X



【日産】工場の大半で書類偽装 資格者の押印、不正常態化か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/04(水) 09:21:41.51ID:CAP_USER9
 日産自動車が無資格の従業員に新車の検査をさせていた問題で、結果を記す書類には実際に検査に関わっていない有資格者の名前が示され、押印もあったことがわかった。こうした偽装はほぼ全ての工場で行われていた。国土交通省は3日、一部工場への立ち入り検査を実施。不正への組織的な関与の有無など、詳しく調べる。

 日産では、資格を持たない補助検査員による検査が、国内向けに車両を組み立てる全国の工場で日常的に行われていた。検査の結果や誰が検査したかは書類に残す必要があるが、関係者によると、有資格者が実施したように押印などで記載内容が偽装されていた。

 同省は検査に不備がないか定期的に監査しているが、有資格者の責任で作成されたことを示す押印がある書類自体が偽装された場合、不正を見抜くことは難しい。同省関係者は「不正が発覚しないよう、意図的に書類を偽装したのであれば大きな問題」と話す。

 同省は3日、栃木と京都の工場に抜き打ちで立ち入り検査に入った。関係書類の提出を求めるとともに、従業員からの事情聴取にも着手。今後、不正の実態解明を進める。

 完成検査は、工場で車の生産時に、ブレーキの利き具合やライトの点灯などを最終的にチェックするもの。検査をパスしなければ出荷はできない。道路運送車両法などに基づき、各社が厳格に認定した「検査員」が実施することで安全性を担保する制度だ。

 西川(さいかわ)広人社長は2日の記者会見で「(不正を)全く認識していなかった」と経営幹部の関与を否定したうえで、社内で制度の重要性が「十分に認識されていなかった」ことが背景との認識を示していた。石井啓一国交相は3日の会見で「使用者に不安を与え、制度の根幹をゆるがすことできわめて遺憾。厳正に対処する」と話した。(伊藤嘉孝、青山直篤 青山直篤)

■国交省、他社にも報告要求

 日本の「ものづくり」の先頭集団にいるはずの日産自動車で、無資格者が書類上は資格者を装い、検査の実態を偽る慣行が続いていた可能性が強まった。生産性を競うあまり、安全確保の認識が甘くなっていた可能性がある。同様の事態がないか、他社も確認を急ぐ。

 メーカーは車の完成段階で、国の手続きを代行する形で「完成検査」に当たる。各社で認めた検査員が担当するのが決まりだ。日産は資格を与えた「完成検査員」だけでなく、現場でサポートする立場の無資格の「補助検査員」に完成検査の一部を担当させていた。

 西川広人社長は2日の会見で、… 残り:739文字/全文:1747文字

配信2017年10月4日05時29分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKB356XSKB3UTIL02K.html
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:09:38.97ID:DXo1iEvp0
EVで国内先行してるからリークされたのだろうか
新型リーフが出た直後だからねぇ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:09:47.31ID:QT2azkZH0
ヤッチャエ日産
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:10:31.10ID:FLZAYVVw0
>>451
他人のって言ってるけども新車作る時の検査じゃないの?
記事から受けた印象でしか無いんだけど車を作る段階でのチェックだと思ってた
他人の車の整備には資格が必要なのはわかったけども
組立作業時に有資格者がやらないとダメなのかなと思ってる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:12:00.06ID:KblCYlMc0
>>463
先行なんかしてないよ、所詮自称技術の日産。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:12:23.32ID:7y0cYQmo0
>>8
ほんとこれ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:12:53.37ID:Xpy8KwLv0
>道路運送車両法などに基づき、各社が厳格に認定した「検査員」が
>実施することで安全性を担保する制度だ

各社が厳格に認定するのにそれが国家資格なのか
国家資格の正式名称が全く出てこない不思議
社内で何人いるとか、資格取得が難関なのか
記事読んでも何のことかさっぱりわからん 
朝日新聞らしいクソ記事
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:14:00.44ID:/vPtIxkf0
>>425
他の色んな民間企業の「バレなきゃいいだろ」みたいな事案なら分からんでもないが、
重要保安部品を取り扱う企業がお役人に提出する書類を、ってのはコストカットするには
何かが起きた時のリスクが大きすぎる気がするけどね。普通やらないだろ、って

>>433
一般の会社とか個人経営のちっちゃな会社ならともかく、自動車製造業でリコールにつながり
かねないコストカットを意図的にやる、ってのがにわかに信じがたいな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:14:38.77ID:Jd/KYjo+0
あーあ
ゴーンがどっか行くときに時限爆弾残して行きやがったなこれは
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:14:45.15ID:8iff2SEb0
有印公文書偽造
という立派な犯罪なのに、追求しない国土交通省とマスコミw

日本がいかに酷いかわかるわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:14:55.03ID:j3Aw0xjQ0
子会社の意識なんてこんなもん
無責任極まりない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:16:08.66ID:oHyOBW7O0
日産だけにいうことを聞かない社員は社内いじめの対象になる感じか
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:16:18.48ID:UegvXhyg0
どうせ計測自体は機械でやるから実質的に出てる数値を書き写して判子押すだけなんでしょ?
それなら資格自体必要なのかなぁ?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:16:33.09ID:YN2G2tCU0
無資格者と有資格者の違いは何なんだろうか?
リコールはディラーの整備士が担当
工場内で整備士の有資格者ということかな?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:17:08.09ID:xpOAXHyQ0
初動を誤るなよ
不祥事が起きた時の会社は初動で測られるぞ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:17:38.89ID:8iff2SEb0
>>477
完成検査証発行を代行してるんだから必要だろ。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:17:39.80ID:oGlI1WH10
偽装かよ!三菱の燃費偽装より数千倍悪質だぞ。だってこれ犯罪じゃん。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:17:41.42ID:QQvfZL9y0
>>122
確かに報酬も桁違いだがゴーンが日産に来たのはカネじゃなくてまさに日産の技術だよ。
ルノーは特許をいっぱい持ってる日産の技術が欲しいから瀕死状態の日産と資本提携した。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:18:19.02ID:EXAxa8pH0
日産車は無車検車ということで
公道を走っちゃイケナイよな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:18:43.00ID:FLZAYVVw0
>>475
そう思うんだったら子会社虐めるのは辞めた方が良いんじゃないの?
豊田は毎年値下げ言うけどそれなら原材料とか仕入れしてきてタダで提供したら良いのにって思う
毎年毎年お前らの給料下げろって言ってるのと一緒だよね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:19:47.74ID:RGxPh0Gb0
明日QC検定4級の発表楽しみ♪
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:19:56.05ID:8iff2SEb0
>>478
ディーラーで民間車検場も営んでるところあるが、検査は資格者しかできないのと一緒だろ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:20:05.10ID:FBcoBD4/0
偽造かやっちまったなー
ごめんなさいでは済まないぞ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:20:16.64ID:YepQUY6x0
>>477
バスの運転手なんて、単に普通自動車より
大きい車を運転してるだけとはならない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:20:27.46ID:6H3pcmfa0
不正しないと経済を維持できないアベノミクス
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:20:41.89ID:dIZ8aVbM0
大半の日本人はトヨタ信仰
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:20:59.32ID:qRyEljBR0
本来の検査員はどこに行ってたの?
数が足らなくて、手が回らなくて無資格員も動員してた?
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:21:35.30ID:jY4z79rp0
>>492
アベは関係ないじゃん
どっちかつうなら、グローバル企業の正体みたりじゃね?
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:21:47.92ID:YYE/xiPp0
まさにやっちゃえ日産
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:22:03.23ID:fUcrbG8U0
>>466
新車時の一回目の車検だろ
よーするに工場から出るときのもの
資格だけど組み立て時のライン工なんかが持てれる資格じゃない
難しいとかでなく実地や専門学科で勉強しなきゃならない
2級持ってるが現状無駄資格だな
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:22:09.03ID:vO8VyTEc0
>>477
どうせ計測自体は機械でやるから実質的に出てる数値を書き写して判子押すだけだから、
法なんか無視してもいいよね

という心理が日産の経営陣にあったわけだねw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:22:43.99ID:5siM7DEJ0
なんでバレたのよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:22:53.63ID:8iff2SEb0
完成検査証があるから新車登録の時に車持ち込まずにナンバー取得できるということ知らん人多すぎだな。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:23:25.95ID:wpXpohFk0
矢沢で法則発動だな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:24:07.64ID:ic6p1xvN0
俺のGTRをロムとマフラー替えたくらいで入庫禁止にしあがってふざけんな!
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:24:30.20ID:183Fj9br0
こんなんなってるのに期間工スレみたら現在進行形で生産ライン動いてるのな
いいん?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:24:40.60ID:Wf2p1Brr0
>>7
三菱病がうつったか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:08.15ID:fUcrbG8U0
>>501
まあチクリがあったんだろ
メーカーは何も考えずいつも通りに不正(していた気持ちはなかったけど)してたんだろ
んでばれたと
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:12.63ID:zjHKP7c30
日本人もかなり落ちぶれたものだなぁ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:18.01ID:TfUDLB2U0
燃費偽装よりはるかに悪質なのにマスコミがろくに騒がないってのがもうね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:21.12ID:lbRz6Mfs0
もう日産は駄目だこれ
さっさとルノーグループから抜けだすべき

フランスの国営企業の駄目駄目っぷりが伝染してるじゃないか?
やばいぞこれ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:21.56ID:i15FYYyW0
どの業界も同じだろw
名義だけ商売たくさんあるやん 
真っ昼間から誰か来たわ!(*´ω`*)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:30.81ID:nrIunxYq0
欺術の日産とは時々言われてるけど
火のないところに煙はたたないね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:25:55.27ID:prwkVPnY0
まぁ正社員が嫌がる仕事を非正規に押し付けたりしてるからな
工場なんてそんなもんだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:26:25.31ID:oHyOBW7O0
結構な昔からやってたりして
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:27:10.94ID:Wf2p1Brr0
>>20
完成品チェックして出荷して、また陸運局やらディーラーで車検だろ?
意味ないわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:27:18.93ID:2ul6CsK70
>>460
決まりは決まりだからね。それを無視してるなら、有資格者だろうと無資格者だろうと問題。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:27:31.18ID:qqa3kr4a0
>>448
まあまあ、おっさん。
ボディーが菱になっていたとしよう。
今の車はモノコックだからフレームの段で歪みが出てると組み立てが絶対に出来ない。
治具の歪みならライン全部の車体が歪むから絶対にあり得ない。
歪んだものを組み立てるには、組つける部品全てを歪ませる必要があるからな。
となると組み立て後に歪みが出たとなる。
となれば走らなくても納車前点検、単純にドアのあけしめで判るからデラに陸送する前にわかる。

あとホイールの対角の長さも狂っていた、調整の範囲外だったのが事実なら足回りの部品に歪みが出て、交換しないとダメなわけで。
なら、納車前にデラでやらかしたか、あんたが納車後に足回りを段差で壊したって予想まで出来るんだな。

好意的に見て、納車前にデラ(代理店)でやらかしたのを誤魔化して納車したと考えられる。
代理店契約してる店の責任。
だからトヨタ本社の責はないなw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:28:28.21ID:w3j0L0WD0
30年前にウチの親父が言っていたポンコツ乗用車は
三菱、ダイハツ、日産だったぞ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:30:15.88ID:xsRBsbxb0
>>506
方針が決まってないんじゃないの
リコールの届け出これからだろう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:33:03.59ID:izzyO7XA0
国家資格というと最上の資格と思いがちだが
大企業では甘すぎて使えない資格だったりする。
そのため、企業独自に国家資格より厳しい社内資格を作り
グループ会社子会社に適用している会社もある。
クリアしたものは社内マイスターと呼ばれる。
日産の場合はどうか知らないが、こう言う事例もある
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:33:35.25ID:oHyOBW7O0
やっちゃえ日産
すでにやってました
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:05.67ID:WDtZ0hQW0
>>479
日産の初動は良いとは言えないと思うがね。

最初の 9/29 の記者会見は、本来なら社長役員でやるべき。それを部長格にやらせた。
不正の重さを認識していないということ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:59.41ID:rr9AY4ef0
>>531
それが法規に従わない理由になるとでも?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:59.81ID:BKR528Wl0
おれが許しても、YAZAWAがなんていうかな?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:00.51ID:xR868p650
やっちゃえ、日産ww
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:21.58ID:39Nf/nhv0
該当車の数台をランダムピックアップで検査してさ、おkだったら残りのクルマも次回車検までは
新規検査の合格しておるってことでいいじゃん
もちろん今回の事案箇所で事故、負傷あったら日産の責任だけどさ
目くじら立てんなよ、マジで
オマエラだって叩けばホコリどころじゃねーだろ、クソボケ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:41.02ID:6MwA1QJQ0
さすが「偽術の日産」
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:51.96ID:ES1Zaizg0
これだからトヨタ一択って言われるんだよ
変わった車が欲しいならマツダでも買っとけ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:36:08.73ID:HKCBE5FQ0
不正隠蔽当たり前のヨーロッパの企業は違うなあ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:36:12.24ID:mQ5y+j0c0
>>532
当然リストに入っております
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:37:50.90ID:xsRBsbxb0
>>540
んー結局これで終わるような
とはいえ書類偽装はやばいね
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:38:35.11ID:eBeWDHP/0
必要な資格て何?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:39:15.88ID:xQXovQo20
偽装はあかん。
検査する可能性がある社員は全員資格与えとけばよかったのにな。
社内規定ならどうにでもなるでしょ、アホだな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:39:21.09ID:KFmii+Z20
S13やR33のパワーウインドーをはじめとする電装系が逝きやすかったのもこいつらの適当な検査のせい
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:39:53.03ID:+TjMblba0
自動車工場の品質管理部署にはいろんな名前の三文判常備されてるよ。もちろん書類偽造用。国交省の役人も知ってるはずなのになぜ日産だけ問題化させたのか疑問。そのうち他社も自首してくると思う。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:39:53.50ID:hwSQMYKK0
カルロス・ゴーンこれどうするの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:16.45ID:szirfn9V0
検査員の資格レベルや精度の問題じゃなくて
社内法規で決められた事を守らないからな
それも殆どの工場でさ

これ以外に、日産は製造段階や部品納品とかでもやってそうだな
最終出荷に向けての検査は、製造業なら責任が生まれてしっかりやるもの
それすら、守れないんだからな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:31.12ID:dJy/tGAL0
こんな程度の事、日本中のメーカー全社でやってるよって、
東海地区の某メーカーで期間工として働いてる人が言ってた
0557巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:41.97ID:GiHvR99w0
>>466 組み立ては無資格でも良いんだが、だからこそ検査は有資格者がしないと駄目なんぢゃねーの?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:55.19ID:Ftrp9kDF0
ダイハツのクリッパーを新品で買ったのに走行中炎上したんだがもしかして理由がこれか❗
0560安倍ンキハンターさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:41:09.79ID:Cd83ZfC30
粉飾ジャップw

大企業だから

問題なし

これが中小企業だったら倒産するまで叩くのが

ジャップの様式美
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:41:34.79ID:jY4z79rp0
根が国営欧州企業だからな
出荷前車検を廃止するように政治工作するんじゃね?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:41:40.52ID:3tSQJ/ID0
書類偽造は悪質だな
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/04(水) 12:41:46.79ID:183Fj9br0
株価あんま動かないな
リコール費用250億とかどうソロバン弾いたらそんな安く済むのかイミフな社長発表して
後から雪だるま式に損失計上するのが容易に想像できる非常事態なのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています