X



【米軍】見えず音もなし…正確無比で無限に撃てるレーザー 1発わずか1ドル脅威の経済性★2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/14(月) 14:35:58.20ID:CAP_USER9
 「スター・ウォーズ」などSFではおなじみのレーザー兵器。それがもう夢ではなくなっている。音もなく、目にも見えないが、ドローンを正確に打ち落とす。そしてコストも低い。米海軍の新兵器は、これまでの兵器の概念を大きく変える「革命」を予感させるものだ。

まるでテレビゲーム

 「LaWS」(レーザー兵器システム)と呼ばれる新兵器は、ペルシャ湾に展開する輸送揚陸艦ポンスに配備されている。見た目は望遠鏡のようで“武器らしい”威圧感はない。

 米海軍が行った試射の様子を独占取材した米CNNテレビ(電子版、7月18日)の映像では、海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。レーザーは目に見えず、音らしい音もない。担当者がモニターを見ながらコントローラーを操作する様子は、まるでテレビゲームのようだ。

 大量の陽子が光速で照射され、その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという。射程5500キロ以上のICBMは再突入時の速度がマッハ24とされている。

低コストで低リスク

 LaWSを担当するカール・ヒューズ大尉はCNNに、「風、射程などを気にする必要はない。オートフォーカスなので、目標を定めるだけでターゲットを無力化できる。ビームも見えないし、音もしない」などと説明。悪条件下でも極めて正確な攻撃が可能で、米海軍は、二次的な被害を抑えることができるとしている。

 経済性も驚きだ。システム全体は4000万ドル(約44億4000万円)だが、1発当たりの費用はわずか1ドル。必要なのは小さな発電機で供給される電気と、わずか3人の乗員だけだという。ちなみに、4月に米軍が実験したICBM「ミニットマン」は1発当たり約700万ドルとされている。

2020年代初めまでに配備拡大

 現時点では、過激派組織など対テロリスト戦で、車や船で近づく敵をピンポイント攻撃することを想定しているとみられるが、その用途は拡大しそうだ。

CNNの報道を元に同兵器について報じた米国政府系放送「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」(7月19日、電子版)によると、米海軍は2020年代初めまでに他の艦艇にも追加配備する計画で、さらにミサイルなどを標的とする技術を開発しているとしている。

続きは下記で
http://www.sankei.com/smp/world/news/170814/wor1708140001-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170814/wor1708140001-p3.jpg
★1)8月14日(月)2:56:12.22
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502646972/
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:57:33.91ID:rfzeWGzM0
人工衛星に積んで他国の衛星攻撃しまくる未来がありそう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:57:57.55ID:Lst9lUn20
確か電子レンジが軍事技術からの転用だろ?アメリカ何作ったんだよw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 15:58:04.33ID:ZXamhHLG0
>>6
日本が高すぎるだけ
理由は、規制産業で総括原価方式が機能していたせい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:00:13.02ID:UPZ/GhfR0
従来の艦砲も今はコントローラーとモニターだろ
なに言ってんだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:00:28.44ID:Tm+Jh9O+0
直接費用が 一回1ドル ・・・あははははっはは

開発費 1000+億円
製造費 1000+億円
人件費 ****
設置費 ****
維持費 ****
教育費 ****
耐久性 ???
発電費用 ***
宣伝費その他

実質単価 一発?億円

使用できない日・・・雨、霧、台風、地震(器械が揺れる)、砂嵐、スモッグ、そのた視程障害日
外部環境・・・・・・空気の揺らぎ禁止、密度変化禁止、温度変化禁止、蜃気楼禁止、
敵の禁止事項・・・・鏡面仕上げ禁止、ミラー風船同時発進禁止、兵士や器械への攻撃禁止

頑張って、開発して下さい!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:00:41.86ID:haX0iA/a0
>>1
これで北朝鮮のあの
カリアゲ豚を始末してくんないかなあ
アジアが平和になる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:00:55.25ID:nLaw6RRa0
>>150
そりゃあ、おめー、アレだよ、アレ
電子振動つったらおめーアレだよ(テキトー
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:02:04.72ID:UYjTvqU40
レーザーとビームってどう特性が違うの?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:03:48.77ID:nLaw6RRa0
>>152
そうだな
レーザーはパーマ
ビームはストパー
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:03:58.05ID:SeMia7wMO
レーザービーム兵器

速さ 約マッハ1000万以上(早過ぎる)
一発一ドル(安過ぎる)

※ソープランド

一発4万円(入場料込み)
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:04:27.37ID:kKXV+N2h0
射程に限界があり天候によって使用できない
煙幕で簡単に防御されてしまう
こういう欠点はあるが安上がり
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:07:51.48ID:zUOOnfK+0
>>163
巨大うちわで扇いでレーザーで撃墜ってゆー戦争になるのか。あほらし
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:08:33.11ID:CWC+KzY80
実際問題として、これって役に立つのって問題があるんだけどな
YOUTUBEに流されてる動画は、ドローンの部分以外は事前に設置してある爆発物に狙って爆発させるやらせだし
実際の威力をばかしてるつもりみたいだけど、威力は著しく低いよ
ドローン撃墜の威力がフル出力としても、外装を焼き切る程度の威力しかない
スターウォーズやガンダムみたいに命中・爆発って威力じゃ無いから
レーザー出力の減衰率がどの程度か不明だけど、低出力なんで近距離専用かな?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:08:45.95ID:YZ+iVpy70
無反動だから宇宙にもってこいなんだっけ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:09:05.65ID:z4xWEY810
レーザーは電磁波
大気をプラズム化して進むので緩やかに減衰する
直進性で、熱エネルギーで破壊する

ビームは微粒子を亜光速まで加速する
大気圏内では空気分子と即衝突するので射程はない
地磁気で軌道は歪む
運動エネルギー(結果的に熱エネルギー変換)で破壊する
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:09:11.68ID:jPJVFdqr0
陽子?
元の原子はなにかな?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:10:29.41ID:i1PDC5Ce0
陽子と光子の間違いは、元記事で間違えてるとはいえ、いまだそんな程度の認識なんだなあ
「フォトンとプロトンて何が違うの?」ってな
でもって、「その速さは大陸間弾道ミサイル(ICBM)の5万倍になるという」ってなあ、東京ドーム何個分じゃないんだからw
たぶん30万km/sなんて数字は多くのアメリカ人は知らないんだろう
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:10:30.99ID:6lc2PTIM0
人工衛星から地上の10cm四方を狙えるくらい強力で正確になったら
地上から宇宙空間飛んでるICBM落とすことも出来そうだな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:11:04.15ID:Uv2ktnfY0
1発当たりの費用はわずか1ドル

これが信じられん
そんなワケないと思う
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:11:25.39ID:zUOOnfK+0
光線銃? 登戸研究所かよw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:13:17.00ID:fw4MgUeu0
ゴルゴでレーザー銃、宇宙戦艦で光線を反射してヤマト撃沈
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:15:51.76ID:YZ+iVpy70
光子力ビームはどうなった
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:34.94ID:D/R76+SJ0
北朝鮮でお試し予定(アメリカ)
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:52.09ID:qBPB9pRF0
どろーんをガラス張りにしたら反射できるじゃん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:16:59.02ID:jneAWsPN0
>>152
英和辞書によれば

ビーム : 光束、光線
レーザー: 《分子[原子]の固有振動を利用して光を放出させる装置

例:
レーザービーム:レーザーから発する光線、イチローの返球
量子ビーム:光子や中性子やイオンなどを極めて細いビーム状に射出したもの
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:18:10.38ID:/n2MCCeH0
>>163
衛星に取り付けてたら、上からだから、顔だしたらあぼーんじゃないの?

軍事技術だから、民間技術の数十年先にいってても不思議じゃないよねえ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:18:22.94ID:4LcIOjkl0
バカチョンで実験だww
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:19:36.35ID:o7KjLCRP0
ミラーコーティングで返り討ちw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:20:46.85ID:T19zUXRd0
月から掘り出したデータを元に作ったプラズマシューター艦
「ヘカトンケイル」はまだか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:24:30.52ID:xu4KhM5x0
これってせいぜい燃やすくらいだろ?
耐熱服や防炎素材には完全に無力
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:24:48.66ID:GofiXZS30
出力上げれば雨天でも雨粒を蒸発させながら
標的狙えるん?
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:26:34.25ID:RTx7o2Yy0
>海上に飛ばしたドローンにレーザーを照射がされると、翼から突如炎が上がって打ち落とされた。

無人機を落とすくらいの威力はあるのか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:28:16.28ID:oVp2tHKJ0
 低軌道に鏡衛星を多数打ち上げて 太陽光焦点を一点に集めたほうが 威力があるような気がする
 地上から 地球の裏側まで届く 射程が確保できる

 取り合えず 飛んできたミサイルの迎撃は 照準固定から到達にタイムラグがないので多少有利かな
 地上観測衛星は日中正午ごろに 上空通過だから先日の半島がやった 夜間の打ち上げは地味にいや
 らしかった 
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:28:31.75ID:OUCfrtNa0
80年代のSDI構想がやっと実現するんか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:29:18.77ID:T19zUXRd0
???「では教えてくれ。ポンスの”ポン”とはなんのことだ。」
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:29:41.76ID:gOLdHxSd0
>>1
こういう防御兵器は本当は日本が最先端であるべきなんだよ
専守防衛を謳ってるんなら尚更にな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:30:58.90ID:Ge+4L/cG0
陽子が光速とか うそくせえw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:31:55.35ID:htwC/ifV0
シュワルツェネッガーの映画で敵がレーザー銃使ってたな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:33:11.70ID:ecLGjoXj0
羅臼 らうす?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:33:25.49ID:INsh+Ghl0
>大量の陽子が光速で照射

レーザーじゃないの?
荷電粒子砲?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:33:37.83ID:dYDZIdVB0
またオトナリノクニカンコクが、
「日本よりいいもの持ちたいからウリに売るニダ」
とか言い出すんだろうな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:36:21.87ID:891w2qhO0
>>65
Xboxじゃね?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:37:23.14ID:zwoEhOqE0
このレーザーの波長はどのくらいなんだろうな
可視外ということで1000nm程度なのかな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:37:34.12ID:+SNZpN620
これって日本からアメリカに渡ったノーベル賞受賞者、関係してる?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:37:45.32ID:lpGYTZgJ0
ルパンなら斬鉄剣のかけらで弾き返す。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:45:25.62ID:mOkM5GDo0
>>105
それでトロンの技術者乗った飛行機を撃墜してマイクロソフトが得をするんだな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:46:32.61ID:9Oo/ypjG0
>>8
中東じゃ雨降らないから最強だな。
>>21
あれはオートフォーカスじゃなくてパンフォーカス。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:47:46.17ID:PcFyv5IB0
>>218
スパイを取り締まる法律もない国に売らないだろ
ラプターもそうだし
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:51:49.22ID:aDAVWbOr0
マジで防衛最強だな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:56:34.87ID:YZ+iVpy70
避けてみせる
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 16:59:57.29ID:MK8IHa6n0
実は、本当にレーザーではなくて亜光速で発射された荷電粒子だったりして

今更米軍もレーザーごときでドヤ顔は恥ずかしいと知っているだろう……
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:02:01.36ID:lGZ8tW310
>>218
小型化した結果
中国や北朝鮮に技術流出するんですね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:04:29.24ID:CKR6VoO50
虫眼鏡に凄い強い日光当てるようなもんかな?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:04:32.42ID:uZA4e6vj0
>>227
それってビームって呼ぶんだっけ?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:07:05.89ID:l6y3OyHD0
推定だけど、
近距離のドローンくらいしか標的にならんということ
それに1発1ドルの意味は、同時発射で最低100万〜1000万の束にする必要があるから1回あたり1億円〜10億円程度必要
で普通のミサイルに効きますか?というと効くはずがなかろう
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:07:22.87ID:2/iJr6qJ0
>>209
開戦日時が決まりましたのでお知らせいたします。
※雨天の場合は順延とさせていただきます。

これで大丈夫
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:07:27.32ID:ScBHKQNS0
尖閣周辺チョロチョロしてる支那畜の船を証拠残さず沈められるな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:08:36.40ID:3aTWa+Od0
アイディアは悪くないけど
まだ実用化には程遠い、そんな兵器
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:10:01.49ID:RCLWieEg0
>>1
スマホサイト張るなボケ!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:10:46.36ID:7fVw0bie0
レーザーってビーーーって音がしてピンク色の線が見えたりするんじゃなかったのか。
アメリカすげえな。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:11:07.84ID:oROljS/T0
ガンダムだと、宇宙空間でもズキューンって音してたぞ!
無音だなんて!!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:11:24.34ID:LymIxcyQ0
これでミサイル撃墜するには原子力発電所が要りそうだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:15:32.29ID:Ge+4L/cG0
>>240
粒子ビームなら 爆縮発電ですねw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:15:49.77ID:kmon1Nz00
カナダ企業が量子コンピュータ量産化のニュース以来
まったく続編ニュースが無い

レーザー+量子コンピュータ+Ai+無人化

この目処が立ったから三次大戦な
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:17:02.43ID:kmon1Nz00
>>60
突っ込んでくれない
  レザーX
 レーザー
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:17:19.53ID:S9txHfB20
下手すりゃ1ドルで飛行機撃ち落とせるってことか?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:19:05.44ID:W+suMunc0
>>65
ゴーストバスターズで自由の女神操縦するときのコントローラーがNINTENDOのジョイスティックだったw
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:19:31.02ID:WgrWPe3C0
こんなのが小型化されて
個人が持つようになったら怖いなあ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:22:48.53ID:tHF6odJ80
ドローン程度なら落とせるだろうが、レーザー対策でほぼ慣性でブチあたるように
リプログラムとカスタムされたミサイルなら燃え上がったまま突っ込んでくるんじゃね。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/14(月) 17:22:54.08ID:H+bLFBKU0
これってドローンが標的だから小さな発電機で済んでいるけど、北朝鮮の北極星クラスを撃ち落とすには専用の発電所が必要なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況