X



【経済】米デフォルトリスク、トランプ政権の混乱で「正夢」も [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/08/21(月) 06:26:18.57ID:CAP_USER9
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1708/18/news105.html
[東京 18日 ロイター] - 米政府の債務不履行(デフォルト)リスクに対し、金融市場の懸念が表面化しつつある。資金手当てができている9月末までに米議会が債務上限の引き上げを承認するのか、予断を許さない情勢になっているためだ。背景にはトランプ政権の迷走もあり、世界最大の米国債保有国である中国と日本が利払いを受けられないという「悪夢」が「正夢」になる可能性を、頭ごなしには否定できない。

<白昼夢ではない米デフォルト・リスク>

ムニューシン財務長官は「9月いっぱいまでの資金手当てはできてている」と表明したが、それ以降は、米議会による債務上限の引き上げ承認が必須。

しかし、9月5日の米議会再開後、9月末までの審議日は、下院で12日間、上院で17日間しかない。

「絶対にそんなことは起こらないだろうということが、トランプ政権では起こり得る」(機関投資家)と、一部の参加者は身構え始めた。

米3カ月物米国庫短期証券(TB)の利回りは7月25日、1.203%まで急上昇し、2008年10月以来、約9年ぶりの高水準に達した。「債務上限を巡る議会での対立で償還が遅延するとの懸念から、TBはつま弾きにされている」(ストーン&マッカーシーのストラテジスト、ジョン・キャラバン氏)という。

世界最大級の米国債保有国の中国と日本も、他人事ではない。

米国は10月2日に既発債務に対して70億ドルの利払いを実施する予定だが、あくまでも債務上限引き上げが前提だ。

6月末時点の中国の米国債保有額は1兆1465億ドル、日本の保有額は1兆1022億ドル。債務上限引き上げの承認がずれ込めば、兆円単位の利払いが滞る。

「利払いがなかった場合は、利払いの技術的遅延という解釈で、日本政府としては様子を見ることになるだろう。他の債権者からデフォルト宣言があるとしても、日本は最後になるのではないか」(河上信彦・元財務省為替資金課長)という。

この件に関して、日本の財務省は「状況を注視している」(国際局)としている。

<FRBの計画に影響も>

米連邦公開市場委員会(FOMC)は、6月に米連邦準備理事会(FRB)のバランスシートの具体的な縮小方法を公表し、7月の声明で米経済がおおむね予想通りの展開となれば「比較的早期」に縮小に着手する方針を確認した。

市場は次回9月19、20日のFOMCで、縮小プロセスの発表があり、10月に縮小が開始されると見込んでいる。

しかし、ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は17日、FRBはバランスシートの縮小開始時期を決定する際に、債務上限を巡る議会での議論も注視するだろうとの見方を示した。   「FRBは9月にBS縮小を決定することはできるが、米財務省の資金繰りが厳しくなることが見込まれる中で、開始時期が後ずれする可能性もありそうだ」(日本政府関係筋)との見方もある。

<米財務省の入札計画に狂い>

債務上限引き上げにメドがつかない状況は、米財務省の第3・四半期の債務発行計画を狂わせた。

米財務省は、FRBの国債買い入れ減少計画に備えて、年内に財務省証券の発行を増加させる方針を示していた。

しかし、債務上限を巡る討議が長引く中、8月2日に公表した四半期定例入札の詳細では、第3・四半期の入札規模を960億ドルに据え置き、検討していた超長期債の発行も見送った。

この結果、発行増が第4・四半期に集中し、発行規模が5010億ドルと大幅に拡大する見通しで、米国債市場の需給悪化要因になりそうだ。

米国では、国債発行枠に上限(法定債務上限)があり、超過は許されていない。現在の上限は19.9兆ドル。

オバマ政権下の2013年10月には、債務上限に対する暫定予算案が期限の9月末まで成立せず、約18年ぶりに米国の連邦政府機関が一部閉鎖され、80万人以上の政府職員が自宅待機となった。

全文はURLで
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1708/18/sk_default.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:26:44.62ID:stgtu4ly0
はよ!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:31:03.11ID:QxEj6wEa0
アメリカ?デフォルト宣言は何度もしてるからなぁw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:31:10.23ID:ulpbtjEu0
かもーーーーん!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:32:34.01ID:/N6wbBCV0
金正夢
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:34:44.31ID:BlOCcQqs0
デフォルトとかいってる時は

絶対にならないから

リーマンショックみたいなのは

突然やってくる
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:41:32.21ID:2sRaEhea0
何回同じニュース流すんだよマスゴミ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:43:12.59ID:BUKY8Izn0
議会と仲悪いから喧嘩してるうちに時間切れになるのは有り得るね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:43:24.74ID:aIJVA6x20
とりあえず、それまでに北朝鮮へ攻撃をしかけ、それに中国が同調し、
アメリカの敵国になれば中国の債権は全て無効になるから、アメリカの経済問題も解決だな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:46:25.77ID:kWb55pBS0
成長(笑)し続けなければ破綻する資本主義経済の矛盾
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:46:31.34ID:Myj5vwRu0
邪魔してるのは議会のくせにトランプリスクと報道する、いつものやつねw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:49:39.98ID:Q6y3Hxoi0
またやるやる詐欺のプロレスか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:50:25.07ID:sypqbVirO
またかよ
祭みたいなものだからマスゴミもほっとけよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:00:52.73ID:R+/JMPpH0
デフォルメしたら国債暴落金利急上昇で本当の破綻が起きるわ
んなもんさせっこねえだろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:05:50.75ID:+/rZRVa40
米国はデフォルトを敢行する
ただそのまえにWW3がおきてシナは滅亡する
欧州とアフリカ(含む中東)の1/3は焼け野原
東南アジア、米国は無傷
日本は窮地に追い込まれ経済大国は破綻するが国は残る
経済破綻で移民はみこまれず、かえってロボット産業がさかんになりそれで巻き返しが起きる

というのが未来人の過去歴史らしい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:14:03.29ID:TqmbGK4i0
>>1
また「オオカミが来るぞ」で儲けるのですね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:15:49.26ID:lCqiJ+VM0
>>7

株価釣り上げるためにアメリカは
QE1·2·3発動して財政出動しまくった
ようやくそのツケが回ってきたわけや

アメリカより金融緩和してる日本は
もっとやばくなるのは目に見えてる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:16:52.65ID:erxRbkmZ0
>>10
朝鮮からの献女層のアメリカが、どう北朝鮮を攻撃するんさ?
できないよ。アメリカには、手立てがない
それは無いし、アメリカはリアリストだから、中国と御商売かと。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:17:21.09ID:lCqiJ+VM0
>>16
それ日本の場合じゃん

アメリカは出口戦略で金利上げる政策やってる最中やで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:26:50.28ID:WIHjbd9WO
>>1
アメリカの貿易赤字は、大部分が極東アジア。
特に中国は、極めて巨額だからね。

意趣返しをやるかもな…
トランプ政権は、老獪な外交が好きそうだからね。


 
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:27:32.51ID:hMtmVW7a0
誰も予想できなかった展開にww

アメリカは 2017で終了ww
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:29:32.54ID:dO9CTMK+0
オバマの時もあったやん 揉めてもぎりぎりでいつも回避してる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:30:22.82ID:w8eY68Ai0
米国債がデフォルトしたらビットコインが暴騰するだけだよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:36:40.16ID:NZOIM4/K0
オバマとは違い、トランプは議会に反対者が多いからその分リスクは高い。
現実には利払い停止とか、単に延期になるだけで大した意味は無いが、
投資家は思惑で動くので、オバマの時よりも市場への影響は大きい、株価への影響もオバマの時の比じゃない。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:38:33.55ID:XVwIYnsq0
>>7
サブプライムは予兆あったよ
脳天気な奴がやられただけ 気づいてた奴は大儲け
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:39:30.77ID:8e8EY8Fm0
いくらでも札が刷れるんだから、デフォルトしないってのが2ちゃんの馬鹿。
紙切れになる米国債を大量に持ってるのが日本と隣りの国。
日本は資産もあるから借金しても大丈夫とか、いつも2ちゃんは逆指標。
2ちゃんの逆が常に正しい。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:42:19.68ID:KBmJZxgq0
ソロスかどっかが仕掛けてんの?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:43:44.49ID:Mik5SgcF0
こんな記事が出るってことは底打ったな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:44:03.64ID:o6u+DpwT0
橋本龍太郎はアメリカの国債を売却するなどという世迷言を言ったので抹殺された
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:46:13.44ID:d54xuQdu0
よし! 追い打ちでアメリカ国債売却じゃーーーー!!!






なんでそれでアメリカが困るのか、いまだに理解できない
債権の所有者が日本政府以外に移動するだけでは?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:50:26.45ID:asR9NtrN0
オバマのときも何度もあったな この手のニュース

つか実際に公務員に給与支払われなかったときもあったはず
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:51:54.02ID:6un5iiLo0
>>36
日本ほど優しい債権者がどこにいるのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:52:46.14ID:37jhlhZX0
喧嘩こうた 陳坊さん 自民党さん 民主党 あ どうせ芸能事務所か

アベノミクス造語かんがえた人間。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:56:42.44ID:5QAh2Uey0
輪転機回せば済むことだろアホらしい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 08:00:17.20ID:KrbFbl540
>>36
財源が確保できないから予算が成立しなくて
役所など政府機関が閉鎖される
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 08:07:47.38ID:8teKaOAf0
>>1
こんなの何回もあったことじゃん。
ドラマのホワイトハウスでもやってたし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:12:14.69ID:KrbFbl540
2年前に問題になったとき
債務借入権限を強化したハズ、と思ったら
今年3月で期限切れだったのね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:13:52.91ID:0RR4eru/0
>>16
起こるとしても償還期日を守ることが出来ないだけだから、影響は限定的
デフォルト=完全踏む倒し じゃないからね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:16:15.97ID:HQc7V3P80
電話一本でドルを刷り放題だと何処かの動画で説明していたが
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:26:56.10ID:jU6dap5Y0
GDPが上がれば債務の上限も必然的に上がるの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:38:26.76ID:nEsph7wM0
戦争しかないだろ、
朝鮮半島を焦土にしろ! それで解決だ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:39:20.70ID:o+Ldo03Q0
日本は元々安全保障の為に仕方無く米国債を買わされているだけなので最初から儲けを当てにした経済運営をして居ない
中国は利殖の為に購入して居たので大打撃だろうな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:42:31.16ID:XYYf49CB0
何でこんな制度にしているんだろうな。 アメリカだけの話で済まないからな。 
国債の支払い分ぐらいきちんと確保しておけよ。 海外を人質にするなよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:54:14.69ID:GOdYbZ5o0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

え12r1
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:54:23.44ID:YifTPlgs0
アメリカにはとりあえず国債の上限きめているだけでないの?
日本にはないだけで

どんだけ国際あってもほしいい人がいればいいんでしょ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:54:43.80ID:GOdYbZ5o0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

3r232
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:55:43.46ID:GOdYbZ5o0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

3r23
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:56:29.14ID:GOdYbZ5o0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
32r
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:57:06.14ID:GOdYbZ5o0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき
23r2
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:57:22.34ID:GOdYbZ5o0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

32r
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:59:49.78ID:1vlJjy920
政権と議会が手打ちして終わるからな。べつにぃ・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 12:12:02.31ID:8+SDqV4t0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo
.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE
.
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:32:22.46ID:QxxNkEQW0
米国債権売ろうとしたら、敵国認定なんだろ

それを堂々とするシナ狂産党カッケーw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:50:52.66ID:3/sMLzW30
>>1
お前はクビだ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:21:23.28ID:AGzxHn/o0
このまま政府機関を止めちまおうぜ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:25:53.22ID:Xdk6BVdm0
米デフォルト

アメリカ:「アメリカ合衆国の国名を買えるので日本と中国などが保有する米国債はチャラな」
アメリカ:「デフォルトさせドルをなくすので世界中でドルを保有してる人はチャラな」
アメリカ:「新しい国名と新しい通貨(アメロ)を作ったわ、いやぁ〜数千兆円の借金がチャラになりラッキー」

日本&中国:「新しいアメリカが払えや」
アメリカ:「会社が倒産して新しい会社に請求しないだろ?、それと同じ、新しいアメリカに請求しないでね」
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:28:59.01ID:Xdk6BVdm0
アメリカがわざとデフォルトすれば世界経済があぼ〜んして一気に世界大戦に突入じゃん


さぁ〜て盛り上がってまいりました
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:40:01.30ID:IfwA47oe0
>>67
国際的な信用なくして
立場危ないんじゃね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:17:12.55ID:LkcBRiyx0
>>69
トランプ「うるせぇ。敵対国には米軍ぶつけるぞ?」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 01:46:15.32ID:0TIxU7nF0
政府債務で言えば日本のほうが遥かに危ないのにね。
日本の場合は警報のアラートの電源を切っているようなものだからな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 03:12:00.05ID:w/K8dJ6j0
989韓国財閥 崩壊2017/08/23(水) 00:35:59.33ID:w/K8dJ6j0
中露も北開戦準備、正恩氏が命乞い 怒りのトランプ氏、文氏の『問題児・裏切り者リスト』入りは確実『中国とロシアは「第2次朝鮮戦争勃発」を想定して、すでに動いている。
ch 政経 視聴回数 924 回
https://m.youtube.com/watch?v=ZudTi27ASXg
デフォルト回避 開戦 アフガニスタンにも増兵 過干渉武器商人アメ公
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 03:24:39.93ID:ZUROGu4E0
ありえないともうけど

リーマンショックのあと混乱したのを考えると

いやそれよりは トランプの株高が 4年続くか 8年続くかで何もかも違うし。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 03:32:43.90ID:0BasgnU/0
恒例のプロレス
まいかい議会と大統領が対立する振りしてギリギリまで市場操作してウォール街がボロ儲けw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 04:46:09.95ID:73EpgyWz0
>>71
債務上限の規定がない日本の方が深刻だな
ほとんど国内で消化されてるからいいというが、外資(中国)の比率も増えてきてるし
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 04:57:19.83ID:skLiK4HxO
ハァ?政府保有資産である日米国債利息は国庫に回り政府債務の利息に回るぞ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 04:58:09.88ID:e6kNUIXe0
ただの株価操作だ
気にするな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 05:00:15.84ID:i+JwawU80
そもそもこんな国の通貨が基軸通貨っておかしいだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 05:01:28.92ID:5+WZFmAZ0
【国際】香港・民主党員が自称“中国の国家当局者”に監禁され、ホチキスで刺されるなど暴行を受ける(画像) 2ch.net
元スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502535769/

香港の民主党は11日、党員の男性が「中国の国家当局者」を自称するグループに一時監禁され、暴行を受けたと発表した。男性は中国の有名な人権活動家、故劉暁波(リウシアオポー)氏の妻の劉霞(リウシア)氏との関係を追及されたとしている.

男性は元同党幹部の林子健さん。林さんは、サッカーのスペイン1部リーグのバルセロナから、劉暁波氏が好きだったというメッシ選手のサイン入り写真を入手し、劉霞氏に渡そうとしていた。

記者会見した林さんの説明によると、林さんは10日夕、香港の繁華街で突然、男2人に車に押し込まれた。「劉霞を知っているか」と追及され、「面識はない」と答えたが、
太ももにホチキスの針を十字架状に約20カ所刺された。香港か中国本土かわからない場所に連れて行かれ、殴られて意識を失った後、11日未明、香港内の路上に放置された状態で意識を取り戻したという。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 05:08:26.24ID:qYJNsBwE0
こいつら自身が一番前後が見えていないな
トランプが大統領になった最大の理由は金持ちだからだ
その金をどうやって稼いだと思ってるんだか
何億ドルもの借金を利益に返還できるコネでデフォルトとか
お笑いもいいところ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 05:10:24.53ID:DkXyfpn30
トランプ攻撃は依然として凄まじいな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 05:28:54.95ID:N1f10rMN0
今回ドルに対してユーロと円のどっちが強くなるか分からんが、
2011年のときは債務上限引上問題が表面化した5月からユーロ円はずっと円高トレンドか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:08:51.01ID:hot2u1cw0
トランプは二回
会社を潰している
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 15:35:36.75ID:B6TDB6xi0
ヨーロッパは何で米国債を大量に持たずにやっていけるんだ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:55:02.35ID:jAG+bkl60
>>1
財政赤字が膨大だから、日本も
「デフォルトした時にどうするか?」
今のうちに決めておいたほうが良いと思う。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 16:59:18.04ID:vhSdwbgX0
そもそも何度も自分の会社を倒産させてるトランプを大統領にしといて何言ってんだって話だがな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:12:06.96ID:jAG+bkl60
>>71
10年ものなど長期の国債の価格が下落すると、『金利が上昇』して来て
金融機関や企業の経営が悪化や破綻するなど、
「日本の財政は危ない」というアラームが鳴る。

しかし、金利を上昇させないために日銀が長期の国債を買っているから、
「日本は危ない」というアラームが鳴らない。

アラームが鳴らないので、日本の国民は危機に気がつかない。

だから、アメリカよりも日本のほうが深刻。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:56:53.49ID:/QecOVFI0
え? デフォルトって10年くらい前にやったよな??
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 20:59:21.26ID:laTz0KLH0
今回のはテクニカルデフォルトの事だろ。
政府がグダグダなときは結構アメリカではおこりがち。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 21:43:59.18ID:Y7VNRUD80
>>36
所有者は確かにどこでもいいけど
大量に売ると米国債の市場価格が下がって
アメリカの長期金利が急に上がる恐れがあるから
つまり企業の貸出金利も上がる事になるから景気に悪影響がでる
米国はいまは金利を緩やかに上げたい思惑があるので一気に売られると困る
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 23:21:54.42ID:N1f10rMN0
トランプ政権の2018年度国務省関連予算要求のなかで、東アジア太平洋地域については
歳出を46%カットすることが明かされた。

下院外交委員会アジア太平洋小委員会、2017年7月27日録画 32:40〜
ttps://foreignaffairs.house.gov/hearing/subcommittee-hearing-u-s-interests-asia-pacific-fy-2018-budget-hearing/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況