X



【大阪】 カーテン閉めて爆睡「アカン!」 仮眠違法トラックの一斉取り締まり…「大目に見て」と運転手ボヤキ節 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:38.05ID:CAP_USER9
2017.9.12 11:00

 夜明け前の幹線道路に、大型トラックやトレーラーが列をなして路肩に停車している光景を目にしたことはないだろうか。夜通し長距離を運転して目的地の事業所などの近くに到着し、車内で仮眠をとりつつ始業時間を待つ運転手が多いが、駐車をしているのは公道で、れっきとした駐車違反にあたる。こうした「違法駐車」が常態化しているとして大阪府警は8月、一斉取り締まりを行った。過重労働が取り沙汰される物流業界で横行していた違反行為。仮にもプロの運転手が交通法規を知らないはずもない。違法と知りながら駐車を続けていた彼らの言い分とは…。(鈴木俊輔)

・違法駐車の行列1キロ

 「ここ、止めたらアカンの知ってるよね」

 8月30日午前5時45分、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)前の市道都島茨田線。大阪府警の警察官が、和歌山ナンバーのトラックの運転席の窓ガラスをノックした。

 窓から顔を出した寝ぼけまなこの男性運転手は、一度は首を横に振った。しかし、警察官が10メートルほど先にある駐車禁止標識を指差し、「アカンの分かってましたよね」と続けると、観念したように小さくうなずき、免許証を差し出した。

 運転手は「午前5時前に到着し、仮眠をとっていた」と説明。運転席のカーテンは閉められており、周囲に警察車両や警察官がいて駐車違反の確認をしていたことは、「ノックされるまで気づかなかった」と話した。

 府警によると、同線では数年前から路上駐車が横行。公園から近畿自動車道までの約1キロにわたり、多いときには40〜50台のトラックやトレーラーがずらりと並ぶこともある。

 この日は約20台が駐車し、その多くは他府県ナンバーだった。いずれも長距離を走行し、大阪に到着したとみられる。府警は結局、運転手7人に反則切符を交付し、6人に口頭で警告した。

・車内にいても「駐車」

 路肩に車を止め、しばらくして戻ると、フロントガラスに駐車違反標章が貼られていた−。こんな苦い経験を持つ人も少なくないだろう。

 駐車違反(駐車禁止違反)は、道路交通法45条で定められた禁止区域に一定時間以上駐車する行為を指す。違反すれば反則切符が交付され、反則金が科される。

 道交法上の駐車とは、車両を道路上で継続的に停止させることで、一時的に車を停める停車とは区別される。「運転者が車を離れて直ちに運転できる状態にない」状態は当然、駐車に該当する。それ以外に、運転者が車内にいるケースでも継続的に停止していれば駐車になる。具体的には「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由で継続的に停止している」状態を指す。

 人の乗降のための停止や5分以内の荷物の積卸しは除外されるが、客待ちで止まっているタクシーは駐車になるし、故障車の場合も同様だ。今回の場合、運転手の多くは、運転席のカーテンを閉めて仮眠をとり、人によっては運転席の後方にある仮眠用スペースで横になっていた。「その他の理由」で継続的な停止にあたる駐車とみなされたわけだ。

>>2以降に続きます

http://www.sankei.com/west/news/170912/wst1709120003-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p4.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p5.jpg

★1:2017/09/12(火) 11:33:35.05

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505209585/
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:09:56.65ID:XnadExXr0
何が多目にみてだ、クソ底辺め
低偏差値はルールすら守れないのか?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:11:57.03ID:xItgoC/70
まぁ違反は違反だから…
っていうか、よく駐禁標識の間近で寝る気になれるな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:21.73ID:SPeui90K0
ヤマトと佐川が協力してトラックステーションをあちこちに作れ
1時間¥100とかで駐車できるようにしろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:12:57.06ID:2KpMuk530
マスコミが政治権力の味方をしてもいいの?それでも包茎なの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:13:55.59ID:KAExnBQv0
数年もしたら自動運転トラックが普及するだろうから、
そうなれば問題自体がなくなるよ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:15:40.81ID:boouE+Fe0
駐禁区間で5分以内にコンビニで買ったアイスを荷積みするのはセーフ?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:16:12.28ID:S0Jm1pRE0
トラックの運転手は、会社員が多いのか、個人事業主が多いのか
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:17.23ID:Mvyf4B/j0
これ取り締まるだけじゃなく行政処分せーや
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:17:36.21ID:s0THKMrp0
警察って昔から物流を目の敵にしてるよね

これが物価に跳ね返って運転手の賃金が下がる結果を招いてることなんかお構いなしだ。

トラックの運転手は国を支えてるけど
警察官は税金で養われてるくせに自分と組織しか支えてない。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:17.94ID:4sJQODnN0
当地、県条例でアイドリングが禁止されてるんだが無視されてんな。うるさいわ空気が汚いわ取り締まって欲しいわ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:05.54ID:6/sOkYDB0
気持ちは分かる。
そりゃ、出来るだけ納品先の近くで止めたいよな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:32.06ID:XMhVnwSx0
>>1
夜使ってない公共施設の駐車場を全部提供しろ!
無能役人
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:20:34.45ID:cKB9z8K00
交通違反は「警察官個人実績等評価表」の点数稼げるからね お巡りさんは一生懸命なんだよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:21:04.05ID:zTpKOVh10
>>6
無理無理w
上層部の糞命令を兵卒の命で辻褄合わせるような国だから

上級国民が仕事せずにサボってインフラ整備の予算を猫糞ツケを末端の庶民に押し付けてるだけやねんw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:56.55ID:T4I47be50
いや、すげー邪魔だから
家で寝てくれ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:23:10.10ID:nbuKULku0
場所作るしかないな
居眠り運転されちゃたまったもんじゃないんだから
物流業界と国で格安パーキング作ったら?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:23:34.45ID:OI+p9dHj0
歩行者天国みたいなトラック天国つくろーぜ!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:24:00.86ID:OI+p9dHj0
略して トラ天!!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:25:30.78ID:cU6yw9FZ0
カーテン閉めてオナニーはOK
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:26:28.04ID:74b+SO3k0
国道8号は割と道路わきにトラックの駐車休憩スペースがあるが全国的ではないんだな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:26:32.02ID:cU6yw9FZ0
おまえら、トラック運転手は叩くなよ

アマゾンからの荷物

運んでもらってお世話になってるだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:27:12.50ID:xe7WSvHX0
>>13
自動運転いいですね。
エアコンかけて昼寝だの仮眠だの排ガス撒き散らして資源の無駄ですね。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:27:46.53ID:KtiIlMKO0
>>11
荷受け先が雲助に時間厳守を求めているのに、
早着時に構内待機を認めないのが問題なのだから、
トラックステーション増やしても解決しないって
同様のスレで何度も言われている。
トラックステーションは減少の一途であることもね。

>>13
荷受け先での待機場所がないと、結局路上で待つしか無い。
そこを考えずに自動運転とか、ズレも甚だしい。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:27:54.47ID:ovxIPArT0
で、運送会社はどうしたらいいの?
渋滞や事故を考慮せず搬入に遅れてもいいから絶対に路駐しないようにすればいいの?それとも絶対に搬入に間に合わせられるように切符を切られようとも路駐した方がいいの?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:28:36.88ID:WROzTZnL0
受け入れ先をどうにかしないと意味無くね?
時間指定の受け入れ先が開いてないから待っている間に寝てる訳で
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:28:57.41ID:nbuKULku0
>>8
何様だか知らないけど世の中頭脳だけで回ってる訳じゃないし
肉体労働する人間や単純作業する人間もいて成り立ってるんだからな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:29:34.60ID:oEZ95gNu0
>>34
通販の荷物とかそれの倉庫入庫って
基本的に24時間受、敷地内駐車できる大手だから
路駐って基本しないですよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:30:04.84ID:6/sOkYDB0
とりあえず工業団地の中にでも仮眠ステーションを作るべきだな。
対策しないで取り締まるだけじゃ寝不足ドライバーの事故が増えるだけ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:30:45.80ID:kIv3ZtZo0
>>38
んなもん得意先と話し合えよ
得意先の駐車場で待機させてもらうとかよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:30:49.41ID:oEZ95gNu0
>>13
自動運転で8時必着に設定したら
6時から8時まで倉庫の回りの道路をを
時速10kmでぐるぐる回り続けるぞwwww
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:31:03.95ID:EnO+Zjor0
> 物流の世界は納品先への「時間厳守」が大原則で、一分一秒の遅れは死活問題

そもそも、この時間指定を禁止しないとダメなのでは
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:31:09.11ID:qVoFTr5U0
結局、時間指定って、荷受け側が倉庫代ケチってるだけなんだよな…

>>13
自動運転にしたところで、指定時間に到着する訳ではないからなぁ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:31:48.04ID:TqgtWMN00
千葉でも京葉下の合流区間で仮眠してるの居るけど、助走区間100メートルが10メートル無かったりなww
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:32:37.34ID:ZdjxYEOO0
朝5時とか道路ガラガラだろ
しょうもない取り締まりで物流止めんなよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:32:38.74ID:F98iHC510
>>43
故障車両や事故車両を一時的に置くため
違法駐車されて置き場さえ確保出来なくなってる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:22.09ID:UQ3H7mCP0
>>13
自動運転なんで当分先だぞ
全ての車が自動運転にならない限り不可能
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:45.06ID:oEZ95gNu0
>>46
そうっすね、まぁ実際出来ないんで
路駐の容認するしかないのに
小遣い稼ぎに精を出されたらたまらないっすね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:52.29ID:Op4NMTGq0
側道の合流線に停めてる奴は危険行為で取り締まるべし
駐車違反じゃ軽すぎる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:02.45ID:UNVh8FKE0
クソ邪魔だけど、どの業界も運送ないと成り立たないからなぁ
にんともかんとも
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:38.85ID:9PpDZBgQ0
オフィス街ならまだ許せるけど住宅街でエンジンかけっぱのやつは取り締まるべき
エンジン音うるさいんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:35:44.31ID:ew9b+en50
この人達まじで邪魔だから、サービスエリアとかに居てほしいわ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:52.05ID:ZdjxYEOO0
仮眠できない → 事故増加
始業時間ジャストで納品 → 通勤時間帯の渋滞増加

何してくれてんの?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:55.06ID:ZTuCK/dF0
この手の規制強化すると社会が廻らなくなるな。
ただでさえトラック運転手のなり手がいなくて人手不足の業界なのに
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:37:23.77ID:6/sOkYDB0
トラック物流がメインなのに末端のドライバーだけイジメても問題は解決しない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:07.16ID:/fIBwlwF0
>>46
遅れは許されない&渋滞は避けたい
→目的地付近に早朝に到着させる
→納所がまだ受け付けていない
→納所が開くまで待機

納所が深夜から早朝の搬入を受け入れれば
解決しそうな気をするが…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:38:55.74ID:ew9b+en50
人手を増やす方向には絶対にならないから
どの道この職業の人間は減っていく
ドローンオペレーターはよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:23.02ID:MT7HL9Ak0
>>52
仮眠取らなきゃできない長距離トラックなんか無くせばいいんだよ。
物流を自動車中心にしてる現状がおかしい。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:34.36ID:KtiIlMKO0
>>58
SA、PA、トラックステーションだけでは
駐車スペース不足なのは明らかだし、
それも前スレまでに話が出ている。
足りない分をコンビニに転嫁しろと言う奴も居たが、
コンビニへの迷惑考えてないから論外。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:39:42.55ID:rdH7L8E+0
>>16
実際にそんなとこはすぐに満車になるか、時間が来たら一斉に動き出すから出入り口付近で交通が麻痺してしまって使えないと思う。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:01.90ID:ZTuCK/dF0
そら理想言えば路註迷惑だし取り締まれとも思うが、こんな物流トラックまで対象にしてたら
運送業界自体が成り立たなくなる。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:41:12.22ID:rdH7L8E+0
>>30
物流が崩壊するなw
野菜は産地までじぶんで取りにいく生活がしたいのか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:42:08.78ID:WJIvIYRO0
千葉の話だが
近所の川沿いの道で毎週日曜の夕方から福岡ナンバーのトラックが車中泊していて
いつの間にか2台に増えていたので通報した
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:42:08.81ID:rdH7L8E+0
>>34
別に路駐はしょうがない
ただ、ゴミ捨てや尿入りペットボトルは捨てるなと。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:42:23.00ID:PlLPJM/L0
何で家で寝ないの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:43:44.69ID:3SkLmOQM0
高速道路や幹線道路の路肩とか植え込みの中に
よく黄色っぽい色の液体が入ったペットボトルが捨ててあるけど
あれってDQN雲助トラッカーが車中でしたおしっこっていうのマジなのか?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:43:56.12ID:UQ3H7mCP0
>>72
お前アホやろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:43:58.70ID:oEZ95gNu0
>>71
マナーは問題だよねぇ
実際、同じ運転手としても
ゴミ、吸殻を路上に捨てる
あの感覚は不愉快ですわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:48.17ID:/fIBwlwF0
>>64
真っ先に自動運転にするべき分野
主に高速や幹線を走行し
ルートも決まっているから難易度低い
実際その研究も進んでいる

そうなったら長距離トラックの運転手は
大量解雇だけどな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:08.14ID:KtiIlMKO0
>>72
1往復2日以上掛かる長距離の仕事もある。
必然的にどこかで寝るしか無い。

>>73
そんなに都合よく土地を確保できる訳が無いし、
そもそも荷受け先時間厳守なのだから近場で待機するしか
無いって何度も言われてるんだけど。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:29.10ID:q2emkKlZ0
こういうの見るとやっぱり日本て滅亡カウント始まってるって実感するな
自分の足を食うタコと一緒だよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:40.86ID:z2Eg8tjG0
なにわ筋のアホタクシーは華麗にスルー
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:45.35ID:rdH7L8E+0
>>64
鉄道はキャパの関係で増やしにくい
運賃あげて2人で交代しながら運転すればいいよ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:46:08.35ID:E9RNEGIA0
飲酒運転常習者の、危険なドランクトラックドライバーの集まるラーメン店

https://s.tabelog.com/hyogo/A2805/A280502/28035891/dtlrvwlst/?smp=1

岡山と兵庫の県境辺りにある
駐車場にはいつも積載4t以上のトラックが大量に停まってるからすぐ分かる
この界隈走行する際には、特に注意を払うべき
仮眠で酒が抜けるかどうか?は関係無い
運転を生業にする者が、「仕事中に」「会社のユニフォームで」「社名入りの車で乗り付けて」飲酒をする事をどう捉えるかのモラルの問題

ここだけでなく、全国に似たような食堂たくさん有るのだろうな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:46:08.71ID:e7jq03p+0
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://bhyasw.faqserv.com/69.html
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:46:34.79ID:HrWBflI40
せいぜい30分かな。それ以上だと注意されることもある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:24.60ID:TwEOlAkn0
この国はもうだめかもわからんね 
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:25.44ID:KtiIlMKO0
>>87
門の前から行列ができるだけだけど。
因みに、俺は現役雲助じゃなく、引退した雲助の息子な。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:47:45.61ID:mVVW665Y0
駐車場の確保をできない企業はJITを物流会社に要求できなくすればいいのに
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:50:56.78ID:c/zj8QbY0
ゴミ、たばこの吸い殻、尿入りペットボトルを捨ててたんだし

自業自得だろ。アホか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:13.81ID:mVVW665Y0
>>94
それで下請けや物流会社を切ったら経営が傾くくらい莫大な罰金を支払わなきゃいけなくするとかできんかなw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:35.67ID:VZLOkAxj0
>>94
いま、そんな運賃なら配達しませんよって流れで値上げやってる
それと同じだよ
配達されないと困るだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:36.67ID:z2Eg8tjG0
市内の取り締まりでも同じやん。コンビニからスーパー、飲食店、誰のおかげで便利が保たれてると思ってるんだろうな。ポリ公でも店でモノ買うやろ。
リスクを末端に丸投げして便利だけ享受するとか最低やん。
あいつらの道理やったら店なんてなくなるで。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:47.10ID:KtiIlMKO0
>>95
列作ってるのは立場の弱い中小が多いようだけど。

>>97
それぐらいでないとどうしようもないよね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:51:51.73ID:oEZ95gNu0
>>92
JITは出来ないけどこの荷物8時ごろにあればいいなぁ(8時必着な)ってなるだけ
時間指定した企業は罰則とかも無意味
運転手が勝手に勘違いして路駐したって言ってお終い
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:52:24.34ID:Y/bWnYbq0
そのためにトラックステーションってのがあるんじゃないのか
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:52:34.59ID:vcJp+HBR0
何十年も前からあったのに今更取り締まろうとする警察のクソっぷり
公務員みたく黙ってても金が発生するわけじゃないんだからな
ましてや仮眠取らず走って事故る方がヤバいんだからな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:53:02.86ID:Ga1Dwi4h0
運ちゃんやってた時はここよく止まってたな
つか建設現場おろしの場合は路駐するしかないw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/12(火) 23:53:07.76ID:cU6yw9FZ0
>>41
大手も下請けが入ってるって知らんのか

佐川、ヤマト、日通だからって

全部を社員でやってるわけじゃないからな

長距離輸送は下請けが営業所まで運んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況