X



【事故】小田急線火災、消防からの要請で警察官が停止ボタン押す★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/11(月) 19:00:31.16ID:CAP_USER9
10日、東京・渋谷区の小田急小田原線の沿線にある建物から出火し、火が電車の屋根に燃え移った火事で、現場に駆けつけた警察官が消防隊員から「消火活動のために電車を止めてほしい」と要請され、非常停止ボタンを押したことがわかりました。警視庁や小田急電鉄などが当時の状況をさらに調べています。

10日午後4時ごろ、東京・渋谷区代々木の3階建てのボクシングジムから火が出て建物の一部60平方メートルが焼け、さらに近くで停車した電車に燃え移って車両の屋根およそ15平方メートルが焼けました。電車にはおよそ300人が乗っていましたが線路を歩いて避難し、けが人はいませんでした。

警視庁や東京消防庁は11日火が出た建物の3階を中心に詳しく調べました。

これまでの調べで、火災が発生した時、小田急の司令所に消防から「沿線で火災が起きた」と連絡がありましたが、司令所から乗務員に指示を出す前に現場に駆けつけた警察官が消防隊員から「踏切から消火活動をしたいので電車を止めてほしい」と要請され、非常停止ボタンを押したことが警視庁などへの取材でわかりました。

警視庁や東京消防庁は当時の状況について確認を進めるとともに、午後からは世田谷区の車両基地で屋根が焼けた車両についても詳しく調べました。また、小田急電鉄は乗客の避難誘導などの対応について引き続き調べることにしています。

■小田急線火災 対応の経緯

小田急電鉄によりますと、10日午後4時6分、ボクシングジムから火が出ていると、消防に通報がありました。
その3分後、午後4時9分、小田急の運行を指揮する運輸司令所に消防から「沿線で火事が起きているのではないか」と連絡がありました。本厚木発、新宿行きの各駅停車の電車の運転士は、火事の現場にさしかかる手前で煙を確認しましたが、その時点では「火事」という認識はなかったということです。

午後4時11分、現場に駆けつけた警察官が消防隊員から要請され、近くの踏切に設置された非常ボタンを押したため、電車はATS=自動列車停止装置が作動して緊急停止しました。

運転士は電車が停止すると、外に出て踏切の安全を確認しましたが、その際、沿線の建物で火事が起きていることに気づいたということです。

運転士は、車両に燃え移る可能性があり、電車を移動させようと考え、運輸司令所に連絡したということです。午後4時19分、電車は再び動き始めました。

この間、現場付近にいた人たちが撮影した映像では、停止した電車の前から2両目の屋根に火が燃え移って徐々に火の勢いが増す様子が確認できます。

しかし、消防から停止するよう指示があり、123メートル進んだところで再び停止しました。午後4時22分、乗務員はおよそ300人の乗客に対し、避難の誘導を始めました。

屋根に火が燃え移った車両と離れたいちばん後ろの車両から避難するようアナウンスしたあと、いちばん後ろの車両と先頭から乗客を避難させました。

すべての乗客の避難が確認できたのは、最初の緊急停止から30分余りあとの午後4時42分でした。

乗客は線路を歩いて避難し、けがをした人はいませんでした。この火事の影響で、小田急小田原線は新宿と経堂の間の上下線で5時間余りにわたって運転を見合わせ、小田急電鉄によりますとおよそ7万1000人の乗客に影響が出ました。

配信9月11日 18時42分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134911000.html

★1が立った時間 2017/09/11(月) 12:52:41.97
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505109937/
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:15.55ID:bSCY8nAg0
>>380
司令も知らなかったのかもしれない
だから秒単位の時系列が明らかにならないと何もわからない
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:41.97ID:+hu8NQas0
非常ボタン押した奴は全額賠償しろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:53.57ID:hFCONbuy0
>>384
むしろ一般人の方が踏切内立ち往生以外で非常停止ボタン押さない常識があるよ。
実際に火事発生から警察が押すまでの5分間、誰も押さなかったし。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:57.80ID:6a4eRyp50
>>384
おしたら何が起きるかわかってないから意思疎通がおかしかったんだろ?

当面運転手の意思では動かなくなる。ってことを
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:30:21.77ID:VPQi2uQh0
>>344
一時的に地域課に配属されても他部署に行く例はいくらでもある
もし消防からの具体的な指示もなかったのに勝手な判断でボタンを押したなら、現場で冷静な判断が出来ない人間ということになる
それは他部署では重大事故を引き起こす致命的なミスとなりかねないよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:30:31.23ID:LXVqs8/G0
小田急線火災 国交省が乗客の避難誘導を検証へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135371000.html

「警察・消防・鉄道会社は事前に協議を」

今回の対応について、鉄道の技術に詳しい工学院大学の曽根悟特任教授は「非常ボタンが押されると列車を止める位置は運転手の意思で決めることはできないので、結果として最悪の場所で止まってしまったと言える。
鉄道会社としても『危ないと思ったら非常ボタンを押してください』と盛んにPRしており、まず列車を止めるということはやむをえない」と話しています。

そのうえで、「非常停止したあとでも、ブレーキをゆるめて安全な場所まで移動するということは物理的には可能で、危ない場所だとすぐに認識できれば、屋根が燃えないような場所まで乗客を乗せたまま動かせば済んだはずだ。
鉄道会社と警察や消防と事前にうまく取り決めをしておかないと、今回のようなことがまた起こる可能性がある」と述べ、鉄道会社と関係機関の間で沿線火災で非常停止した際の対応や意思疎通の方法について事前に協議してことが大切だと指摘しています。

また、電車の屋根が燃えたことについて、「日本の鉄道事業者は列車を燃えにくく作っていることを過信しているが、燃えない車両は作れない。
今回はステンレスの車体だったが、アルミの車体の場合では車両自体が燃えるということもありうる」として列車が燃える事態を想定する重要性を指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/2017_0907_eyecatch.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/K10011135371_1709111921_1709111924_01_03.jpg
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:31:35.43ID:3wjrSi5+0
止められてー
出せと言われて
止められてー
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:31:48.47ID:2Aq3qkld0
屋根に火が点いたのを運転士が知らないって無茶苦茶だろ
着火させたのは真横に止めた者だし、移動を止めたのは消防だし
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:32:27.33ID:bSCY8nAg0
119番通報=鉄道会社への抑止要請
ではない
現場で消防が実際に線路際の火災を見てから抑止掛けるんだろ?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:32:31.14ID:HX2wkIUs0
>>394
福知山線では踏切じゃないけど一般人が押して、対向車の衝突を避けられたぞ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:32:42.00ID:0ybNTwO00
小田急:「こういったことを想定してたということはなかった」
シミュレーション開発やったことある人ならもっと細かいことまで挙げるけど。

小田急には東大京大の優秀層は採用してないって2軍レベルってわかるね。
やっぱjr東には劣る。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:07.52ID:+hu8NQas0
踏切の非常ボタンは
「踏切内でトラブルが発生した時」の押すためにあるらしい
なので今回は非常ボタンを押す案件には該当しない
よっていたずらと同等の扱いです。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:33.02ID:GqPa1vmG0
>>398

一般人は知ってるよ
踏切内で車が脱輪して動けなくなったら、非常停止ボタンを押すよ
だが、沿線火災なんか押さない、関係ないから
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:33:43.92ID:nwck9m0x0
>>386
警察官がすぐに、
「私が押しました。踏切内に異常はありません」って、
自首すれば、もう少し早く動かせたかな?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:36:05.78ID:bSCY8nAg0
>>408
>>402
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:36:07.63ID:LXVqs8/G0
車両が燃えた小田急線 都市交通は首都直下型地震が来ても大丈夫か
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/761770/

 小田急線普通電車が10日午後4時ごろ、都内の参宮橋駅近くで起きた火災で屋根に火が燃え移り、あわや大惨事となりかねない事態となった。

 火元となったのは線路脇のオザキボクシングジムが入る3階建ての建物(渋谷区代々木5丁目)。火災の一報に消防隊から要請を受けた代々木署員が現場近くにある踏切の非常停止ボタンを押したところ、一番近くを走行していた新宿行きの電車が緊急停止。
それが火災現場の前だったことでよもやの展開となった。

 強風にあおられ、ボクシングジムからの火は8両編成の2両目屋根に燃え移った。すると状況がよく分かっていない電車は、火がついたまま動きだし、見ていた通行人らは「(乗客は)後ろに行け」と声が飛び交った。

 再び停止したところで、消防士からようやく事態を察知した運転士が乗客を後部車両に誘導。約300人いた乗客は避難し、事なきを得た。

 元東京消防庁消防官で防災アナリストの金子富夫氏は「首都圏は建物が過密化していて、鉄道線路のギリギリまで建物が立ち並んでいる。
寸法的には安全限界をクリアしていても今回のように線路間際の火災で延焼してしまった。車両は燃えます。東京の都市環境がゆえの背景」と指摘する。

 今回の火災でケガ人こそ出なかったが、小田急線の車内では停車と発車を繰り返した末に避難アナウンスが流れ、「窓を開けろ」「早く出せ」と一部でパニックとなる場面もあった。

「都営地下鉄やゆりかもめなど車掌がいない無人車両も増えている。人件費や諸経費削減は理解できるが、安全は軽視されている」(同)

 3年前にはJR有楽町駅前のビルから出火し、線路が近接していた東海道新幹線が全面運休したこともあった。
「首都直下地震が発生し、都内全域で今回のような沿線で同時多発火災が起きれば、車両を媒介して延焼が拡大するケースも想定される。国や東京都は木造住宅密集火災こそ想定しているが、鉄道車両密集火災の事態も考えるべきでしょう」と金子氏は警鐘を鳴らす。

 過密都市東京ならではの車両火災。レアケースとせずに教訓とできるか。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:36:50.38ID:1Rk8CCuU0
運転士が火事に気付いたのだいぶ遅かったようだけど、司令室とのやり取りどうなってたんだろうなあ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:36:55.30ID:3eBRm8OA0
>>409
直ちにだwww
押されたのに止まらなかったら火災現場には止まらなかったかもしれないけど別の問題が
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:37:05.96ID:ehMUsJUH0
>>360
消防車や救急車は火災現場に到着しないとダメだが、電車は違う
なんで現場を通過させようとしたんだろう
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:37:09.60ID:+hu8NQas0
>>410
権力争いだね
警察と消防と小田急と誰が一番偉いのか
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:37:31.12ID:Z79uWMmY0
>>394
統計示せる?
幼い常識はあるといっても絶対にだれも幼いとはダンゲンデキないはず
押す一般人がいるという可能性がある以上は
その可能性を排除してシステム組むってことはそういうことは
それなりの結果を許容するってこと
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:04.91ID:wVY9Elis0
旗振りながら警察官が600m線路上を走るのが正解。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:30.13ID:N9flykGI0
>>1
     ,..._
    /:::・:>ー-、 
   ,r:::::::::::i ̄ ̄
  /;;;;;)ハノ))
  /;;;/;;::::;;ノ'
 /;;ツ;;ノ;;ノ
 '"´」''"L



 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)カラス おつ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:39:33.77ID:0ybNTwO00
>>417
緊急時の指揮命令系統を決めておかなかったことが原因の一つ。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:40:19.21ID:2Aq3qkld0
普通は、訓練を受けている運転士と車掌が通過時に火災を目視して
煙が目視できたり線路内が燃えてれば手前に直接停止、
通過できた場合は、さらに後続列車を停止させるか、後続列車も通過か、連絡する
指令が連絡しなくても役目を果たす

それを連携させろってなると、また複雑な手順が増えて
停止した時の動かせなくなる時間が増え、止まる回数が増え・・・

しかし今回は警察と消防の不適切な非常停止=踏切での異常が入ったので
火の真横で止まるわ、踏切の確認だの、めちゃくちゃになっただけなのに
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:40:43.81ID:+2evXb9d0
これたまたま押したのが警官だっただけで、
一般市民が押した可能性だってあったわけだ。
近くで大規模な火事があったら、危ないと思ってボタン押すのは当然。
それを責めるのであれば、非常ボタンを設置する事自体がおかしいという話になる。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:41:02.75ID:CRbRQku20
さすがにあれは運転手が停めたわけじゃなかったのか
火事の真横で停止するとはこいつ馬鹿かと思って悪かった
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:41:37.02ID:3eBRm8OA0
>>417
火事場なら消防だろ
鉄道が出来る前から火消しはあったから、昔は破壊消防が主流だったんでしょ
だから今も私権が制限されてる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:41:53.07ID:+hu8NQas0
消防が自分の主張ばっかりだからこんな事になる
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:42:57.13ID:HX2wkIUs0
>>422
火災で燃えない前提条件だけど、落下物や爆発があったときどうするんだ?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:04.78ID:2Aq3qkld0
>>413
核落下の警鐘を鳴らしたり、首都直下型地震の警鐘を鳴らしたり、
何でもかんでも鳴らし過ぎで鐘がすり減るなぁ

「警鐘を鳴らす」が安易すぎる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:17.23ID:GqPa1vmG0
線路に近い沿線火災で非常停止ボタンを押せば
車掌が誰であろうが全く関係なく、電車が火災現場で
勝手に停まる可能性は常にある
答えは出てるよ、沿線火災での非常停止ボタンは押しちゃダメ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:36.57ID:vV5XgEjl0
>>293
いやちょっと何ていうか警察が金払うのが筋では
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:43:45.71ID:bs7MhawS0
一般市民がボタン押してたらここまで不自然な警察擁護なかったろうな
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:44:24.74ID:N9flykGI0
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)悪気が無い消防に焼き殺されたらたまらんな、消防さんよ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)消防が警察に指示して、火事の真横で電車を止めて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)火事から避けようと移動しているとまた消防が火事の横で止めて

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)炎と煙まみれ、これ、消防の殺人未遂ですわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)たまたま偶然が重なったとかの問題じゃないぞ、バカ消防
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:44:26.95ID:QDHGNAiP0
>>423
踏切に突入しないためのボタンを押したら、上り車両があの位置で停車する可能性を予知できないのは
昨日ボタン押した警察官だけだよ。踏切内の立ち往生以外では普通の人は押しません
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:44:40.99ID:YDses4Wc0
【埼玉】国や自治体の税金で運営している障害者就業・生活センターの中年女性職員が障害者イジメ

埼玉南部の障害者就業・生活センターでは、
中年女性職員が、利用者の望まない求人のエントリーを何度もしつこく勧め、それでも利用者が断ると、支援を停止するイジメが発生した。

この中年女性職員は、自分の思い通りに物事が進まなかったので支援を停止したのである。

中年女性職員による強引な企業へのエントリーの要求は雇用のミスマッチを生む原因で、憲法で保証されている職業選択の自由をも奪おうとしている。

障害者就業・生活センターは国が決めたルールで決められた地域内に1つの施設しか運営が許されず、
支援を止められた利用者は地域の職業支援を受けられなくなってしまった。

就業支援を止めらた利用者は、厚生労働省直下の障害者職業センターに相談し、ハローワークにも話しが伝わったが、誰一人として問題を解決しようとしないという。

このようなイジメを放置しているなら厚生労働省への来年度予算は減額するべきである。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:45:05.10ID:cjV+urYF0
自殺者に飛び込まれて急停車したり
火災現場で緊急停車したり
電車さんも死にたくなるだろうな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:45:58.36ID:Z79uWMmY0
あ、わかったわw
とりあえず線路を通過して止まれボタンと
とりあえず緊急停止しろボタン作ればいいなw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:47:10.51ID:bSCY8nAg0
ここって一時間に一本通るような田舎路線じゃないからな
上下線で数分に一本は通るから
消防車が現場につくよりも、往来する運転士が火災発生を視認するほうが速いと思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:47:24.99ID:Z79uWMmY0
>>433
断言してるけど
統計よろしく
それなりのソースあるんだろうと思うけど
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:47:39.37ID:2Aq3qkld0
>>427
貴方が歩いていたり、自転車に乗っていたり、自動車を運転している時、
前方の家で火災があったとする

しかし道路に問題はなく、通過できそうだ
そこで爆発や落下物の危険をどう思うか?
学校や自動車教習所でそういう場合の危機回避を教えるか?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:15.07ID:6Ev0syNM0
消防と警察だけが情報共有しててJRは蚊帳の外だったんじゃないのか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:17.07ID:0ybNTwO00
警察、消防に非はありません。
小田急がボタン押された後のシステムが未対応だった。
電車の件だけについていえば過失は小田急一択。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:48:28.20ID:vIiDT5Y5O
トルコ弱い、第3からデキタホルマリン捨てたんだろ、それよりボストンのほうの奴。北朝鮮が水爆成功が合図で計算するとあと十八年しかない。早く人類終われ、スレたてろ!
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:49:27.95ID:eqavOOai0
押すタイミングもわからん馬鹿警官
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:49:36.02ID:Z79uWMmY0
>>443
教えるよ
だろう運転じゃなくて
かもしれない運転しろってw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:49:56.05ID:3eBRm8OA0
>>441
指令は先行電車から火災発生の連絡受けてるんだろうか?
受けてるなら少なくとも注意喚起ぐらいはしないと
速度落としてれば常用ブレーキでもっと手前に止まれた
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:50:01.05ID:2Aq3qkld0
>>440
今回落下物があったら、わざわざ止めた電車の真上に降らせることになった
もはや神の如きピンポイント停車術
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:50:31.17ID:kLfDoCV20
>>98
うわあ警察におべんちゃら広報。
うわあぁ…

やらしい小田急。
やらしい…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:51:22.47ID:2Aq3qkld0
>>450
教えてませんが
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:51:28.91ID:Z79uWMmY0
>>451
受けてるよ
それで通過させる判断した
噂だが
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:01.66ID:3SSSMAHf0
これって消防も警察もそれほど悪くは無いと思う。誰のせいでもないだろう。
ただタイミングが悪くて最悪のところで止まってしまって。
これからこのような時は電鉄、消防、警察が連絡をどのようにするか
そのシステムを構築する事を論議すべきだろう。
むしろ問題は、電車の屋根が燃えてしまった事じゃないだろうか?
いくら内部が不燃化してあっても屋根が燃えたらダメだろう。
地下鉄と各社が乗り入れてるのだから地下鉄トンネル内で屋根が燃えたら
大惨事になるだろう。こちらの方をもって問題にすべきなのでは?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:11.71ID:Z79uWMmY0
>>454
かもしれない運転は更新の時でもいわれるよんw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:37.32ID:0SAegiDq0
現場の司令もかなり無能だな。いや、司令室か?
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:49.70ID:1Rk8CCuU0
>>452
通過中にだって同じ危険があるってことだよ。
先に電車前方が燃えてたり、屋根の上に火のついたものが落ちてくる可能性があるんだから
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:52:56.81ID:vV5XgEjl0
>>359
一般人はそう考えるのだけど、実際は表彰されたりする
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:53:07.90ID:fduTJazo0
てか、なんで消防は電車の火を消さないの?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:53:46.86ID:N9flykGI0
>>457
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)だろう運転は横着運転

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)かもしれない運転は危険予知運転
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:53:55.39ID:2Aq3qkld0
>>456
絶縁のための塗料が燃えただけってレスが何度もあったが読んでの発言?

地下鉄の排煙機能とか火災時の対応とかご存じ?
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:08.85ID:GPQjIRdI0
>>34
日本の警察官は弱そうなオタクや貧乏人には職質をしまくるけど、
怖そうなヤクザや外国人、DQN、ヤンキー、不良、チーマー、暴走族には一切職質をしないw
盗んだ自転車やカッターを一つでも持っていたらすぐにしょっ引いて署に連行するけど、
一方では飲酒運転や女性への痴漢、盗撮、少女と淫行、レイプ、窃盗、裏金作りは日常茶飯事で、
法律違反の一般人はすぐ逮捕するけど警官の順法精神は皆無で
こういうのを税食動物か税金泥棒と言う。
全ての警官は得点稼ぎの為に多くの人を逮捕する事が仕事だと思い込んでいる。
日本には25万人もいる日本最大の犯罪集団である警察が、
あらゆる法律を根拠に得点稼ぎに日本中を歩き回って、
これは違法である、それをしているお前は法律に違反だからと
警官共は一人でも多くの人を逮捕する為に血眼になって捜査権の拡大を行い、
誤認逮捕で19日もうら若き女性を拘留する。
結局は仕事をしている振りするついでに自分達の飯の種にしていくのだけどw
こんな警察官はマジでいらんだろうw
職務中に死んだ警察官だけが良い警察官だと思うようになりました。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:11.28ID:0lGH7H9j0
火事と電車の位置関係によっては、運転手が気がつく前に非常停止ボタンで知らせる役目もあるでしょう。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:14.98ID:GqPa1vmG0
>>440

踏み切りってのは両端が道路だ
そこは燃えないし、何も落ちてこない
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:18.16ID:bm6xZUzQ0
映像見てると不思議だな。
火事になってる現場の横にピタッと電車が停止。
そこに10分もとどまっていたら、電車の屋根に火が燃え移る。
そして、屋根が激しく燃えたまま、少し移動してまた停止。
あれだけ見てると、車掌や運転士が全く何やってるのか分からない。
結果オーライでは済まないよな。あんな対応では、ちょっとでも状況
が違えば死傷者が大量に出ていた可能性が高い。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:54:52.45ID:YP5HJtTW0
重大インシデントだ。しかし国交省は警察と消防が絡んでるから、調べないよね。残念だ。
複数の要因で複雑だからシナリオ分析で、細かく調べて欲しい。あと、再発しないと思うが誰かがレスしてた通り、危機対処としてどうすれば良かったか、をレポートして欲しい。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:55:33.45ID:2Aq3qkld0
>>457
学校(歩行、自転車)や自動車教習所(自動車)、航空機でも教えてませんが
鉄道だけは爆発まで予測しなきゃいけませんか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:56:03.73ID:GqPa1vmG0
>>470

乗客は近くで火災になっているのはわかっていても
自分の乗っている電車が燃えているとは思っていなかったらしいよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:56:17.97ID:fduTJazo0
>>468
「とまれー」
「え、なんすか?」
「お前の真横で火事だから」

なんのコントだよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:56:21.63ID:pkKNFrMe0
いつマスコミが警察を叩き始めるか
だな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:02.98ID:fduTJazo0
>>473
基本、車内はなんともないからな。
気付きようがないわ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:25.26ID:9zhSGJGm0
>>279
間違い
電車があそこで止まることは警官は意図してなかった
意図してない状況を引き起こしたということが行動ミス
停止は小田急運行センターにすべきだった
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:31.19ID:+UCwI7BG0
沿線火災で踏切の停止ボタンを押す人間は気違い
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:33.63ID:vV5XgEjl0
消防は大声を上げるのはいいけどハンドスピーカー持ってないのは装備が不十分だと思う
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:57:49.01ID:XAC/5azA0
鉄道会社に連絡するべきだったのでは?
運転士は、なにがなんだか分からんだろ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:58:23.83ID:WKBORU2D0
これ揉めるだろ

小田急とすれば実際、車両喪失したわけだし

泣き寝入りしたら株主も黙っちゃいない
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:58:47.13ID:InwQFSS70
>>470
警察官が火災現場より新宿寄りにある踏切の非常停止扱ったもんだから、踏切手前の火災現場付近に列車が自動的に停止したのよ
小田急のD-ATS-Pは踏切支障の二次災害防止の為に自動的に踏切手前で止まるブレーキシステムなんさ

その後現場確認で8分留まり、運転士が火災から逃れるため動かそうとしたと時に消防士に止められ停止した
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:59:15.59ID:FbZquk3G0
緊急停止した動画では停まる前には既に線路を覆うほど煙がいってるからなあ
運転士は気づかなかったんだろうか
非常停止ボタン押す前に手前で停められたと思うが
気づかなかったって本当かな
気づいていて司令所から指示がないから突っ切ろうとしたんじゃないか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:59:24.67ID:9zhSGJGm0
NHKも専門家の仕方がなかったという意見を紹介するだけの消極的受動的報道
気使いすぎ
おかしいな
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 20:59:47.63ID:2Aq3qkld0
>>474
消防「警察官、電車止めてきてくれ」
警察「とまれー」
鉄道「え、なんすか?」
警察「お前の真横で火事だから」
鉄道「動かすぞ」
消防「動かすな!」
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:00:02.33ID:9zhSGJGm0
>>480
そのとおり
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:00:27.90ID:XAC/5azA0
警官が緊急停止ボタンを押すタイミングが悪すぎたってことか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:00:28.21ID:3eBRm8OA0
>>462
起電停止かけないと感電しちゃう
その知識はあったようです

電車に火が移った時点でパン下げ、起電停止の要請しないとならない
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/11(月) 21:01:16.72ID:+UCwI7BG0
>>483
警察に逆らったら、あらゆる嫌がらせをされるから、
警察批判なんて出来るわけ無いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況