X



【宮城】気仙沼 サンマまつり不漁で中止に 水揚げ量、昨年13000トン→今年186トン [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/09/14(木) 12:38:44.87ID:CAP_USER9
全国有数のサンマの水揚げ量を誇る宮城県気仙沼市で、今月開催が予定されていた「サンマまつり」が不漁の影響で中止されることが決まりました。

気仙沼市の気仙沼港はサンマの水揚げ量が全国有数の漁港で、毎年この時期にサンマを無料でふるまう「『海の市』サンマまつり」を開催しています。

ところが宮城県や地元の漁協によりますと、去年は1万3000トンあった水揚げ量が、ことしは先月末の初水揚げ以降14日までで186トンにとどまり、今月に入ってからはサンマ漁船は1隻しか入港していないということです。

こうした状況の中、主催者はまつりを今月10日から17日に延期し開催を目指していましたが、その後もサンマ漁船の入港が見通せないことから14日、中止を決めたということです。

サンマの水揚げは全国的に不漁が続いていて、国の研究機関は今シーズンの日本近海のサンマの数について、過去最低の水揚げとなった去年をさらに下回るという見通しを示しています。

気仙沼産業センターは「また延期してもいつサンマが入るかわからず、中止にせざるをえない。楽しみにしていた人たちが大勢いるのでとても残念です」と話しています。

配信9月14日 12時29分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170914/k10011138731000.html
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:40:06.31ID:sdESryRz0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…

ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:24.70ID:4PZfm04l0
カツオとノリも不漁とか、昨日のニュースで言ってたな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:29.40ID:O2F+ee/P0
>>1
       ) (  )
      )    (
      ( (    )
       ヽヽ  ノ
        ) ))
       ,(,, (           (~)
       ) ) )        γ´⌒`ヽ       今年のサンマは高級品
      >゚))))彡        {i:i:i:i:i:i:i:i:i}
      〔 ̄ ̄ ̄.〕  /⌒ヽ  (・ω・` )
      | 七輪 |  .|   |━⊂::::::::::::)
      |┏━┓|  ヽ__ノ   (_(_つ
        ̄ ̄ ̄
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:41:33.62ID:UcNF9x7g0
今年は上海がサンマ祭りするってよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:44:04.69ID:4oNdkikb0
今年は黒潮の蛇行で不漁
元に戻る来年も不漁なら別の理由を考える必要がある
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:25.24ID:5Cw0ksNP0
>>3
今年の目黒は
たしか北海道根室からの分を提供したという記事をみたが
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:46:52.86ID:kHLbj2v40
中国でサンマ大人気らしいな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:30.33ID:VVckoTD10
中国の乱獲が原因だと、言ってるじゃないか
支那スパイNHKは、なぜそれを報道しない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:43.58ID:VVckoTD10
NHKは非常に悪質
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:50:28.87ID:QPq9x8kR0
つい最近開催のニュース見た気がするが?
いろんなとこでやってるのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:51:19.41ID:S/dQkQHx0
少なすぎだな。
そういや今年は夜に買いに行ってももうない。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:51:55.37ID:q1cfyXLc0
北海道のニシンみたいに獲り尽くしちゃったんじゃまいか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:52:27.37ID:ejC7LQHWO
全部目黒のためお殿様に召し上げられて、地元には一匹も残っていません…。
不足分を余所から買い集めるお金も徴収されました。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:12.42ID:HQ9yHQRV0
イカもサンマも終ったな
根こそぎとらないと気がすまないもんな
ニシンみたいに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:53:26.84ID:BBgwTUID0
マスコミは中国の超無法乱獲の影響だとマジ報道せい!


どうせALLスルーだろうけど。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:55:17.72ID:tbSMAh4b0
今年の8月頃にテレビの天気予報の誰かが
今年は千島の水温が低めなのでサンマが豊漁になると言ってたけど
当てにならんよな…天気予報の奴らは。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:55:49.44ID:tslofdoM0
これはアベノミクスが原因だな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:25.82ID:afr7e6OY0
乱獲もあるんだろうけど環境対策のせいで貧栄養化したんではないのかな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:56:52.99ID:I2B4lZTL0
先週のニュースで今年のサンマは小ぶりで少ないって言ってたな
「それ取っちゃダメなやつ」って母ちゃんが言っててワロタ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:57:15.37ID:XTE7Igwq0
レッドチームの兵糧攻め?先物?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 12:59:48.93ID:I2B4lZTL0
>>44
やっぱりサンマは目黒に限る
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:00:40.89ID:Mm3UnH0Q0
特段育てたりとかしてる訳でもないのに根こそぎ取り尽すんだから居なくなって当たり前だよなぁ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:01:41.71ID:4DSG/oW30
中国が太平洋を回遊しているサンマを公海上で根こそぎ採って
日本まで来れないらしいな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:01:43.52ID:791XHau20
>>36
この前NHKでやってたよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:01:43.76ID:IdChiSn80
日本人って限度ってものを知らんな
湯水のように湧き出ると思ってるのか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:01:48.42ID:a+qS6hXu0
魚種交代現象? 北朝鮮に盗られた?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:03:21.72ID:DdCzARnO0
>>20
本当に奴らが食ってるのかな?
日本近海に入る前に根こそぎ獲って日本を不漁に陥れ
そこで日本に高値で売りつけるという作戦だと思うんだよね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:04:09.31ID:6vJAvUiL0
日本が乱獲して、中韓台も乱獲 そりゃ減るわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:05:02.97ID:4DSG/oW30
回遊中のサンマをトロール船で根こそぎ捕る中国がいるから
日本が捕らなくても遅かれ早かれ絶滅するよ

今、日本に着ているサンマは中国が根こそぎ取った後の
残りだけ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:05:19.27ID:nUfwPoc90
地元では中止になるのに東京民は地方からかき集めて開催と・・・
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:07:41.83ID:4DSG/oW30
二シンも激減。資源管理しているカナダから輸入。
日本沿岸にたまにやってくる二シンも根こそぎ取り尽くして定着しない。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:08:01.34ID:6vJAvUiL0
日本が乱獲したツケがこれ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:08:46.82ID:S/dQkQHx0
日本の漁業モラルに夢を見てる奴が多すぎるのが非常に残念
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:09:59.04ID:fVD0HsDK0
実は「目黒のさんま祭り」は2つある

9月10日の目黒駅前(品川区)で行われた「目黒のさんま祭り」は、いつもの岩手県産が調達できず
北海道産を岩手県経由で仕入れた

9月17日に目黒区で予定されている「目黒のさんま祭り」は、宮城県産の予定だったが
やはり北海道産を宮城県経由で仕入れることになるのだろう
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:10:18.40ID:jPz9MqYg0
まるで日本が乱獲してないかのような言いぶりの連中がいて草
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:12:25.23ID:QOpYVspe0
今年は寒流弱いからなぁ
秋刀魚、鮭、鱈は厳しい年だろう
逆に鰤、鮪、鰹あたりは調子良いだろう
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:12:59.44ID:6vJAvUiL0
>>72
中国の漁獲量はここ5年で30倍に増えたけど
日本が乱獲したせいで、模範となることが出来ず歯止めが効かない

日本の乱獲が原因、ついでに中韓台の乱獲が原因
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:13:06.86ID:O+xXxcpC0
不漁っていうレベル超えてるね
この減り方
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:13:56.02ID:S6NoGqQh0
もう餌がなくなったんだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:13:57.56ID:+syHX1sp0
ほっそりしたのが2匹で398円だった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:15:45.20ID:6BP7cGKi0
>>5
つ すだち
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:17:15.45ID:6vJAvUiL0
日本人が馬鹿なんだわ
東芝みればわかるだろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:17:48.02ID:DdCzARnO0
>>51
土曜朝の奴なら見たな

そういえば200海里は日本が他所の国の近海に来てがばがば魚獲っていくから
決められたってゲストの有識者が言ってたけど本当なのかね?
wiki見たけどそういうのは見当たらなかったな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:19:29.00ID:YROpUo200
絶滅するまで獲り尽すのが日本人だからな。
絶滅危惧種だっていうと獲らないでおこうと考えるのではなく
いまのうちに獲っておこうと考えるのが日本人の性質
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:21:02.87ID:kFGP6pfY0
目黒に分けてる余裕はあるんやろ?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:21:08.42ID:VSnDeBJ70
>>1
気仙沼はさんま漁そのものが終了だね
環境の変化でさんまに適した漁場が変わったんだと思う
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:21:21.29ID:Ge3gGPqI0
昨日伊勢丹行ったらサンマ1匹680円で3匹買ったけどあんま美味くなかったな。
今年は大外れだな。もう喰わねえ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:22:29.86ID:drNmP/440
中国や半島の連中が入ってきて乱獲してるから日本海側の漁業はもうダメだな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:22:32.63ID:3bx/vt8e0
これからは中国とかほざいてたバカは責任とれよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:22:45.50ID:gPqhv/K70
>>35
これな
取り過ぎ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:23:23.25ID:kACIGoWU0
さんまなんて意地でも食うほどのもんじゃなかろ。
乱獲やめえや。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:24:04.65ID:6vJAvUiL0
日本乱獲

中韓台 乱獲

魚激減  日本乱獲しないように呼びかけ

中韓台  「おまえが言うなw」  乱獲続行 魚さらに激減

日本    全部なくなる前に俺らも乱獲しよう

魚 絶滅
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:24:58.49ID:NREOcSyV0
>>1
漁師「豊漁だ!ヒャッハー!他の奴に盗られる前に捕りつくせ!」

結果・・・・・・
→「不漁\(^o^)/オワタ!天気のせいだ!日本が悪い!」

漁師って頭おかしいの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:25:31.40ID:kFGP6pfY0
>>100
勝手にば韓国が「ウリナラ起源の料理ニダ」とか言って広めてたりしてなw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:25:37.17ID:8KL+Sh5J0
安倍政権では日本の漁場を守れない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:27:56.27ID:hzfKbj8L0
>>104
安倍は岩盤規制に穴あけてFラン大学つくるのに熱心だからな。
またインドでパフォーマンス記念に無駄遣いしてきそう。売国奴過ぎるわ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:28:01.86ID:YtR7hqPf0
ニシンなんかも産卵のために群がったのを乱獲して、選りに選って卵を食いまくっておいて、なぜか獲れなくなったとかホザいてるからな。
当たり前だろうが。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:28:09.32ID:USmsctDs0
安倍せいだな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:28:30.76ID:8HysYBa20
今までどんだけ取ってたんだよ、13000トンって・・・取りすぎだろ
ほんと漁師はめちゃくちゃやるな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:28:41.58ID:6okDs+dU0
今のさんまも昨年獲れた解凍ばかりだからな
来年からは台湾の解凍さんまの可能性が大いに高まるな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:28:57.77ID:hzfKbj8L0
>>64
まだ買えるうちはいいよ
買い負ける日が来たら終わり
安倍は何をやってんだか。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:29:18.19ID:6vJAvUiL0
日本が世界の海をダメにした
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:29:26.39ID:vRprTVM20
>>1
成長速度考えろよ
馬鹿な漁師のせいで生態系壊れる
もう3年に一年のみの漁とかに制限するべき
鰻でもなんでもどこでも売ってるが売れ残って無駄な廃棄が増えただけ
馬鹿な漁師や経営者は命を粗末にしすぎだよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:29:39.40ID:S/dQkQHx0
日本は中国経由でアフリカからうなぎを仕入れてるからね。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:32:09.06ID:e+kJKt/M0
量販店はひね物を買おうとしてるけど、
外食産業に買い負けしてるとか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:34:27.14ID:0xJuM7Ke0
漁師とかいうゴミ職業はさっさと禁止しろよ
こいつらだけいつまで原始時代の獲得経済やってんだよ
少なくとも規制は必要だろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:35:20.56ID:Qojfme500
台湾ではかつてないほどサンマが大漁らしいけどなwww
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:36:11.81ID:zjRpWOVF0
>>78
神奈川だが近所のスーパーでは一匹158円くらいまで下がって来てるが本当に細い。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:37:17.07ID:WL9F82mX0
こと水産に関しては日本人の民度が一番低いという現実。絶滅危惧種になっても鰻を食い続けてるぐらいだから、中韓台に文句も言えん。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:38:06.66ID:g5eKn+kt0
鹿島近辺の堤防はアジが遅れてやってきて、サンマはいつもより多く感じてるけどねぇ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:38:47.68ID:yA3T/A7y0
中国・北朝鮮・韓国・台湾の漁船が太平洋で全部持って行くからな。入ってこないよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:39:33.25ID:Z/BmjGOZ0
そこそこの大きさのが298円だった
あと解凍ものが98円
結局今年は1回しか食べられなかったなー
去年だって2回は食べたのに
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:39:42.90ID:2CipWwrk0
本当に目先しか見えないからな
日本はまだまだ掻き集めて食う気だけど消費者の頭も大概だわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:40:04.65ID:S/dQkQHx0
干物なんかは中国から輸入して国内加工なんだよな。
ほんまこの業界終わってるで。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:44:13.56ID:9mLnUjte0
こういう話題になると他所の国の乱獲が原因だって言い出す馬鹿がいるけど
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20170718-00073382/
どうて見ても中国は関係ないですよね
あえてどこかの国の漁業スタイルに原因を求めるとするなら
日本以外を悪者にするのは無理

ただ来なくなったってのが正解みたいだけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:44:30.46ID:k5XP2Kws0
>>135
しかも加工工場の作業員は中国人研修生w
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:45:29.92ID:6vJAvUiL0
中韓台   乱獲



日本   とどめの乱獲



海洋資源 枯渇
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:46:29.74ID:NREOcSyV0
>>141


世界     日本が悪い
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:46:51.14ID:uUvLOUdv0
気仙沼にある創業100年の老舗旅館に泊まった時、
女将さんに
「さんまアカン言うてはるお客様ぎょうさん泊まりに来はるが、めっさ誤解しとんねん!」言われたな。

自分も誤解してたがあの当時、サンマなんて安い魚で旅行で食いたいとも思わんかったわ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:47:37.27ID:c8F3tiTv0
別に1年位食わなくてもよくねぇ?

死ぬわけでもないし……(*´・ω・`)b。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:49:05.73ID:N2RxdiV10
不漁にも程があるだろ

ロシアと中国と北朝鮮が乱獲してるんだな?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:49:15.30ID:tc7E0cpx0
海水温が高くて北海道沖から降りてこないんだろ。
高く買い取るっていえば北海道沖から気仙沼港まで持って来るだろうに。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:49:19.36ID:9mLnUjte0
>>141
違う
日本がずーーーーっと乱獲をし続ける

台湾がここ十年ほどで日本ほどではないが取り始める、中国もちょっぴり取り始める

日本「アジアの乱獲が悪い!」

これ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:49:32.76ID:tkV2J0u30
さすがにシナの乱獲だけでは説明付かない減り方
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:49:43.42ID:c8F3tiTv0
>>125
ん?そうなのか?

安くないか?……(*´・ω・`)b。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:49:43.69ID:2fAsS2x/0
三年くらいサンマ漁禁止にしたら資源回復しないもんかね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:50:09.23ID:tkV2J0u30
馬鹿みたいに獲り続けてきた日本の漁師が一番悪い
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:50:13.78ID:TayngrKP0
今年は特にサンマが小ぶりで高い
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:50:36.66ID:9mLnUjte0
>>145
してない
乱獲を続けてたのは日本のみ
何回でも書くけど

乱獲をしてたのは日本only
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:51:07.91ID:c8F3tiTv0
>>130
俺は有馬記念のアメリカンボスの総流しだな……(*´・ω・`)b。
紐が荒れた……(*´・ω・`)b。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:52:10.98ID:Zzq2AJIy0
魚なんてわざわざ食べない国に広める必要なかったのに
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:52:50.13ID:H1g9izEj0
>>150
すべての国で禁漁、抜け道なしならあるいは
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:52:56.02ID:Y/VNWjwM0
>>95
宮城県は太平洋側なんだよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:52:57.58ID:8HysYBa20
乱獲するわゴミを捨てるわ私物化するわ
おまけに粗暴で学もない
いい加減にしろ漁師
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:53:14.61ID:6vJAvUiL0
>>150
ハタハタおるだろ

1980年から日本が乱獲したせいで
当時と比べて現在1/10の水揚げ量www

漁禁止なり漁獲量制限しても戻らないwww
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:53:38.04ID:tc7E0cpx0
日本が捕りすぎて減っちゃうほどサンマ全体の量は少なくないんだよ。
日本付近で捕れないのは海水温の上昇のせい。
日本のサンマ船は小さいので遠くまで捕りに行けない。
大型船で遠くまで行く気ならもっと捕れる。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:53:54.66ID:c8F3tiTv0
他の漁船が売り渡したりしてたら……(*´・ω・`)b。

楽しそうだな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:53:58.68ID:vP2TPzKz0
>>中国・北朝鮮・韓国・台湾の漁船が太平洋で全部持って行くからな。
>>入ってこないよ。
そうだな
侵入略奪陣取りは侵略と言う
ローマのブリテン島侵略はケルト民族と共存もあったが
そのケルトブリテンをアングロサクソンが侵略
アングロサクソンブリテンをデンマークヴァイキングが侵略
イギリスは侵入略奪陣取り、つまり侵略されて出来た国

他にもモンゴルの中国侵略
エベンキ女真族の朝鮮侵略、朝鮮民族壊滅
これも結局侵入略奪、陣取り、つまり侵略だ

その侵略を侵略だと思わせないようにしているのが現代のマスゴミや国連だ

そして侵略に反撃する側を悪者にしているわけ
なぜなら侵略に反撃すれば戦争だ
侵略を受けても反撃しないうちは平和だと思わせたがっているのが日本のマスゴミ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:54:18.11ID:tkV2J0u30
日本は限度を知らん
また戦争に突っ走られるのを警戒する連中が多いのも無理ないよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:55:25.18ID:vZW6LUi80
こんな時こそ祭りをやることで神様に豊漁をお願いすべきでは
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:56:33.67ID:9mLnUjte0
>>159
https://news.yahoo.co.jp/byline/katsukawatoshio/20170718-00073382/

こっちの方がわかりやすい
何回でも書くけど乱獲が原因だと主張するなら乱獲してたのは日本のみ
この記事の中に日本の漁獲量上限の提案も出てるけど恥知らずのクズ過ぎてドン引きするしかない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:56:50.62ID:6vJAvUiL0
>>167
勝敗決してるにも拘わらず
無駄に特攻して討ち死にした日本兵の大和魂みたいだな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:57:14.43ID:S/dQkQHx0
傾向としては、震災後に冷凍サンマ輸入が増えて、
その流れで中国でビジネスチャンスとして継続してる感じか。
結局は日本が悪いんですよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:57:24.20ID:tZy/yqwI0
サンマって貴重だったら鯛とかよりポジション上になってたかもな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:57:55.74ID:SgLuAFzd0
中国台湾が乱獲っていうてもどこでとってるんやろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:58:01.47ID:PvGs/V7w0
>>47
さんま祭は、目黒駅(品川区)-岩手県宮古市産
目黒区民センター(目黒区)-宮城県気仙沼市産
東京タワー(港区)-岩手県大船渡市産
の3つがある
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:58:11.10ID:KI1ynisV0
漁師ざまあw
こいつら自分が乞食だって自覚なさそうだもんな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:58:32.74ID:N2RxdiV10
ID:9mLnUjte0

こいつ中国人だな
節々に日本語の不自由さが滲み出ているしよく分かる
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 13:59:07.84ID:hzfKbj8L0
大戸屋はサンマ小ぶり過ぎて値下げしたな 150g→130gになったらしいわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:00:54.95ID:gGsCWRYU0
和食をひらめた政府がわるい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:01:19.53ID:Y/VNWjwM0
【食/漁業】サンマとれない… 日本の5倍規模の中台漁船が公海で先取り★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443083950/
【水産資源】 中国・台湾がサンマ乱獲!日本で穫れたサンマが食べられない日が来る?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441922506/
【中国】「爆食」中国 世界の海で乱獲[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357279031/
【国際】中国漁船による違法操業、世界規模の水産資源減少の恐れ―米誌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385112499/
【中国/食料】遠洋漁業を強化 来月にも大型船、競争拍車[02/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109295545/
【中国】違法の地引き網漁による乱獲、水産資源に深刻な影響も―江蘇省連雲港市 [03/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1173841351/
【日中】日本の漁場を荒らす密漁組織の「獲物」さえ呑み込む中国[05/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1210694732/
【五島列島ルポ】衰退する漁業…中国漁船の乱獲で追い打ち 「状況は尖閣と同じ」嘆く漁業者[08/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376235991/
【日中】中国漁船の急増で、日本近海のサバが枯渇の危機。中国側は「漁獲制限は不当」と反発 [09/05]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1441416621/
中国サンゴ密漁団、次の標的はマグロか 漁獲制限免れ「乱獲」の恐れ 奥窪優木氏
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424085025/
【漁業】日本近海、カツオが不漁…中国資本の巻き網漁船の影響か [10/05/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272695537/
【漁業】日本近海で乱獲 ルール無視の中国船に迫る[9/23]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474576633/
【漁業】東シナ海で日本漁船の横取りする中国漁船の“虎網”。捕りすぎて漁獲量も減少[8/4]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375601320/
【中国】中国漁船による乱獲「東シナ海に捕れる魚はもういない」―香港紙[8/16]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1471349358/
【漁業】世界各地で相次ぐ中国漁船の違法操業、逃走し撃沈、拿捕され爆破も[6/4]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465107839/
【違法操業】イカ600トンを密漁?=南ア海軍が中国漁船3隻を拿捕[5/23]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1464075936/
【サーチナ】中国漁船がなぜ、アルゼンチン沖に行くのか 「略奪式漁業・環境破壊で近海で魚が消えた」=中国メディア[3/18]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458301275/
【経済】中国漁船団が北大平洋で乱獲 日本の漁業資源に大きな影響 三陸沖公海で「やりたい放題」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455987412/
【社会】中国漁船が倍増、1〜10月350隻…北海道沖
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446888142/
【社会】 「中国漁船が日本海に出没し、イカを乱獲」 「新潟の土地が中国人に買い占められ、中国の拠点になりつつある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369472866/
【島根】スルメイカの漁獲量激減 水揚げ前年の7分の1以下
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336051142/
【国内】中国漁船の乱獲深刻化 水産庁、中国に入港禁止など対策要求へ[1/26]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1485362150/
【拿捕】ガラパゴス諸島で密漁か 中国船の積み荷から絶滅危惧のシュモクザメなど保護対象生物 [無断転載禁止]©2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502792599/
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:01:40.31ID:6vJAvUiL0
日本の乱獲が世界の海洋資源を脅かす
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:01:43.46ID:9mLnUjte0
日本提案では、合計56万トンを、日本24万トン、台湾19万トン、中国5万トン、韓国2万トン、ロシア6万トンと配分することになっていました。
日本の最近の漁獲実績は11万トン前後ですから、日本のみが大幅に漁獲を増やす一方で、中国や韓国には厳しい内容となっています。
「日本はこれからもガンガン獲るので、中国や韓国は漁獲を増やさないでくださいね」という日本提案に対して、中国、韓国、ロシアが反発するのは当然です。
むしろ、何のために日本は他国が受け入れないことが自明の提案をしたのか、理解に苦しみます。

これが日本クオリティ
んでニュースでは日本が漁獲量上限を提案したけど拒否されたとか報道するわけよ
そらそうだろうよ馬鹿なのか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:02:18.16ID:Y/VNWjwM0
平成22年夏、長崎県・五島列島の福江島・福江港の沖に浮かぶ無人島の包丁島が突然、インターネット上で売りに出された。
福江島民が燃料用木材の切り出しに利用していた島で、売買価格は約1500万円。
上海の投資顧問会社が福江島に現地法人を設立。五島市に対し、木材の買い付けやナマコの養殖、魚のすり身加工、別荘地開発などを提案した
市は地元の森林組合を紹介したが、中国側が現行の伐採量の10倍以上の買い付けを希望したことなどから契約は成立しなかった。
すると、中国側は山林そのものの買収に動き出し、所有者と直接交渉を始めたという。
この話は、市が所有者らに呼びかけて阻止した

福江島から西に約120キロ進むと、日中漁業協定によって両国の漁船が自由に操業できる中間水域に入る。
ここでは数年前から、中国漁船が巨大な網で一気に大量の魚を取る虎網漁が猛威をふるっている
「日本側は、水産資源を維持するために細かく規制しているが、中国は無制限。根こそぎ魚を取っている」。
五島漁協の草野組合長は憤る。
日本側が年間800隻、中国側を1万8089隻と取り決めた。漁獲量の上限も、日本が10万9250トンなのに対し、中国側は169万4645トンだ。
中国漁船との間ではトラブルも起きている。草野組合長によると、中間水域内で中国側から石を投げられた日本漁船もあるという。
「男女群島の灯台が無人化して以降周辺で中国漁船が急激に増えた。」
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:04:27.43ID:tkV2J0u30
気仙沼名物もついに終わりか
悲しいね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:04:31.31ID:SJ8gUgSo0
>>181
日本企業が消費しまくるからな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:04:39.91ID:tIJZ9pJE0
誰か中国人に日本ではクジラがポピュラーで美味しい食べ物!と仕込んでやってくれ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:05:50.17ID:wNd66iBk0
三陸沖は、ピカ毒の影響が出たって不思議ないんだろ?

ピカ毒が人間に直接影響しないとしても、プランクトンに影響を与え得るとすれば、

生態系が基礎から崩れることは十分あり得るわけで。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:05:53.51ID:3YZoMETj0
日本人のせいで沢山の魚が絶滅したと
後世では教えるようになる

そのころにはもう私たちは生きていないので
大丈夫
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:05:58.78ID:th14PVsl0
乱獲で居なくなるまで獲り続けるキチガイジャップ漁師
マイワシ ニシン ホッケに続いて次はサンマか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:06:03.52ID:3QSM43Ub0
>>1
「オルレ」などという穢れたものを作ったための祟りだよ。
法則。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:06:53.55ID:9mLnUjte0
ニュースでもやってた中国台湾が日本の五倍もある大きな船で乱獲してるのが原因←嘘

外国船のほうが大きいけど一隻あたりの漁獲量は日本の船のほうが多い
日本の船は港が近いので釣るだけ釣って持って帰る
外国船は港が遠いので必然的に船が大きくなるし、船の中である程度加工する必要もある
要するにちょっとした工場がついてる分、大きいだけ
そんだけの話
ニュースでもどっちの船がどんだけ獲ってるかは言わなかったのはインチキ臭い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:08:01.82ID:oyZ2yU8p0
北朝鮮や中国が乱獲した後だし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:08:10.29ID:LIVfCAi50
ニシン御殿考えりゃ日本の漁師も資源保護なんて何も考えてないんだろうけど
そこに中国人も加勢したらもう終わりだな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:08:45.17ID:c8F3tiTv0
漁師は自分で選んだ職業だろ?
……(*´・ω・`)b。
どうせムジンとかあるから大丈夫だろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:08:52.58ID:6vJAvUiL0
日本のせいでクロマグロも絶滅の危機
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:09:00.43ID:oyZ2yU8p0
やっぱり中国産のやすい缶詰めに目がいく
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:09:08.70ID:hgrO+SI40
サンマ「だって、福島沖の水温がなんかおかしいんだもん」
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:10:48.85ID:LLm8OseD0
サンマ養殖できないのか?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:10:59.97ID:tkV2J0u30
さすがにシナの乱獲だけで説明出来る減り方じゃないよ
海水温とか複合的な条件が合わさって破滅的な状況が現出したんだろうね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:11:48.30ID:TayngrKP0
>>195
>>168のソースで総漁獲高は台湾が一番だけど
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:13:24.46ID:Y0aVc5Jt0
養殖って高いからな
まだまだ時期尚早。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:13:42.78ID:tkV2J0u30
サンマは安いから受けてただけだし
養殖しても元がとれない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:13:47.96ID:oyZ2yU8p0
>>206
ブリに注目が集まらないから、中国人も獲らない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:14:00.00ID:S/dQkQHx0
サンマ祭りが出来ないのを残念がるだけで、漁獲量の変化に危機感がねえよな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:14:38.95ID:afhjPKhT0
台湾と中国が無茶な漁して個体数が激減しているからな
サンマが高級魚となる日もそう遠くないだろうな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:15:02.92ID:tkV2J0u30
危機感持ってもどうしようもないからな
日本の漁業関係者もシナチョン連中も皆キチガイだから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:16:09.76ID:rsc+pUOV0
秋刀魚が不漁!日本死ね!
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:16:20.48ID:UYEQpbmt0
中国が乱獲してたとしても日本も乱獲してるので
日本が資源保護を訴えても全く説得力がない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:17:06.04ID:rsc+pUOV0
秋刀魚が食えないなら、クロマグロ食べればいいじゃない。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:17:36.39ID:6vJAvUiL0
気仙沼産のサンマは放射能の味付けがされとるでよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:17:57.23ID:WL9F82mX0
結局サンマを追いかけることもできない小資本漁業が原因ってこと?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:18:25.72ID:S/dQkQHx0
日本の漁業に関してはみんなわりと知識持ってるから、
中韓ガーなんていう離間工作は無駄だと思う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:18:29.90ID:B4b45pjJ0
まあ淘汰は自然の摂理だからしょうがないね
毒を持たなかったさんまが悪い
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:18:55.04ID:Ntk0mpwM0
>>147
捏造乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0224〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/09/14(木) 14:19:12.05ID:zAh75P5h0
 
■ 放射能汚染 を忘れないでね
 
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:21:38.00ID:fwKc1/pQ0
ちょっと前、今年は豊漁とか言ってた気がするんだが?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:24:51.09ID:v201Yjsv0
>>15
気になったので海上保安庁の海流推測図を調べたら
確かに12年ぶりの黒潮大蛇行が起きているようだね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:24:53.88ID:Ntk0mpwM0
>>157
外国人には難しすぎたかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:25:31.10ID:2Kljs4m30
>>56
食べまくってるらしい、しかもぶつ切りで濃い味付けで脂ののりなんて関係ないから
太る前に大量に盗っていってしまう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:25:36.42ID:S/dQkQHx0
今年はイワシがうめえからそっち食っとけよ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:25:42.24ID:ha4aqF0R0
A「そんなに水揚げ減ったん?」
B「昨年13000トンが今年は186トンです」
A「はぁ? 何言っトン」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:26:25.28ID:LLm8OseD0
>>207
>>208
嘘だろ?
うなぎやマグロができてるのにサンマができないとか信じられない
もう中国が絡む食料品は自分たちで何とかしないとな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:27:57.29ID:Ntk0mpwM0
>>215
てめえがしねやサンマ野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:30:34.01ID:iEEZe6DM0
>>221
俺も勝川先生の書いた記事読んでなかったら
中国がーって言ってたと思うわ(´・ω・`)
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:33:21.09ID:Ntk0mpwM0
>>226
夢見てたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:34:10.66ID:hDE0ynSx0
半分になったのかー
ひどいなあ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:37:44.73ID:FFGAotWU0
そもそも中国が出してくる数字があてにならない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:39:14.12ID:tqzlrOgC0
ま、気仙沼だと震災価格でさんま一匹 1000円@某屋台村 するからな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:39:40.87ID:QOpYVspe0
中国や台湾が遠洋で秋刀魚捕ってもとやかく言うつもりはないが、
沿岸に寄ってくる頃でないと脂乗らないのに、あんな痩せたのばかり捕るのはもどかしい
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:39:42.18ID:qDmeYd090
>>1
まあ、サンゴ取られても何も言えないヘタレが首相やってんだからしかたないよ
諦めな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:44:01.38ID:AMBVER4x0
おまえらそんなにサンマ食ってんの?おれは年に2回も食えばいいほうなんだけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:45:50.80ID:0xzlCypZ0
>>1
     中華のサンマ缶やすいアルよ〜♪w
     ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    /  支.\
    ( * `ハ´)
    ( ~__))__~)
     |  |  |
    (__)__)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:47:51.22ID:GpE127Zc0
今年はまだ食って無いな
早く食べたい
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:48:19.04ID:xxC1Gb7G0
EEZを網で囲って養殖せんと。
0249キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 14:52:16.24ID:Rp0tGeCU0
スーパーの店長やってるけど、ほんと今年の秋刀魚には参った、、、
入りが一本あたり200円超えてるから、298円で売るだろ?
すると客から高い高いって、、、

だから仕方なく128円まで下げたわ。一本売るたびに100円近い赤字www
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:53:18.72ID:zEyJ2Cyu0
>>11
取るだけ取って日本に売ってんだろ
ただ単に金をかすめ取ってるだけ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:53:33.64ID:j0QFer7i0
代わりにイワシ祭しとけばいい
しかし日本人の食べるものに他の国は本当群がるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:54:14.52
>>247
サンマはEEZの外だから・・・
入ってこなくなっちゃうww

てかさ、中国の漁船団
燃料とかどーしてんだろ
途中で給油船とかいるはずだよな
それと、捕った魚はどーしてるんだろ
通常は氷に漬けるが、本国まで距離が距離だけに・・・
なんか採算度外視みたいな操業しているかに見える
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:54:54.09ID:j0QFer7i0
明石家も年だしさんまと共にサンマも消える運命か
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:55:35.25ID:zEyJ2Cyu0
>>63
いわきの水族館が震災前にさんまを人工ふ化させて育てるの成功してたな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:57:17.26ID:2Kljs4m30
>>252
船団の分業制らしい、捕ったら大型の輸送専門船に移してピストン輸送
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 14:57:58.88ID:vZ4o7kaR0
青魚は北欧サバでいいだろ・・・
つっか東北産の魚はたべねーし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:00:03.51ID:K0XVGnAh0
一生懸命獲ったんやが去年の1%しか獲れん
なんでかのー
きっちり残さず獲ったんやで?
99%ほどみっちり獲ったった
0258キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:00:03.91ID:Rp0tGeCU0
鮮魚は今ほんと売るものがなくてヤバすぎる状況だわ。
魚全体的に高すぎる。このままならうちのスーパーから鮮魚部門縮小して惣菜にするしかないってくらいヤバい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:01:52.50ID:vZ4o7kaR0
>>258
代わりに他のなんか増えて安くなるもんじゃねえのん?
海に食えるものがなくなったわけでもあるまいに
0261キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:03:48.55ID:Rp0tGeCU0
>>260
それが増えるどころか
全体的に減りまくってる。
鰯もアジも鰹も。特に鰹も減りまくってるのが痛い。

かつお、さんまなんてこの時期の主力やからね。。
0262キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:05:19.14ID:Rp0tGeCU0
俺もよくわからんが
かつお❌、さんま❌、あさり❌
ホタテ❌、アジ🔺、いわし🔺
という感じで、全く少ない。

それ以外の魚はほとんど高級魚になっとる。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:06:24.18ID:2Q8Wt7TI0
>>1

【水産資源】 中国・台湾がサンマ乱獲!日本で穫れたサンマが食べられない日が来る?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441922506/
【食/漁業】サンマとれない… 日本の5倍規模の中台漁船が公海で先取り★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443083950/

【国際】中国当局「乱獲で、東シナ海に魚はもういない」 中国領海の漁業資源はすでに枯渇か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472114242/
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:08:10.28ID:vZ4o7kaR0
そっかあ。漁民もきつそうだけど
先行き不安だな

ありがとう
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:11:19.70ID:tHimImvi0
高いうえに脂の乗りもいまいちなんだよな
冷凍ものかと思ったよ
0273キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:13:33.22ID:Rp0tGeCU0
>>266
うん。もう水産物は終わりだよ。
資源が枯渇して、どーにもならん。
0274キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:15:22.78ID:Rp0tGeCU0
>>271
100円で食べられる時代は終わったよ。
これからは198円あたりが相場だわ

まぁ、誰も食わないと思うし
資源として見たらそれでいいと思うけどな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:15:37.87ID:GCE4NrdR0
日本人は今近海の生サンマしか食わないからな
中国人がグルメになれば獲らなくなるんだろうがそれまで資源があるか分からんw
俺はずっと生サンマで育ったから他県に赴任して焼きサンマに塩サンマが出て来て
驚いたことがあったそして不味かった今ではどこでも普通に生サンマあるけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:16:06.63ID:8eQh+hkF0
目黒区
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:17:09.59ID:vM0QM8rn0
>>274
さんま200円でも肉に比べたら安いもんだよな
さんまは安いイメージがついてしまってる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:17:34.10ID:nvpyrbct0
10月に成ったらサンマは豊漁になるよ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:17:58.27ID:V3IE6AHGO
>>274
都内の近所のスーパー100円だけど
生秋刀魚でパック詰めはされてないからコストはかかってないと思うけど
0280キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:18:14.87ID:Rp0tGeCU0
さんまはほんと旨いのよ。
あのコストパフォーマンスが素晴らしい

あの価格であの味、油ののり、栄養価

塩ふるだけで旨いからね。
素晴らしい
0281キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:19:14.29ID:Rp0tGeCU0
>>279
いや、それたぶん解凍さんまやぞ
今の相場で100円はありえないから。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:20:40.12ID:/KYvR1t2O
台湾が日本の漁場より東で取りまくってるからだろ
育つ前の秋刀魚取るとかアホだと思うわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:20:57.95ID:pq2OJIuS0
13000から186って明らかに海で何か起きてるだろ。。。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:24:04.39ID:VWgFBPxi0
>>282
それを承知の上で、日本の領海に行く前に自国のものにしてしまおうってことだろ
まだ小ぶりだからと放置してたら自分たちはとることができないわけで
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:24:45.71ID:07T5Om4J0
前年比1%ちょいっていくら中国漁船のトラ網で根こそぎ盗ってるからって
出てこない数字だと思うが酷すぎるな
0293キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:26:18.36ID:Rp0tGeCU0
>>290
いや、台湾うんぬんより
水が暖かくてプランクトンが少ないから
日本近海に寄ってこないだけ。、
公海までいくしかないけど、そこまでコストかけて秋刀魚とるほどの価値がないわけよ。日本では
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:26:51.42ID:2Kljs4m30
>>282
日本も育つ前のマグロを捕りまくってるからね、何で規制出来ないのか不思議
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:26:51.91ID:JxF4nTuT0
目黒のさんまって目黒側が金出して無いだろ
さんまを提供する側が無償提供してて
今回は不漁だから北海道から購入したさんまを提供してるんだろ
トンキン乞食すぎだわ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:28:10.67ID:LsejHnTk0
中国は広大な土地があるのに開拓どころか汚染
海も同じ根こそぎとる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:29:08.06ID:xLELjtz50
気仙沼で中止したのに、
強引にやる目黒、素敵です。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:29:27.53ID:V3IE6AHGO
>>288
異常じゃないからw
不猟なのは記事の気仙沼(高級秋刀魚)のやつだ
岩手は豊漁だったろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:30:05.13ID:1BrensEe0
養殖出来ないのかな?
0301キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:31:14.12ID:Rp0tGeCU0
>>298
いやいや、まだ秋刀魚は岩手まで南下してきとらんはず。
基本北海道沖でしかまだやってない。

目黒のさんまだって、岩手のがないから北海道から持ってきてたし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:31:31.65ID:uM9L/KNP0
>>14
何でも韓国人のせい?
台湾人が高笑いしてるな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:32:15.27ID:g8UUemrV0
やべえ何が起きてるんです?
0305キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:32:24.10ID:Rp0tGeCU0
>>300
養殖は出来る
しかし養殖はコストがかかるから、サンマ一本千円とかになる。

そんなの需要がないから誰もやらないだけ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:32:29.57ID:vZ4o7kaR0
養殖するのは値の良い高級魚だよ
そいつに安い魚くわせる
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:32:45.27ID:hG2ELmg30
>>297
サンマは目黒に限るからしょうがない
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:32:58.25ID:GpE127Zc0
>>298
釧路じゃね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:33:16.17ID:V3IE6AHGO
>>301
まだ南下してないとか意味が分からないな
まるで存在してないかのような
別に九州にもサンマはいるんだが
水揚げに向いてないってだけで
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:33:51.57ID:g8UUemrV0
>>15
それだと蛇行先に向かえば良くね?
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:35:35.59ID:wOmQWcBK0
今年のサンマは小さいよ〜。小さいうちに穫って冷凍で流してる。
生サンマは、スーパーだと小さくても1匹400円で売ったら赤字。
仕入が400円前後だからさ。しばらくは解凍を買ってくれ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:35:44.44ID:v5PrkG0i0
代わりにドゾー(*´・ω・)つ[サンマーメン]
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:37:27.01ID:XzrYLWie0
サンマってそこまで美味しいとは思わんのだがなあ
モウカザメ(ネズミザメ)の方が好きだわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:38:31.70ID:V3IE6AHGO
>>311
魚である秋刀魚の話でそういう質問すんの?
魚の生態が分かってないなら噛み合わないと思うよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:40:08.59ID:9vHTqvzg0
サンマ漁の人が今年は別の魚にってシフトできる物なのかな
この減り方はえげつなすぎて漁が成立しないだろ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:40:22.94ID:znNAho1y0
婆さんがバローで韓国産の鯵の干物買ってきやがった 脂が臭くて食えなかったわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:41:16.71ID:GpE127Zc0
>>319
バカが何言ってんだ
0324キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:42:41.49ID:Rp0tGeCU0
>>317
なんで喧嘩腰なのかわからんが
水揚げに向いてないサンマの理由を知りたい。

回遊魚だろうがなんだろうが、取れるなら取らないの?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:44:27.97ID:GpE127Zc0
>>325
日本語能力の無いバカはどうしようも無いな
0327キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:44:37.29ID:Rp0tGeCU0
>>325
なんでこいつはさっきから喧嘩腰なんだ?www
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:45:00.77ID:e4+p8d/p0
こりゃあ秋刀魚も一匹1000円2000円の時代が来るな
松茸と同じでいくら出しても食う奴たくさんいるだろうが
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:45:49.10ID:V3IE6AHGO
>>324
取れるから取るのは分かってない中国そのものじゃないか
でもほぼ全国で取ってるでしょ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:46:11.58ID:maBNmomN0
被曝って恐ろしいな…
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:47:29.38ID:bs2JYFff0
サンマってダツ目のくせに口が小さいよね
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:47:52.60ID:V3IE6AHGO
>>327
レス先に何て書いてあるか見えないの?
馬鹿と書いてあるんだが
売られたらそりゃ買うよ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:53:31.15ID:pHBWdbH90
>>328
松茸とかサンマみたいな、匂いのキツイものを良く食えるなあ。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:53:32.54ID:V3IE6AHGO
>>335
結局は水揚げに向いてないから儲からないからだろ?
水揚げに向いてない
何が間違ってんだよ
0340キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:54:34.77ID:Rp0tGeCU0
>>339
わかったからもう寝とけw
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:54:58.77ID:GpE127Zc0
>>339
向いてないと獲れないから獲らないの違いもわからないのかよ
ダメな奴は何やらせてもダメだな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:55:50.24ID:wOh6LbVL0
東京・目黒のせいで中止になったの?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:56:40.58ID:/BB89fTS0
大戸屋のさんまが販売中止になってた。昨日、たまたま?
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:57:13.96ID:9xaE/yV20
第二のニシンかね。国民的な人気魚なのでほんとやれん。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:58:10.78ID:V3IE6AHGO
>>341
物理的に獲れないじゃなくてまだ不味いから規制されてるだけだろ
解禁ってあるだろが
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:58:13.17ID:SWd8V6jj0
>>45
目が黒いうちなら新鮮って意味だよな?な?
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:58:47.23ID:GmtaM6VT0
カツオもイカも不漁なのに・・・何食ったらいいんだ
0349キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 15:59:15.62ID:Rp0tGeCU0
>>342
いや、俺の何が間違ってるんだよ?w
さんまって、北から南下してくるもんだぞw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 15:59:23.10ID:S/dQkQHx0
震災で国内の在庫がなくなる
中国から仕入れる
日本に売れるぞということで漁獲量を増やす
日本がとれなくなるから中国から仕入れる

知恵遅れスパイラル。
何をやめればいいか明確だ。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:00:03.41ID:cpfZCaIB0
釧路は開催するけど?
この違いは?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:00:49.96ID:V3IE6AHGO
>>349
南から来て北に行ってまた南下するんだよバーカ
この過程をクリアしたのが旬!
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:01:07.75ID:3Jkmb+010
>>22
目黒のさんま祭り2ヶ所でやるんだよ
もう一ヶ所は気仙沼だったような
まぁ、契約してるから納入しなきゃいかんのだろうね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:02:17.22ID:GpE127Zc0
>>353
サンマが回遊魚なのも知らなかったバカが何言ってるんだか
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:02:27.88ID:QXB4uftx0
>>348
シナゴキブリがまだ食べ始めてないもの
シナゴキに目を付けられたらもうその食材の寿命は終わり
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:02:56.69ID:vXDEXVR40
>>1
少なすぎるな
もう絶滅状態じゃんか?

でも結構家でさんま焼いて食ってるけど?
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:05:01.35ID:V3IE6AHGO
>>355
間違い認めたな、ごめんなさいは?

回遊魚は語ってるけどねー、回遊魚知らない奴と喋ってたからどこにでもいるという表現だけどさ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:05:50.22ID:tc7E0cpx0
東北沖のサンマが一番脂がのってるんだよ。
これが和歌山沖まで南下するとほとんど脂が無くなる。
だから灰干さんまにしても腐りにくい。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:06:16.29ID:GpE127Zc0
>>360
頭大丈夫かお前?
お前の足りない頭の中じゃ今の時期に九州近海にサンマは居るんだろうなこの間抜け
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:06:53.19ID:27sCIIdv0
サンマ2匹で450円だった。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:07:25.47ID:+Zk2Ox6g0
フクシマからの汚染水を吸収した宮城産ストロンチウムさんまを喜んで食うバカ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:07:31.08ID:ohDasTQ10
今年は高いよ。それに痩せてる。だから、味も凄くうまくはない。三度家で焼いたけど。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:08:20.81ID:+ujCPCa+0
艦これの秋刀魚漁イベント、まさか開催しないとかないよな…?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:09:23.50ID:vZ4o7kaR0
コテハン叩きは様式美だからしゃーないw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:11:39.14ID:pkX1r44u0
10年前日本のサンマ漁獲量20万トン

和食を世の中に発信

2016サンマ漁獲量日本11万トン、中国6万トン、台韓3万トン

日本各国にサンマ漁獲量の上限を設定しようと提案するも拒否される←いまここ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:11:47.68ID:GpE127Zc0
>>372
お前もういいから
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:12:12.39ID:S/dQkQHx0
>>363
今更そんな書き込みしても騙される馬鹿はいねえぞ?
またID変えて書き込むんだろうけど。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:12:13.94ID:2aeIFDBo0
なんだこの異常な落ち込みは
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:12:17.36ID:u14LLKop0
文句ばっかり
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:12:27.67ID:e2kW8IWj0
>>66
東京で実施されるイベントは規模や内容がショボかったとしても
東京マスコミが大々的に宣伝してくれるので宣伝効果が極めて高い

同種イベントを東京の数倍の規模で地方で開催しても
東京マスコミが全く報道しないので宣伝効果が極めて低い

だから東京目黒では北海道産を買ってでも無料イベントを開催するが
漁港の地元では不漁なら別に地元イベントを開かなくても…ね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:13:30.94ID:oWoGS8cV0
>>359
水産漁業者かな??

問題の本質を捉えてない人が多すぎるのも問題だよね。日本の漁業に対するモラルなんて土人レベル
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:02.97ID:VpmPWtcB0
鰯を食べようぜ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:18.20ID:+1hfNeu4O
中国、台湾がごっそりさらっていくからこれからも高値をやろね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:16:58.90ID:bsdVbN7I0
焼いたら生サンマより冷凍長期保存してある塩サンマの方が美味いな
熱加える調理法に鮮度は無関係なのか
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:17:44.04ID:tklUHgAE0
海産物の養殖にも補助金出して推進すりゃいいのに
藻類の生息できる人工浅瀬を水没したメガフロートみたいので作って、管理森林相当ってことで二酸化炭素排出量関係の金から予算かっぱいでくりゃいい
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:18:02.60ID:vZ4o7kaR0
>>368
菱餅くってなさい
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:21:08.25ID:PaARA2Gy0
>>380
回遊魚は文字通り回遊してるからその時期にならないと来ない
今でも南方で捕れるっていうのは変に根付きになった一部とかでしょ

回遊の意味が判らないならそれまでだけど
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:24:17.48ID:GyWyLfrK0
セシウム一杯含んだ放射能サンマは食うなと言う神様の粋なお計らいだ、ありがたく思えよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:24:50.08ID:TXyyoTai0
北海道ではブリが豊漁らしいから。ブリ祭りにしたら。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:29:10.16ID:H/3goqco0
サンマの通るルートがしっかりわかってる奴はアレ以降サンマを食べてない
0394キャプテン旅人
垢版 |
2017/09/14(木) 16:29:42.96ID:Rp0tGeCU0
>>380
わかったからwもういいからイキんなよw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:33:55.04ID:3Jkmb+010
>>395
佐渡でやってた
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:34:22.51ID:z80qAU990
絶滅したんだろwww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:40:06.25ID:y7JQyIf+0
【銀河系】地球 人間まつり不作で中止に 捕獲量、昨年13000人→今年186人
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:49:27.04ID:vZ4o7kaR0
>>398
★新一?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:49:29.86ID:VQZe/3F/0
誰か中国人に鯨肉の食文化を広めてきてくれw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:50:10.06ID:4oNdkikb0
>>310
日本の漁船は小型なので、蛇行して沖に離れると漁ができなく
なる。それに対して中台のは元々遠距離からくるので対応できる。

日本の水産庁は、ちゃんと資源管理、理論武装してれば中台を
牽制できるのに、予算不足なのか能力不足なのかわからん
けどその場しのぎのような対応してるので、まともに取り合っ
てもらえない。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:56:54.36ID:dlSxVvSg0
>>401
自己顕示欲で日本食を自ら世界に広めて魚の奪い合い
アホすぎる日本
以前は秋刀魚なんてあまり食ってなかった台湾までも秋刀魚を獲りまくるようになった…
もう魚は養殖に期待するしかない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 16:58:47.94ID:2Zr4G5Hk0
>>1
エラがあるコッチ食えばいいのにw

韓国に莫大な資金を提供する宮城県

韓国生まれのレジャー「オルレ」 コース整備で本場韓国・チェジュ島の社団法人から認定を受けるため県職員が現地を訪れ申請へ・宮城

被災地に観光客を呼び込もうと、宮城県は「オルレ」と呼ばれる韓国生まれのトレッキングコースを気仙沼市の唐桑半島に整備することになりました。
22日、担当者が韓国を訪れて申請を行います。

「オルレ」は、地域の文化や歴史に触れながら自然の中を散策する韓国生まれのレジャーで、
コースに設けられた青い矢印に沿ってゴールを目指すのが特徴です。
韓国で人気が高まっていることから宮城県は震災で落ち込んだ沿岸部の観光客を増やそうと、
気仙沼市の唐桑半島にコースを整備することになりました。

コースは半島の先端部から付け根にかけておよそ15キロを歩くものでリアス海岸や漁港、それに神社などを見ながら自然や文化に触れてもらうということです。

オルレのコースを名乗るには本場である韓国・チェジュ島の社団法人から認定を受ける必要があり、22日、県の担当者が現地を訪れて申請することにしています。

オルレの取り組みは平成24年から九州で始まっていて、韓国人観光客だけでなく日本人の観光客も増えているということです。
宮城県は来年2月からコースをオープンさせたい考えで、認定に向けてアピールを続けていきたいとしています。

06/22 09:37
http://asahi.2ch.net...newsplus/1498105242/
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:02:53.82ID:iEEZe6DM0
ま、来年になれば捕れるよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:09:28.11ID:ZiFOVgDK0
気仙沼も目黒のさんまにちなんだ目黒区のSUN祭りにさんま毎年無料でプレゼントしてるんだ
先日の品川区の目黒のさんま祭りに
岩手の宮古はさんま獲れない分北海道から買い付けて品川区にプレゼントしたんだが
さて、宮城県気仙沼市はどうする
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:32:52.19ID:GexzNR6y0
>>1
気仙沼で水揚げするとベクレルとか言われて売れないから
他の港で水揚げしてるだけだろ(笑)
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:34:14.08ID:rE4U4NGf0
>>312
小さいサンマは獲っちゃダメだろ
大きく育つまで待たないと
小さいサンマしかいない海域は禁漁すべきだ
2年か3年に1度のペースにして育つ暇を与えるように休み休み獲るしかない
あとは養殖するしかない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:36:06.28ID:DF5629I40
サンマ食べれなくなるのか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 17:47:32.61ID:p6Hsl4hE0
一匹300円のサンマだぞ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:00:21.59ID:2/J++5dI0
すき家のサンマは中国産?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:02:09.19ID:4FA8fdiR0
中国は無茶しすぎてる
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:06:08.64ID:rpqUSKpQ0
>>404
これがどれだけ大変なニュースか
けど広まらない
なぜなら韓国の用日が成功した事例でくやしいから
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:11:56.61ID:K8omnTKP0
あんまり太ってないのが一匹300円だった
丸々したのなら買ったかもしれないけど今日はやめた
代わりに小ぶりの鯵5匹たたきにしてもらった
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:13:57.37ID:gW7Jc9px0
ブリがホウギョだから
そっちで代替すればいいような?
柔軟性がなさすぎる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:17:18.51ID:diVRp0pT0
>>24
NHKで特集はやってたよ。(深夜だけどw)
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:18:10.13ID:S/dQkQHx0
今まで日本が好き勝手にとって、うまくもない缶詰にして世界に売りつけてたんだよな。
それを他の国がやったらやめろなんて、お前馬鹿かって言われるだけだわな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:28:02.05ID:x0yVtk0D0
昔と違い今は世界中で魚の争奪戦になったからな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:39:14.26ID:cQmC7v7j0
>>25
地元民は行かない。来るのは埼玉や千葉民。もっと地方からも来てる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 18:41:52.94ID:cqyo54Ut0
それ以前に放射能で食わんわこんなの
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:02:18.52ID:DQGYnNi80
>>5
サンマの塩焼きにポン酢とか邪道すぎて草も生えない
個人的には焼いてるときに軽く日本酒かけて素焼きにして好みで塩なり醤油なり付けて食べた方がいいと思う
自分は何もつけずに大根おろしだけ添えて食べるのが好き
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:17:17.97ID:ZiFOVgDK0
(さんまが実は嫌いとは言い出しにくい雰囲気)
(魚は有機水銀考えたら体に悪いよ、とも言い出しにくい雰囲気)
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:23:12.05ID:Q/95roE00
え、スシローとかで大量に流れてる秋刀魚はどこから来てんだ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:23:38.84ID:cb2DHbAv0
サンマおいしいアル。
サンマ取り放題ニダ。

こいつら限度知らんからなあ。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:36:50.30ID:S/dQkQHx0
中国ガーって言っておけば愛国心オナニーは気持ちよくなるんだろうけど、
無条件で被害者ぶれるほど日本は清廉潔白ではないぞ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:37:20.36ID:ObGdl1wq0
福岡の腐れクズ

【開発】福岡市中心部で建物の高さ制限を大幅緩和。76メートルから115メートルへ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1505334638/

147 名無しさん@1周年 ▼ New! 2017/09/14(木) 09:32:09.64 ID:dhHHJ1ic0
>>144
東京地震で壊滅したら、福岡が日本の首都確定

東日本大震災の時は結構な数の博多っ子が喜んでたし


273 名無しさん@1周年 ▼ New! 2017/09/14(木) 18:54:51.17 ID:dhHHJ1ic0
>>269
福岡は住みやすさで行ったら世界一だぞ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 19:50:35.40ID:x4JmFrEX0
>>8
今年のかつおは、高いし物も良くない。ネズミ色や茶色の柵何てよく見たね。あと、あまり美味しくない
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:07:27.64ID:Lk1wdb8i0
>>295
会場に募金箱置いて寄付募っていて
集まった寄付を渡している
だから、大なり小なりお礼はしているわけだよ

問題があるとすれば
なぜ募金箱が置いてあるのか
その意味が理解できずに食べに来ている連中だな
並んでいる外国人は除いて心付けもわからん連中なのだろう
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:08:08.47ID:GlZtB6G/0
食通きどったやつが生でくいだしたからな
田舎でもないのに都会の安酒場で
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:11:30.48ID:YVFYzFR10
不漁ってさ、

サンマ→サバ→イワシ

で20年くらいでローテーションしてるんじゃなかったっけ?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:19:06.90ID:W7ZeTFy90
日本の飲食チェーン店は糞以下

ウナギ絶滅危惧→中国大量魚獲→輸入→激安ウナギ丼
サンマ激減→中国大量魚獲→輸入→激安サンマ丼
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:22:11.06ID:0tRehQ8E0
シナすげーな
そこまで掻っ攫うんか
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 20:22:50.00ID:5+8qROaX0
たまに食べるぶんには少しぐらい高くなっても大した話じゃないだろ。
この時期は3食さんま、みたいな奴は辛いだろうけどw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:09:08.41ID:xEBJDCmb0
>>447
秋刀魚嫌いっているんだね
1番好きな魚だわ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 21:47:10.68ID:v6AHBLCr0
サンマだけじゃなく他の魚も激減してるよ
そんな今でさえ中国や台湾に責任なすりつけてる奴が多すぎるから
ようやく対策を講じようとなる頃には日本の漁業資源は壊滅してるだろうな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:26:50.23ID:KwVUh2dr0
>>241
そんなボッタクリしてるから天が罰で漁獲量減らしたんじゃないのか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:32:17.63ID:tlAalzhQ0
まあ日本は冷凍技術あるから取れる時に取って冷凍しとけば困らんでしょ
今でも開きの冷凍真空パックなんかは定価で売ってるでしょ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:39:46.93ID:tlAalzhQ0
>>444
そう、輸入する限りこの形で資源がどんどん乱獲されて枯渇するのは避けられないよ
日本は海産資源の保護を謳うなら他からの輸入を全て止めるべき
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:40:50.09ID:IsKwVtrRO
>>425
放射能で汚染されているから、魚も来ないんだろね
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:42:13.02ID:poDcUhqj0
もうサンマ食べれないじゃないか
発泡スチロールの箱に入って捨て値で売られるサンマが好きなのに
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:51:15.22ID:GD68TDER0
海外に日本食広めたあほども腹を切って反省しろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:54:57.52ID:dNUw2ZHa0
道東サンマ漁、今年も苦戦 薄い魚群、身も細く ふるさと小包一部停止 初の即売会中止
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/132075

> 9月13日までの道東4港での水揚げ量は9485トンと、
> 記録的不漁だった昨年同期とほぼ同じ。

今年はサンマ諦めろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/14(木) 23:59:46.21ID:CuQiFBIl0
クジラももっと捕ったほうがいいのに
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:01:42.72ID:TGs3Oxnz0
>>458
そういうのは別にどうってことない
問題は、売れるから取れるだけ捕るってタイプの漁師が多すぎるせいなんだよ
例えば中国で取って売っても実際に消費される量は日本より少ないだろうけど
缶詰に加工したり、開いてパックにしたりすりゃ他に輸出して儲かるでしょ
そうした儲けの下支えがあるから取れるだけ捕るって状況になっちゃうんだよ

中国人だってバカじゃないから取って廃棄するだけなら取らない方を選ぶよ
でももしこうやってサンマを乱獲することで日本で不漁が起こって缶詰やパックのサンマの需要が
大きくなって儲かるなら、もっとやろうってなるよね
中国に資源の保護なんて求めてもしゃーないから日本ができることは海産資源の輸入停止ぐらいだよ
理由はなんでもいい、例えば今中国がEUにやってるみたいに検品して違法な成分が出たとかでっちあげて止めりゃいい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:04:20.69ID:Zw2fOLjK0
根室から買ってくればいいだろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:08:15.15ID:0Du32xViO
>>406さんま祭りがなぜ2回あるのかやっとわかったわ。
JR目黒駅が品川区にあるからややこしくなる。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:10:48.68ID:COF91Tt10
中国のせいにしてる奴らが居るが、これは完全に日本のせいだからな?w
日本はそもそも海洋資源の計画的利用が出来ない国。取れるだけ取ってればそりゃ居なくなる。
サンマに限らず、うなぎもニシンもマグロもみんなそう。
絶滅してから言葉だけで残念とか言うだけの最低の民度
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:14:54.88ID:S/+RAsi/0
公海根こそぎ漁は元々日本のお家芸だったから、今さら中国台湾に文句言えないのよね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:19:40.15ID:TGs3Oxnz0
>>464
日本は日本で出来る限りやりつつ自分たちの食い扶持を稼ぐんだよ
なんで日本の漁師だけ禁漁みたいにするのを当然みたいに書いてんだ?

一番有効なのは海外からの輸入を停止すること
そうすりゃ日本の中での漁獲高がそのまま価格に直結するから
豊漁や不漁での値の上げ下げで漁師が逼迫することがなくなる
つまりある程度余裕をもって漁獲高をコントロールできるようになる
今の外国と争って資源を取ってる状態じゃどう頑張っても資源保護につながらないんだよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:50:02.87ID:qKbJVwXX0
骨多いから誰も食わんやろ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 00:56:44.17ID:BnX8pFzk0
>>1
中国人にサンマの美味しさを教えたのが悪い
日本人は貧乏になり金持ちになった中国人が買い占めてるだけだろ
恨むなら日本食を海外に広めた日本人を恨め
貧乏でサンマも輸入できない日本人を呪え
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 01:23:08.76ID:bwtpDg/L0
目黒のサンマ祭りに行ったら
台湾人でも中国人でもよくわかること

こんな美味いのにタダで配れるほど
コストかからずに収獲できるだって
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 02:23:31.48ID:tG7zeMVh0
毎年、9月10月のタンパク源はサンマだったおれ、死ぬしかない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 02:30:38.99ID:Xp+Zhy1e0
日本の乱獲のせいとか抜かしてるアホどもは
日本がいったい何十年サンマを漁獲し続けてると思ってるんだ

たかが数十年の歴史しかない国にゃ理解できなくて当然だが、漁業の歴史が違うんだよバーカ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 02:33:00.46ID:Xp+Zhy1e0
半島人や大陸人の浅い海の歴史で漁業を語るな
日本は千年以上も海と共に生きてきた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:37:06.66ID:jbdjyQqQ0
大漁で無料に振る舞うイベントやってたところあれば不漁で祭り中止とか
大漁なのか不漁なのか、結局のところ日本での今年は大漁不漁どっちなんだよ…
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:39:39.52ID:c9v80dFX0
ジャップには他国の乱獲についてとやかく言う資格なんてないから
「日本人の漁師は清廉潔白で、魚類の保護に真剣に取り組んでる」と勘違いしてるのが
いるようだが、漁師なんてどこの国だって一緒
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:43:01.61ID:LGHjK5rm0
タイミングよく不漁が来て良かったな
1匹1000円ぐらいにすると日本を取り戻せるぞ
いいぞ自民党。もっとやれ!この道しかない!
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 03:51:33.43ID:QpYM/br9O
海流が変わったからな。


そりゃ仕方ない。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 04:34:08.96ID:gBwekIRy0
明後日の目黒のさんまはどうすんの?
確か先週が宮古で今週が気仙沼の方が出す秋刀魚でしょ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 07:48:08.16ID:uHt/4ojn0
日本の漁獲枠がいかにいい加減か調べればわかるぞ。
普通はこういう枠って、まだ取れるけどこのへんで勘弁してやるかって基準で決めるはずだが、
日本の場合ははるか上方に設定してるからな。
国際的に決められたものは一瞬でMAXよ。
今まで散々勝手なことやって、他国が取り始めるからわるいとか
世界中からタコ殴りにあうわ。魚介類だけに。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:22:51.16ID:dprN7JBB0
>>484
それでも日本は正直に計上してる。

違法操業が横行してる国だと、報告も糞もないもんな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:55:20.23ID:hVnMXWfiO
中国だか台湾だかがサンマ爆どりしてたよな
ホントに程度をしらない土人
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 08:57:30.68ID:SWSCpUW+0
>>485
正直に報告しようが日本か乱獲してる事実は変わらん。ら全然褒められない。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 09:14:42.36ID:ydDqCDYd0
「サンマクジラマグロホッケアジウナギタコありとあらゆる海産資源はすべて食い尽くして絶滅させてやる」

-21世紀のある普通の土人民族談
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 11:52:21.68ID:VNZSwHDlO
桁が2つ違うのか、少なくとも乱獲は言い訳にはならないね
自然を相手にすることだから波があるのは当たり前
それをわかった上で仕事を選んでいるはずなんだから、本人らも関係者ももちろん納得ずくなんでしょ?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:18:56.77ID:bggWLxUr0
地元スーパー
150g以上の普通の新物サンマが販売価格698円(税別)では赤になって
売れないし、とうとうサンマ自体の取り扱いをやめた
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:23:36.61ID:UnX6BKZ+0
鯨じゃ鯨の仕業じゃ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:28:01.58ID:CiPU5w2f0
減ったのはサンマ祭りのせい?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:29:48.08ID:K5wCgNwf0
まず日本自体が乱獲で漁業資源が激減してるというのがひとつ

それと平均の海水温が上がってるので日本近海の生物相が変化してて、
今までの産地と呼ばれる場所でその魚が獲れなくなってる
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 15:50:33.42ID:Xbucmnso0
おまゃあらに食わすサンマはないずら
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 17:48:20.14ID:8gz7M3NS0
本場が不漁で中止に追い込まれたのに目黒は開催する気?
遠慮すればいいのに
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:16:24.35ID:vkuqkfNI0
中国と台湾が公海上で乱獲してるのが不漁の主な原因
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:19:30.79ID:GpFa8eRZ0
漁師とか、取れるだけ取る連中だろう
資源管理をしない、近海での養育や
プランクトンを増やすようにするとか
中国の船を入れないようにするとか
取り放題なら、全滅する
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:34:16.27ID:uHt/4ojn0
日本も公海でのサンマ漁始めてるし、食い合ってるだけじゃねえか?
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:40:01.36ID:TGs3Oxnz0
まあ一番大事なのは海外と価格競争をしない
これだけ

うなぎの例で分からんかね
うなぎやべーやべーつってるのに中国からうなぎアホほど仕入れてるって状況
日本で獲れなくなればなるほど価値が上がるから儲かるんだよ海外の連中は
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 18:53:19.82ID:wtO9Miei0
昔はサンマに飽き飽きしてたけど
食べられないと思うと食べたいな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:04:09.32ID:skSQDjxT0
鰻が少ないからサンマで蒲焼き

とか言ってたのにサンマまでw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/15(金) 19:38:46.32ID:puVqMciL0
露助「お前らのサケマス漁禁止するわ」
サケマス漁師「そんな・・・ワイらの生活終わるで・・・」
露助「しゃあないからそこでサンマの幼魚とっていいぞ」
サケマス漁師「おかのした」
露助「くそまずくて日本じゃ売れないだろうからワイらの加工船が二束三文で買ったるわ」
サケマス漁師「やったぜ」

サンマ漁師「サンマ来ないンゴ・・・」

馬鹿か
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 08:17:49.55ID:nour9jPx0
ロシア語でСайра
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 09:00:24.07ID:biiQkIyy0
鰻が食えなきゃ秋刀魚を食べればいいじゃない
ってマリーアントワネット風な事ももう言えなくなっちゃうな。

やがては1匹100円が1000円になっちゃいそう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 09:25:39.68ID:nour9jPx0
日本はクロマグロを滅ぼそうとしている
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 09:27:02.84ID:akMOJ86e0
昨年13000トン→今年186トンってwほぼ全滅状態じゃん
やっぱ黒潮大蛇行とやらの影響?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 09:29:03.53ID:8RbdocLM0
>>36
そら報道したらツルペタの中華マン喰ってる写真をバラまかれて、アグネスが力を入れてる児ポのダブルコンボで人生終わるからな、中華におもねる奴らは中国で児童買春やってる奴らばかりだしな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 09:31:55.60ID:nour9jPx0
海水温が高いと南下するときに日本の近海に入ってこないそうな。
そのかわり公海上に脂の乗ったうまいサンマがいるから外国勢は大喜びだろうな。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 09:38:50.58ID:T9oGjgCqO
>>519
そのプロパガンダはもう通用しないよ。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:00:57.38ID:YK1NPDzA0
高くても300円
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:07:29.98ID:h0UpyU9Y0
100円以上なら高いし、300円ならどうしても食べたい時だけだな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 15:14:23.26ID:oATuUF6L0
今年は水産加工業者は過去最高の儲けだろう

いつまでこの仕事が続くか
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:26:10.85ID:nour9jPx0
解凍品が100円だった
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:37:41.22ID:nour9jPx0
ロシアEEZでのサケマス流し網漁が禁止になったのをうけて代替漁としてサンマ漁を試験操業開始したのが2016年。
サンマが記録的不漁になったのも2016年。
いやー偶然ってすごいね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:40:20.19ID:nTJNQy8H0
今年は恐ろしいほど全く取れないな・・
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:41:33.07ID:WjC/eW5t0
去年の1%しか獲れないって減り過ぎだろ。
気まぐれな魚の回遊ルート変更だろうけど漁業はギャンブルだな。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:47:48.05ID:QXbDOobh0
>>532
日中台が乱獲してるんだよ
日本の漁師は目の前のものを取り尽くすことしか考えない
中台と同レベルの民度
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:48:02.07ID:EwoWPUys0
毎年恒例の秋刀魚不漁記事
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:52:31.19ID:nour9jPx0
>>536
8月ならまあまだわかるけど、9月になって生サンマが少ないってのは去年よりひどいな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:55:16.91ID:EPJ5rcXq0
海流だけでは説明し難い減り方。
上流で何かが起きたと考えるべき。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 16:59:21.97ID:nour9jPx0
普通のサンマ漁師はEEZを出て漁をするような装備はないからね。
ちょっとでもズレたらとれないよ。
そのちょっとズレた公海で外国船にとられたとしても文句は言えない。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:28:39.71ID:nour9jPx0
イワシの普段の値段は興味がないからわからんが、手ごろだし脂がのっててうまい。
臭いから嫌いだが。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:49:23.59ID:qoNIPsG90
>>440
なんか香りが足りないね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:51:39.07ID:+xnNu/8b0
目黒区のSUN祭りは空気読んで去年獲れた解凍さんまを使う
駅の所在地があるからって調子に乗ってあまつさえ祭りまで開いてる某三流区がどうしたかは知らん
あいつらは3月にシナ祭りでもやっとけ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:56:06.43ID:KcRiMOkQ0
近所の大戸屋もさんま定食は見合せって貼り紙出てたわ・・・
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:58:54.96ID:rWDIjo/E0
今年の秋は秋刀魚はなしか。
寂しいなー
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 17:58:55.79ID:i0IJHx8r0
イワシの稚魚であるシラスを獲りすぎなんだよ
たった一回の漁の一隻で数十億匹も獲ってしまうとか異常だし
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:04:50.78ID:QXbDOobh0
>>537
自らを省みることなし
君がしているのはまさに鮮人の行動そのものだな
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:12:28.79ID:nour9jPx0
サンマは1〜2年の魚だから、根こそぎ取らなければ回復も早いと思うよ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:41:29.45ID:HhSJhECH0
俺もシラス漁には疑問を覚える。
まあ鯨保護にはもっと疑問を覚えるがw
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:49:04.60ID:nour9jPx0
シラス漁って種類も考えずに細かい網で根こそぎだからな。
いわしは大丈夫だろうけど他がやばいだろ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 18:50:02.58ID:yD2iGQfb0
>>374 海外に日本食を広めて
海外の水産物消費急増 → 現地で生産消費が進む(※自国優先で、日本向け減少・高騰)

また中台の「虎網」漁の根こそぎは、(こだわりが無いぶん)日本よりも容赦が無い

一部業者と役人が、日本食アピールだ輸出だ?としてるが
そもそも世界人口は増加中で、同じ食材の奪い合い激化なら食料輸入国日本は不利になる

  陸自2題: 大石英司の代替空港
ttp://eiji.txt-nifty.com/diary/2012/10/post-93ea.html

> 日本食を普及させて
> 水産物の買い負けに遭っていることも同様だけれど、
> 自分たちのやっていることが衰退の種を撒いている可能性

http://maguro-maguro.seesaa.net/
 > 日本食の「sushi」ブームの影響で欧米でもトロに対する需要が起こり、
 > かつてのような値段では購入出来ない状況にあるのです。

●> また、1990年代後半には台湾で、2000年代に入ってからは中国で
●> 日本食を中心とした海洋魚の人気が高まり、
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 19:21:03.58ID:NPp7j0yo0
目黒に送ったからw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 20:24:57.48ID:Rc7MFNQX0
おながわサンマ祭りはやるんだよな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 20:28:07.98ID:mraxIbMQ0
北朝鮮がミサイル2発も漁場に落としたので、今年は特に期待できない。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 22:40:47.96ID:nour9jPx0
サンマッ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 23:01:16.29ID:yxZRO1HhO
海水温が高いのかね。

秋の魚じゃなくて、初冬の魚になりそう。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/16(土) 23:11:20.82ID:kd8cVVEpO
雨だけどサンマ祭りできるの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 01:31:07.17ID:i6m43/QF0
>>564
今のところ予定通り開催するみたいだ
もし行くならおむつしていくのを忘れずにな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 03:13:59.11ID:MJyHfVDCO
>>565何でおむつよ。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 03:15:36.45ID:8BbBJTz00
サンマ焼死事件
 
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 03:28:59.10ID:WP+1vaBi0
>>9
   ___
  |\.   \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | .| ̄ ̄ ̄| │ ♪わたしの〜
  | .| B大 | <  お墓の〜ま〜えで〜
  | .| B脇 | │  焼かないでください〜
  | .| Q正 |  \(⌒ (⌒)_______
.._| .| N人 |   (⌒⌒ ⌒)
|\ \|    .|\  (⌒ (⌒)
\l二二二二二二l  (⌒⌒)
  ∧∧パタパタ・・・   (⌒)  
 (`・ω) / ̄\  ___
 ( ⊃⊃=)  |<・)////><(
 と_)_). \_/  〔 ̄ ̄〕
                |_━_|

私のお墓の前で 焼かないでください
すでに私はいません 生きてなんかいません
サンマ風に
サンマ風に乗って
この手狭な空を
(隣家へ)吹きわたっています
ttps://www.youtube.com/watch?v=zzROEh1tqto
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 04:56:40.85ID:f3szLR070
そりゃミサイルあんなに打てばサンマの群れに当たるから減るだろ?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 05:01:39.55ID:GP4V26JR0
原因は放射能
犯人は東京電力
津波対策を握りつぶしたのは安倍晋三
安倍晋三は俺達の敵
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 07:27:19.94ID:Svgb1LT10
>>85
それは事実
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:16:07.75ID:NCngBxUY0
和食とか言って、あいつらにうまいもんホイホイ教えるからや、アホが。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 17:22:03.60ID:mcpq4Xi70
気仙沼を母港にしてる漁師さんから毎年秋刀魚が届くのに今年はホッケだった><
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 23:09:35.80ID:pdUY3s080
米国が食文化を広めたのは、自国産を輸出することで
相手国を支配できるからだが
日本食の材料は天然資源や輸出頼みで、日本食広めると(一部業者除き)日本が大損する

  サンマ争奪戦 〜どう守る“日本の秋の味覚”〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3701/1.html
 > 公海でのサンマ争奪戦。最大の漁獲量を上げているのが台湾です。
   -----
 > さらに今、公海でのサンマ争奪戦を過熱させているのが中国です。
◆> 和食ブームでサンマを出す日本食レストランが増え、人気が高まっています。

http://nandemobest10.seesaa.net/article/427313865.html
 > サンマの水揚げ量第1位は台湾で、2013年に初めて日本を追い越しました。

◆> 台湾では日本食ブームのおかげでサンマの消費量が近年激増しており、
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/17(日) 23:18:35.12ID:TVykSFx+0
なんか、日本は十年以上セルフ経済制裁してんな?
安部のせいだろ。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 00:29:14.95ID:Ue96hZ7t0
日曜やってた目黒のさんまは前年の冷凍秋刀魚だった模様
まぁ仕方ないね
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 03:50:46.95ID:clHj/JlS0
また海に2万人くらいの死体が流れれば、翌年は油の載ったサンマが豊漁
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 03:51:54.66ID:k3dPiPBq0
全然おいしそうなサンマ売ってないもんね
今年はまだ買ってないわ(´・ω・`)
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 04:07:13.61ID:wjfR+8Px0
宮城県住みだけど3.11の翌年は魚よくつれたんだけどなー
最近はさっぱり釣れない
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:35:17.88ID:/2rF2jdL0
虎網漁、での根こそぎが凄いのが中台で、彼らは後先考えないからなあ

世界一の漁業国家、中国の暗躍とは?違法操業、乱獲の実態に迫る
http://diamond.jp/articles/-/88097

> そして、この海域の漁船の数も中国は1万7500隻、日本は800隻と
> 比較にならないほど中国の漁船が多いのです。
> しかも、この漁船以外にも1万隻を超える漁船が東シナ海で違法操業を行っていると推定されています。

> 2011年、東シナ海に「虎網漁船」という中国漁船が登場しました。

> 日本では禁止されている光度の強い集魚灯を用いて魚を集め、長さ1キロメートル以上の大きなまき網で魚を獲り尽くしてしまう漁法です。
> この漁船が東シナ海だけでも1000隻以上操業しているといわれています。
> しかし、中国当局は実態を把握できていません。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/18(月) 12:41:09.31ID:Ln5p4RfT0
昨日塩焼き食ったけどやっぱウメーな

酒と合うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況