X



【経済】7月猛暑の消費底上げ効果、8月の長雨で相殺 日照時間短く、消費支出は約1100億円押し下げ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/21(月) 14:51:49.59ID:CAP_USER9
東日本の太平洋側を中心に長く続いた8月前半の雨が、7月の猛暑による消費の底上げ効果を相殺した可能性が高い――。

第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、過去の夏場の経済と気象データの関係をもとにこのような試算をした。日照時間が短くなった影響で8月の家計消費支出は約1100億円押し下げられるという。

試算によると、7〜9月期は日照時間が前年比10%減少した場合、同時期の家計消費支出が約0.4%押し下げられるという。暑い時期に需要が増えるビールや夏物衣料の売れ行きが鈍り、海水浴などのレジャー客も減少するからだ。

今夏は7月に東京・大阪の日照時間が平年より16.5%多く、7月の家計消費支出は0.6%(1236億円)押し上げられた。一方、8月前半の東日本の日照時間は平年より6割少なかった。8月後半に平年並みに戻っても、8月の家計消費は0.6%(1122億円)押し下げられ、7月のプラスを相殺してしまうことになるという。

永浜氏は「日照不足による農作物の高騰や消費者心理の悪化は秋口以降の消費にも影響する」と話している。

配信 2017/8/19 20:11
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDC18H1L_Y7A810C1905M00/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:53:53.34ID:s971Gj8v0
お天気が悪かったことは素直に認めます。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:21.07ID:97ZvRcoc0
挨拶されたのか
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:54:25.68ID:a0jfk/Zc0
天気のせいするのはやめろ
どっちに転んでも同じ事いうくせに
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:13.45ID:Uo0un1yL0
安倍が戦争法強行採決したから天照大神様が怒ってをだよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:55:40.72ID:UCw159TV0
おれ頑張って発泡酒飲んでたぞ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:56:23.83ID:b2ZzIiU30
天候依存しすぎの景気
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:21.77ID:HYP0g6ux0
消費税がアベノミクス失敗の元凶。

消費をしないで金を貯め込んでるような連中が泡くって消費税などと叫ぶものだから。
だれもこういう連中のことなど信用しない。当然、消費しないようにして反撃するだけ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:57:28.10ID:sb6jWrjO0
>7〜9月期の平均気温が1度上昇すると、家計消費支出を約3,200億円押し上げる効果があるという。

らしいので、関東の長雨は消費にはマイナスの打撃
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:00.63ID:OAsdv7IM0
7〜9期GDPがマイナスになっても、天候のせいだと言い逃れができるな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:59:49.65ID:s0OmAbSr0
雨の所為にすんな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:04:52.32ID:cubSg6Au0
アベノミクスは、お天気に勝ったこと一度もないもんねえ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:05:38.33ID:lTlRRLTD0
西日本は今日も35度だじぇ
トンキン人は大量に余ってる去年の福島ピカ米食っとけよw
西日本の新米は西日本で消費するんでw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:39.51ID:e7cjjwLs0
安倍サポは景気がいい景気がいい言ってるけど
どうなってんの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:09:07.80ID:CCVEBc3e0
暑かったら暑かったで電力ガーCO2ガー貿易支出ガーと騒ぐくせに
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:09.52ID:ejJ8PYetO
実際問題天候は大きな要因だよな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:10:54.68ID:mrbagonp0
>日照不足による農作物の高騰
急激なインフレが起きるわけか
リフレ派の理論によると消費が伸びるはずだが
さて、現実はどうなるかな

なおリフレ派は「これはコストプッシュインフレだから無効」と意味不明のことを言うが
円安は輸入原料高のコストプッシュインフレ政策に他ならない
最初からアベノミクス=コストプッシュインフレを起こす政策だからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:11:37.35ID:RlL+Cijd0
天気のせいキター
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:12:24.18ID:loXdbSCj0
ユニクロとかヤバイよな
あの値付けであの客足はヤヴァイ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:16:10.80ID:Ho6JDvel0
いや確かに雨だと客来ないよ
なぜか猛暑だと夕方からめっさ混む
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:25.29ID:m96XNfsz0
今年はアイス全然食べてないな。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:41.36ID:NorEfwhH0
東京の東北化が進んでいるからな・・・
そろそろもっと気候のいい場所に首都を移したほうがいいだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:24.14ID:03qqw/b30
海の家がやばそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:34:12.16ID:vGvNst5V0
元々消費なんて上がらなかったんじゃ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:01.92ID:P/c6bPkC0
またお天気のせいだな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:36:25.80ID:PyaGwy350
西日本の連日猛暑が全く勘案されてない
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:43:24.97ID:qaWuWi880
ビール値上げ党似痔民党
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:58:24.05ID:5tN2fmUw0
まーた
言い訳アベノミクスか!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:02:31.71ID:h/qqW8Lq0
天までも安倍を見限ったんだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:17.79ID:w9B1O00Q0
>>37
東京圏のGDPが一番大きいのだから一番被害が大きくなるのは当然です
先日玉川の花火大会も中止になって消費されるはずのものがされなかったように
連日の雨でGDPが落ちるのは当然のこと
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:05:30.22ID:0mHM/Dg+0
天気に左右されるぐらい弱い経済
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:07:23.04ID:XRY5Uhh50
では、四月から六月はどう評価すればいいのかな?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:08:54.11ID:JIvyqoTc0
気候変動が景気対策です


      アベノミクスです
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:25.21ID:OmKXTQcC0
そういえばデート回数が去年と比べて半分くらいになってる感がある・・・・・
でも結婚資金が増えた
指輪1ランク上を買おう
消費に貢献するよ!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:56:01.50ID:uk5FdcVE0
すうじあそび
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:32.01ID:eql1Gne20
相殺ならいいじゃねえか、そうそう上手いことばかりいく訳無いだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:00:48.15ID:ZyI0vBjP0
平均温度は?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:25:31.76ID:QDxLOGY+0
9月は平年より暑いってよ。
実際今週からは暑そうだ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:04.93ID:XZE/fLSy0
ずっと晴れてるけどな
暑くて暑くて
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:28.17ID:QDxLOGY+0
>>47
頑張れ!
指輪は資産でもあるから奮発しても損はない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:33.49ID:1mWB1xse0
7 8月これだけ暑かったら、外出せんでエアコン付けっぱし家引きこもってるわな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:53:39.93ID:pNxE3Sg60
上場企業の第一四半期決算、先週GDPは、めちゃ良かったのに、
株価は天候要因を織り込むのも、めちゃ早いなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:01:03.74ID:QDxLOGY+0
>>56
相場が膠着してる時は悪そうな条件はさっさと織り込んで調整させておいた方が後々上げやすいからね。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:05:05.57ID:xHkwBDQw0
俺は今年は3万使って2泊して離島まで旅行行ったよ!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:02.67ID:hbA2IioT0
>>1
今はもう時代が変わってる

ぶっちゃけ一番光熱費のかからないのが
夏なんだけどなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:24:42.01ID:AIyjToDu0
>>60
電気代って冬の方がかかるな。ガスもけっこう使うし。風呂も頻繁に湯船貯めるから水道代もかかる。
夏にエアコン付け放題でもたかが知れてるし、湯船に浸かる回数も極端に減るし、あまりガスも使わんな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:49:59.69ID:AIyjToDu0
どう考えても天気のせいだからね。
だからお前はバカだって言われるんだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:09.88ID:vGVKBTWg0
やっぱり雨乞いの儀は大事だわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:02:49.84ID:RvhkS+qZ0
>>37
デパートの売上なんかは別個に発表されるから
今年は明暗が大きいだろうな

それでなくても西は好調、東は不調が最近のベースなのに
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:21:26.60ID:HOpd3u/a0
所帯持ちはスーパー行かんから
何が起こっとるのか知らんやろうけど
野菜がめっちゃ値上がりしとる
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:23:15.43ID:uc6AdTRg0
全然問題ないわ
バカか
昔みたいにもっと涼しくなれ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:33:46.65ID:rzFxfKD00
>>9 「消費税は上げて行くしか仕方ない」と思う。

それほど日本の借金は莫大で、これからさらに増えた結果、
『急激なインフレ』なとが起こったら、国民の負担や被害痛みは尋常でないから。

現在でも『国の借金は1000兆円、GDPの200%を超えていて膨大』であるところに、
さらに少子高齢化社会は加速して行くから、『歳出が拡大』する。

(2025年には団塊の世代が後期高齢者になり、医療費だけで50兆円から75兆円ほどに拡大する。)

そのため、東京オリンピック辺りから、
国の膨大な借金に金利が付き、その金利を借金で賄うのでさらに借金の総額が大きくなる。
その大きくなった借金にまた金利が付き、
さらに借金の総額は拡大する
という「金利に金利が付く」という悪循環に陥る。
(なので金利の動向が、国民が負担する国の借金の多寡を左右する。)

そのため、2050年には国の借金はGDPの500%を超えてしまう
(日本政府のシミュレーションによる。
現在のGDPで換算すると2500兆円)

おそらくそれまでに『急激なインフレ』などが起こるリスクがある。

*借金を垂れ流す政府のために、
あるいは金利を上昇させないために
(国債の価格を下落させないために)、
日銀は国債を買い支えることになる。

なぜなら、国債を買い支えないと、金利が上昇して国民の負担が増えたり、
金融機関や企業の経営が悪化して不況になるから。

(日本の金融機関は、他に投資や融資先が無いのでとりあえず国債を大量に買っている。

金利が上昇すると、国債の価格は下落する。
金利が下がると、国債の価格は上昇する。

国債の価格が下落すると(金利が上昇すると)、
国債を大量に保有している日本の金融機関の自己資本比率は低下する。

*自己資本比率は、海外との取引で8%、国内の取引で4%以上無ければならない。
例えば、7%に下がると、金融庁の監督を受け、『頭取の首が飛ぶ』レベル。*

金利が上昇すると(国債の価格が下落すると)、日本の金融機関は自己資本比率を高めようとして、
融資を抑制したり貸し剥がしを行う。

そのために資金繰りが悪化したり倒産する企業が出て来て労働者はリストラされるので『不況』になる。)
赤字を垂れ流す政府のために、
不況や国民の負担が増える金利を上昇させない(国債の価格を下落させない)ために、
『日銀は国債を買い支え続ける』

そのため、お金がジャブジャブになり、貨幣価値が下落し、物価が上昇するので、
『急激なインフレ』か起こるリスクがある。

*『急激なインフレ』が起こると、国民の貯蓄などの資産の大半は、借金をしている政府へと所得移転させられる。

大量のリストラ、社会保障制度の機能不全により、50万人以上の死者や自殺者が出るリスクがある。
日本の経済や社会はボロボロになり、日本は途上国並みになる。

捨値となった日本の企業や資本がアメリカや中国に買い漁られ、日本は中国の属国と化す。
これが日本の『財政敗戦』。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:44:42.46ID:rzFxfKD00
『消費税35%上げるだけ』で年金や医療など歳出をカットしなくても、
「50〜100年単位の長期的な『財政再建化』への道筋が付く。
『財政敗戦』を回避出来る。」
という予測がある。
(アメリカの経済専門家のゲイリー・ハンセンとセラハティン・イムロホログルによる)

彼らの予想によると、来年の「2018年」に消費税を『34%』程度上げる。
2040年以降は33%にして、その後は『永久に33%』を続ける。

(そうすると、2110年頃には「財政健全化」の目標のGDP比60%まで国の借金は下落する。)

○要するに、

「財政再建しながら、
『100年間かけて』国民が少しずつ国の借金を返済して行く。」

ということ。それが『財政健全化』だ。

*しかし、この予測には注意が必要で、
この予測は『2010年頃の日本のデータや予測』に基づいて計算している。
なので、日本の将来の経済成長率を『高めの2%』と見積もって計算している。

だから、彼らは、最新の予測(2013年)に基づいて
日本の将来の経済成長率を『1.5%』と置いて再計算した。
その結果、日本の財政安定化に必要な消費税は、なんと『60%』となった。

*「2018年」に消費税を『60%』にして、2090年以降は「永久に47%」にするプランとなった。
(日本の将来の経済成長率は『1.5%でも高い』可能性は充分にあるだろう。
世界的な流れに乗り、日本でも低成長時代は長きに続くので。)

*このように、「経済成長率、金利、国の借金の多寡」などによって、
これから50〜100年と長きに渡る財政健全化への道筋の予測は変わってくる。
国民が負担すべき長期的な費用は変わってくる。
また必ずしも、『財政敗戦』が起るほどの急激なインフレや大不況が起るとは限らない。
(経済や財政の専門家の間においても被害や負担の大きさについての意見は様々ある)

*過度に悲観し過ぎるのも良くないが、しかし、『安易な楽観論は禁物』であろう。
厳しい目のリスクを取るほうが国民にとって良いだろう。

リスクを低めに取って『財政敗戦』したら、一番悲惨な目に遭うのは、(公務員や官僚も含む)ほとんどの一般の国民だから。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:55:53.66ID:otcwnts30
テンコウガー
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:56:17.00ID:yoyNbNr/0
雨だ?天候だ?
フザケるな、世界一の先進国の日本国なのに、この程度のカネしかもらってないんだぞ!
こんなんで高額な耐久消費財なんか買えるわけないだろ!
20年間ずっと消費不況だよバカ!



サラリーマン世帯の実収入ランキング
http://grading.jpn.org/SRL01201.html
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:57:23.19ID:otcwnts30
>>51
おでんが売れない
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:02:14.55ID:SYWg8JLH0
雨だけど暑かったからアイスは食べたな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:06:24.58ID:A0tDCxGd0
結局、日本=東京だからな
地方の天候は関係ない
まぁ、地方からの若い種の出荷が滞りつつある方が大問題ではある
日本=東京にとって地方の存在意義はコレと食い物ぐらいなもんだからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:12:48.41ID:TBo6z9/B0
景気は緩やかな拡大に転じつつある って決まってんだから景気がどうなろうと拡大して増税一直線
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:32:46.07ID:6KpWHwOZO
長雨って上の方だけじゃん
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:05:15.92ID:nPwFgrhn0
東日本は無能・安倍にやられたのか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:06:01.20ID:5E0AVQZY0
そりゃこんだけ毎日天気悪きゃねぇ・・
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:07:40.88ID:AIyjToDu0
夏本番はこれかららしいぞ。
暑くなるぞ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:15:32.59ID:uc6AdTRg0
暑くなったら地震になるよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:20:33.75ID:1Sy1Vbqb0
自民党政権だとろくなことがない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:21:51.53ID:rzFxfKD00
>>9
消費をしないで金を貯め込んでるような連中が泡くって消費税などと叫ぶものだから。
>
消費税は、賃金などフローの所得が無い少なく、貯蓄など高い資産を保有する人(現在の高齢者に多い。

ただし、注意が必要で、高齢者の700〜900万人、4人に1人が、
『生活保護』が必要なほどの生活が困窮している。

なので、一般的に高齢者は豊かな世代のイメージは強いが、
生活などで困っている人は意外に多く、『現在でも高齢者世代間の格差も意外に大きい』訳だ。

また誰でも『生活保護』が必要なぐらい生活などで困るリスクがある。

しかし、年金の受け皿となっている『生活保護』は、
受給は2割で8割のほとんどの人たちが受給出来ていない。不正はわずか0.4%。

つまり、現在でも年金も生活保護も有効に機能していない。

増税と共に、歳出の大半を占める「社会保障費のカットも充分に予想」されるので、
「社会保障の何らかの改革はマスト」と思う)
にも課税出来る。

所得税よりも現役世代の負担は少ない。
幅広い人たちに課税出来る。

・消費税は、所得税や法人税と比較して『景気の動向に左右されにくい』ので、
『安定した税収』を見込める。
(実際に90年代からのデータを見たことがあるが、所得税や法人税はその時々で大きく税収が変動してた。

消費税は多少の変動はあるが、毎年一定した税収を確保出来ていた。)

社会保障や教育子育てなど政策の安定した財源になるので、
将来的な長期的な政策立案もやりやすい。

また消費税のその安定した税収は、
毎年の歳入と歳出のギャップを埋め、
国の膨大な借金を100年間ほどかけて返済する計画や見込みも立てやすい。

・日本の財政赤字は深刻なので、『軽減税率』は原則的に採用しないほうが良いだろう。
なぜなら、軽減税率など「税制が複雑になるほど」、『税収効果』が低下してしまうから。
25%などせっかく「高い税率にしたとしても、思ったよりも税収が上がらない」ので。

なので、(消費税は所得の低い人への負担割合が大きい、格差を拡大する性質もあるので)
税金を集める時は一律にし、
所得の低い人には「給付金」や食料品など使用目的を限定した「バウチャー」や「フードスタンプを給付する。
その他、社会保障などのサービスをリターンする際に、
所得の低い人や中間層に分厚く再配分する
などで、「格差を解消」する。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:22:15.95ID:uc6AdTRg0
民主党政権で猛暑の後に東北大震災起こったじゃねーの
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:24:19.26ID:Qhz9tUzo0
ガリガリ君は毎回5個買った(割り引いてくれるから)
アクエリアスは箱買い(ポカリ売り切れ)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:26:02.94ID:1Sy1Vbqb0
>>85
あの頃より悪い。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:26:55.08ID:uc6AdTRg0
>>87
お前の歪んだ主観じゃなくてデータで言えや、カス
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:28:04.26ID:oo9QRAE00
悪い数字はすべて天候のせいだからな
僕たちは悪くないよーの無能政府
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:31:22.52ID:uc6AdTRg0
こういうニュース打つ奴はやくざと変わらんな
むしろヤクザそのものと言っていい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:11:06.63ID:8+SDqV4t0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ
.
中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4
.
【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE
.
都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
.
【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:25:50.37ID:qln7w9l70
天気に弱いアベノミクス、
トランプしだいのアベノミクス、
中国の景気対策しだいのアベノミクス、
ドル円しだいのアベノミクス。
ひよわすぎ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:21:57.79ID:KnrLGtEg0
【夏の長雨】猛暑予想が一転…アイス・氷菓メーカー苦戦 ガリガリ君減産体制へ「ボロボロです…」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502969053/

【気象】東京 20日連続で雨 40年ぶり [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503298664/

【気象】仙台市(宮城)で31日連続雨 観測史上2番目の記録 [08/21]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503288580/

40年ぶりとか、観測史上2番目の記録とか雨
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:23:06.67ID:ulypcuZN0
>>92
ASEANを含めても
アジア経済にとって日本はとっくにその存在感はまるでないから当然だな
円は内需の国ゆえに投機のオモチャにされているだけで
まぁ一部の人間いうように確かに不相応な高さだとは思う
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:25:54.22ID:Pw97+9tg0
経済停滞はお決まりの「テンコウガー」と「ショウシカガー」。

もういいって、、、。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:31:15.32ID:dmA5s2Mx0
都合が悪くなると言い訳して責任転嫁するだけの楽なお仕事、それがゲリノミクス
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 10:41:24.51ID:S27NoMRB0
>>26
>なおリフレ派は「これはコストプッシュインフレだから無効」と意味不明のことを言うが
>円安は輸入原料高のコストプッシュインフレ政策に他ならない

いや、リフレ反対派こそが「コストプッシュ・インフレはダメ」とひたすらうるさくね?
リフレ派でいちいち「これはコストプッシュだ」「これはデマンドプルだ」とか
そんな区別的な論説を言ってるのいたっけ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:29:19.22ID:5YT8BOq50
天気がよかったら猛暑で外にだれもでなくて不況とか言うんだろ?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:35:35.99ID:1/O9Pxhe0
湿度高いよなー。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:14:11.81ID:loxqRd670
残念ながら既に猛暑復活
日が暮れて29℃とかアホか都内
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:22:15.88ID:/1UgrXN90
逆に秋物が全然売れなくて小売業界が困ってるらしいね
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 05:00:40.62ID:cIoM5l8G0
今日から日曜日までがピーク
室内での熱中症に注意しろってさ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/23(水) 17:14:12.45ID:ROHQRE5Y0
9月いっぱいは夏の感覚だから、むしろこれから本番な気分。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況