X



【小田急線火災】「ドアを開けろ!」叫ぶ乗客 燃え上がる屋根 動揺広がる車両内★6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 00:19:34.13ID:CAP_USER9
激しく炎が上がる建物(奥)と小田急線の車両(手前)=10日午後
https://www.jiji.com/news/kiji_photos/0170910at63_t.jpg

屋根から炎が上がる車両の中からは、「ドアを開けろ」と叫ぶ乗客の声が響いた。10日、小田急線の火災を間近で目撃した男性によると、車両内の電気が消え、乗客は動揺した様子だったという。

火元の建物と線路を挟んだ反対側に住む自営業武藤淳さん(51)は、けたたましいサイレンの音で火災に気付いた。建物から火柱が上がっており、そこに電車が走り込んで停車した。
屋根が燃え始めると、電車は少し進んでまた止まった。車内では、乗客が火災に気付き、運転席に向かって「ドアを開けろ」と叫んでいた。

運転席から数人が出た後、乗降用の扉が開き、乗客が次々と線路に降り始めた。しばらくすると、前方の参宮橋駅から数人の職員が駆け付けた。抱きかかえるようにして乗客を降ろしていったが、全員が脱出するまでに20分ほどかかった。
武藤さんは自宅で窓を開けたとき、顔が焼けるほどの熱を感じたという。外からは、沿線住民に避難を促す声が聞こえていた。

配信(2017/09/10-20:36)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091000340&;g=soc

他ソース
小田急線火災 消防の要請で警察官が停止ボタン押す(9月11日 18時42分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011134911000.html

関連スレ
【事故】小田急線火災、消防からの要請で警察官が停止ボタン押す★2(実質★3)
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505124031/

★1が立った時間 2017/09/11(月) 06:13:41.12
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505124418/
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:01:08.90ID:zKXrbKsR0
止まった踏切には警察消防が居たんでしょ、すぐに消防が火災現場の前に停車してるから移動しろと指示があった、非常停止したら安全確認しないと動かせない、8分は早い方ってw遅いだろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:02:10.02ID:Vh6FCBbX0
>>398
絶縁材の樹脂が燃えたんだよ。
ステンレスの車体が燃えるってどんな火事だよw
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:02:21.86ID:+WiJCi7Z0
>>390

誰も死ななくて良かった で
関係各所が現実を直視して反省することから逃げた場合

次に似た事件が起きたら
それこそ大量乗客焼死事件の大惨劇が発生してしまいます

だからこそ、絶対二度と起きないための再発防止策を実施するように
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:02:35.22ID:NKjFgz0Q0
>>392
そゆこと
傲慢ではないけれどあまりにも消火優先の自己都合ありきで軽率に物を動かしすぎた
本来なら消防庁が舵取りして真っ先に陳謝してれば丸く収まってる話
それをうちは悪くない警察と小田急が悪いって言ってるだけ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:02:40.16ID:UNCbuLA90
どうせ
動かすなら指令と調整してとっと動かせばいいのに
動かさないから消防が消火活動開始

で、消火活動開始してる最中に電車突然動かす

だいたい想像がつくわ。。。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:03:15.03ID:OVFiXyhL0
屋根上の絶縁塗装が不燃だったらこんなに騒ぎになってないのにな。難燃てまやかしだからな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:03:37.85ID:+WiJCi7Z0
>>397

正常化スパイラルとかいうやつだな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:04:14.53ID:TG2ZcDSA0
>>403
そうなのか、俺はてっきりw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135371000.html
また、電車の屋根が燃えたことについて、「日本の鉄道事業者は列車を燃え
にくく作っていることを過信しているが、燃えない車両は作れない。今回は
ステンレスの車体だったが、アルミの車体の場合では車両自体が燃えるとい
うこともありうる」として列車が燃える事態を想定する重要性を指摘しています。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:04:57.86ID:H8shPthsO
ともかく重大インシデントで国交省の調査は必須。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:05:29.08ID:sjpKdkAn0
>>389
消防司令から小田急へ連絡はしたみたいだから
それを聞いた現場がGOした可能性はある
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:05:38.80ID:+WiJCi7Z0
>>411

そうそう

結果オーライじゃ済まされない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:05:40.00ID:lXkIyjUF0
結果がすべてなんだし大事にならなくてよかったでいいやんか
一歩間違えば大事になってたとか世の中腐るほどあるやろ反省だけしとけ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:06:27.03ID:NKjFgz0Q0
>>410
樹脂がサッと燃えた後で程なく火が小さくはなってるのが動画のケツの方にも写ってる
流石にステンは燃えないからね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:06:27.35ID:TG2ZcDSA0
>>413
列車が止まったことを確認してから線路内での作業を開始しないと
二次災害引き起こしかねないな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:06:59.54ID:OVFiXyhL0
>>416
指示待ちか、あるいは化粧直しか
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:07:20.05ID:VOPTlnmt0
ウルトラQの最終回
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:07:43.91ID:+WiJCi7Z0
>>415

おまえは、このまま何の反省も無いまま類似事件の起きた車内に閉じ込められて焼死してもいいんだな?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:08:23.42ID:Sq5sQwLD0
>>411
もう調査入ってるってニュースは言ってる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170911/k10011135371000.html
>そのうえで、運転士に対し司令所とやり取りをして、徐行運転をしたり、
>安全な場所で停車させたりすることをマニュアルで求めています。
>しかし、今回は近くの踏切の非常ボタンが押されたため、自動ブレーキがかかり、
>結果的に火災現場のすぐ脇で緊急停止しました。

>運転士は踏切の安全を確認したうえで、火が車両に燃え移る可能性があるため、
>すぐに発車しようと考え、司令所の許可を受けて、停止からおよそ8分後に電車を動かしたということです。

>沿線で火災が起きた場合の運転士や車掌の対応については、
>関東の鉄道各社もそれぞれマニュアルや社内規定などで、状況を確認したうえで
>徐行運転や安全な場所での停車などを行うと定めています。

>しかし、いずれも非常ボタンが押された場合は、電車は自動ブレーキなどで直ちに緊急停止するということで、
>その後、運転を再開しようとしても安全確認には一定の時間がかかるため、
>すぐに発車させることは難しいとしています。

ただ、非常ボタンを押した警察と消防の責任問題に発展するだけだろうな、これは
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:09:25.01ID:9crPMnhq0
>>49
言ってたけど
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:09:59.52ID:OVFiXyhL0
>>412
消防の方が少し早い筈。
東京の救急は遅くて問題になってるんで消防を先に着けてお茶を濁す(訂正)救命活動をするPAが流行ってる。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:10:21.94ID:P4IPrOdM0
>>428
>>緊急時は躊躇なく押してもらいたい

緊急でないときは押すんじゃねぇよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:10:42.35ID:y3n2j6ft0
焚き火電車
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:11:27.31ID:73MRDf3m0
>>373
>>389
少なくともGoサイン出る前に見分はすると思う。(つまり軌道敷地内に入る)
線路側から消化可能か、風向や見通し等を確認しないと上に依頼も出来ないでしょ。
これ自体が悪いとは俺は思わない。

ただこれが慢心を生んでいて、
結果的に消化現場では王様的な振る舞いをするのが常で、話がおかしくなったのだと思う。
俺は今回は完全に消防のミスだと思っている。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:11:39.78ID:+WiJCi7Z0
>>417
なきゃないで、
電車通勤者は今後は、類似事故で焼死するリスクを記憶の片隅に置きながら電車乗らなければいけなくなるのか
へえ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:12:11.66ID:UNCbuLA90
>すぐに発車しようと考え、司令所の許可を受けて、停止からおよそ8分後に電車を動かしたということです。

ようするにもらい火するまで待機
マヌケもいいところ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:12:16.57ID:mtNBAoSX0
消防「電車止めろ」
警察「止めたお」
消防「そこに止めるなバカ」
警察「ファ?」
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:12:17.15ID:/c+5Fkeb0
これをどこが悪いここが悪いというよりも、
これほど不運が重なったにも関わらず、
人的被害ゼロに抑えた、消防署員、車掌/指令/運転手、警察官
を表彰すべきだな!  
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:12:53.64ID:xMnr7vyI0
>>296
消防は線路上で消火活動するつもりで小田急指令に連絡したのに
何で指令は通過を命じたの?
準備に取り掛かっている消防を轢いてしまうかもしれないじゃん。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:13:18.42ID:rI+3CbyP0
日本人が「ドアを開けろ!」なんて言うわけないよね

普通はニコニコしながら「延焼ナウ!」ってカキコでしょ?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:13:29.58ID:UtFu6Lad0
踏み切りに消防車を停めて消火活動したいと言ったのか、それともさっさと消防車を通しやがれってことだったのか。
消防は、小田急には伝えたので、もう全列車抑止がかかって、駅間停車列車の影響で踏切が閉じてると考えたのではないだろうか。
とにかく代々木近辺の救急、消防は小田急のおかげで日常から大変な障害を抱えている。現着時間に重大な影響が出てるんだよ。京王に比べて。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:13:49.26ID:Sq5sQwLD0
>>438
うん
なんか警察と消防が必死になって「小田急が悪い」ってやってるけど
警察と消防の上の辞職必至でしょ

クレーム電話鳴りっぱなしになってるんじゃないかな?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:39.26ID:+WiJCi7Z0
>>425
ちょっと表現に誤りがあった

このまま、関係各所が再発防止策を講じなければ
それはすなわち、いずれ類似事故はまた起こるということ
そして奇跡は二度起きない 今度は乗客が焼死する大惨事になる

たまたまそこに乗り合わせはしたくない
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:43.35ID:P4IPrOdM0
消防と警察は新宿方からくる列車のことしか頭になく押したのかね
それなら現場手前で抑止できるけど
複線なんだから小田原方からくる列車から見れば
踏切手前は火災現場のわきになってしまうのに
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:49.69ID:Sq5sQwLD0
>>439
許可なく立ち入ってる消防は轢き殺してミンチにしちゃえば良かったんだよ☆
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:56.10ID:eyil/IpH0
>>441
高架とか複々線とかそのあたりの住民が反対するから
進まなかったんだよねぇ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:14:56.98ID:TG2ZcDSA0
>>433
確かに検分くらいは線路内に立ち入りはしても良さそうだな
列車が来たらすぐに逃げれそうだし。消火活動開始まではどうかと思うけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:15:11.30ID:P4IPrOdM0
>>439
お前はすべてが瞬間で完結するのかw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:16:03.83ID:UNCbuLA90
危険がさしせまったときには
安全のために容赦なく押すのが
緊急停止ボタンだからな

押すべきところで
ちゃんと緊急停止ボタン押してる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:16:21.40ID:+WiJCi7Z0
>>436

仕事してて

持って来い って言われて
そこに置くんじゃねえ! って怒鳴られることあるよね〜

理不尽だよねえ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:16:22.40ID:73MRDf3m0
>>429
そうなん?それはヒドイw
東京が遅いのは現着の後、つまり病院たらい回しかと思っていた。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:16:59.27ID:wg1nhDma0
>>433
ダメでしょ?
人が入り込んでたら、緊急停車しなくちゃいけなくなる
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:17:14.03ID:Sq5sQwLD0
>>450
ミンチになりたくて線路に立ち入った消防団員が命の危険を感じてボタンを押して
列車を火事現場の前に止めて、乗客を殺そうとしました☆

死ねば良いよそんな消防はw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:17:29.84ID:NKjFgz0Q0
>>445
いや何も考え無しにただ押したんでしょ
あと当該警官が自動停止システムであることすら知らなかった可能性もある
単に運転士へ警告が行く程度のサインくらいに思って気軽に押したように思うわ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:18:01.18ID:AvdkjjGS0
警察、消防と鉄道会社との連携の悪さ
それに尽きる
今後は列車が火災現場に停車させることはなくなるだろう
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:18:33.34ID:P4IPrOdM0
>>455
駅のホームでも
急病人通報で
列車非常停止を押す奴とかいるしな
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:19:06.68ID:EjFH9oeb0
西新宿住んでるけど、あそこらで消防署って中央公園の前の?角筈図書館の向かいというかパークタワー隣というか。
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:19:17.60ID:OVFiXyhL0
>>445
既に警報機がなって上りの矢印が出てるのに押したと思われる。にわかには理解しがたいが。
0460ブサヨ
垢版 |
2017/09/12(火) 02:19:55.73ID:sO+zYfpu0
所で、電車の窓ガラスは強化ガラスだから熱で案外簡単に割れるよ
危なかったねw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:19:56.10ID:+WiJCi7Z0
>>456

重大事案として再発防止策をしっかりやってもらいたい

自分が焼け死ぬかもしれない乗客の側になるのは嫌だからね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:20:00.93ID:P4IPrOdM0
生活版の列車関連のスレでも
痴漢にあうことは一大事なんだから
列車非常停止装置のボタンを押して当然とか言い張ってたすごいののがいたな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:20:40.32ID:NKjFgz0Q0
>>457
警官はそれでは困るんだけど教育も周知もされてなくても驚かない
それは警視庁からも本件に関して何の説明も陳謝もないことで半分証明されてる
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:20:40.69ID:6Xqx8v5C0
わざわざ燃えてる建物の横で緊急停車するとかあり得ないわ
安全管理がずさんすぎ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:20:57.02ID:TG2ZcDSA0
>>456
小田急指令が消防からの一報を聞いて場所を確認してる最中に
警察によって緊急ボタン強制停止喰らって一番危険な場所で停車させられたわけで

消防→小田急 はいいのに
消防→警察 という謎の経由してるのが不味かったかもな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:21:07.52ID:P4IPrOdM0
>>459
>>455

本当に何も考えずに
筋肉だけで行動してるような雰囲気だな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:21:09.35ID:Zt77SCzk0
なぜ消防は電車の屋根に水をかけなかったのだろうか?
感電を恐れたのか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:21:21.03ID:Sq5sQwLD0
早く現場についたのだから
乗客を殺してでも消火活動を早くしたいという消防団員の意気込みを感じた
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:21:27.25ID:pod8lVBw0
様々な制約が厳しい中での対応としては まあ合格点ではあったであろう
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:21:32.60ID:42jZWhiO0
消防に「線路側からも消火したい」と言われた警官が踏切の非常停止ボタンを押す

この停止ボタンで新宿行きが自動緊急ブレーキかかり停止も、2両目が火の前で屋根に燃え移る

8分停止後に発車するが、屋根上の延焼に気づいた消防が電車をまた止め先頭車から避難指示

その再停止の位置が全8両編成の最後尾がまだ火の前

消防が止めなければ次の参宮橋駅まで電車は行けた

※東京消防庁は、警官に非常停止ボタン依頼をしたかどうかは確認できていない、調査中と
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:22:22.88ID:00k+uhPg0
火事場のイタズラか警察の早合点で
非常ボタンが押されたと思って踏切上の安全を確認
線路上に問題が無かったので再出発しようとしたら
消防が消化に手こずって車両に飛び火してた
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:22:23.17ID:+WiJCi7Z0
>>457

警視庁は、今後も現場の一般警官が、無知なままで間違ってボタン押すかもしれませんよ ってのが公式見解みたいなもんだ って話か
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:23:23.19ID:+WiJCi7Z0
>>469
だめだめだろ

>>470
改善の余地ありすぎだろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:23:27.68ID:P4IPrOdM0
権力もって好き放題やることに慣れてる警察消防のせいで
規則に則って動く小田急が迷惑をこうむったのか
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:23:43.00ID:Sq5sQwLD0
警察と消防から謝罪が一切ないのが怖いよなぁw

今後も消火活動のためなら電車の乗客は殺します宣言ww
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:24:21.92ID:bG4zIm+30
チソコの呪いだろ?
あの弁護士のチソコ切断ボクサー、ここ所属だったって噂が
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:25:26.05ID:tbx6+RU80
電車止めた警官って交番勤務の一巡査だろ?
止めたらどうなるかの判断と予測が出来る脳みそなんて入ってる訳ねーべ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:25:40.08ID:+WiJCi7Z0
>>471

あれ?
警官が勝手にやったことにして、消防が責任逃れしようとしてるってこと?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:25:42.00ID:eyil/IpH0
>>474
死亡者も出てないし、きちんと避難対応できてる
消火については分からんが
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:25:51.78ID:H8shPthsO
>>412
到着後に現場確認している間に数分かかる。
また、道端などの都合でもっとかかる。
だから通報後5分で非常ボタンを押したってのは間違いじゃね。
これは国交省が調べれば判明するだろうが。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:26:36.02ID:+WiJCi7Z0
>>478
もう線路の火事場に警察来ること自体禁止にしないとダメなんじゃないか?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:26:39.71ID:HguQ/0pC0
『国を開けろ!』
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:26:39.94ID:P4IPrOdM0
少なくとも非常停止を押すに相当する緊急事態も必要性もなかったから
列車は一旦停止後発車したんだよね。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:26:45.42ID:A5j6KXVH0
【小田急線火災】
「ドアを開けろ!」叫ぶ乗客 燃え上がる屋根

で!火元のボクシングジムのーーーーーーーーーーーー火災原因はなんだったんだ!!
ファイヤー!ファイヤー!ファイヤーとーーーーーーーーよく燃え盛ったもんだ!!
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:26:56.93ID:Sq5sQwLD0
>>483
緊急停車ボタン押した警察をそこまで責めるなよw
自殺するかもしれないぞw
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:08.00ID:C0z/XkQP0
>>471
交通誘導に繰り出された地域課のお巡りさんが自分の判断で停車ボタン押すことは考えにくいでしょ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:31.91ID:+WiJCi7Z0
>>481
結果オーライはダメなんだわ

結果オーライでよかったことにすると
次の類似事故で大惨劇が起きる
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:36.72ID:PiqWP+uZ0
早朝から不通になってても駅員には一切情報入って無い電車だから、通勤客と一緒に?見たいな顔しててホームに人が溢れてたw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:40.57ID:UNCbuLA90
> 列車が移動されたのは、約8分後のことだ。ただ、屋根に火が燃え移っていることが確認された列車は、
> 消防の指示を受けすぐに停止。約120メートル移動したという。

> この時間については、安全確認とともに司令所と連絡を取り合うなどしていたため、「やむを得ない」(担当者)長さだという。
> 一方、ある乗客はBuzzFeed Newsの取材に対し、「火災があまりに近くだったので、燃え移るのではという緊張感があった」と語っている。

この8分が致命傷

小田急無能すぎる
火災がおきてるということすら分かってない。。。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:27:52.89ID:Iae+pJ6R0
でもさぁ火が住宅に飛び火したら大変だし線路側からも消火したい気持ちも分かるけど、警察や消防が運行状況を知るわけもなく判断しちゃったて事じゃん。

あそこらごっちゃごちゃしてるし古い家多いし。土地高いとことは思えないようなとこだよ。アップダウン激しくて代々木八幡のとことかチャリで登るの諦めるくらい。

ボクシングジムのとこも位置最悪だし急ぐのも分かるけど。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:28:03.35ID:73MRDf3m0
>>475
まあそういうことだと思うよ。消防と警察は慢心している。
小田急側の情報が大量に出てきている=小田急は隠さず情報公開している、ってことだからね。
消防と警察は取材にも応じてない感じでしょ。全く記事がないし。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:28:09.22ID:Sq5sQwLD0
>>492
ミンチになりたくて線路に立ち入った消防団員が命の危険を感じてボタンを押して
列車を火事現場の前に止めて、乗客を殺そうとしました☆

死ねば良いよそんな消防はw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:28:19.70ID:hz/nisd10
「ドアを開けろ!」って
普通に自分で窓開けて降りればいいじゃん

こいつら馬鹿なのか?w
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:28:29.49ID:P4IPrOdM0
現場わきで一旦停止後再発車した時点で
踏切支障装置を動作させる正当性がなかったことが証明されてるんだよね
消防活動だろうが何だろうが
本当に踏切支障を押すに相当する事象があったなら
そんな簡単に再発射できないんだから
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 02:29:03.22ID:+WiJCi7Z0
>>486

火事場の手前で止まってくれたら そのまま止まっていたほうが良かっただろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況