X



【小田急火災】小田急電鉄で起きた火災は「異例」「想定外」 一歩間違えれば大惨事を招いた恐れも★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/12(火) 11:19:00.13ID:CAP_USER9
屋根に火災が燃え移った小田急線の車両=10日、東京都渋谷区(読者提供)
http://www.sankei.com/images/news/170911/afr1709110029-p1.jpg

沿線から小田急線の電車に延焼した火災は、火災現場脇に非常停止した電車に火が燃え移るという異例のケースだった。また、車両内部は燃えにくい素材で作られているが、外部の部品に火が燃え移るという事態も、関係者にとって想定外だったとみられる。警察や消防の連携不足も指摘されており、一歩間違えれば大惨事を招く恐れもあった。専門家からは再発防止に向け、鉄道会社や警察、消防など関係機関による連携強化を求める声が上がった。

 小田急電鉄によると、東京消防庁から同社の運輸司令所に火災の一報が入ったのは10日午後4時9分。発生場所を確認していた同11分、警視庁代々木署員が踏切の非常停止ボタンを押し、電車を停止させた。

運転士は白煙を確認していたものの、火災だとは思わず、マニュアル通りに踏切内の安全確認を実施。同19分に電車を再び発車させたが、現場にいた消防隊員から「電車の屋根に燃え移っている」と指摘され、再び停車させた。炎は電車が最初に停車した約8分間に車両に燃え移ったとみられる。その後、乗客の誘導を開始し、避難完了は火災の一報から約30分後だった。

 国土交通省によると、線路と建物が隣接する首都圏では、沿線火災が鉄道運行に影響するリスクが指摘されている。しかし火災現場のすぐ近くで電車が停止した例は過去になく、今回のケースは「非常にまれ」という。

また、車両は法令により燃えにくい構造や材質が求められている一方で、上部には燃える可能性のある部品なども使われているという。鉄道アナリストの川島令三氏は「車外からの延焼は、鉄道会社にとっても想定外の事態だったのではないか」とみる。

 今回の延焼は、鉄道会社や警察、消防が適切な連携を取って停車場所を調整していれば防げていた可能性が高く、川島氏は「運輸司令所と現場の連携を改めて検証する必要がある」と指摘。小田急電鉄も今回の火災を踏まえた対策を検討する方針を示している。

配信2017.9.11 22:53更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/170911/afr1709110029-n1.html
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:09:48.18ID:+DWS1DbM0
>>671
報告だけで線路使用って
今回がそれだろ
指令室の確認取らないから
停止ボタンのおかげで最悪な場所に停止
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:10:11.09ID:tcto6tNx0
メラメラ燃えてる目の前で止められた客はさぞ驚いただろうなw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:10:15.00ID:VD1/LPhw0
>>679
は?緊急停止ボタン押すと自動的に全車両が止まるんだが
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:10:57.90ID:tcto6tNx0
消防士とポリどっちがボンクラだったんだよ
ああ、小田急も含めて全員ボンクラか
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:05.27ID:3AuWrx8a0
>>675
そんな指示なかったのに空想を根拠に止まれたはずって、どういうことよ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:17.53ID:tAvwr8Pi0
>>678
すでにこの電車以外は停止
あとはこの電車が現場を通過するのを待てばなんでもなかった
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:17.67ID:sxrG1PPB0
あんなギリギリのとこに建てなきゃいけないほど日本というか首都圏の国土は狭いんだな。
非常時の行動以前の問題だよな。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:27.50ID:NO3dfYTk0
これがトンキンユニバーサルスタジオのクオリティだ\(^o^)/
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:36.98ID:cL9bQfaD0
東京消防庁 消防指令
小田急電鉄 運転指令
警視庁    現場警察官裁量
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:47.39ID:tSR5Q/NJ0
9/8のデスブログに…
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:11:54.45ID:VD1/LPhw0
>>680
離れとかにもよるんじゃね
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:12:41.75ID:uUZFmQJA0
あんな建物の近く走っているんだな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:12:59.75ID:ASWt1TyE0
>>685
つまり本物件の消防計画は踏切の緊急停止ボタンを押して全列車を停止させることを前提に
鉄道敷を利用する消防計画だったとwww
頭悪すぎwww
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:13:43.02ID:VD1/LPhw0
>>683
>最悪な場所に停止

押すタイミングがたまたま悪かっただけだろ
少し前後してればファインプレー
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:14:10.14ID:386xHPs20
>>690
ごくほんの一部の地域だけね。
首都圏にはまだまだ広大な敷地があります。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:15:26.75ID:VD1/LPhw0
>>699
踏切のそばで緊急性を要する事案ならそうじゃね?
なにがおかしいの?
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:15:33.99ID:cL9bQfaD0
列車は簡単には止められません
それ以上に、一旦止まった列車は簡単には再始動できません
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:16:30.75ID:ESI9LzFL0
>>700
なあ、これの根拠を教えてくれ
勘違いしてない?
ボタン押した瞬間に列車にブレーキかかるとか思ってない?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:16:34.57ID:VD1/LPhw0
>>703
死傷者が一人も出なかった
これは変えられない
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:16:51.50ID:Rk3NVGO/0
勝手に非常停止押してなければ
消防と指令所と運転手が普通に処理してたような
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:00.50ID:kfWppt/A0
>>6
それだが
ATCや非常停止ボタンなどで止まっても、時速10キロくらいの自転車が走るような速度でなら、目視で安全確認しながら進めるようにしたら、安全に重大な支障があるかな?
非常ブレーキで10mくらいで止まれるから、見える範囲で障害物のない範囲を走行するイメージ
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:32.62ID:MfYt5mr00
>>680
それならJRもバカなんだな。知ってたけど
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:43.16ID:3u7R0lryO
>>700
いいや、踏み切りの非常ボタンはリセットしやすいように、踏み切りの出前ギリギリに停まるように、
ATSのプログラムが仕込まれてる。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:17:47.61ID:+DWS1DbM0
>>704
だからこそ小田急指令からの了承まつべき

それまでな他の消火方法考える
こんな地域があるなら想定しておくべきだろ
線路使用も含めて
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:18:24.90ID:VVe3njKm0
6年前の大震災で何も学ばなかったのかよ、ほんとにアホならローカル鉄道だな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:03.41ID:MfYt5mr00
>>707
たまたまだろニート
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:06.89ID:sxrG1PPB0
>>703
踏切を塞ぐか踏切の周辺の沿線は車両の長さの2倍程度は延焼の恐れがあるような構造物を建てることを
禁止するぐらいしか予防策は思いつかない。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:09.52ID:9298V29U0
最悪の場所に止まっても
乗客を避難させることはできる状況だった。
それができない愚かさを教訓にすべき。

異常事態でも人間はいつもと同じ
ように行動しようとする。

これをよく理解しないと
異常時に適切な判断ができない。

小田急はもっと社員を訓練すべき。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:42.16ID:VD1/LPhw0
>>706
少し後に押してたら止まれずに前に進んでてOK
少し前に押してたら一つ前の踏切で止まっててOK
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:48.76ID:ZXcIv1Ke0
なにが想定外なのかわからんが、要するに車両火災で乗客を外に出すか出さないかってことかね。
非常に間抜けな話に聞こえるが。火事現場で車両が停止したって事象が想定外とは思えないし
緊急事態で停止信号が発せられたってことが想定外とは思えんのだがなあ。停止信号が出て
車両が火災現場で停止して乗客をどうするかなんて想定しても無意味だろう。他にも様々な
組み合わせがあるし、いちいち想定してたら日が暮れますよw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:19:50.14ID:+DWS1DbM0
>>707
死者がでなくとも迷惑を被った乗客多数
あんな火の燃えさかる真横で止められたらPTSDになるわ

それに車両も延焼

死者はでなくとも最善の結果ではない
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:20:04.98ID:ti6Mrn+20
一番の問題は電車の車両に車両火災を伝える火災報知器がないことだろ

運転士は車両に火が燃え移ったことも多分一部の車両に煙が充満してたことも知らなかった
これを運転士が知ることが出来たらもっと早く移動してたろうに
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:20:19.96ID:cL9bQfaD0
小田急車両&郷ひろみ

アチチアチチ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:20:58.55ID:szEzavK70
>>700
たまたま悪かったで済ますのはシステムが欠陥ということ。
押すタイミングに関わらず、火災場所では止まらないようなシステムに変えなければならない。

> 今回の延焼は、鉄道会社や警察、消防が適切な連携を取って停車場所を調整していれば防げていた可能性が高く、
>川島氏は「運輸司令所と現場の連携を改めて検証する必要がある」と指摘。小田急電鉄も今回の火災を踏まえた対策を検討する方針を示している。

小田急もその方針なわけだしな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:20:58.89ID:VD1/LPhw0
>>716
電車が現場の前に停車したのもたまたま
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:21:27.72ID:3u7R0lryO
>>709
昔のATSは確認ボタンを押すと自動停止ブレーキが解除されて徐行で進めたが
進みすぎで踏み切り事故で止まっていた先行列車に追突した運転士がいたから許容しなくなった。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:21:30.25ID:NbOyJf/H0
>>652
その結果、線路内に立ち入った警官や消防士を轢いたら運転士の責任。

一度止めた電車は、所定の安全性確認を終えるまでは発車出来ない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:21:44.09ID:386xHPs20
>>700
踏切警報機がなっていて列車が火災現場の目の前を通過しようとしているのが判る位置だったのに非常ボタンを押すことが、
たまたまタイミングが悪かったこと、と割り切れるかという話ですね。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:22:24.01ID:ZXcIv1Ke0
つか、車両が燃えたら外へ退避が基本でそ。蒸し焼きになるまで放置するのかとw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:22:28.67ID:sxrG1PPB0
今の非常用ボタンは踏切事故のみに有効というのなら沿線に50mおきぐらいに非常用ボタンを
設置するとかしないといけないな。そうするといたずらやご動作も多発するだろうけどw
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:22:38.06ID:VD1/LPhw0
>>711
だからもう少し早ければひとつ手前の踏切でとまれた
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:23:44.75ID:3u7R0lryO
>>721
想定外なのは沿線火災で関係ない踏み切りの非常停止ボタンを押すアホがいること。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:24:09.34ID:NbOyJf/H0
いずれにせよ、適切な指示経路、責任者、組織を経由せず、現場の勝手な判断で非常停止ボタンを押した警官の重過失は免れない。

消防士と消防は知らんぷりして逃げたな。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:24:55.35ID:386xHPs20
>>736
最新も最新、この前変えたばっかりです笑
いまなら日本の鉄道会社でもっとも最近に変えた会社なんじゃないかな笑
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:25:13.00ID:QMeFHYId0
>>705
そうなんだよ
それに手旗信号も用意して無いんだから
道路のノリで勝手に鉄道敷地内に入り込もうなんて
トンデモナイ話
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:26:25.98ID:9298V29U0
パーフェクトは無理だからな。

緊急時に難しいことはできない。
原則として現場からできるだけ離れる
が正しい。

今回は電車で現場から遠ざかるより
人間が足で遠ざかるほうがいいケース。

現場にいくのは訓練を受けて
死ぬ覚悟ができている人間。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:26:46.36ID:NO3dfYTk0
消防「止めろ!」
本官「止めた!」
消防「燃えてんぞ!」
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:26:56.90ID:ZXcIv1Ke0
>>737
よくわからんが押さなきゃよかったってことなんでしょうかね。
つまりここで非常停止させないということが重要なのかと。沿線てのも
縄張りがあるってことかねw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:26:59.19ID:i9LGvrtE0
これはもう線路の高架化か地下化するしかないんじゃないの
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:27:48.64ID:3u7R0lryO
>>735
踏み切りの非常停止ボタンはその踏み切りの危険を知らせるボタンだから、タイミングに関係なく一つ前の踏み切りでは停まらない。
やるならその踏み切りの非常停止ボタンも押さないと無駄。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:27:59.55ID:VD1/LPhw0
>>732
最寄りの踏切で止まるそういうプログラムになってる
ちなみにここからわずか200m足らず手前に踏切がある
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:28:05.07ID:DWFjfYXe0
どこで停止ボタン押して止めようが勝手
問題は停止ボタンが押された後の安全確認と回避の為の対応が出来るかどうかだろ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:28:34.50ID:GH2Z4mKT0
小田急の教育と危機管理がなってない
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:28:41.29ID:cL9bQfaD0
平和ニッポンの縮図
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:29:00.39ID:HsZF6sTF0
>>738

ボタンを押したのは正解だよ
問題はその後で運転士に沿線で火災のため押したと知らせなかったこと
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:29:30.77ID:iR5T193Q0
踏切で非常停止ボタンが押されたんだから
運転士は踏切確認するよね

あそこは住宅密集地で運転士が火災を見落とすのも仕方ない

警察が踏切のボタンを押さずに指令所に電話連絡してから電車を止めればよかっただけ
今後はこの扱いによって事故は防げる

簡単なことだよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:29:42.00ID:szEzavK70
JR 武蔵野線 南浦和〜東浦和間 火災
https://www.youtube.com/watch?v=T55uzOqlysY

JRで似たようなケース(線路で火災)では停車してから1分以内に再発車してる。
今回の小田急のケースでは停車してから発車まで10分ほど掛かったそうだから、システムなりマニュアルなりに問題があったのだろう。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:30:04.19ID:ESI9LzFL0
>>746
一ヶ所の踏切で停止ボタン押すと他の踏切の停止信号も一斉に起動するん?
すげーな小田急
意味わからん
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:30:10.54ID:ZXcIv1Ke0
消防士はこのエリアが危険ってことで作動させたわけだ。
列車を侵入させない、あるいは停止させて乗客を逃がすと。
つまり非常事態で迅速に乗客を外に出すという概念が無かった。
そういうことかな?なら問題だw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:30:27.10ID:ty2XeA/S0
小田急は電車と鹿が激突とか危機管理がなってないんだよ
なんか抜けてる私鉄
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:30:41.55ID:NbOyJf/H0
>>743
適切な上席者、組織へ判断を求める。
それが唯一の正解。

極論で逃げる前に、基本を守ることが惨事を未然に防ぐ。

混乱したお巡りと消防士の独断専行が諸悪の根源。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:30:55.98ID:uwZ4GO/30
>>730
勝手に電車の安全確保の邪魔しておいてひかれたら電車が悪いとするのもいいけど
緊急ならひいてでも動かしていいと思うよ
そんな電車にひかれる馬鹿なんて自己責任でしょ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:31:11.60ID:kXa8vXpz0
韓国大邱地下鉄火災を受けて日本国内の鉄道事業者でも線路近傍火災発生時の対応は見直されて、可能な状態であれば走り抜ける方向で内部で規定している。走り抜けるほうが停めるよりもリスクが低くなると判断されたから、停車させない方向に変わっている。
ただ、今回の小田急の運転士は初期の段階で踏み切り支障のみ認識して対応しており、停車後に沿線火災を即時に司令に通報していないところをみると、火災現場通過を意図していたとはうかがえない。延焼前に小移動できなかった点は鉄道側にも不手際はある。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:31:46.58ID:iR5T193Q0
>>752
踏切ボタンを押された時の取り扱いが違うからね

踏切ボタンの場合は列車を降りて踏切まで行って安全確認したあとボタンを戻さなきゃいけない

列車降りて現場への往復で5分
安全確認とボタン戻しで5分

大体こんなもんでしょ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:31:54.27ID:cNAsQTFo0
>「想定外」

馬鹿かよ。
誰でも想定できるわ。停止したところに危険があったら、なんて事態。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:32:32.47ID:/j2MQZgN0
踏切の非常ボタンを押した警官は、ボタンを押した踏切から離れるな。
ボタンを押したのに、その場から警官がいなくなると、「ピンポンダッシュ」 と変わらなくなる。

停止した列車の運転士にどうして非常ボタンを押したのかを説明する警官がいないので、
運転士は、どういう理由で非常ボタンが押されたのか、分からない状態になる。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:05.33ID:ZXcIv1Ke0
>>756
そういう判断ってすぐ出るのかね。そのぐらいのシミュレーションはやってそうだが
どうなのかw
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:09.06ID:iR5T193Q0
>>750
正解じゃない

小田急の指令所に電話連絡して指令所経由で止めるのが正解
火災場所まで詳細に伝わるしね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:15.42ID:3u7R0lryO
>>752
JRのやつは自動停止ブレーキと連動していないから運転士が踏み切りまで出向く必要がなく
運転台からの目視で大丈夫だったら司令に連絡して運転再開出来るから早い。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:33:38.85ID:VD1/LPhw0
>>745
A→Bの区間に居る電車はX地点で止まると言うような装置だから
Aより前に居た時に押せばひとつまえのY地点に止まる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:35:22.34ID:386xHPs20
>>745
この事例ではという意味だと、
参宮橋3号踏切の特殊発行信号機は一つ前の参宮橋4号踏切の手前に有ります。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:35:37.93ID:9298V29U0
消防に
「乗客を避難させろと」
怒鳴られるまで
小田急の社員が様子を見ていたのが
今回の最大の汚点。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:36:41.19ID:zKXrbKsR0
まあ小田急に関しては今後何があろうと絶対非常ボタンは押さないようにする、押したので責任取らされるんじゃ仕方ない。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:36:48.95ID:NKjFgz0Q0
>>753
1箇所停めたら一旦は一斉停止にしないと玉突き事故連発になるんだから当たり前の動作
そのあと通常運転区間を決めて指定し直し
停止区間を区切りそれ以外は通常運行に戻すよう再始動するわけで
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:37:18.17ID:kfWppt/A0
踏切の非常停止ボタンは、踏切で車が立ち往生したり、老人が転んで動けなくなったりした場合を想定してる
列車は踏切手前で止まって、踏切を通過しても安全かを確認出来ないと、発車出来ない
踏切近くで今回のように危険な状態になり、踏切手前に止まると却って危ない状況は、完全に想定外

踏切の非常ボタンの近くに、指令所への真っ赤なホットライン電話を用意して、万一の場合は警察官や消防士が直接近くの状況を連絡出来るようにして、伝達訓練を普段からやっておけばいい
あとは消防司令が沿線火災の場合、すぐに鉄道各社に連絡入れられるシステムか
JRと私鉄が並走してる場所も多いしな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:38:01.54ID:dt+AkQcb0
鉄道は全部防火壁で囲むように義務化してまえ
景観がどうのこうの言う奴は庭で鉄道でも走らせとけ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:38:03.92ID:+DWS1DbM0
>>763
それだなと思ったが
運転士が踏切で解除したとしても
時間がかかり延焼はしてると思う

やはり停止させない方が良かった
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:39:12.19ID:TTPjp6ia0
>>752
これが似たようなケースに見えるなら病気だな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:39:12.95ID:ESI9LzFL0
>>764
前方に列車がいる場合は、前方に列車がいるから止まる
一ヶ所の踏切で非常停止ボタン扱われたら他の踏切でも停止信号出るってのは意味わからん
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:39:38.13ID:OcloUeo90
俺ちょっと勘違いしてたが、
(俺以外にも勘違いしてる人がいるが)

警官が非常停止ボタンを押したから運転士が列車をとめた
のではなく
警官が非常停止ボタンを押したので、ATS(自動停止装置)が作動して
列車が止まった
が正しいらしい

ソース 職場のアカヒw

つまりこの場合警察官が「ブレーキを押して」止めたも同然なわけだ
しかも運転士は安全確認のために降りて、手動で非常停止を解除した上、
運転指令に連絡して列車を動かす許可まで取ってる。で、動かし始めたら
あとは映像が伝える通りの延焼と消防士の怒鳴り声というわけ

これはちょっと警察と消防の判断どうなのって話だよな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 14:39:44.83ID:8JRbx42r0
>>680
沿線の住宅の微妙な立地条件も個々で違うしな
道路幅があって消防車が全面多方からでも消せれば
線路なんて挟み込まなくても消火できるだろうし

ただ今回の現場は線路を挟まないと火の勢いからして消火困難だったってことかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況