X



【必修化】小学校の英語 3年後に正式教科に 現場では試行錯誤 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/22(金) 07:06:33.79ID:CAP_USER9
小学校の英語は3年後に高学年で正式な教科となり、教える内容もより難しくなります。英語の免許をもたない教員が多い小学校でどう対応すべきか、学校現場ではさまざまな試行錯誤が始まっています。

小学校の高学年で英語が3年後から正式な教科となるのを前に、文部科学省が教育委員会の関係者を対象に説明会を開きました。説明会には、全国の教育委員会の担当者などおよそ300人が参加しました。

文部科学省の担当者が3年後に高学年で教科となる新たな小学校英語は、これまで英語のゲームや音楽などを通じて慣れ親しむことが中心だったのが、読んだり書いたりすることや、基礎的な文法についても学ぶことになると説明しました。そのために、子どもたちの好きなスポーツや食べ物を教材として活用し、前向きに取り組んでほしいと呼びかけました。

小学校英語は中学年に前倒して必修化され、高学年は正式な教科となります。教科になると授業では教科書が使われ、成績もつけられます。

参加した長崎市の担当者は「現場の教員は文法などの説明が増えることを不安に感じている人は多い。教材の内容はよいと思うのでうまく活用したい」と話していました。

文部科学省で外国語教育を担当する金城太一室長は「教材とともに指導書も示しているので、校内研修などを活用して、どのような指導方法がいいのか現場の状況に合わせて検討してほしい」と話していました。

「研修で苦手意識を減らしたい」



滋賀県草津市の志津南小学校で6年生を担任する西田光希先生は、中学校や高校の英語の免許はなく、今の授業は英語の専科教員から支援を受けています。

「英語の指導には不安がある」という西田先生ですが、教科となれば、学習内容も難しくなり、児童の成績もつけなければなりません。そこで取り組んでいるのが、教育委員会が今月から導入した新たな研修です。放課後にフィリピン人の英語講師からインターネットを通じて、1対1で指導を受けます。

講師が行う模擬授業をみずからが子どもの立場となって受けることで、英語力だけでなく、コミュニケーション力の向上も図ります。

西田先生は「授業の準備など、日々の業務が忙しいので英語に使う時間はまだ少ないです。研修を利用して、苦手意識を減らし、子どもたちに英語を通じて楽しい経験をさせられるよう、取り組みたい」と話していました。

専門家「連携し質の高い研修を」

元小学校の校長で学校の教育内容に詳しい早稲田大学教職大学院の遠藤真司客員教授は「従来、大学の教職課程では小学校英語の指導方法を教えず、採用試験で必要になることもあまりなかった。まさに新しい世界に突入するということで、戸惑いの声は多い。教員の英語力や指導力を高め、自信をもって教壇にたてるようにするため、行政や大学、それに民間企業などが連携して質の高い研修制度を充実させる必要がある」と話しています。

一方で、英語や道徳が教科化され、新たな業務が加わることについては、「学校に求められるものが多くなって教員にしわ寄せが来ている。ゆとりをもって指導できる環境や仕組みを作らなければいけない」と指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011151411000.html
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:35:29.08ID:GZrp4O0c0
TOEIC730/英検準1級も取れない教員が教えても、ただのごっこ遊びだわ
これらが取れたから英語ができるとか教える能力があるとかいうわけではないが
取れないというのは全く英語が聞き取れていない(リスニングパートでスコア稼げてない)カス耳なわけで
そういう人間が教えてもだめだということだ

テストのスコアと教える能力は別だ!小学校の教員はテストよりほかの能力が重要だ!とか言っても
これが国語だったらTVアナウンサーのきれいな日本語すら聞き取れない人間が国語教えてたらおかしいでしょ


TOEIC730/英検準1級は会社員が直接業務に関係なくても昇格条件に設定され取らされたりする一般教養レベルだ。
そのレベルを学校教員が満たしていないというのは狂気としか思えない。
教員は忙しい?会社員だって忙しい。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:36:28.75ID:hGkCJj7r0
教師がダメだから英語が出来ないとバカの一つ覚えみたいに連呼してるのがいるが
じゃあ仮にマトモな教師を引っ張ってきたとして(それはそれでなかなか予算のかかることではあるが)
それでも日本人が英語できるよにはならない
学校という空間で教える限りではね

北欧諸国の人が何で英語上手いかがヒント(言語体系が似てるから、という理由だけではない)
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:36:28.81ID:Aq+iSneQ0
>>130
そういや論点をずらすだの言ってたのはお前だったなw
お前こそ英語教育の話から俺を発達障害呼ばわりして論点ずらしてるじゃんかw
答えろよ英語教育が間違ってるなら、その証拠を
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:36:57.29ID:4dgEOl3K0
>>55
本当に必要なのは第二外国語としての英語教授法なんだけど大学教授ですら持ってなかったり
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:37:36.97ID:Aq+iSneQ0
>>135
で、国民の大半がしゃべれる必要がどこにあんだよw
現状ちゃんと国際貿易してるじゃねえか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:38:25.40ID:+QRdYGTn0
もうインター化しちゃえよ
あんな教え方じゃ永遠に喋れねーんだよ
インターから先生引っ張ってこい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:38:57.42ID:Aq+iSneQ0
お前らそんなに外人としゃべりたいのか?
何を話すんだ何をw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:39:09.25ID:gfBWAz/c0
70年もアメリカの属国やってるのに日本人が英語話せないのはアメリカの要望だろ?
今更なぜこんな事すんのかな?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:40:12.69ID:mFwHk4rI0
>>140
まず質問に答えな
教え方が悪いのか?教わる方の頭が悪いのか?どっちだ?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:40:42.86ID:H0+my88I0
小学校の担任がほとんどの教科教える制度辞めた方がいいんじゃない?
もういっぱいいっぱいでしょうよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:41:05.97ID:hvNOuyJz0
英語英語と喚く蠻族は>>114すら明確かつ論理的に否定出來ないwwwwwwwwww
非論理的な蠻族語を使つてゐるから、そんなに馬鹿になるんだよwwwwwwwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:41:21.54ID:2MDJAJqj0
ことばは伝えたい、知りたいことがない限り覚えない。
使わない言葉はすぐに忘れるように人間の脳はできてる
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:41:51.28ID:HvOAbCAi0
英語もだけどうちの子の通う小学校は来年から土曜日授業も始めると連絡あった
一体教育界はどう変わっていくんだ?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:42:31.14ID:mqApbVNM0
日本の英語教育は学習期間よりも
学習の質を改善しなければならないことに
未だに気づいていないってことだな

言語は1「聞く」-2「発話」-3「読み」-4「書き」の順で学ぶものだ
「聞く」と「発話」をすっとばして読み書きだけ勉強しても
いきなり外国人と会話出来るはずもないのは明白だろ
英語の母音と子音を理解してない奴大杉
pronunciationとlinking wordsを理解してない奴大杉
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:43:24.13ID:Xvk7EMkZ0
日本の英語教育は文献を読むためにやってたようなもんだから
確かに乖離は激しいよな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:44:58.74ID:Oud6pLsM0
>>138
チミのその理解力の無さはかなりヤバいと思う

日本の英語教育が間違ってる事は誰もが感じてる訳だ。説明不要だよ

寧ろ、正しいと言うなら、それを証明してみろよと
するとチミは「日本は先進国だから間違ってない」と言うんだろ?

わ〜おww
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:45:17.55ID:K8LntLnh0
日本語ひとつまともに使いこなせないような教師たちが子供たちにきちんと英語を教えられるわけがありません。
ヘタクソな発音を聞かされてダメになるのは子供たちです。
日本人たちにとっての「言葉」とはトコノマに飾っておくか、出された言葉のウラにあるキモチを読むものです。
言葉を道具として扱うことを知りません。もしくは言葉を道具であるなどと思いもしません。
日本人たちが10年勉強してもほとんど英語を理解しない理由の大きなところのひとつはここにあります。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:45:36.40ID:hvNOuyJz0
>>151
>>114を論理的に否定してみなw
馬鹿蠻族語が得意なのだからきちんと論理的に否定出來るだらうwwwwww
敵前逃亡してゐないで明確に答へろよwwwwwwwwwww
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:46:18.24ID:m2tJuSF10
>>136
> TOEIC730/英検準1級は会社員が直接業務に関係なくても昇格条件に設定され取らされたりする一般教養レベル

その会社員って、一部上場企業限定とかじゃね?

小学校教師って全国で42万人だぞ。
過疎の村に至るまで全国津々浦々にTOEIC700点取れる社員配置してる会社って、本当にあるんか?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:46:44.47ID:OvqTyDTV0
日本語もまともに使えないのにグローバル(笑)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:46:59.96ID:q9rTLC1o0
>>57
直接話し掛けないと覚えないよ
これはデータあり
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:48:37.51ID:Y8Efxee30
機械翻訳の時代が目の前に来ているのによくやるわ
英語嫌いだけならともかくこれで外国語全般が嫌いになったら子供が可哀想すぎる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:48:46.86ID:aaUS2dBA0
何年勉強しようが本人が覚えようとしなければ身につかないのである
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:49:09.01ID:OvqTyDTV0
差別になるからクレヨンになんと肌色がもう無いんだって
数年後には日本なんだか外国なんだか通行人の顔じゃ分からなくなるだろうな
安倍○ね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:49:26.66ID:1PCKKgpX0
戦後アメリカ様が何でも真似が得意な日本人を見て脅威を感じたんだろう
英語が話せない環境作りをしたらしい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:49:29.53ID:Xvk7EMkZ0
>>158
うーんその発想は違うな。
英語圏の国は英語もまともに読めない層もわりといたりするんだよ。
まともに読めないからこその英語というかw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:50:21.22ID:2MDJAJqj0
ネトゲでは酷いスラングで子供も外人と会話してるからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:50:21.51ID:hDIuqaCs0
基礎が大事。教師は英検1級レベルが必要。テキトーに教えると益々話せなくなるぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:51:53.43ID:hvNOuyJz0
>>114すら論理的に否定出來ないのかよwwwww
それで英語が大事とかwwwwwwwwwwww
何處の吉本喜劇だよwwwwwwwwwwww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:51:57.43ID:sY0fCFm70
小学生からやらせるなら、会話メインでやらせた方が良いな。定型的なものじゃなく、日常的な会話主体で。
その時間は日本語を使わない前提でやるのが良い。
母国語は入学前に出来てるから、読み書きからで良いけど、まず、馴染ませないと。
教科書は教師向けのだけで良いだろう。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:52:55.71ID:WaFnXZCD0
学校の授業は教師の学歴によって質もモチベの上がり方も違うのは同意する
高校時代、英検準1級・偏差値50前半の大学卒の教師の授業はつまらなかった
反対に慶應卒の英語教師の授業は良くてそれで俺は英語が好きになった
だから、スコアよりまず学歴だと思うね
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:53:44.58ID:m2tJuSF10
>>141
他の人は、喋れるようになる必要の有無抜きに、そもそも効果無いから止めろと言ってる。

必要の有無は意見が割れて結論出すの難しい。
全員である必要はないが、人口の何割かっていう定量議論になるからね。

でも、そもそも効果が無いものをやるべきと言う奴は明らかに頭おかしい。
因みに文科省はその頭おかしい奴。
だから効果の話になってる。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:53:56.18ID:2MDJAJqj0
一生必要のない人は時間と労力の浪費でしかないけどね。語学は
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:36.79ID:Xvk7EMkZ0
イングランドの位置をみればわかるが
北欧、フランス、ドイツの混在地域に色合いが強いわけよ
だから曜日とかわりと法則性がややとぼしくグチャグチャ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:40.46ID:aaUS2dBA0
言語とは文法を覚え、語彙を増やし、聞いて見て話して習得するもの
後はやるかやらないかだけなのである
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:54:46.06ID:GZrp4O0c0
英語能力が低いというのは国内での競争は今のところ何も問題ない。
まだまだ日本は市場が大きいし人口が減少しているといっても国内市場だけでやっていける業界はいくらでもある。

ただ、今でも国際競争にさらされた業界はプラットフォームやシェアを握れず負けている。
国内市場に合わせた製品・サービス開発ばかりで動きが遅いのだ。

いずれ日本は人口が縮小し先進国の中の一つまで沈没する。
欧州連合のような経済的共同体も今のところ実現していない。地理的に近いのは現実を見ると中国韓国北朝鮮だ。

教育がこのまま英語能力を上げることができないままなら先がない。
もう明治期の外国の知識を日本語にするためのリーディングのみの時代ではない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:55:16.26ID:6ZKRPfIA0
植民地政策だな
外国語ペラペラな奴が基本中身ゼロの無能なのには理由がある
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:56:32.89ID:UauULtah0
今英語の絵本を読ませたりしてる母親をたまに見かけるけど

知り合いのアメリカ人と日本人の夫婦はまず日本語で育てることにしたってさ
日本語の方が習得が難しいから、ということだそうだが
4〜5歳で英語も加えるんだと

ネイティブでもそれなのに、英語の発音もろくにできない日本人母親の
専門知識もないエセ絵本教育を浴びせられたら
将来日本語も英語もおぼつかないのの出来上がり、となりそうな気がするんだが
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:57:33.98ID:2ey7qN3H0
「これも必要、あれも必要」といろんなものを学校教育に導入して、いったん導入されると利権化されずっと残る。
結局、子供たちは何も身につかない。勉強できる子は塾で勉強して私立の中高一貫校を目指す、学校は時間の無駄。
いらないものを導入するのをやめるべき。少なくとも自由参加でいいだろ。
そのかわり、国語・算数とか基本的に必要なことをもっとしっかり教えるべきだろう。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:58:51.06ID:hvNOuyJz0
英語は少し語順を變へるだけで意味が全く通じなくなる缺陷言語だからなwwwww
こんな物を小學生からやらせたらu々馬鹿になるwwwwwww
寧ろ漢文をやらせて文語譯をきちんと作らせるやうにさせたはうが遙かにヘ育效果が高い。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 08:58:54.34ID:OvqTyDTV0
>>176
やっぱり義務教育で学校から洗脳していくんだって
武道禁止とかPTAとか詰め込み教育もGHQが命令したんだよ
まだ続いてるのに日本人はほとんど気づいてない平和ボケ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:00:07.29ID:joTRXPru0
高学年とか遅すぎでしょ。低学年から基礎語彙は教えないと。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:00:28.86ID:WbNWpilj0
>>169
今の授業時間の三倍は必要とはいわれてるね
どうしても授業だけでは無理だから本人の努力が必要だけど
だからこそ早期に英語に触れさせた方がいいと思うわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:01:36.55ID:OvqTyDTV0
>>182
俺は日本が好きだからバラしてるんだよ?
GHQ時代にこんなことやってたの知らなかったろう?調べてみなほんとだから
今もなんで授業でGHQがやったこと教えないと思う?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:01:51.30ID:m2tJuSF10
>>175
具体的に言うと、国産スマホがiPhoneやHUAWEIに負けたのは、英語が喋れないことが大きな要因だと君は分析しているんだ?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:03:03.11ID:zrvDEGG20
小学生はしっかり遊ばないとだめだろ
英語なんか中学からで間に合うって
しかも一生涯使わない奴が大半なのに
それよか漢字勉強しろ
本を読め
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:03:17.16ID:2ey7qN3H0
>>183
君は日本をフィリピンみたいな国にしたいの?
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:03:58.34ID:hvNOuyJz0
>>175
なあ、おまへは爲替の計算すら出來ないだらうwwww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:04:08.30ID:OvqTyDTV0
>>187
三島の事はあんまり好きじゃないよ
やっぱりGHQがやってこと知らなかったおバカさんか
こんなのが日本人の大体なんだよなー…
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:04:49.55ID:0XjKPrVL0
いや道徳教育こそ充実すべき
日本語で徳育を

by英語苦手のネトウヨ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:05:13.93ID:Xvk7EMkZ0
>>191
おまえはそういって虚栄心をみたしたいだけなんだよw
ほんとう浅ましいね、それこそ戦後教育の弊害みたいな人間w
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:05:36.89ID:tT+eWfTM0
日本語捨てたら?
中学から日本語でいいよ
英語は幼稚園からやればいい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:06:44.12ID:m2tJuSF10
>>184
今の三倍やらせる人材は、中学卒業時点でフィルタリングすべき。
国民全員では幅が広すぎる。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:11.21ID:n6WSiCZ40
まあ算数や理科は小学校からやるんだから英語だけ中学からやる理由はないな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:28.53ID:hvNOuyJz0
>>195
論理的な日本語を捨てゝ英語ですかあ?w
>>114を論理的に否定してみてくださいwwwww
おまへのやうな馬鹿を揩竄オても意味ねえんだよwwwww
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:29.55ID:OvqTyDTV0
>>194
はいはい知らなかったのねバイバイ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:07:41.04ID:Xvk7EMkZ0
たしかに英語教育は効率悪すぎ。教科書は分量3倍にして
日本語訳つければだいぶ違うのに、いまだ板書だの、手をあげて答えさせたり
無駄が多すぎるわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:08:24.77ID:QeNeM4Dq0
小学校からではすでに遅い。0歳から3歳までに英会話を聴かせれば普通に喋れるようになる。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:08:28.30ID:LQE5K5rs0
長年あーだこーだ言ってるけど、いつからどう英語やればいいか結論出た?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:08:37.67ID:2ey7qN3H0
>>184
英語習いたい奴だけ勝手に英会話教室でも行けばいいだろ。
全体を巻き込むなよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:08:59.60ID:d4tfmPTJ0
小学校くらいじゃ日本語の語彙も漢字もまだまだ覚えきれない
日本文学は完全に消滅に向かってるな。日常会話もちょっと難しい言葉を使ったら通じなくなるw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:09:02.23ID:7i8Lrr410
教師自体満足に話せんのにどうしろとw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:09:06.96ID:Xvk7EMkZ0
>>199
たとえば漢字減らして日本語簡略化したり
歴史教育もかえたんだろ?wもういいよ、おまえ、いいトシしたジジイナルシストw
一生バカバカいって嫌われていきてればいいよwこのクズ人間w
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:09:39.85ID:GZrp4O0c0
>>186
いや、日本メーカーのスマホはそれ以前の問題だ

日本ブランドに期待される相応の製品品質を維持できなかった
致命的不具合のある端末を仕様として放置した
PC/スマホで一般的に提供されるレベルのアップデートを提供しなかった
海外製品に比べSIMロックを過剰にかけてたりユーザーの方向を見ていなかった
ガラパゴス機能山盛りまではいいとしてそれが熱暴走につながったり消せないゴミアプリも山盛りでシンプルで使いやすいiPhoneに完全に見劣りしていた。

「国内市場」で外国製品にボロ負けした。
これは英語以前の問題。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:11:19.97ID:q9rTLC1o0
>>196
まあそうなんだけど、トヨタに技能員(いわゆる工員さん)として入社する人ほど英語やるんだぜ?
なぜかと言うと海外工場に指導しに行くから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:15:40.36ID:qYuKNmuN0
小学生段階じゃ挨拶の定型文と基本の動詞と名詞をいくらか暗記するだけでいいよ
中学から高校出るまで 英語の授業が苦痛に感じるかそうでないかが大問題で
私は中学でヒステリー教師が一日五十単語暗記しろ なんてやられて嫌いになったわ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:15:47.06ID:QFCZjXbR0
>>200
それを言ったら学校での教科教育全般効率悪いけど、
それがいいんだよ。のんびり行こうや。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:16:38.95ID:hvNOuyJz0
>>207
おまへはほんたうに爲替の計算が出來ないのだなwwwwwwwww
算數すら出來ないのに英語が大事なのかwwwwwwwwww
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:17:13.05ID:QFCZjXbR0
>>210
堀ちえみ思い出した。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:18:22.85ID:c/ItnIXz0
なぜ進駐軍は日本の公用語を英語にしなかったのか
それだけは腹が立って仕方がない
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:18:40.24ID:BFo7NEuh0
わしの知り合いの教師は、誰一人として英語を話せないし、使えないけどなw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:19:05.10ID:m2tJuSF10
>>207
いちいち個別に書く気はないけど、具体的な分析を行った場合、そこまで英語力が負けた主因なのかって話だよ。
更に言えば義務教育、つまり国民全員の英会話能力向上が鍵なのかってことだよ。

国民全員ってのは、ヤマトの配達さんやユニクロの店員、漁師さんやライン工も、ということね。
公立中学の真ん中から下を含んでる話。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:19:58.47ID:2ey7qN3H0
>>197
そういう事を言い出したら何でもかんでも小学校からやろうってことになるな。
算数も理科もまともにできないのに小学校から英語やる余裕なんてあるのかよ。
例えば経済学部の大学生がほとんど数学ができない悲惨な現状を君はどう考えてるの?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:23:03.45ID:0YjeiZp40
英語は小学1年生から始めるべきだ。
小学6年までに、中学卒業までのレベルにする。
中学では今の高校のレベルをやる。
高校では現代文、古文漢文を廃止して英検準一級〜一級レベをやる。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:23:06.22ID:6Ksgs2Qp0
英語もちろんよろしいけどさ、
日本語もちゃんと教えてあげてよ。
古典文学もな。
母国の言語を疎かにする国は
滅びると思うぞ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:23:18.56ID:c1iyN50B0
落ちこぼれがますます増えるだけ。

学校嫌いがますます増える。

アメちゃんと同様、これで公教育はほぼ崩壊決定!

(´・ω・`)
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:23:31.30ID:p9eV9uF+0
いま思えば中学の英語教師なんて
英会話できないどころか海外旅行行ったことあるかどうかも
怪しいレベルのクソジジイだったな。

やる気のない教員にカリキュラム押し付けるよりは
普通に外国人もしくは移民を非常勤で雇ったほうがいい。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:24:04.82ID:m2tJuSF10
>>209
難しいとこだよな。
トヨタはそうなんだが、海外拠点を持たない中小零細はどうだって話。
そういう企業の底上げに優先して割くべきリソースは英語なのかって話と。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:24:52.72ID:hvNOuyJz0
ところで格變化がある言語、ラテン語やギリシア語もさうだが、露西亞語の關係代名詞は主格、生格、對格、與格
造格、前置格と格變化(名詞なのだから當然變化)をするので關係詞を一見するだけで從屬説がどのやうな構造に
あるかの豫測がつく。

對格の用法(которогоが關係代名詞・形容詞硬變化型)
Вот мой брат, которого вы ждали так долго.
(ほらこれが,あなた方がこんなに長いこと待っていた,私の兄ですよ. 
брат(兄)、вы(あなたがた)、ждали(待つてゐた)、так(こんなに)、долго(長く)
http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/ru/gmod/contents/instances/070.html

котóрый(關係代名詞・形容詞硬變化型)は從屬説に於ける關係に應じて格變化を
するので、上記ではждали(待つてゐた・複數)の對格に當るのがбрат(兄)の關係代名詞
которогоである。これを見た丈で從屬文中に於ける動詞などの對格になつてゐるのだ
なと豫測が附く。なほ他の用法はリンク先を參照されたし。

@吾が國語は從屬文の内容をいち早く讀む構造
A格變化がある言語では關係代名詞も變化をするので從屬文中の構造をいち早く豫測することが可能。
B英語(エゴ)やロマンス諸語は格變化が消滅した蠻族語なので從屬文をかなり讀み込まないと關係代名詞
がどのやうな用法か分からない。(エゴは主格、所有格、目的格と三つだけだがw)
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:25:09.36ID:6Ksgs2Qp0
>>221
ごく早いうちから留学でもさせたら
いかが?
あなたのような考えの人は日本より
海外でこそ活躍の場があるだろう。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:25:56.38ID:GZrp4O0c0
>>213
俺が中1の時は英語BBA教員がカーペンターズの曲を毎回ラジカセで流してたよ

英語に興味を持つきっかけに洋楽はいいが、
人の声が楽曲の一部になってるわけで聞き取りは非常に難しく英語教材には向かない。

細かい発音の違いに異常にこだわって指導したりでみんな英語が嫌いになった。
発音するとなんかネチネチけちつけられるわけで好きになるはずがない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:26:16.04ID:LeWgUAzW0
国内製造業もなくなるし、観光だけなら日本語の必要性がもうないからな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:26:40.95ID:Xvk7EMkZ0
>>223
道徳なんていらねえよwっておもてったけど
勉強ができないガッキーが道徳好きだったときいて
考え方かわったわ。確かにそういう視点は必要かもな。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:27:18.68ID:Z1RDEi5CO
言いたいことの真意を伝えきれるようにすることができて初めて外国語だろうにな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:27:49.20ID:c1iyN50B0
いくら少子化とはいえ、教育関連産業の低レベルのロビー活動には、金をも含めて安易に屈しないで欲しい。

政治家の愚か者どもめ!
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:28:57.17ID:yI1s0dY/0
>>61
その通り。帰国子女のバイリンガルに通訳を頼む馬鹿は死刑でいい。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:29:10.19ID:wp5wTwxl0
もう日本語を古代語扱いにして英語だけにすれば?
国語がヤバいのに英語を教えてどうしたいんだか
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:29:27.84ID:2v3imO7mO
いやいや。英語なんて日本に居る分には必要ないのにカワイソウ。
どうせ大学までいってもロクに英語も喋れんのは明らか。
社会に出て生業で英語が必要なら嫌でも覚えるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況