X



【電車】阪急電鉄、伊丹空港線を検討 梅田駅から直結★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/01(金) 20:13:47.32ID:CAP_USER9
阪急電鉄、伊丹空港線を検討 梅田駅から直結
2017/9/1 10:53
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01H3K_R00C17A9EAF000/

 阪急阪神ホールディングスの中核子会社、阪急電鉄が大阪国際(伊丹)空港に乗り入れる新線を検討していることが1日、分かった。阪急宝塚線曽根駅(大阪府豊中市)と空港を結ぶ約3キロメートルの地下を運行する。実現すれば大阪・梅田と伊丹空港が1本で結ばれる。今後同路線を使う乗客の需要を予測し、採算ベースに乗るか見極めてから事業化を決める。
 現在、伊丹空港に乗り入れる鉄道は大阪モノレールのみで梅田から行くには乗り換えが必要だ。直通バスの利用者も多く、直行する新線に一定の需要があると判断した。事業費は1千億円規模になるとの見方もある。近畿圏の鉄道による空港アクセスを議論する国土交通省の検討会で提案があり、今後事業化の是非について議論する。
 阪急は大阪中心部を南北に貫き、関西国際空港に接続する新線「なにわ筋線」(2031年春開業予定)の建設に合意。JR大阪駅北側に造るJR東海道線支線新駅の北梅田駅(仮称)―阪急十三駅間や、十三駅―JR新大阪駅間を結ぶ新線も検討している。併せて伊丹空港線が開通すれば、伊丹―関空間が鉄道でも最短1時間程度で移動できるようになる。

★1が立った時間 2017/09/01(金) 11:49:57.34
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504234197/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:14:46.24ID:S9x/lrIf0
中川家礼二の許可はとったのか???
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:15:18.53ID:F8hIOEkF0
もっと空港に近いところから分岐できんのか
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:16:41.08ID:250eD29g0
>>1
しかしそもそも、あのシブチンの阪急電車が曾根から伊丹空港までの新線つくれるかな?
曾根から伊丹空港新駅を通り抜けて石橋までの新線つくるなら線形の大改良にもなるし
面白い計画だろうけど。検討だけなら誰でもできるから、成り行きをを見守っておこう。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:18:05.63ID:CFXtfDiu0
どうなの
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:18:19.12ID:d1gdg5sj0
騒音問題は どうなった?
関空作ったのは伊丹の騒音被害市民団体じゃ無かったッケ?
大林のヤラセだった?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:18:21.08ID:XeTIKcIi0
6号線、急行、伊丹空港ゆき、ただいま発車します。
♪鎌田浩宮さまの遊園地のメリーゴーランドみたいな音楽。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:18:49.80ID:2XnFSaGA0
騒音が酷いから廃港しろと騒いでたのにエアコン欲しさに伊丹空港廃港に反対する馬鹿
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:20:28.61ID:nSpqk9xi0
阪急と関係の深いこの辺も
伊丹の再国際化は、念頭に置いていたようだからなあ

神戸市が神戸空港の運営権を手放した事で、3空港の足並みが揃うから
伊丹シフト 神戸シフトが起こると見て、阪急が路線変更したのかもしれん
南海からすれば、裏切られた気分だろうか

池田泉州ホールディングス『長期的資本政策』について
〜長期経営計画の達成に向けて
http://www.senshuikeda-hd.co.jp/ir/e-koukoku/ir_presentation/pdf/150302.pdf

2015年(平成27年)3月2日

関西国際空港と大阪空港の運営権売却

地域へのプラス効果
・インバウンド/アウトバウンド増加
・利便性向上に伴う人口流入増加

・伊丹空港の再国際化?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:20:58.52ID:ggQW1Mk70
廃港にするんじゃないの?
そのために関空、神戸と新空港作ったのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:21:28.28ID:H25jhFle0
これはめちゃくちゃ便利だな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:21:45.84ID:XT7y3lNY0
>>11
神戸は関係ないよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:22:11.87ID:aJnwiwGU0
>>4
神戸は市がかってに作っただけだから国も関西も関係ない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:22:40.26ID:250eD29g0
伊丹空港と新幹線新大阪駅と梅田が結べたらもっと便利です。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:23:02.09ID:aJnwiwGU0
>>15

>>11の間違い
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:24:56.72ID:250eD29g0
>>15
もう神戸市が累積赤字に耐えかねてバンシ=オリックス連合に運営権を売却してしまいました。
これから先は官ではなく民間企業が引き受ける課題です。野次馬は応援するのみだ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:25:11.78ID:C+Zh5Qfr0
さっさと廃止したらw伊丹空港
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:26:08.68ID:CarJh1DT0
>>8
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:26:17.75ID:jm/UQhCr0
京都からだったらどういう経路になるんだ?

やっぱり新大阪から地下鉄か。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:28:26.53ID:WDupOlXl0
>>22
バス一択
鉄道では不便過ぎる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:29:24.42ID:5vF0InxY0
>>4
阪急はバブル期の不動産投資失敗で負った約1兆円と
阪神買収によるのれん代による負債を地道に返済して
財務改善に目途が立ったようだし、元々阪急・阪神の特に鉄道事業は
民鉄界でもトップクラスの高収益だから、なにわ筋線と絡めての新線投資へと
舵を切ったんだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:29:47.90ID:LNuDF1Ls0
成田と関空は立地が最悪すぎる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:29:58.99ID:nSpqk9xi0
>>19
神戸市が運営している限りは、関空への脅威になるとして
国は規制緩和を認めないだろうからね

それならば、関空や伊丹を運営している所に任せて
有効活用して貰った方が良い
これは、神戸空港の価値に自信を持っているからこそ出来る芸当
規制緩和しなければ、神戸空港を引き取っても関西エアポートにも旨みが無いしね

神戸新聞NEXT|経済|オリックス関西代表 神戸空港の規制緩和に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201702/0009899886.shtml

2017/2/9 06:42

小原氏はインタビューで
「関西全体で訪日外国人観光客を含む航空需要の拡大を目指している。
その中で神戸空港の役割を考えれば、規制の調整も必要ではないか」と理解を示した。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:30:03.71ID:250eD29g0
>>20
伊丹廃港はない、と阪急が判断したから、新線建設を検討しだしたんだよ。
廃港派がものすごく強かったから、伊丹と大阪都心を結ぶ鉄道の敷設が遅れに遅れた。
それは大阪の衰退を招いた一因だったんじゃないでしょうか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:30:13.55ID:R1TBjkk+0
伊丹廃港のメリット・デメリットをまとめ

<メリット>
 ・ 関空が内際ハブ空港として機能し近畿圏への利益爆増
 ・ 神戸空港の旅客が3倍以上に増加、国際線でインバウンド需要喚起で神戸市へのメリット大
 ・ 市街地墜落の大事故リスクがほぼゼロに
 ・ 梅田の高度規制廃止で高層ビル建設可能
 ・ 跡地利用で伊丹周辺も新たな利益を得る

<デメリット>
 ・ 航空燃油税、環境対策費などの既得権益が失われる
 ・ 「 俺ん家が近い 」 ってだけの理由で廃港反対してるアホが痛い目に合う
 ・ マイル乞食が泣く
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:31:25.41ID:FS4BBnpS0
伊丹はもう無理なんで別に空港を作って、ゆくゆくは全部そっちに、なーんて腹づもりがなんとやら
なんやかんや使えるから使うんさ、伊丹は滅びんよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:31:30.84ID:HgFhu13v0
>>20
容量不足でもはや物理的に廃港不可能
空域がかぶっているのは、事実上関空と神戸の間なので、こればかりはどうにもならん


■■■もはや関西圏に伊丹空港を廃止できるほど空港容量に余裕なし■■■

 橋下大阪府知事(当時)による伊丹廃止のスキーム(下記ソース内。なお、両空港民営化時点で御本人は廃港論自体を撤回済み)
 http://i.imgur.com/cLpaw1w.gif
 当時、以下の見通しを根拠に『伊丹を廃港しても、関空と神戸空港で将来の航空需要に対応可能』であるとしていた。

●橋下氏が憂慮していた悲惨過ぎる2009年実績
 (関空が半官半民経営でジリ貧だった時代)
 伊丹・関空合計 23.2万回
 ├伊丹 12.6万回(すべて国内線)
 └関空 10.6万回
  ├国内線 3.4万回
  └国際線 7.2万回
 神戸 2.0万回

●上記2009年当時に橋下氏が試算した2035年へ向けた減便&集約計画
 (伊丹を廃止して関空に集約した場合の2009年からの推移予測)
 関空合計 22.6万回
 │ (※0.6万回減。これで23万回/年の関空能力に集約可能と橋下氏結論)
 ├関空国内線(伊丹から移行分) 6.6万回
 │ (※伊丹・関空重複路線分   0.7万回減)
 │ (※九州新幹線開通により   0.7万回減)
 │ (※中央リニア開通により   3.8万回減)
 │ (※関空でなく神戸への移行分 0.7万回減)
 ├関空国内線(集約前からの分) 3.4万回
 │ (※2009年の実績を維持)
 └関空国際線 12.6万回
   (※2009年より+75%相当の5.4万回増)
 神戸 2.0万回
   (※九州新幹線や中央リニア開通により 0.7万回減)
   (※伊丹から移行してきた路線分    0.7万回増)
   (※上記を合計して増減なし、
     神戸の2万回/年の容量制約には対応可と橋下氏)

●民営化で復活を遂げた2016年時点の実績
 (関西エアポート社の手腕で23万回/年の関空容量制約に収まらないほどまでに成長)
 伊丹・関空合計 31.6万回
 ├伊丹 13.9万回   ←橋下氏予測では九州新幹線開通で打撃を受けるはずであったが、実績は+1.3万回
 └関空 17.7万回   ←LCCの成長で+7.1万回。関空容量の余力はあと5万回/年程度に
  ├国内線 4.8万回 ←伊丹からの移転なし(=関空の自己努力のみ)で既に+1.4万回
  └国際線 12.9万回 ←橋下氏が伊丹廃港論で目論んだ値すら(伊丹廃止の援護なしに)達成し+5.7万回
 神戸空港 2.0万回
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:31:51.27ID:fpVLsOgg0
そんな無駄なことをせんと、大阪モノレールを阪急線に乗り入れろや

梅田直通で便利
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:32:53.02ID:R1TBjkk+0
>>32
伊丹廃止しても神戸の規制はそのままなんだって(ププッ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:33:33.61ID:zlSHIJMw0
どうせ株価対策だろう。
裏でなんとかファンドとかが動いているに違いない。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:33:35.48ID:ODtnmHX60
市内や周辺地域からだと伊丹の方が断然便利だからな早くやってほしい
関空は遠すぎる…
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:33:54.95ID:xJ0rm4y00
伊丹空港のせいで梅田はこれからもずっと低層のままだな
将来的に名古屋に景観で負けるだろうよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:34:31.58ID:XeTIKcIi0
>>22
@リムジンバスで大阪空港へ直行、
A河原町〜(阪急)〜南茨木〜(モノレール)〜大阪空港、
B京都〜(JR)〜大阪・梅田〜(リムジンバス)〜大阪空港、 
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:38:08.08ID:cC7cL1Rq0
全額阪急の自己資金で作るならやってもいい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:38:53.65ID:0swgxiXS0
千里川土手に駅を造ってくれ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:39:53.18ID:XeTIKcIi0
>>22
伊丹空港線が出来た前提
@河原町〜(阪急京都線)〜十三〜(阪急宝塚線)〜伊丹空港、
A京都〜(JR)〜新大阪〜(新線または構想中の地下鉄四ツ橋線)〜十三〜(阪急宝塚線)〜伊丹空港
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:43:11.00ID:nSpqk9xi0
関西エアポートは、まだ何の反応も見せていないはずだけど
早ければ契約締結の場で開催を要望して来るかもしれないね >3空港懇談会

そうなると、今年中には関空・伊丹・神戸のあり方に対する
関西エアポートの考えが聞けるかも
その時には、地元の同意が大切になって来るから今のうちにアピールしないとな
阪急の>>1の動きは、伊丹に対する援護射撃だろうか

神戸新聞NEXT|経済|関西3空港懇談会 井戸知事、早期開催を希望
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201708/0010442782.shtml

2017/8/7 19:04

関西、大阪(伊丹)、神戸空港の役割分担を検討する「関西3空港懇談会」での議論再開について、
兵庫県の井戸敏三知事は7日の定例会見で「早くてもいいのでは」と述べた。

神戸空港の運営権売却の正式契約は10月、民営化は来年4月だが、
同空港の規制緩和に向け、早期の懇談会開催を希望する意向を示した。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:43:19.00ID:HgFhu13v0
>>34
>>32は当時廃港論者だった(過去形)橋下が廃港不可能だという指摘に反論するために捻り出した数字
・仮に神戸の規制緩和が相成って容量が倍増(!)しても、増えるのはわずか2万回。もちろん、圧倒的に足りない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:46:00.23ID:5vF0InxY0
>>40
おそらく第三セクターが建設して阪急が使用料を払って乗り入れるんじゃないの。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:46:39.37ID:MEQKdewG0
んでいつ完成するの?
また30年後とかそんなレベル?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:46:41.85ID:odukdu7g0
>>26
それは表向きの債務でしょw
実はまだ3兆とも云われるものがそのままですからねえ・・・

まあその為に阪神が阪急を助けたんですけどねえwww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:49:00.34ID:GnF7bzni0
兵庫県知事が変われば伊丹は廃港
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:50:40.93ID:nSpqk9xi0
マスコミは、伊丹空港線と呼んでいるようだが
阪急の本音は、大阪国際空港線なんだろうね

今の伊丹は、外国政府要人の特別機も含めた
オウンユースチャーターという形でしか国際線は飛ばせない
それでも、未だに「国際」と名乗っているのだから
再国際化の可能性を残している
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:50:54.01ID:mRt+Ek360
神戸空港を活かすためにも兵庫県は伊丹廃止に動くべきでは?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:52:04.21ID:mAjQQLfW0
>>8
当時、兵庫県知事が
関空の飛行ルートに
兵庫上空は飛ばさせないと宣言してたから
舞洲など大阪湾ではどうしても
兵庫上空通過しないのは無理だった

だから泉州が候補地になったんやで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:52:54.90ID:2dz3tYPe0
関空行きって高速高くなったよな
そもそも空港もあちこち作りやがってめちゃくちゃだし
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:53:15.10ID:TkkTiDBX0
>>49
橋下とやりあってた井戸が当選したばかりだぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:54:11.86ID:mAjQQLfW0
>>51
昔、橋下がそう提案したんだけどね
伊丹は潰したくないんだとさ

伊丹空港の不幸は大阪と兵庫で
またがってて、両方の首長の
許可がいることだろうね
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 20:54:43.67ID:g98Vd8dM0
伊丹も関空も歩く距離が短いからバスが楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況