X



【プログラマー】日米格差は600万円か?「プログラミング言語別 年収調査」の衝撃★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/08/16(水) 22:25:25.68ID:CAP_USER9
このほど、ビズリーチが発表した求人検索エンジンスタンハ?イ(https://jp.stanby.com/)の「プログラミング言語別 平均年収」のデータがネット上でさまざまな議論を呼んでいる。
言語別の年収平均自体も興味深いが、「日本のエンジニアの年収が安い」という指摘も少なくない。

プログラミング言語別 平均年収ランキング2017 スタンハ?イ(https://jp.stanby.com/
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/standby2-w1280.jpg

日本はプログラマーの給料が安い国、とよく言われる。シリコンバレー界隈では、プログラマーの給料は1000万円からが基本だ、という話も耳にする。
果たして、それはデータ的にどの程度本当なのか? ビズリーチの調査を下敷きに、アメリカの調査データと合わせてグラフ化してみたのが下の図だ。

日米のプログラミング言語別年収を比較。日本はビズリーチの求人検索エンジンより、アメリカはPayScale社のデータをBusiness Insider Japanが独自にグラフ化している。
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/15/jpus_income-w1280.jpg

アメリカの調査データは、シアトルの人材コンサルティング会社PayScaleが集計・公表している言語別の年収データだ。最初に注意しておくと、ビズリーチのデータは最低額と最高額の「平均」を出しているのに対し、PayScaleの場合は該当プログラミング言語における業種別の「中央値の平均」をとっている。
だから、厳密に同一条件の比較にはならないが、規模感の違いを知るには十分なはずだ。また、プログラマーのようにその人の能力次第で生産性が文字通り100倍違う(=年収差にばらつきが生じやすい)ことがザラにある職種では、実態に近い期待値を見るという点では、中央値の方が向いている。

興味深いのは、言語別の「最高額」は意外と日米差がないということ。一般企業の上限は2000万円程度のようだ(もちろん、トップクラスのプログラマーならもっと稼いでいる人もいるし、個人で企業と契約して100万ドル級の年収がある人もいるだろう)。

一方、違いが出たのは、「真ん中近辺」の人たちだ。アメリカの中央値は、日本のプログラマーの「平均年収」よりずっと高い金額であることがわかる。
よくIT業界で言われるような「アメリカのプログラマーの年収はだいたい1000万円から」という一般論が裏付けられた形だ。さらに稼げる言語1位のScalaについては、日米の「真ん中」の年収差が600万円以上も違うこともわかった。

また、各プログラミング言語の下限年収もアメリカの方がずっと高いことも見て取れる。日本ではほとんどのプログラミング言語で下限が200万円代であるのに対し、アメリカでは(データがあった言語のみだが)最も低かったPHPでも下限額は約360万円だ。
この差が日米プログラマーの能力差によるものなのか、はたまたプログラマーがスキルほど評価されない残念な国・日本ということなのか? どちらにしても、考えさせられるデータであることは間違いない。

配信 8月15日
BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-100819

関連スレ
【プログラマー】2017年プログラミング言語別平均年収ランキング、1位は「Scala」 平均626万円
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502780430/

★1が立った時間 2017/08/15(火) 16:05:44.97
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502796377/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:27:14.89ID:872J4LY70
平均じゃなくて中央値で語れよアホ記者
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:29:28.15ID:zNPI33rS0
>>1
【最新】 各国の1時間あたりの最低賃金


最低賃金  848円 ◆ 日本 (公務員4625円)
最低賃金 1000円 ◆ 韓国 (20年までに完)
最低賃金 1166円 ◆ オランダ
最低賃金 1188円 ◆ ベルギー
最低賃金 1199円 ◆ カナダ
最低賃金 1205円 ◆ アイルランド
最低賃金 1269円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1272円 ◆ フランス
最低賃金 1307円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1336円 ◆ モナコ
最低賃金 1479円 ◆ ドイツ (20年までに完)
最低賃金 1505円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1625円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1678円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)
最低賃金 1678円 ◆ イギリス(20年までに完)
最低賃金 1913円 ◆ デンマーク
最低賃金 2587円 ◆ スイス(国民の9割以上)
団体交渉(例マック)1308円 ◆ フィンランド
団体交渉(例マック)1825円 ◆ オーストリア
団体交渉(例マック)2164円 ◆ ノルウェー
団体交渉(例マック)2259円 ◆ スウェーデン
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:30:49.80ID:tscHQUsw0
足の引っ張りあいの銃社会と金比べてもね。、。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:31:53.23ID:ajdku1Pb0
プログラマーって言ってもこっちはゴミみたいな仕事しかないからなー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:32:00.06ID:BMNdvSIz0
c言語とJavaとPerlとPythonできるんだけど、
年収280万だわ
月残業は60時間だけど
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:32:27.00ID:Ff/d8Iqd0
やっぱりこれからは機械学習等の技術を普通に使えないとな
コーディングするだけでは何の経験にもならないと痛感する
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:33:29.80ID:V0ieRAo20
アメリカはインドや中国にオフショアしないの?
競争してないから高いのでは
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:34:33.59ID:kxMjKN+h0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)gっhjkんbんんっk
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:37:35.96ID:A7koR+sn0
アメリカ人「日本人はあんなレベルの低い技術者をどこから探してくるんだい?そっちの方が難しいだろう(笑)」
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:39:14.35ID:gaHwzkbz0
いわゆる「賃金格差」の一端てことさ。

外国人が大挙して押し寄せているんだから
日本の購買力が相対的に大幅に低下しているってことは
スマホ手放せないとか煙草が我慢できないというレベルを除けば
大体すぐにわかると思う。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:40:39.25ID:FdvKaq630
日本のITは多重請負で自滅してるだけ。
それが露呈してるから、まともな人は進路に選ばない。
よって学ナシ脳ナシがITに集まりやすい。
これ、マメな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:41:13.14ID:4ThSq3VD0
COBOLもPL/TもFORTRANもALGOLもAssemblerもない集計かよ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:43:00.58ID:qREEvOx80
Webアプリ開発系で年収250万ないわ
月残業時間は10〜20時間だけど
出向してBPとして働いてるから、労働時間は短いが給料は安い

仕事の内容は要件や設計やテスト仕様書などドキュメント作成作業や、打ち合わせや電話会議、そのための準備などが半分ぐらい
残りもテスト実施が大半
プログラミング作業なんて全体の2割ぐらいなんだよね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:45:19.06ID:kbeGmGdW0
1ドル80円が120円になって喜んでる国だぞ
比べる意味ないわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:46:15.74ID:/MI2jgEe0
HuBASICは?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:46:17.92ID:kYA6T+n00
プログラマーなんて仕事よくやるな

幸先の見えない仕事リストの上位に入るだろうに
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:46:48.23ID:CL3pEjIH0
>>19
テスターでも安すぎじゃね?
中抜き何社噛んでんだよ。
しかしテスターしかやれなさそうなら、マジで辞めた方が良い。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:47:52.43ID:K17zEqh30
ひたすらJavaでWebシステム作っている。
残業は月に40時間くらいで年収530万くらい。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:47:53.98ID:/MI2jgEe0
最近友達がOpenCLってのをちょっとかじってるとか
年収は16万ドルと言ってた
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:48:36.06ID:4ThSq3VD0
>>26
OpenGLじゃなくて今はCLなのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:49:01.26ID:7wK7oDIF0
>>7
嘘つけ
もしそんな安いなら全てが中途半端なのか、よっぽどヘボだろ。
プログラマーって出来不出来の格差ひどいからな。できない連中の能力は
出来るやつの10分の1の戦闘能力もないからな。
俺は雇う方だけど名指しで拒否るからな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:49:18.19ID:aRhtnnHE0
俺は派遣で年収180万だな。
経験15年以上で設計もPGもたいていのことは
出来るけどな。
おっさんだとオワってるのだよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:52:09.50ID:hGh5Qaib0
先進国と比べるのがおかしい
バブルはとっくの昔に終わったんだよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:52:18.44ID:BMNdvSIz0
>>28
嘘じゃないよ
経験は10年だけど、ド田舎過ぎて賃金低すぎる
もちろんボーナスはない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:53:34.43ID:CL3pEjIH0
>>29
Itで派遣やるなら、零細ITで契約社員か業務委託のがマシ。職務経歴書5年以上、埋まってるなら転職した方が良い
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:54:23.77ID:bCWywygG0
でもアメリカでセキュリティや食事等で日本並の生活するならいくらあっても足りない
病気でもしたら破産だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:54:56.13ID:pUcyyor30
能力差じゃないの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:56:12.57ID:/MI2jgEe0
>>27
うん、CL
CUDAみたいな技術とかソフトとか
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:57:25.31ID:jiyG0P5U0
日本じゃ需要がないだろ。
英語の仕事が多いんだろうな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:57:28.02ID:IDCYgogE0
30%中抜きされ、俺らはコストと呼ばれ、処理できない量の業務を与えられ、その結果目標未達でボーナスカットを通達される。
涙しか出ないよね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:58:13.00ID:Gmh+SAvh0
ドル安が続いて、円高だと思っていたら、この二十数年で他の通貨には円弱くなってた。
しかも他の国はインフレで物価も高くなってる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:58:44.61ID:7wK7oDIF0
>>31
俺の会社は能力あれば、SEなら200万円/月、プログラマーで一人120万円/月
間違いなく払ってるけどな。
その会社に中抜きされてる額は業者によって違うから、一概に言えんけどww

そんなとこやめて中途で探せば能力あるならいくらでも仕事なんかあるだろうに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:59:04.95ID:jiyG0P5U0
購買力平価論だよな(笑)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 22:59:30.62ID:NhLGMnkp0
>>41
それ、どこの会社だよ?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:00:43.97ID:8P9nh7fS0
現場で手足口を動かしている人の報酬が低すぎるね。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:00:58.80ID:x9zXSOFJ0
>>29
転職すりゃいいのに。
オレも経験15年以上でそのうえブランク7年近くあったけど、
それでも再就職できたぞ。
オワってると思い込んで動かずにいると本当にオワるぞ。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:02:32.18ID:QEJKlIqy0
ググルとかMSとかアポーとかある国と
何もない国を比べてもねえ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:02:48.39ID:jiyG0P5U0
Web関係は乱立して単価が下がっているだろうに。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:04:38.27ID:7wK7oDIF0
>>31
そんなに安いんだったら業者がぼり過ぎだわ。
俺ら雇う側にしてみれば日本は高いけどな。
本社の工場と海外の工場でそれぞれシステム業者入れると
タイやインド、インドネシアに比べて日本は4〜5倍高いぞ。

俺らにしてみれば将来的には海外の業者使う方向なんだけどwwww
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:06:05.68ID:YqOUxhdm0
                  /ミ彡三三ミ、 
                 /彡彡ソヾミ三ミミヽ   
       / ̄Y ̄ ̄\ ‖彡'''`    ``ヾミハ
      / . /\   .ヘ {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}   
      | ./   .\_ |リ彡 ,(・ ): .( ・)、. Yリ
      |丿=-  -= ヽ|ハリ ´` ノ  ヽ` ' リハ   
      Y ノ ・ ) ・ ヽ V Y l ノ (__人_)ヽ ''ソ 
       |   .(_)   |  ヽ_   ││  .::/    
   ,-、  ヽ  (__人__) /    ヘ   ~~, .::::/_
  / ノ/ ̄\ `ー' _/ '/></ハ   __,,ィ/  ̄    ヽ,
 /  L_          ̄  /           _l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /           〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /             }二 コ\   Li‐'

人に働かせて上前を撥ねることが我が国の主力産業ですよw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:06:16.01ID:x9zXSOFJ0
>>51
インドや支那のプログラマがかなり素敵みたいだから、
海外の業者つかうことになったら是非経験談を書き込んでくれw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:08:54.65ID:Gmh+SAvh0
昔いた職場
元請け直契約月収70万 ひ孫請けがつれてきた人月収30万  同じ仕事で同じ仕事量
7は東京か大阪の大手派遣会社に登録してみたらいいよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:10:31.91ID:F5lRls+v0
日本は公務員給与が高いから仕方ない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:13:07.18ID:7wK7oDIF0
>>53
海外の拠点はもうすでに使ってるから、素敵ってのはよくわかる。
日本人と違って小難しくって色々御託並べる割に緻密さに欠けるっちゅうか、
バグ多いよな。ただし恐ろしいほど早いぞww

しかし日本の業者も今は優秀なプログラマーの取り合いでばらつき
多くてな。4〜5倍が妥当な奴の方が少ないんじゃないか。

それと支那人は使う気は全くないわw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:15:00.80ID:EyCy8nGa0
>>44
ええー、本当?
でも、普通の仕事なら、元請けからそんなに出てなくないか?
どういう系?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:16:13.45ID:scBJqBFQ0
派遣というかちゃんとSES契約してくれる所に縁があれば天国よ
間違っても人売り屋の社員になってはダメ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:16:32.31ID:RBqbXIdX0
能力次第でいくらでも働く場はあって
ロジカルに考えて転職するより現状にしがみついた方がいいって
ことなんだろうから妥当な額なんじゃね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:17:07.85ID:ELo1ZoO50
俺もやってたけど、年収が400万に乗らなかったから
ってのが理由だからな
辞めるって言ったあとに提示された給料だと
400万乗ってたけど、もう次決まってたから辞めたけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:17:26.19ID:NhLGMnkp0
日本の業者に頼むと高くて、
日本のプログラマーの給料は激安。
つまり、ITジェネコンが中抜きしてるんだは。

Upworkとか使って、直接仕事受けるという流れだと思うんだが。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:18:37.09ID:7wK7oDIF0
>>58
輸送機器製造のかんばん部品の購入・発注・物流・買掛金支払い関係のシステムだな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:19:55.09ID:I5giQkdD0
インド人・・・アーリア民族。血液型B型。

中国人・・・モンゴル・朝鮮・日本と異なり
   中国語の文法は英語と一緒。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:21:12.95ID:I5giQkdD0
ヒットラーのいうアーリア民族ってのは
どこから来たんだ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:22:57.82ID:aRhtnnHE0
>>53
IT業界は、10年くらい前に単価が安いからと
インドや中国の業者を使うのが流行ったが
うまくいかなくて廃れてしまった経緯がある。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:24:25.32ID:7wK7oDIF0
>>62
そういえば今思い出したけど、
大昔の話だけどさあ、IBMに発注してた仕事を直接下請け業者に発注したらそれだけで
30万円/月安くなったなww
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:25:07.11ID:jiyG0P5U0
>>63
んな仕事どこにも落ちてないよ。普通は下請けだろ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:26:01.50ID:d5z0k3Ep0
エクセルVBAでSQLserverと連携して
データを引っ張って来る簡単なプログラムを
クソ零細会社に見積もり依頼したら40万とか
ふざけた見積もりだして来たから
そのクソ零細会社は使わないことにしたわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:27:38.59ID:XpQIKDB80
シリコンバレーなんて物価が上がり過ぎてIT以外の職種の連中から目の
かたきにされているのに。
しかもITの連中でも年収10万ドルじゃまともな暮らしが出来ないという。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:30:06.45ID:aRhtnnHE0
>>70
0.5人月で妥当じゃね?
簡単なプログラムでもちゃんと受注してやるとなれば
設計から製造にテストに導入に瑕疵期間のサポートと
それくらいの値段にはなってくるもの。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:30:18.20ID:7wK7oDIF0
>>66
そうか。インド・ベトナムやミャンマーとかは日本人より頑張り屋で優秀な奴、
結構いるぞ。内作(社内)にも結構いるけどなww
支那人は社内データのセキュリティー怖いから雇う気にならんから知らんが。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:30:30.65ID:jiyG0P5U0
Application serverを使わなくても済むような仕事は単価安いだろうな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:33:10.99ID:ZK9/DWzo0
これどこまでの残業やプログラム以外のどこまでの仕事込みの数字なのよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:33:24.34ID:XpQIKDB80
>>73
インド人で面倒なのは(知りあいの企業の人曰く)「契約に無い業務は絶対に引き受けない」
ということ。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:35:35.55ID:Fxf2NWgY0
英語で着なきゃな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:37:18.43ID:TwpEbo3Q0
>>44
それでも安いよなあ。
スペシャリストでしょ?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:37:53.93ID:7wK7oDIF0
>>78
まあそうかもな。日本人が一番無理が利くことは間違いない。
しかし俺の知ってるインド人は上昇志向強いから契約にないこと
でもどんどんやってくれるけどな。
ただしずっと同じ会社で仕事する気ないからいつ辞めるかわか
らんけどな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:40:50.20ID:EyCy8nGa0
>>78
契約にない業務でも、何となくやってくれるのは、日本人ぐらいじゃないかな?
それも、長いつきあいがある場合だけ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:40:58.72ID:/uWQJ1hA0
まあ信じないだろうけど、1日の労働時間1〜2時間で年収840万
毎日暇なので困ってる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:44:00.01ID:/uWQJ1hA0
俺が雇われの時はプライドだけは高いプログラマーがいっぱいいたよ
本人は自分が無能だと気づきもしない
このスレにも似たような奴がいっぱいいるわ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:44:15.97ID:7wK7oDIF0
>>80
まあ、ある程度同様のシステムで経験ある人だよね。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:50:17.91ID:jyIUUyXG0
かって年収550万貰ってたけど脱出したわ。
命あっての物種。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:50:43.89ID:AiuRn50b0
>>78
納期伸びないなら次回に回しましょうねになって残業減った
上が要件定義でがっちり決めてくれるかららくだわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/16(水) 23:59:34.64ID:NXq7LkZR0
昨日今日で暇だったから自分で建てたテスト環境のsquidをいじめて遊んでたら
偶然他のチームが使ってたらしくて「レスポンス遅いんですけど何か心当たりないですか?」って連絡きて焦った
こんなんでもフリーランスで客先常駐で年収840万
コーダーさんはちょっと買い叩かれ過ぎと違うか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:08:50.28ID:YMLfuwAz0
それがお前の評価だろw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:33:12.58ID:J+gI7Yxv0
日本じゃコーディング作業やってる人間なんざ最底辺だもんな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:39:17.08ID:+CVnaT7c0
知ったかの馬鹿が多いけど今時コーディングだけの仕事なんてねーよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:39:33.24ID:mMQJxzv40
>>92
そこから這い上がるのが至難の技だからな
業務で上流触れるわけでもないしデスマで時間ほとんど作れないから独学するのも大変
他社に行くしかないけど経験ないから難しい
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:42:01.89ID:DGIy7W0H0
>>78
そういう追加業務をサービスで引き受けるのが当たり前になってるから日本のプログラマーはやっすいんだよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:43:12.01ID:tsIEwP3Z0
SQLにちょっと強いだけでプログラマーとしては並のフリーランスだけど最近は人間BIみたいなことしてる
客先のお偉いさんが見たいといったデータを速攻でレポートに纏めて報告するだけ
馬鹿みたいな仕事だとは思うがお金が良くて止められない
システムやアプリを死にそうになりながら作ってたこれまでの15年はなんだったのだろうかとすら思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:44:05.07ID:mMQJxzv40
>>93
下請けPGやってたけど要件定義で設計も終わってるようなもんだからコーダーだったわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:51:12.85ID:BUkbRqA90
3スレ目にしては伸びないね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/17(木) 00:53:27.53ID:8CaGnw7W0
Scalaってなんじゃ?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況