66ID:s98Z+ZjX0
そもそも安定した営業運転の目処は立ってるの?車両の性能と安全性と採算的に
時速450キロだっけ、新幹線とはわけが違うのに
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 00:29:47.78ID:SbEDTl4v0
>>764
そもそも営業運転できるレベルになってから路線建設開始したので、そんなこと心配する段階は20年前ぐらいな感覚
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 01:00:28.96ID:Z0NIZgRM0
三菱は軍事に本気出すんだろ。安部が総理である以上戦争まっしぐらで
その恩恵うける企業一番手だからな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 03:01:02.72ID:a/iK92tN0
今頑張っても物量出ないから、
数年たって本格量産になったらまた参入するのでは
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 05:31:49.87ID:wvMWI+ht0
日立や川崎も引き受けないだろ
赤字になるのは目に見えている
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 05:37:20.25ID:4CY/TgIi0
JR系が出資している2社とも米国事業巨額特損計上で自己資本比率20%台へと急速墜落中だし
メガバンクと親会社の協議のうえ貸し剥がしされ全工場の建物敷地は譲渡後賃貸済みであり
セオリーどおりの経営判断として更なる研究開発費やライン設備拡張なんて投資余力無しだろ。

日本車輌製造 みずほ甲州閥+UFJ五摂家 JR東海が51%出資
近畿車輛 UFJみどり会北浜銀行 JR西日本が5%出資

ボロボロ2社を企業合併させてもリニア新大阪博多間は有り得ないw
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 05:38:45.59ID:bOlVNbVQ0
JR東海は(子会社の日車ではなく)自社で新幹線車両を製造したことがある。

これ豆な。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 05:42:56.97ID:4CY/TgIi0
東海旅客鉄道の存続法人という自負とプライドの高さからするとコレと似て異なるものだろ。

尾張藩にとって加賀藩は抜け荷と不義理で出入禁止にしたが土佐藩は基礎研究と車体設計開発を
含めた実証編成製造費を散々ふんだくっておきながら後足で砂を掛けて出て行くという構図

最終的には水戸藩に泣き付いて土下座が待っている日立製作所でなく流体力学としてタービン燃焼を
手掛けている石川島播磨重工業IHIのほうかな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:00:35.21ID:Dc9KrkvN0
飛行機も船も作れないんだからリニアなんか無理だわな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:00:49.72ID:QTekrLgy0
>>1
日本の撤退技術は、全て未来でウンコサムソンが実用化してくれるよw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:09:07.75ID:bWwNiVSJO
>>762
うむ 独裁だよな たとえ国鉄が存続していたとしても
いまのリニアはあり得ない
東海道線と並行してただろう
金 かかりすぎ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:28:48.11ID:PlqVfxfk0
名古屋土民の為のオワコンリニア 出来ても大量に電気喰うから名古屋に原発移動させてちょ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 06:34:08.21ID:4CY/TgIi0
もし日立製作所を巻き込むならこの海外区間を取らなければ意味無いよ。

グレートウエスタン本線ロンドンパディントン駅〜ブリストルテンプルミーズ駅
在来線192km 所要時間111分 表定速度103.7km/h
減圧覆い設置試験運行 所要時間88分 表定速度131.3km/h

直線距離170km レディング駅とスウィンドン駅は各停便のみ停車
ノンストップ便の所要時間22分40秒 表定速度450.0km/h
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 07:38:30.88ID:oioB9jmM0
Appleじゃないけど、今は垂直統合だよ。
車両から工事まで自社で手掛けたほうが技術流失をコントロールできる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 09:58:21.90ID:6X6u5KBq0
韓国に発注だなwwwwww
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:00:32.75ID:94D/USrO0
普通の新幹線でよくね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 10:00:56.97ID:wgxu77Ef0
まあJR東海糞だしな

車両洗うためだけに地盤沈下引き起こした地下水の利用を
同じ水脈だけど 前回裁判で負けたとこと別の市の境界側からガンガン使っていったりとか
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/11(金) 11:29:20.69ID:GqVphCoH0
米国では2018年からハイパーループの建設が始まり、
これは貨物運送にも使われて物流革命も同時におき、世界中で建設ラッシュが起きると言われている
既存の高速鉄道は過去の遺物となり、リニアは完成する前から古くなる。
そして日本だけJRマグレブ式というガラパゴスリニアに固執することになるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況