X



【必修化】小学校の英語 3年後に正式教科に 現場では試行錯誤 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/22(金) 07:06:33.79ID:CAP_USER9
小学校の英語は3年後に高学年で正式な教科となり、教える内容もより難しくなります。英語の免許をもたない教員が多い小学校でどう対応すべきか、学校現場ではさまざまな試行錯誤が始まっています。

小学校の高学年で英語が3年後から正式な教科となるのを前に、文部科学省が教育委員会の関係者を対象に説明会を開きました。説明会には、全国の教育委員会の担当者などおよそ300人が参加しました。

文部科学省の担当者が3年後に高学年で教科となる新たな小学校英語は、これまで英語のゲームや音楽などを通じて慣れ親しむことが中心だったのが、読んだり書いたりすることや、基礎的な文法についても学ぶことになると説明しました。そのために、子どもたちの好きなスポーツや食べ物を教材として活用し、前向きに取り組んでほしいと呼びかけました。

小学校英語は中学年に前倒して必修化され、高学年は正式な教科となります。教科になると授業では教科書が使われ、成績もつけられます。

参加した長崎市の担当者は「現場の教員は文法などの説明が増えることを不安に感じている人は多い。教材の内容はよいと思うのでうまく活用したい」と話していました。

文部科学省で外国語教育を担当する金城太一室長は「教材とともに指導書も示しているので、校内研修などを活用して、どのような指導方法がいいのか現場の状況に合わせて検討してほしい」と話していました。

「研修で苦手意識を減らしたい」



滋賀県草津市の志津南小学校で6年生を担任する西田光希先生は、中学校や高校の英語の免許はなく、今の授業は英語の専科教員から支援を受けています。

「英語の指導には不安がある」という西田先生ですが、教科となれば、学習内容も難しくなり、児童の成績もつけなければなりません。そこで取り組んでいるのが、教育委員会が今月から導入した新たな研修です。放課後にフィリピン人の英語講師からインターネットを通じて、1対1で指導を受けます。

講師が行う模擬授業をみずからが子どもの立場となって受けることで、英語力だけでなく、コミュニケーション力の向上も図ります。

西田先生は「授業の準備など、日々の業務が忙しいので英語に使う時間はまだ少ないです。研修を利用して、苦手意識を減らし、子どもたちに英語を通じて楽しい経験をさせられるよう、取り組みたい」と話していました。

専門家「連携し質の高い研修を」

元小学校の校長で学校の教育内容に詳しい早稲田大学教職大学院の遠藤真司客員教授は「従来、大学の教職課程では小学校英語の指導方法を教えず、採用試験で必要になることもあまりなかった。まさに新しい世界に突入するということで、戸惑いの声は多い。教員の英語力や指導力を高め、自信をもって教壇にたてるようにするため、行政や大学、それに民間企業などが連携して質の高い研修制度を充実させる必要がある」と話しています。

一方で、英語や道徳が教科化され、新たな業務が加わることについては、「学校に求められるものが多くなって教員にしわ寄せが来ている。ゆとりをもって指導できる環境や仕組みを作らなければいけない」と指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170922/k10011151411000.html
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:42:52.17ID:o1N04AxL0
>>243
禿同
そもそも小学校に英語ってのは子供の頃の英会話教室の月謝をなくしたいだけだろうに
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:43:38.73ID:YxgAC/BeO
遅いわ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:44:52.39ID:hvNOuyJz0
英語蠻族ども、俺を完全論破してみろよwwwwwwwwwwwwww
さつきから、おまへらは敵前逃亡しかしてねえぞwwwwwwwwwwwwwww
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:45:22.39ID:60UgQqYt0
あとは、日本の空気を読むという文化
に頼らず、性格に言葉で意思疏通を行えるようにするために、
英語や日本語の授業に、
論文やディベートを導入する
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:45:51.76ID:o1N04AxL0
日本語と算数のハイブリッドが理科、図工、音楽、家庭科につながる
体育…シラネ 保健体育…理科(生物)の上位互換
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:46:18.15ID:3dnS/tdI0
>>261 >>251
こいつとこいつ、いいこと書いてんなぁ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:47:01.80ID:+nw6fxn80
義務教育で10年英語やって満足に喋れない国民がもうかわらんだろう
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:47:32.98ID:o1N04AxL0
とりあえず某齋藤孝が言うように「坊ちゃんの音読破やってからにしてくれ」
「中学高校は三四郎・それから・門を読ませるんだから」に徹するな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:48:54.97ID:hvNOuyJz0
Buffalo「c」 buffalo「a」 Buffalo「c」 buffalo「a」 buffalo「v」 buffalo「v」 Buffalo「c」 buffalo「a」.
(バッファローのバッファローがおびえさせるバッファローのバッファローは、バッファローのバッファローをおびえさせる)

c. ニューヨーク州バッファロー市(またはその他の「バッファロー」という名の場所)。本文では動物の前に
形容詞的に用いられている。
a. 動物のバッファロー。複数形は "buffaloes" や "buffalos" となるが、単複同形も取ることができ、ここで
は冠詞を避けるため複数形として "buffalo" が用いられている。
v. 動詞のbuffaloで、「いじめる」、「惑わす」、「欺く」、「怖がらせる」を意味する。

僕は古英語は分からないが、格變化と動詞變化の縮小がなければ
c.は所有を表はす生格で語尾が異なり
a.は主格で使つてゐるので矢張り語尾が違ふし
v.も動詞變化がある筈なので語尾が異なる

つまり、論理的であつた古英語の時代であれば三通りに分けられ同綴りが連續する
ことはなかつたであらうことが豫想される。格變化は我國の助詞・助動詞に相當する
ものであるから馬鹿で阿呆で蠻族の英語なんぞより、上記にある國語の譯文のはうが
讀み易い。動詞の部分を「バッファローさせる」とサ變化した方が公平だらうが
サ變しても讀み易い。格變化に相當する「助詞」の存在はこれほど重いのだ。
我々日本人が蠻族英語賊が格變化を消滅させたのと同じやうに「助詞」「助動詞」を
破潰すれば蠻族語化する。さうなると英語は理解しやすくなるだらう。
これは誇張でもなんでもなくその爲に國語を破潰する勢力は明治から現在まで脈々と
續いてゐる。一般向けには「言葉は變はるもの」と詭辯を叫び續けて庶民を煙に卷くのが
こいつら詐欺師の仕事だ。國立國語研究所なんぞは其筆頭である。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:51:07.25ID:o1N04AxL0
>>207
これ、モロユーザーのための心理学じゃん
30年くらい前に高校で必須になっていた日本・海外文学で土台を作っておかなきゃ英語の前に日本産業が潰れる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:51:31.82ID:2ey7qN3H0
日本の教育はフィリピンを目指しているのか?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:52:49.03ID:RFSfuXkJ0
英語が出来れば、将来の天皇の父になれるかも知れないんだぞ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:55:36.79ID:RFSfuXkJ0
>>264
その10年間会話の勉強はしてないぞ、読み書きだけ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:55:54.36ID:o1N04AxL0
>>269
それは中学からでいいじゃん
え?反抗期で学習できない? (-ω-;)ウーン
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:56:11.17ID:frwY7Lrc0
教育現場では、今の子供が大人になる頃にはあらゆる業種でグローバリゼーションとコンピュータ処理化が避けられなくなるので、少なくともこの2つは九九と同じ感覚で出来るよう基礎部分に組み込まなければならないという危機感が大きくなってる
もう時代が違うんだよ、技術がどんどん発展してくのに基礎教育が据え置きのままで事足りるはずもない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:20.17ID:Ly2I+Xfv0
狂職員が英語の発音、聞き取りすら出来ない件。

パソコンのインストラクターがPCのアップデートやインストールされているOSすらわからないけれど
資格がとれちゃう国だもの。例えば学童の職員との履歴書の肩書とかがね。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:24.54ID:r+oTx2ig0
>>1
うーん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:48.32ID:r+oTx2ig0
>>1
カリスマ予備校教師のDVDでいいじゃん。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:54.95ID:o1N04AxL0
>>272
その代償に心が荒廃していったらどうしようもない
日本国を第二のISにするつもりか?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:57:57.76ID:LeWgUAzW0
英語できれば
プログラムも多少楽だからね

日本語わざわざいらん。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 09:59:34.14ID:RFSfuXkJ0
>>272
小室さんはインターナショナルスクール卒でトーイック950点だぞ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:01:54.72ID:6dwT5PdM0
そもそも学校の授業じゃ英語が出来るようにはならないと思う
いくら英語学習を低学年から始めても無駄な気がする
子供も無理に英語やらさせれても退屈なだけだし
留学したいとか、外国文化が好きな子は自分から勉強すると思うし
大人になって必要になったらまた勉強すれば良いんじゃないか
昔と違っていまやネットで英語教材は沢山あるんだし、本人がやる気になればいつからでも遅くない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:03:05.96ID:o1N04AxL0
>>279
その前に母国語で先生と生徒とのコミュニケーションや統率が取れなかったらどうするんだと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:03:50.96ID:hvNOuyJz0
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.

これが言語なのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか反論してみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さつきから、英語蠻族どもつまらんぞwwwwwwwwwwwwwwwww
敵前逃亡は銃殺刑だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまへら何回死んでんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死體處理をするのも樂ぢやねえんだぞwwwwwwwwwwwwww
0283〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓
垢版 |
2017/09/22(金) 10:05:28.90ID:1o24A/yE0
 
■ 英語は、必要に迫られれば、数ヶ月で意思疎通が図れるまでになる


必要も無いのに、やる必要は感じない

必要が無いのにやっても、すぐ忘れるだけw
 
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:05:33.77ID:PLdo8E8L0
小学校→中学の間には入試がないからな。試験の点数で評価をしにくい発音とかリスニングを教えるにはよい時期かもしれん。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:07:25.87ID:GZrp4O0c0
>>277
プログラミングにしろIT関係は日本語ドキュメント少ないよ
中国の技術者は英語でフォーラムに投稿しまくってるけど日本は…
これからの時代で勝ちに行くには英語必須だよなぁ

スマホに関しても深センいってみりゃ部品屋の兄ちゃんも英語が通じたりする
そりゃあんなとこなら人集まって新しい製品・サービスいっぱい生まれてくるわな
アキバはいつの間にかアニメと観光の町になってた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:07:34.37ID:g6vqLyZD0
愚策
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:07:40.00ID:RFSfuXkJ0
>>279
発音の問題じゃね、帰国子女と日本で勉強して英語が話せるようになった人の
発音はまるで違う。例えば木佐彩子と安倍晋三の発音。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:07:41.24ID:+J+SU6a30
どうしてもやるというのなら簡単な英会話で良いヤン
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:09:02.12ID:SPD3QeJc0
私立中学の入試科目が増えるのか
学力格差、生活格差がますます拡がるな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:09:16.95ID:pcEfmVN40
現場()
教師って学生時代に陰キャを見下してたような奴ばかりだよ
すぐ生徒会に入りたがる目立ちたがり(スポットライトを浴びたがる)なのも共通点
そんな奴らが学校でのイジメを解決なんてできるはずがない
気持ちが分からないんだからな
同級生で教師になった奴調べてみなよ
こいつが?ってのが多いからw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:09:35.81ID:tvnhr0Eo0
とにかくなにがしたいのかはっきりしないと
外人と言葉で意思疎通ができるようにしたいのか
文献が読めるようにしたいのか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:10:00.48ID:nGMCKAAh0
小学生にナメられるお前ら
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:10:56.34ID:hvNOuyJz0
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.

發音をよくすれば↑が誤解なく意味が分かるのですか?w
英語蠻族ども、まぢで意味わかんねえよwwwww
何か反論してみろよwwwwwww
つまんねえだらうがwwwwwww
敵前逃亡の卑怯者許りといふのは納得してゐるが一發くらゐ擊ち返せよwwwwww
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:10:57.28ID:nGMCKAAh0
まあ外国人労働者を日本に取り入れたいからだよ
日本語しか話せない日本人が外国人と英語でやり取りするための長期的な取り組み
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:11:45.69ID:RFSfuXkJ0
習熟度別クラス分けも必要だな。アホに合わせていたのではいつまで経っても
伸びない。出来ない奴は一生出来ないんだから、そういう人とどんどん伸びていく人を
同じクラスで教えるのは無駄なエネルギーを費やすだけ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:12:17.18ID:LeWgUAzW0
>>285
アナログICのデータ規格表も昔から英語だし
医学工学も英語標準だもんな
日本語の本も減ってるよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:12:25.98ID:frwY7Lrc0
>>276
そうすると何で心が荒廃するの?

>>290
上辺でしか捉えてないから現場っていうのが何なのかちゃんと理解できてないじゃない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:14:00.44ID:c9tmsLB10
英語なんて話せたって日本では役に立たない
算数のほう二時間割いたほうがいい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:15:22.03ID:RFSfuXkJ0
>>298
大卒で何%の人が話せると思っているんだね。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:15:32.74ID:LeWgUAzW0
つか、算数や国語教えないとダメなのは
もう切るほうがいいかもよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:15:37.91ID:EjCXnf0K0
英語で思考できるようになった方がいいよ
教科書全部英語とか先生と話すときは英語とか
徹底的にやらんと変わらない
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:16:34.43ID:SPD3QeJc0
>>290
学校と教師に恨みを持ってるニートだということは分かった
同じクラスだった人たちは、同じ環境でも真人間になってるのにね
ということは、原因はどこにあるんだろうかね?w
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:16:49.23ID:hvNOuyJz0
因みに>>114の馬鹿合衆國憲法は文法的には中學英語である。
中學文法すら覺えられない人はこの程度も讀解が出來ない。
文法無視で語を竝べるだけの馬鹿小學校英語なんざ時閧フ無駄www
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:17:02.37ID:fDmrqyRP0
>>15
「あの先生、変な英語喋ってるよwwwww」って
ガキも英語しゃべれる(しかもネイティブ発音)から笑われるぞ
都心だと、幼児からインター行ってて喋れる子結構いるしね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:18:49.24ID:EjCXnf0K0
>>299
日本でコンビニ店員とか介護、公務員で生きてく底辺の階層には不要
まっとうな英語が公用の会社に入るなら日本語は第二言語程度で認識していい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:18:53.93ID:RFSfuXkJ0
>>299
✖英語なんて話せたって日本では役に立たない
〇英語が必要な人種と全く必要ない人種がいる。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:18:56.36ID:LeWgUAzW0
いや、中学英語の論説カキコトバより
小学生レベルの日常単語を発話してぶつけあった
ほうがマシ。
つかそういう部分がいるよ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:19:22.71ID:hvNOuyJz0
>>305
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.

發音をよくすれば↑が誤解なく意味が分かるのですか?w
英語蠻族ども、まぢで意味がわかんねえよwwwww
何か反論してみろよwwwwwww
つまんねえだらうがwwwwwww
敵前逃亡の卑怯者許りといふのは納得してゐるが一發くらゐ擊ち返せよwwwwww
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:19:38.28ID:1BJ8t1b50
マジで日本を破壊しようと躍起になってるな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:20:56.97ID:rooIxu0d0
>>305
問題はそれが何かになってるのかってことだけどなw
問題は話せるってことじゃなくて、何を話すかなんだけど

流暢な日本語喋るアホな外国人なんて価値ないだろ、日本だって
日本語できなくても立派な外国人は日本でも尊敬される

英語より先に、人格教育を小学校から強化すべき
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:20:59.73ID:LeWgUAzW0
>>311
そうではない
日本は終了したので
次の世代に生きてくすべを教えるべきなのだ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:22:01.89ID:qtLh8IC90
そのうち落転みたいに日本語を捨てて英語が公用語になるんだろうな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:22:27.23ID:EjCXnf0K0
>>311
すでに人口バランスとしては日本は壊れてる
高齢者の奴隷やるなら国内で日本語で生きてけばいいんじゃない?
それが嫌なら日本語を活用して高齢者から金を不当に巻き上げるっていう稼ぎ方もあるけど…
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:22:56.50ID:hvNOuyJz0
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.

これが正式な文法に則つた言語だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなのをやるから馬鹿になんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:23:20.37ID:xDAKwfe70
英語なんてインコでも喋ってるよ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:23:29.45ID:nH6C7V/b0
このところは、都内だとネイティブ発音を笑う空気はないってさ
そのうち田舎にも広がっていくんじゃね
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:24:03.29ID:rooIxu0d0
>>315
英語を公用語にしても、楽点の画面はクソのままだけどな。
なんだよあれ、ぐちゃぐちゃ宣伝だらけで見にくいし
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:24:22.18ID:RFSfuXkJ0
>>303
俺の高校から教師になったのは100番前後が多かったな。
他人に勉強を教えるのは本来はトップクラスの人間がふさわしいと思うんだがな。
そういう人材は教師を目指さない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:24:48.75ID:uEF2Kri/0
フィリピン人教師とか
差別って訳じゃないが
おまいらそれでいいのか?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:25:51.87ID:qYuKNmuN0
単語と挨拶分を幾らか暗記す分には日本語学習に邪魔にはならんよ
むしろネットやゲームで本を読まなくなっているのが日本語最大の危機
自分もカキコはまあ通じるだろーといい加減な日本語になってる
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:27:05.24ID:1BJ8t1b50
トランプ選ぶようなバカの言葉で日本国民をバカにする気なんだよなあ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:27:32.94ID:EjCXnf0K0
>>320
逆に聞くけど今時英語喋れなくて半人前扱いにされない職場って
職人、土方、介護職、公務員くらいじゃない?
一体どこの業界で日本語だけで生きてけるのよ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:29:03.13ID:2xTXOEmt0
ディーンフジオカの英語ってネイティブと皇太子の中間くらいだよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:35:12.46ID:hvNOuyJz0
Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo.
(バッファローのバッファローがおびえさせるバッファローのバッファローは、バッファローのバッファローをおびえさせる)

うし、分かつた。オイラも一念發起して發音をなほしてみる。
どうやれば正確に意味が傳はるのかコツををしへてくれよwwwwwwwwwwww
ョむぜ英語蠻族さんたちよおwwwwwwwwwwwwwwwww

バッファロー バッキャロー バッファロー バッフンロー 

といふ感じでええのか?w
さつさとをしへろよwwww
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:35:26.91ID:RjrdDPZL0
まぁ危機感は持ちたいよね
単語を拾う程度のリスニング能力しかないけど
海外のニュースとか見るようになると、視点が増えるし
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:35:27.56ID:tkwstOAz0
普通の学校での英語教育なんて時間の無駄だし、ストレスが増えるだけ
それより幼児向けの無料英語教材アニメをtubeとかで見れるようにしてくれた方がまだまし
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:37:22.09ID:XFYVYlee0
まともな社会人なら英語くらい最低限できないと。
別にtoeic500とか600でいい。900取る必要はない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:39:23.47ID:1IchsWSh0
日本語を排し、英語公用語化を目指した森有礼は正しかった
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:40:18.49ID:hvNOuyJz0
>>326
おまへやうに日本語すら出鱈目だと日本企業では就職が無理だもんなあwwww

×逆に聞くけど今時英語喋れなくて半人前扱いにされない職場って
職人、土方、介護職、公務員くらいじゃない?

○逆に聞く「けれども」今時日本語「も」喋「ら」れなくて半人前扱ひにされない
職場「は」職人〜

ひでえwwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:40:26.96ID:3Siggeiq0
その分土曜日復活してやれよ。小学生高学年平日毎日6時間とかきつそうだ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:40:33.34ID:RjrdDPZL0
>>331
ひとつの目安であって得点なんてどうでもいいんだよ
むしろテストにしちゃったから普及が阻害されているようにすら感じる
とにかく慣れなんだよ、まずは外国語に対するアレルギー反応をどうにかしないと
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:40:43.90ID:yI1s0dY/0
>>323
50年後には日本語話者が半減する。消える言語なんだよ、日本語は。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:40:47.21ID:RFSfuXkJ0
大手企業が求めるTOEIC最低スコア
【600点】NEC、あいおい損害保険、出光興産、王子製紙、
キヤノン(国際業務従事者および海外赴任者)、住友商事 、大成建設(海外赴任者)、
トヨタ自動車(係長に昇格する為に必要な条件)、ニトリホールディングス、
日本IBM(課長に昇格する為に必要な条件)、日本ビクター、
富士通(事業企画担当およびエンジニア)、マツダ(課長に昇格する為に必要な条件)、
日立製作所、大和ハウス工業、横浜ゴム
【650点】
アサヒビール、佐川グローバルロジスティクス、シチズンホールディングス(新卒採用)、
ソニー(係長および課長に昇格する為に必要な条件)、日立製作所
【700点】
NTT東日本、旭化成、伊藤忠商事(海外赴任者)、
キリンビール(技術職の配属や異動および事務職に必要な条件)、
資生堂(海外赴任者)、シャープ(課長に昇格する為に必要な条件)、
東京電力、ファーストリテイリング、ブリヂストン、みずほ証券(海外赴任者)、
三菱自動車(事務職に必要な条件)、三菱電機、ヤマト運輸
【730点】
ソフトバンク、住友商事(管理職に昇格する為に必要な条件)、
日本IBM(次長に昇格する為に必要な条件)
【750点】
三井物産、三菱商事(課長クラスに昇格する為に必要な条件)、
楽天(上級管理職に昇格する為に必要な条件)
【800点】
KDDI(技術職の配属や異動および事務職に必要な条件)、
LG電子(足切り対象点数)、韓国HYUNDAI(足切り対象点数)、
住友不動産 、日本マクドナルド (海外赴任者)、
野村不動産、日立製作所(経営幹部の候補対象)
【850点】
NTTコミュニケーションズ
【860点】
富士通(海外出張者対象)、三菱商事(留学の必要条件)
【900点】
サムスン(足切り対象点数)、松下電器(国際広報担当)
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:41:19.70ID:uvAkuTV80
まともに教えられる教師がいないだろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:41:21.22ID:LeWgUAzW0
>>334
夏休み減らしたトコもあるよー
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:41:29.82ID:BUFrYYnA0
小学校の英語って
どこの家庭でも教えられるんとちゃうの?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:41:48.91ID:hvNOuyJz0
>>332
その書翰を出した當のホイットニーに「おまへ馬鹿だらう」と窘められた後で暗殺されたがなw
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:42:08.65ID:RbHYQuyn0
>>321
ずば抜けて勉強できるやつはなぜ勉強ができないのかよくわからないやつが多いから
教師に向いていない
特定の教科だけそこそこできてコミュ力あるやつが向いている
勉強ができることと教える能力は別物
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:43:13.30ID:EjCXnf0K0
そりゃ日本語ユーザーの平均年齢=日本人の平均年齢だからな
日本人が話さなくなるんじゃなくて日本人そのものが減るから
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:44:14.78ID:QEWVgKTA0
ハンターイ
小学校時代は今のままの教育方がベスト
習いたい奴はECCび行けばいい
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:45:12.28ID:hvNOuyJz0
英語蠻族ども、いや在日朝鮮人どもは俺に一發も擊ち返せないwwwwwwwwwwwwww
さすが敵前逃亡民族wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:45:39.64ID:RFSfuXkJ0
>>342
それはたいしたこと無い人間の意見だな。東大や京大に入れるような逸材は
それ相応の教師を求める。だから有名私立になだれ込む。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:46:04.43ID:LeWgUAzW0
まー東南アジアみたいなもんで
上層は、英中韓つかって下層は日本語みたいな構造
になるよ

国が残ってればの話だけど
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:46:33.44ID:lPKgyS/Z0
ウチのオカンはビートルズやストーンズのレコードを小・中から聞いていたので
英語が抜群にできる。
「言語は耳から」と言っている。
女の子にはディオンヌ・ワーウィックのバカラック集なんかが良いんじゃないかと言っている。

トマ・ピケティの英語なんて仏語訛りで日本人には聞き取れないが
中身があるから、それで問題ないって。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:47:30.23ID:2xTXOEmt0
>>345
アルファベットを正しく発音できない親が九割九分
単語すらまともに発音できる訳が無い
つまら喋ったところで通じる訳がない
bananaを発音できるまで家に返さないくらいの教育できなきゃ無理
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:47:55.50ID:uEF2Kri/0
>>342
それはたいしたこと無い人間の意見だな。東大や京大に入れるような逸材は
教えるのもうまい。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:49:02.04ID:RFSfuXkJ0
企業が管理職になる条件としてTOEICの点数を採用するようになってきたんだから、
英語が出来なければ一生平社員というような時代が来たんだな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 10:50:13.16ID:tkwstOAz0
大型タブレットのある家の子とか物すごい情報量をどんどん吸収してるもんな
逆に学校で学ぶ事は使えない上に効率の悪い物ばかりになってきてる気がするな
英語の授業やるくらいならさっさと家に帰してあげる方が良いだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況