X



【食】「卵は1日1個まで」の常識は古い 沢山食べればアルツハイマー予防も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/08/16(水) 16:50:20.89ID:CAP_USER9
2017年8月16日 16時0分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13480228/

【この差って何ですか?】(TBS系)2017年8月8日放送
「100歳を超えても元気な人、100人にアンケート」

今や日本は世界屈指の長寿大国だ。100歳以上の高齢者は年々増加していて、2016年には6万5692人を数えている。

番組では、100歳を超えて元気に過ごしている100人に、普段どんな生活をしているのかアンケートを実施。食生活や睡眠、健康法など、様々な共通点が見つかった。

朝食はパンよりご飯

朝食べる主食は、パンが23人、ご飯が77人と、ご飯を食べる人が圧倒的に多かった。

白澤抗加齢医学研究所の白澤卓二所長によると、パンよりもご飯の方が咀嚼(そしゃく)回数が多い。食パンを1枚食べるのに噛む回数が350回なのに対し、ご飯は茶碗一杯で600回噛んでいる。

咀嚼回数が多いと、唾液が多く分泌される。唾液の中に含まれる「ペルオキシダーゼ」という成分は、活性酸素を減らしがんを抑制する。

さらに、噛む力と下半身の力は比例していて、噛む力が強い人は転倒しにくい。多く咀嚼することで、丈夫な足腰を保てるのだ。

1日に食べる卵の数は、1個が60人、2個以上が40人だったが、白澤氏は「40%が1日2個以上卵を食べている」結果に注目した。

卵は1日2個以上食べるとコレステロール値が上がると言われていたが、2015年の厚生労働省の発表では、食べているコレステロールと血液中のコレステロールは関係ないと報告された。全く卵を食べない人と、1日5〜10個の卵を5日間連続で食べた人の血液中のコレステロールを比べると、ほぼ変わらなかったという実験結果もある。

(全文は配信先で読んでください)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:12:49.69ID:Pe5OxI730
>>9
板東英二ゆで卵好きやからな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:13:48.76ID:O7/yibJM0
ゆで卵を綺麗に剥く方法を教えてくれよ
冷水に浸すとかお湯に酢を入れるとか
いろいろ試したけど効果薄いぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:13:49.89ID:WDgRIicrO
部活に熱中してた十代は茹で卵がオヤツだったな
黄身は捨てて白身だけ食うんだよ
モリモリ筋肉つくよ?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:14:03.93ID:G0qeKroH0
コレステロールが体内に蓄積しやすいから
肉や卵は控えるように言われてるんだが?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:15:15.28ID:b1lEN2uK0
>>114
プリン体卵一個に一個。明太子は沢山の
卵の集合体。プリン体そこそこある。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:16:00.27ID:pVXb1kXCO
甲状腺ホルモンが黄身に含まれてるから多量に食べたらダメだと言われた。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:16:27.88ID:MRnZRUK60
>>130
特殊な体質なの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:16:35.81ID:sASUZCzZ0
健康ならどれだけ食ってもいいけど
肝臓弱い人や運動しない人がたくさん食べると
あっというまに動脈硬化

常識っていうか人によって差がでかいのを
常識にしようとするほうが無理
たくさん食べて平気っていうのも間違った知識
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:16:45.62ID:McUk3AM40
朝大きめのオムレツとコーヒー、昼間弁当(配達)、夜ハイボール、オカズのみで面白いように痩せる。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:17:18.78ID:IjgqCS8u0
玉子の食べ過ぎがダメってフェイクニュース流しまくったメディアの謝罪会見まだー
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:17:27.64ID:TvIHxwZs0
アルツハイマー予防はいいけど発症してたらちょっとは良くなるとか効果はあるのかな?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:17:28.16ID:CxEAEvsc0
すぐに極端に走る馬鹿がいるよな
たくさん食べるといいよなんていうともう毎食食わなきゃ気が済まないとか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:17:45.97ID:G9D9nKVN0
>>49
なんで玉子を草食動物に食わして実験なんかしたんだ
アホだろw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:18:05.17ID:XamO9h9F0
>>7
お前がそれやったのは女子刑務所に潜り込んで
精液搾り取られた時だけだろうが(´・ω・`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:18:33.50ID:ol+wL2ta0
運動不足そして何にせよ偏った食事は良くない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:19:12.53ID:dGD/5iFh0
あたしは多い日は、1日1パック食べるわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:19:30.10ID:QpWfBQJj0
さて焼豚の煮汁で味玉作るかな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:19:44.99ID:FrCQqQVL0
>>1
脱税はイカンよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:20:42.10ID:jcTIWS2k0
>>141
糖質抜きダイエットとかアホの極み。
間違いなく肝臓と腎臓が早く逝く。
極端すぎるとケトン症とか成るだろうし

ざまぁだわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:21:47.59ID:pgs0Zac30
ネトウヨ「食費を削って靖国神社に捧げるのが愛国!日本人はみんなガリガリになるべき!」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:22:15.41ID:Nz+UPmsy0
俺は黄身を半分捨ててるけど
君たちは貧乏人だから黄身を全て食べて病気になって逆に治療費で大損する
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:22:43.66ID:f6CjP3070
むか〜し聞いたのは
卵は殻まで食べて完全食品w
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:23:33.22ID:OCANGYsv0
>>155
近所の爺さんは卵キライで死んじまったぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:23:35.18ID:TxgHalor0
何か食べて病気にならないとかありえないから
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:24:04.68ID:TxgHalor0
食事で病気にならないなら、医薬品は不要。不老不死が完成する。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:24:05.36ID:Lkn14m0u0
前からわかりきっていたことなのに濡れ衣着せられて卵業界もかわいそうなもんだ。間違っていたですむのかね(笑)卵こそ栄養満点で安価な総合栄養食だろうに。

むしろ白砂糖なんかの方が害がおおいだろうに、そこはあまりいわないんだよな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:24:23.84ID:TxgHalor0
卵業界のステマ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:25:09.46ID:If4y8fVh0
>>159
鶏肉・鶏卵は昭和30年代までは高価だったみたいね
戦前は牛肉より鶏肉の方が高級品だったそうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:05.59ID:9xaB1w0w0
卵で屁が臭くなるのは加熱してある場合ね。
生卵はなぜか屁の匂いに影響しない。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:09.82ID:Lkn14m0u0
>>166
何か食べて病気にならないではなく
何かを食べないことで病気にならない
と考えるべきだろう。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:12.97ID:9cibJ6di0
マスゴミの中でもバラエティだからって気を抜いてると
TBSの事鵜呑みにしてると早死にするぞ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:31.52ID:wNOwlKlB0
確かにゴマタは二日酔いの時に食べると、頭が働く。

灘、東大いった奴の家は、ゴマタ屋だった。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:43.54ID:Rgv0Oxqx0
古ければ更に美味しい!
2ヶ月もんが!
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:55.80ID:1wtJF2OX0
だが卵かけご飯は炭水化物で太る
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:27:09.82ID:9WSMrSd+0
たくさん食べるには鶏をたくさん飼わないといけないからアルツハイマー予防になる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:27:26.70ID:EJWNerCe0
生卵食うの日本だけってマジ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:28:07.81ID:sdBsNKBX0
脂質が気になるから
多くても3個まで
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:28:28.92ID:1FG7AN2B0
友人の医師に聞いた。なぜパンが良くないのか?

@マーガリン、ショートニングなどトランス脂肪酸が多く含まれる人口油脂を使用していることが多い
Aイーストフードという危険物質を使用していることが少なくない
Bそもそもグルテンが体に良くない
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:29:04.52ID:32LR5NSk0
ま、アミノ酸スコア処かプロテインスコアでも完全食材だしな
大体代謝異常が原因とわかってきたコレステロールに粘着してやりすぎた
コレステロール少ないとガンリスク増すから平常値コントロールならともかくな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:29:10.23ID:TnWNRiap0
これ、何回教えてもうちの嫁が納得しない(´・ω・`)
卵沢山ふわふわオムライス作ると、殺人鬼を見るような目でこっちを見る。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:29:35.43ID:gJmiSXwb0
卵4個入りのパックで買っても使いきれずに腐らせるわ。
何にそんなに卵使ったらいいのか分からん・・。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:29:36.32ID:WDgRIicrO
>>173
ガッツ石松なみの貧乏話じゃねえの
卵は安いから一般で食える肉類だったよ
それ以上に魚が安かったから
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:29:48.32ID:sdBsNKBX0
>>180
太るのは脂質だろ
自分の耐糖能悪化を一般化するな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:29:54.61ID:33RVW0Zk0
>>1
これ以上老人を増やしてどうする!
用済みになった老人は減らさないと!
特別な知識や技術を持った老人以外は尊厳死せよ!
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:03.32ID:E0vzahRl0
あのな、誤解するといけないから言っておくが、健康診断でコレステロールが高い人は、絶対に1日1個以内にしておけよ。
コレステロールが正常な人はたくさん食べてもいいが。
要するに体質なんだよ。無理な人は無理だから。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:12.76ID:gvmxbkpE0
鶏卵農家とかは一人で1日に20個の卵を食っているそうだが
特に健康被害もないようだ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:17.87ID:AjfVg7BS0
こういう報道すると必ず食い過ぎて病気になるやつがでる
ビタミン12はとり過ぎても良いなんて報道されてすぐに過剰摂取で発病多発してただろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:21.07ID:jcTIWS2k0
>>185
塩が多いのもな。

パンに使われた塩って、特に体内で
悪さをしそうなんだよね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:29.47ID:fAwaAWKp0
>>182
ロッキー「せやな」
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:33.37ID:1jTczlPp0
中国はパンダ。
日本はごはんだ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:30:34.67ID:XamO9h9F0
何でおばあちゃんはイクラとかアカガイ食べないの?
コレステロールとかいうやつが高いから食べちゃダメって栄養士さんに言われてるんだよ。本当はおばあちゃんも食べたいんだけどね

エセ科学のせいで食べたいもの食べないで死んだおばあちゃん。
今度帰ったらイクラとウニを仏壇に供えよう(´・ω・`)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:31:12.69ID:n/qlfTIw0
>>2
いや、多分家族は
お前が玉子を2個食うと、食費が厳しくなって家計を圧迫するから反対しているんだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:31:22.18ID:y1uVd5HA0
食べ物の体にいい悪いはほんとコロコロ変わるな
民間伝承というかおばあちゃんの知恵袋の方が歴史経てるぶん信用できるわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:31:46.11ID:dGD/5iFh0
うっかりゆでたまごを20個ゆでた時はサラダにしてるけど
おならがものすごく臭くなるわね。硫黄臭?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:13.23ID:SDeJTsyi0
卵は好きだったが、白身のアレルギーになってしまい黄身しか食べられない><
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:19.97ID:32LR5NSk0
>>174
替わりに毛に影響する…
加熱前の某成分は薄毛促進
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:32.98ID:n/qlfTIw0
>>128
黄身の方が栄養高いのに・・・
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:33.85ID:qC8a/WhE0
へびおんな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:35.42ID:iifYAkTr0
100歳超えてピンピンしてるような長寿遺伝子持ったご老人は何食っても元気だろ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:32:39.08ID:/a4HyG5j0
俺卵大好きだわ
今まで気にして食べた事ない
朝昼晩と卵摂取してるw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:33:05.89ID:wK9dDWn30
コレステロールが高い俺は、焼き肉とか卵を食わないようにしていたが、
関係なかったのか。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:33:35.23ID:GYaTMMbK0
>>207
何がどうなったらうっかり20個も茹でるんだよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:33:57.91ID:AjfVg7BS0
同じものばかりたべずにいろいろ食う
これ以外に健康な食事なんてないだろ
なんで毎度踊らされるやつがいるのか理解できない
学習しろよw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 17:34:29.71ID:8666YCzV0
卵は好きなんだけど、安い時に買い置きできないのがつらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況