X



【小田急火災】小田急電鉄で起きた火災は「異例」「想定外」 一歩間違えれば大惨事を招いた恐れも★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 11:19:00.13ID:CAP_USER9
屋根に火災が燃え移った小田急線の車両=10日、東京都渋谷区(読者提供)
http://www.sankei.com/images/news/170911/afr1709110029-p1.jpg

沿線から小田急線の電車に延焼した火災は、火災現場脇に非常停止した電車に火が燃え移るという異例のケースだった。また、車両内部は燃えにくい素材で作られているが、外部の部品に火が燃え移るという事態も、関係者にとって想定外だったとみられる。警察や消防の連携不足も指摘されており、一歩間違えれば大惨事を招く恐れもあった。専門家からは再発防止に向け、鉄道会社や警察、消防など関係機関による連携強化を求める声が上がった。

 小田急電鉄によると、東京消防庁から同社の運輸司令所に火災の一報が入ったのは10日午後4時9分。発生場所を確認していた同11分、警視庁代々木署員が踏切の非常停止ボタンを押し、電車を停止させた。

運転士は白煙を確認していたものの、火災だとは思わず、マニュアル通りに踏切内の安全確認を実施。同19分に電車を再び発車させたが、現場にいた消防隊員から「電車の屋根に燃え移っている」と指摘され、再び停車させた。炎は電車が最初に停車した約8分間に車両に燃え移ったとみられる。その後、乗客の誘導を開始し、避難完了は火災の一報から約30分後だった。

 国土交通省によると、線路と建物が隣接する首都圏では、沿線火災が鉄道運行に影響するリスクが指摘されている。しかし火災現場のすぐ近くで電車が停止した例は過去になく、今回のケースは「非常にまれ」という。

また、車両は法令により燃えにくい構造や材質が求められている一方で、上部には燃える可能性のある部品なども使われているという。鉄道アナリストの川島令三氏は「車外からの延焼は、鉄道会社にとっても想定外の事態だったのではないか」とみる。

 今回の延焼は、鉄道会社や警察、消防が適切な連携を取って停車場所を調整していれば防げていた可能性が高く、川島氏は「運輸司令所と現場の連携を改めて検証する必要がある」と指摘。小田急電鉄も今回の火災を踏まえた対策を検討する方針を示している。

配信2017.9.11 22:53更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170911/afr1709110029-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:20:31.40ID:jKRFjVj30
緊急停止ボタンを押した警察官は
  天中殺だった!  驚愕の事実!
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:04.42ID:DCIcn/LV0
そもそも鉄道のすぐそばに街の建物が在るのが
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:05.32ID:Ql0epBSj0
異例なのは疑うべくもないが対応が正しかったか迅速だったかは一考の余地あり
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:20.95ID:rU4ceK/a0
実際の結果を見ても現行程度に難燃ならば十分で、完全に燃えないものを考える必要はないな
火災現場の前で自動停止することがあるということを想定して策を練ればいいか
火災現場の前なら停止しない、という自動停止装置はなかなか難しいうえに
自動停止でなかったり解除が容易な緊急停止ボタンというのも致命的なデメリットあるからなあ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:38.46ID:RLYkEjzT0
跨線橋の上から電車の屋根に火炎瓶投げれば簡単に炎上するんだろうな。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:46.45ID:YrTuC4af0
萌え
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:21:54.20ID:QijfhevH0
世界中の女性を撮り集めたら、色々な美しさがあることがわかった(画像)
http://www.xfgawe.shop/zx/72.html
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:08.43ID:BUZypK8w0
消防と警官がアホだったんだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:13.48ID:BtHXb1sg0
>>4
それが諸悪の根源だよね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:22:13.70ID:8eqIQtqHO
安倍のせいやわ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:14.45ID:3Pg8Tcl/0
鉄道公園にもある運転シミュレーターで対応させないと
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:18.14ID:0hECPQsZ0
火元に薪をくべる様に、電車を停めたからだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:25.93ID:tYnciMER0
>>4
江ノ電なんて民家の庭を走ってるよね
手を伸ばせば洗濯物届きそうなレベル
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:53.08ID:zzW9ldUZ0
>>5
異例なのに正しく素早く対応しろとか無茶ぶりだろ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:02.34ID:gURch6py0
今回の事例を参考にして
運転士がその場の自分の判断で自動ブレーキを解除可能にします

さらなる大惨事が
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 11:25:39.15ID:AXpn6hSr0
消防→JR→鉄道司令部→運転士へ連絡が行くもんじゃ無いのかね、普通
今回のが異例であるなら、むしろ今ままでが「たまたま」助かってたってだけじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況