X



【大阪】 カーテン閉めて爆睡「アカン!」 仮眠違法トラックの一斉取り締まり…「大目に見て」と運転手ボヤキ節 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/09/12(火) 23:05:38.05ID:CAP_USER9
2017.9.12 11:00

 夜明け前の幹線道路に、大型トラックやトレーラーが列をなして路肩に停車している光景を目にしたことはないだろうか。夜通し長距離を運転して目的地の事業所などの近くに到着し、車内で仮眠をとりつつ始業時間を待つ運転手が多いが、駐車をしているのは公道で、れっきとした駐車違反にあたる。こうした「違法駐車」が常態化しているとして大阪府警は8月、一斉取り締まりを行った。過重労働が取り沙汰される物流業界で横行していた違反行為。仮にもプロの運転手が交通法規を知らないはずもない。違法と知りながら駐車を続けていた彼らの言い分とは…。(鈴木俊輔)

・違法駐車の行列1キロ

 「ここ、止めたらアカンの知ってるよね」

 8月30日午前5時45分、花博記念公園鶴見緑地(大阪市鶴見区)前の市道都島茨田線。大阪府警の警察官が、和歌山ナンバーのトラックの運転席の窓ガラスをノックした。

 窓から顔を出した寝ぼけまなこの男性運転手は、一度は首を横に振った。しかし、警察官が10メートルほど先にある駐車禁止標識を指差し、「アカンの分かってましたよね」と続けると、観念したように小さくうなずき、免許証を差し出した。

 運転手は「午前5時前に到着し、仮眠をとっていた」と説明。運転席のカーテンは閉められており、周囲に警察車両や警察官がいて駐車違反の確認をしていたことは、「ノックされるまで気づかなかった」と話した。

 府警によると、同線では数年前から路上駐車が横行。公園から近畿自動車道までの約1キロにわたり、多いときには40〜50台のトラックやトレーラーがずらりと並ぶこともある。

 この日は約20台が駐車し、その多くは他府県ナンバーだった。いずれも長距離を走行し、大阪に到着したとみられる。府警は結局、運転手7人に反則切符を交付し、6人に口頭で警告した。

・車内にいても「駐車」

 路肩に車を止め、しばらくして戻ると、フロントガラスに駐車違反標章が貼られていた−。こんな苦い経験を持つ人も少なくないだろう。

 駐車違反(駐車禁止違反)は、道路交通法45条で定められた禁止区域に一定時間以上駐車する行為を指す。違反すれば反則切符が交付され、反則金が科される。

 道交法上の駐車とは、車両を道路上で継続的に停止させることで、一時的に車を停める停車とは区別される。「運転者が車を離れて直ちに運転できる状態にない」状態は当然、駐車に該当する。それ以外に、運転者が車内にいるケースでも継続的に停止していれば駐車になる。具体的には「車両等が客待ち、荷待ち、貨物の積卸し、故障その他の理由で継続的に停止している」状態を指す。

 人の乗降のための停止や5分以内の荷物の積卸しは除外されるが、客待ちで止まっているタクシーは駐車になるし、故障車の場合も同様だ。今回の場合、運転手の多くは、運転席のカーテンを閉めて仮眠をとり、人によっては運転席の後方にある仮眠用スペースで横になっていた。「その他の理由」で継続的な停止にあたる駐車とみなされたわけだ。

>>2以降に続きます

http://www.sankei.com/west/news/170912/wst1709120003-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p4.jpg
http://www.sankei.com/images/news/170912/wst1709120003-p5.jpg

★1:2017/09/12(火) 11:33:35.05

※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505209585/
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 10:35:56.38ID:YxLXPtuN0
>>755
そんな所の荷物断れよ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 10:41:42.63ID:C5cUZZk20
>>762
物流は何もトラックだけが手段ではないからな。
ジャストインタイムや翌日必着など無理な要求をやらないなら鉄道など他の手段もあるから。

本来トラック輸送は鉄道や内航船舶などの補助のポジションに留まるのがあるべき姿。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 10:42:24.67ID:UPWKpYub0
>>721
それは話し合いじゃないわな。
うちの近所のホームセンターは条件付きで駐車場内での待機が許可されてるそうで、
周辺で路駐してるのは許可申請どころか相談すらしてない奴だとか。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 10:55:08.81ID:SsgPW29T0
トラックを受け入れる側の者だけど、あいつら夜中に敷地内に待機させると禁止事項であるゴミ箱にアルコールの缶捨てたりするから指定時間にしか入場させない
みんながマナーのいい人ならこっちもいろいろしてあげたいんだけどねえ…
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 10:56:32.43ID:lUiU1NJg0
物流部勤務してたけど本当に理不尽なんだよな
時間厳守は当たり前だけどトラック側が時間守ってもそっから何時間も待たされて荷下ろしできるのは受け付けてから数時間後とか
だから次にも予定詰めてるような繁忙期とかだととにかく早い者勝ちで受け付け済ませられるように早朝から付近で待機しなきゃいけないとか現場の人が可哀想だったわ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:10:26.98ID:YxLXPtuN0
>>767
独自ルールを強要する前に法律守らせろ、アホウ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:17:19.18ID:UwzEJ3dK0
>>767 結局はモラル悪いからだろ。
道路に何台も連なって停めてそれが原因で事故が起こったりするしな。
幹線道路の分岐のとこに停めてあったり怖すぎなんだわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:35:04.22ID:SsgPW29T0
>>770
できればこちらも路上駐車させたくない
でもそういう人も少なくなくてね…
いい運転手さんは本当にいい人なんだけどね…
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:37:24.07ID:DCRyq+8z0
トラックが無くなると物流が困るのでタクシー取り締まれよ
あいつら10台ぐらい列になって違法駐車しやがるし今の半分に減っても困らん
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:38:28.76ID:YxLXPtuN0
>>771
入場させない、と言ったのはオマエなのだが
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:43:46.03ID:+GPZasiN0
>>771
場所があるなら入れろよ
ルール違反のドライバーは個別に出禁にすればいいだろ
そのうち運賃が上がる代わりにまともな会社しか来なくなるよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 11:56:21.46ID:ZGGPFtKq0
>>753
確かにSAPAでバス優先とか書いてあるスペースがあるのは見たことがあるけど、
それ以外のスペースもガラガラなのにちゃんとした区画に止めないトラック
が多いような気がするんだが

一般道は、路上駐車前提で作られるべきだけど、高速道路は法定駐車禁止だし、
SAPAも高速道路上の駐車場なのだから、枠外での駐車は取り締まったほうがいいな

高速道路や交差点内などの法定駐車禁止は罰則ありにして、
指定の駐車禁止は努力目標ぐらいに格下げするのが一番バランスがいいと思う。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:00:00.10ID:ME+8VOjc0
トラックが集団でエンジンかけっぱなしは相当うるさい
近所迷惑はなはだしい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:01:35.51ID:8yS85yHl0
まあ、トヨタ式が一番の元凶だな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:05:33.30ID:Ka1cDl2a0
とりあえず3日でいいから全トラックストライキすればいいよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:12:03.03ID:vgOZM+k+0
>>777

(‘人’)

まさか夜の住宅地が静かで安心だと思ってる?(笑)

街道沿いや駅前は騒音と喧騒で安全面が保たれてるんだよ!
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:12:08.93ID:SMcdiVJ80
なんだかんだ言っても、たまにお巡りが来て罰金取るだけだからな?wエンジン音の注意だとかそんなん一切ポイントにならないんだから。運ちゃんお疲れ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:20:39.62ID:/O0/3yv70
ドンドン取り締まればいい
その問題は業界が対策するべき立場にある
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:22:52.79ID:SsgPW29T0
>>775
そうしたいんだがそのトラックを寄越すメーカーが出入り禁止にしてくれないのよ…
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:28:21.33ID:YxLXPtuN0
>>783
だってじゃねーの
なら監視しろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:46:58.35ID:4bx/7NXX0
花博通をよく通るけど、朝一搬入で朝5時位から停まるのは分からないでもないけど、12時前からも結構なトラック停まってるからな
近くに搬入するより第二京阪乗る前の車が待機してるのかと思ってた
第二京阪出来てから異常に路駐が増えた気がしていたからね
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 12:54:56.00ID:+GPZasiN0
>>779
仮に全運送業界でストやれば一時的に社会はパニックになるけど長い目で見れば対策されて自分のクビを締めるだけだよ

中国のレアアースと一緒
絶対に代替手段がない業界じゃないんだから
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:13:29.64ID:S1wOZwr10
全国の長距離ドライバーが一斉にストライキしたらどんなに日本の流通システムがパニックになるのか見て見たいな
079059
垢版 |
2017/09/17(日) 13:18:56.56ID:DmZNNvhX0
>>762
国内物流量の9割以上がトラック輸送だから、船やレールにシフトするったってたかがしれてる。
JRコンテナなんかのレール輸送は少し量が増えると、すぐパンクするよ。
船は、少なくとも千トン以上のロットで1000km以上の距離を運ぶのでなければ、
港での費用、倉庫費用なんかが出てこないので、全く採算がとれない。
それと、最終的に工場へ持ち込むのは、ほとんどの場合トラックだす。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:32:45.13ID:a9XQlr7e0
警察って本当底意地悪い
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:34:17.35ID:xuSoTl650
日本国内にもテロ攻撃は存在します。集団ストーカーテロです。
集団ストーカーテロは加害組織の大元が警察や創価で、そのまた大元がClAです。
加害組織と実行部隊の関係はClAと中東のイシス、或いはClAとオウム真理教の関係と
まったく同じ構図です。ただし目に見える武器を持たずステルス攻撃を主とします。
彼らの目的は税金搾取と人口削減と世界中を混乱させることです。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:36:43.22ID:YxLXPtuN0
>>790
そんな話はしてない
馬鹿なの?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:41:27.23ID:Kneuh0w80
届け先が敷地内で休ませてやれよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:41:58.65ID:ldkgEn+T0
そりゃま運ちゃん減るわなあ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:42:54.10ID:UcH/CjL00
トラック運転手も大変だねぇ。まぁそりゃ誰もやりたがらんわな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:43:27.06ID:ovG7wOmW0
邪魔であるが無理して居眠り運転されるよりはマシだと思うが
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:48:48.20ID:WJeB7F1s0
爆睡してるの確認したら、タイヤにロック掛けてガラスに取締の紙張って帰っちゃえばいいのに
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 13:59:16.79ID:ZM/CnbhC0
こんなリスクしかない仕事に就く奴が悪い

欧米のトラック運転手は日本よりずっと厚待遇だから欧米で運転手になれたらいいのにな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:03:07.11ID:0822aZzJ0
道が空いてる夜中移動してるトラック全てが納品時間に合わせた通勤時間に動かれると考えたらどうよ?

1日トータルで100ミリの雨量は邪魔くさいから1時間に100ミリまとめて降って欲しいとか頭悪いすぎ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:14:28.18ID:n9o6436D0
かんばん方式とはつまり路上を倉庫にしてるだけ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:16:41.04ID:EoYQ+q5S0
都市の構造からして合ってないんだよ。
観光地に来る車を制限するために税金取るなんて案が出てるが、
トラック、特に大型トラックやトレーラーは都市部に入らないで荷物の積み降ろしするような構造にしないと。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:18:54.85ID:KEDEj1v+0
コンビニでカーテン閉めて爆睡

フロントにコンビニ店長名で張り紙される
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:21:02.19ID:6h889nJR0
>>799
アホか
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:22:10.85ID:KzQza80n0
んじゃさ、情報公開義務づけて車に「積荷:○○、お届け先:株式会社○○ 様」みたく開示させちゃえ
迷惑発生の主体を明確化すりゃ「お宅に出入りの車両、毎朝10台も国道脇を占拠してるがどういう了見か!」ってなる
企業だって地域での評判は落としたくないし何か考えるだろよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:24:08.78ID:wrFGbbuN0
>>769
実際の運用に合わない法律は法律の方が変わるべきなんだがw
お前は法律の奴隷かと。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:35:08.63ID:YxLXPtuN0
>>807
馬鹿なんですかあ?
自社敷地内のゴミ捨てルール守らないから路上駐車させるとか
そんな理屈が通るか
生まれ変わって赤ん坊からやり直せ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:50:00.69ID:2IgboILb0
>>13
普及してから言ってくれw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:55:38.84ID:hEYEbqYN0
物流に優しい世の中になって欲しい
違法駐車はいかんが他の道交法と違い代替案無しに規制していいものでもない
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:57:04.00ID:sEhfeRye0
駐禁対策は東京だとバイト雇ってるが大阪はそういうのないんだろ?
結局ケチなだけなんだよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 14:58:42.28ID:EfZy0Fap0
迷惑にならん場所なら別にいいだろ
タクシーの客の乗り降りでも狂ったように取り締まったり
大阪の警察はちょっとおかしい
ヤクザはスルーなのに
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 15:14:18.58ID:k6C63uZw0
>>807
それは一番ダメな奴
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 15:14:45.61ID:YxLXPtuN0
>>810
自分達で何の努力もしないで規制するなとか片腹痛いわ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 15:27:05.54ID:zI7oLyI60
セキュリティの問題もあるしね。
早くから敷地に入れる=誰でも入れる。
入り口に警備員を置けばいいと思うだろうけど、その間に中で起きた事故や事件は警備員の責任にされるしね。

伝票に時間が指定されてるとあるけど、大抵は「この時間から荷受け(または受付)が開始します。」だよね。
間に水屋(斡旋屋)が入って正確な情報が伝わってなかったり。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 15:33:15.78ID:avdmJtvz0
>>2
2chにしては話がわかる奴が多いね。
いつもの流れなら免許取り上げて会社潰せって書き込み多いかと思いきや
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 16:05:41.53ID:Jt1vg5l70
2回通報したことある、深夜だから特に迷惑というわけでもなかったけど
良い事したと自負してる
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 16:08:14.53ID:Jt1vg5l70
よっしゃ!今後もガンガン通報したる
特にクルマ専用バイパスの出入口レーンに駐停車してるトラック
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 16:12:50.58ID:3oIy5FH70
>大型トラックやトレーラーが列をなして路肩に停車している光景

元凶はトヨタのカンバン方式だろと。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 16:36:08.31ID:UcvnQAGl0
近所にもこういうスポットがある。
大変だなと思うし、騒音や通行の邪魔とまでは至ってないから大目に見てあげたいと思うが、昼間そこ通るとゴミが散乱している。
これが本当に嫌。一部のドライバーかもしれないけど、まじで屑野郎だと思うから取り締まりには賛成。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 16:58:55.70ID:eGlrloiC0
>>824
俺もトラック乗りだけどゴミのポイ捨ては勘弁してくれつて思うわ
そういう事するから今まで停められてた場所も停められないようになる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:12:49.51ID:+GPZasiN0
ゴミや小便ペットのポイ捨てって意外と既婚子持ちがやってんだよな
独身は理不尽な会社から逃げられるけど子供いると逃げられないから精神の荒廃っぷりがヤバい
住民税払えなくて差し押さえ食らって腹いせに粗大ごみをトラックに積んで捨てまくってる
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:37:08.90ID:OZL1FuXN0
>>813
そのサービスエリアの駐車エリアが空いてないのよ。
仕方ないから、合流車線に停めてしまう。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:42:51.56ID:dP1RUsCT0
>>807
>>807
日本って守れない法律やルールを守ろうとするよね。
逆に欧米は法律やルールは守れる内容でないと意味がないという考え方。
状況が変わって守れなくなったら適宜ルールを変えるのが欧米のやり方で変えないのが日本式。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:47:33.05ID:mk56eqlW0
>>387
ちゃんとしたところって具体的にどこ?
施設を利用した金は誰が払う?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:17:34.40ID:J4g4EKcD0
企業の規模によって、自社便を義務付けろよ。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:17:54.56ID:sbqR8Och0
>>2
それで事故が増えるとしても、1回起こした奴は誌ぬか捕まるかするからそのうち淘汰されていくだろう。
法令違反を野放しにすれば駐車違反は増え続ける一方だけどね。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:23:45.61ID:3oIy5FH70
>>806 情報公開義務づけて車に
    「積荷:○○、お届け先:株式会社○○ 様」みたく開示させろ

それいいね。

荷主の都合で、
こういう事(=路駐)せざるを得ないという無言の抗議を > 運輸業界
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:25:11.11ID:1iAGzPoEO
>>824
俺のところの側にもあるわ
国道20号線国立付近の橋の側道にずらっといる
いなくなるとゴミだらけ
16号バイパスも退避ゾーンが同じ状況
質の悪さから庇いたくとも庇いきれん
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:31:56.24ID:JxMq1UT20
一度、ドライバーはストした方がいい
東京への搬入を止めてしまえ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:50:26.19ID:/EpAwMIT0
俺のマンション前にも低脳バカディーゼルが深夜早朝アイドリングして寝てることある。。即通報する。
寝るならエンジン切れ。
エンジン切らないならどっか行け。
停めるなら民家の前か確認しろよ。
前後20mは最低でも離れて停めろ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:51:58.20ID:tzBVZXaO0
まだ有るのかよこのスレw

トラックドライバーは、乗用車ドライバーを「レジャー」って呼んでバカにしまくってる
道路を自分らトラックだけのものだと思っている
そこまで独占意欲があるのなら、交通法規はきっちり守ってもらおうじゃないか

だからどんどん取締りでオッケーでしょ

目的地の物流センターに入る時間の都合?
そんな事は関係無い
トラックドライバーひとりひとりの考え方の問題だよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:53:35.82ID:jL77zC0p0
>>794
搬入の時間指定されてんだよ
だから早く行って近くで止まるか、そのへんぐるぐる回ってるしかない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:53:52.17ID:rJ6/WJCi0
>>838
ゴミはキレていいけど騒音は我慢しろよ
都会の不自由ない生活は夜間走ってるトラックが支えてるんだから

文句あるなら秋田や北海道の僻地にでも移住しろ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:54:03.73ID:YxLXPtuN0
>>831
会社に決まってるだろ
愚問だな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:56:48.31ID:OrzdBhY20
眠らせずに重勞働させれば事故が起こりパチンコップは點數稼ぎが更に出來るもんなwww
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 18:58:52.06ID:YxLXPtuN0
>>841
窓を開けて寝るような季節にオマエの家の前に毎日一晩中冷凍車を停めても文句ないなら
その意見認めてやるわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:02:23.02ID:P9DCeTTN0
ドライバー叩いてるホワイトカラー&無職様は
流通に乗ってるもの何一つ使うんじゃないぞ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:05:34.09ID:9G59UZ7p0
>>848
で、ポチった荷物ちょっとでも遅れたり運賃上がったら怒るんだよなぁw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:06:34.03ID:tzBVZXaO0
>>848
またバカ一匹

物流有っての消費者の生活
消費者あっての物流

お互い様なんだよ
一方的に偉そうにするなクズ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:06:39.25ID:rJ6/WJCi0
>>845
年中窓閉めてエアコンつけて寝るから文句ないよ
早く田舎へ移住するんだぞ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:07:14.03ID:qAPIegrp0
>>848
勘違いしてない? ドライバーを叩いてるわけではない

法律・条例を守らないカスドライバーを叩いている
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:07:26.37ID:2IgboILb0
>>848
だよなw
ネットショッピングもコンビニも使うな!
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:07:49.67ID:J84gvP7h0
1回トラック物流を1週間位全て止めちゃえば、
皆そのありがたみがわかるんだろうけど、
なかなか難しいよね。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:11:50.97ID:rf/s7Qpn0
>>732
いらんことしか言わないお前より役に立ってるから千倍はマシだけどなw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:13:46.28ID:rJ6/WJCi0
騒音厨だけはムカつくわ
夜間のドライバーは昼間道路工事の騒音の中で文句1つ言わず寝てるんだぞ
嫌なら僻地に引っ越せ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:17:19.08ID:rf/s7Qpn0
>>765
鉄道輸送にキャパがあればやってるよ
電車すらトレーラーで運んでるのに
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:21:36.87ID:rf/s7Qpn0
>>854
病院とかで患者が死にまくるだろうなw
医療器具や医療用液体酸素とかも止まるからな。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 19:22:09.20ID:tzBVZXaO0
>>857
だから、
定温輸送車以外で、長時間停車中にアイドリングする必要性を答えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況