X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 21:25:13.51ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784873/
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:20:43.39ID:icvzWCVT0
読書は安上がりな娯楽と言われたもんだけど、いまは違うからね
出版社の社員の高給を維持するために出すカネなんかありませんわw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:21:10.76ID:YhlSx+SJ0
新刊にこだわらないし老眼きつくなってきたから本そのまま読むのが億劫
50円100円で古本買ってきて裁断機ズドンscansnapウィーンでタブで読んでる
10分かからんし快適に読める
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:11.11ID:DvGqbXMW0
>>291
買ってるがな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:22:12.15ID:RPEJSFKV0
>>294
普通にそうなるんじゃね?
そもそもタダだから読むってスタンスの人が多いだろうし
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:11.75ID:DvGqbXMW0
>>296
統計学的になんかあるんですかそれ?まじきもいんですけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:14.37ID:pcUO7CBF0
>>290
生きてたら110歳以上の祖父が本大好き人間だったけど
中古本、借りた本で結核感染る事があるから触るなと
新品の本買って読めって教わった

不如帰が流行った頃は死の病だもんな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:23:52.98ID:1PtgRm7A0
単行本買えばいいんじゃないの?
文庫の細かい字見たってしょうがないだろ
それともそんなにお金に困ってるとか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:10.47ID:QerMyrif0
>>296
「金は払いたくないけど新刊本は読ませろ」という乞食にしか見えないんですが
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:11.90ID:u7aRycae0
>>302
そうなのか
考えてみれば寄贈本は中古だし、希少本は中古しかなかったりするか
ブックオフとかからも買ってたりするのか
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:37.78ID:+Wa1VXin0
この消費不況の中で消費増税なんかしたら、日本は確実に終了する。自公は日本を潰しても何も感じないのか!

鬼の自公議員ら「何も感じないよw。逆に日本人が死ぬのはいいことだと思っている。日本死ね。日本人も死ね!」

wwwwwwwwwwww。さすが日本を潰し続けてきた鬼の自公集団www。北よりも無慈悲すぎてワロタw。
さらに消費増税は、少子化にもかなりの悪影響を与えるんだが、それは無視かな?w日本終了は不可避か…。
。。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:46.77ID:IQBuOD7l0
本=暇つぶしの層は
暇つぶし=ネットになっちゃったからな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:25:45.87ID:z7+zlKJu0
犬HK基礎英語スリー
毎月買ってます。
ボケ防止に役立つな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:26:09.26ID:DvGqbXMW0
エロゲはコピーされてるから盛り上がってるんだ論が
10年ちょい前にあったからねえ。現状は見ての通り
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:37.17ID:pIO89rTu0
>>298
ないない
本は読みたい、買う金はある
けど、買った本を置いとく場所がねぇよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:40.60ID:g6Om/ngt0
Kindle Unlimitedの学割版を文藝春秋でやるとか、ガチャ絡めたシナリオで強引に読ませるとか
学生に本を読む習慣を付けて貰ってスマホゲーとかLINEから時間奪う努力したうえでさ
図書館もういらないよねって言うんならまだしもさ
ただ儲け奪ってるだけやんって割れ厨扱いしても音楽業界みたいに廃れてく一方だよ
ましてや図書館で何十人何百人待ちしてまで読みたいとか思う人は読む習慣がすでに付いてるんだから
利便性上げればいくらでも顧客になりうるだろ
誰でもスマホ持ってるんだし
代わりに電子書籍端末を貸し出すくらいしてもいいくらいだろ
裾野広げず閉じて焼畑やったらもうそれこそ先が無いだろ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:37:22.11ID:QerMyrif0
>>314
それってユーザー側が言う話じゃないよね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:28.07ID:lbxvTi5u0
本だけじゃなく映画やゲームや漫画も図書館で貸し出ししてくれ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:30.91ID:icvzWCVT0
既得権益の上に胡坐かいてる連中だからね
出版不況だからといって、あまり同情なんかしないんですわ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:27.33ID:oV6ysKT00
>>315
なんで?完全にユーザー側から話でしょ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:29.07ID:DOVpmCBm0
>>313
電子書籍化をもっと頑張れば良いでしょ
今なんて電子化されても発売日に買えないとかアホみたいなのがいっぱい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:42:09.02ID:RJCbl3hA0
図書館に買われるのが嫌なら焼き討ちでもしろよ。そんな度胸もないクセに図書館に物申すなや、カスが!
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:05.18ID:QerMyrif0
>>318
ほんとに図書館で無料貸し出しをしたほうが利益が出るなら出版社が勝手にやるでしょ
フリーライドしてるユーザーが偉そうに言う話じゃないよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:10.60ID:icvzWCVT0
なんなら不動産ビジネスにでも参入すればと思うけど、
出版社って地の利もよくないし、そもそも不動産をそれほど持っていないんだよね
お先真っ暗w
だから>>1の発言に繋がるわけ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:51.06ID:UQfCrr550
>>296
これわかる
図書館行ってた時期は本屋にも寄ってたが
今は両方行かない
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:50:39.85ID:oV6ysKT00
>>321
一般的に見てやれることやってないんだから言われて当然でしょ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:53:20.24ID:KId1UHwA0
好きな作家作品なら図書館関係なく買う
それほどでもないなら図書館からなくなったら忘れるだけ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:53:56.21ID:JyuMWRG60
>>319
同じ金額で紙の書籍と電子書籍とを売った場合、紙の書籍の方が出版社に入る割合が高い
だからあんまり電子書籍ではなくて紙の書籍をかって欲しい
これマメなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:54:03.61ID:ytFhLBb30
刊行物って図書館で利用されることを拒否できないのか
考えてみればおかしな制度だよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:55:01.03ID:EYxUiHeY0
>>118
ハードカバーの電子書籍を出し、文庫本の電子書籍も出すんだぜ。
電子書籍の本文はどちらも同じなのに価格が違うという。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:55:06.21ID:Sxd/99iB0
>>315
音楽業界って先に失敗してる業界ありながらスマホの他のコンテンツから時間を奪う努力もせず図書館のユーザーを割れ厨扱いして後追いするのなら
勝手に焼き畑やってりゃいいと思うよ
それやってもジリ貧なだけだぞって話してるだけだから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:56:39.89ID:lbxvTi5u0
本を購入した人には演奏権の許諾をつけるのはどうだろう
本を購入した人はそれを使って朗読や口述して儲けてもいい
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:56:46.49ID:sKGqkLRB0
テレビしか見ない奴らに買わせないと
インドア派ならジャンル問わず本は読むし
必要に応じて買う
テレビで情報収集
検索はしないで質問掲示板
そんな奴ら相手にどうするか考えようぜ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:12.49ID:QerMyrif0
>>329
「違法コピーとか違法ダウンロードを禁じたから音楽業界は衰退したんだー」とかいう乞食論ですか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:53.76ID:EYxUiHeY0
>>35
Googleがタダで電子化しようとしたときに出版社と作家らが集団で反対運動を繰り広げたのを知らないのか?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:49.90ID:zJRDxhph0
文庫本が売れなくなったのは
キンドルで電子書籍化されるからだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:01:12.24ID:JyuMWRG60
>>328
同じではないぞw
わざわざ文庫本用に書き直してる作家もいるw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:02:12.72ID:KId1UHwA0
文芸春秋の文庫っていうと佐伯泰英しか思い浮かばん
つうか単行本の文庫化もっと早くしてくんねーかな
寝転がって読むのに単行本は重たいんだもん
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:02:22.95ID:EYxUiHeY0
>>70
直接の原因はデフレで他の物価が下がったのに本は上がり、人々の収入はデフレや増税で実質使える金が減っている事にある
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:03:24.79ID:YhlSx+SJ0
>>332
禁じたから衰退したじゃなくて禁じても変わらんつう話しだよお間抜けちゃん
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:04:26.77ID:JyuMWRG60
>>337
ぜんぜん違うなw
70年代にくらべ文字が大きくなってるせいで、
ページ数が増え、その分の印刷費がかさんでるんだろw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:04:52.41ID:3eoOud0w0
図書館使ったり通ってる人がどれだけいるかな?個人的に行くのに金掛かるから買った方が安上がりなんすよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:05:57.81ID:JyuMWRG60
>>338
手遅れだったってことだよな
音楽なんて買うものではなく、ネットでタダで手に入れるものになってしまったってこと
一度そうなった文化は元にはもどせない
覆水盆に返らずw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:06:39.29ID:EYxUiHeY0
>>335
そういう作家もいるらしいね。
個人的にはそういう作家の本は読みたくない。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:34.82ID:mWg3lPRd0
>>337
だな
物価が下がるなか本(とCD)だけが値下がりせずに高値のままきてしまった結果、昔とくらべ本が相対的に高い物になってしまった
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:35.81ID:RZaZwpXF0
図書館も、文庫本は1冊までとかにすればよいのに。
人気作だからって10冊も仕入れたら駄目だよな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:02.47ID:Sxd/99iB0
>>332
違法コピーが蔓延する状態になってしまった現実を受け入れられず
乞食してるヤツからどうやって金毟り取るか?を考える努力しないで
違法ダウンロード止める為に躍起になってちゃんと買ってるヤツの利便性まで奪う方向に行ったから失敗したんだろ
おかげで音楽聴く習慣さえ廃れてしまった
この社長が言ってるベクトルはまさにこれと一緒の方向
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:41.35ID:JyuMWRG60
>>343
本文は同じでも、あとがきや謝辞は当然ちがうし、
京極夏彦なんかは、変なところで文章がきれてリズムが狂わないように
完全に書き直してる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:10:40.04ID:Zd5KjZJ20
文庫は自分で買うという空気なあ
一冊500円以下に戻してから言ってくれ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:11:50.17ID:YhlSx+SJ0
>>341
そういうこと
仮に明日から図書館文庫全面禁止にしても文庫の売り上げが上がるなんてことはありえない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:11:50.90ID:mWg3lPRd0
>>348
高くしといて「売れない」とか言われても当たり前だろとしか思わんよな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:12:44.28ID:UNDIZM6r0
東洋文庫はどうなる

購読できる所得層が減っただけじゃないの
二極化した格差社会なんだからさ
文庫もうすっぺらい新書みたいな文庫が多くなった
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:12:58.11ID:QRNPeuTb0
>>339
単純に紙やインクの原価もあがってる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:25.58ID:gqt29J/V0
市民の文化的な素養を高めるのが図書館なのでは?
図書館に置くなというのであれば、文芸春秋社は反文化的価値観を持ってるという話になると思うのだが。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:54.85ID:mWg3lPRd0
これぐらいの値段なら買うよっていう値段にすれば売れるっていう簡単な話なのにそれができない無能経営者に泣き言いわれても失笑するしかない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:14:58.63ID:EYxUiHeY0
>>347
電子書籍は文字の大きさを変更できるから、そういう印刷物用の工夫は意味をなさないんだよね
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:15:11.61ID:zJRDxhph0
これから裁断不要の家庭用の高速スキャナが
普及したら
日本にある全部の紙の本がネットでアップされて
無料で読める時代が来るぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:15:59.53ID:QRNPeuTb0
>>351
東洋文庫って、文庫に分類されるの?w
名前は文庫だけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:34.29ID:JyuMWRG60
>>357
金沢文庫と同じじゃね?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:53.63ID:Zd5KjZJ20
文芸春秋じゃないがハヤカワなんかでも文庫で900円越えザラだし
そりゃまああれば図書館待ち
もしくは尼の中古で送料いれても半額以下で買うわなあ
出版社には悪いが俺の給料じゃ定価の文庫は贅沢品なんだ
読書は貧乏人にコスパのいい楽しみなんだ悪いな
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:54.16ID:YhlSx+SJ0
>>352
それもあるかもしれんけど、本てサイズが好き勝手バランバランなんだよな
製本所でバイトしてたことあるけど、こんな好き勝手やってるんじゃ
製本保管輸送の効率が悪くてそりゃコストかかるわなって思った
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:19:40.37ID:qpVW2u9T0
うちの近くの図書館は文春まで置いてあるからなw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:20:09.74ID:QerMyrif0
>>353
書籍に公共貸与権を認めずに作家や出版社に補償してない国なんてジャップぐらいでしょ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:20:51.36ID:JyuMWRG60
>>355
文庫版を電子化してるんだから、
音楽で言えば、〇〇〇〇Ver. とかと同じだよ
内容が違うんだから、両方出す意味はある
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:06.74ID:mWg3lPRd0
>>362
他業界は長いデフレのなかでそういう部分を効率化する努力なんかを積み重ねて生き残ってきたのに
そういうことしないで泣き言いってる業界は一度滅びたほうがいいと思うんだ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:59.52ID:JyuMWRG60
>>362
そのコストよりも、なぜか電子化の手数料の方が高い不思議w
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:22:35.27ID:j+G+gdH90
こんなセコイ事言ってないで営業努力しろよ。無能だわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:23:28.42ID:9cUllMnw0
>>45
うちの地元だと十代に人気があるような「文庫」作品は
図書館にあっても本棚にない。
ネットで可能な予約に列ができていて返却待ち。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:23:28.87ID:mWg3lPRd0
>>368
まだまだ出来ることはたくさんあるよな
こういう甘えた人たち嫌い
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:24:20.69ID:QRNPeuTb0
>>360
ごめん、平凡社の東洋文庫のことかと思った
建物の文庫の方の話か
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:28:15.14ID:lbxvTi5u0
短期で見れば利益は上がると思うけど
長期的には本離れが進むだけと思うな
それよりも図書館を介して作者に寄付ができる仕組みを作るのが一番いいと思う
返却するときにこの作者に100円寄付しますって図書館にお金渡すだけ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:29:31.98ID:LoRv8CB80
貧乏人がただで本読んでも仕方ないだろ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:30:27.57ID:EYxUiHeY0
>>365
そもそも電子書籍は校正も後からやり直しできるし、実際後になって改版された物が購入者に自動配信されたり、表紙が後になって勝手に変わったりと、印刷物とは異なる扱いに既になっている。
他にも、印刷物の本には載っているが電子書籍にはないなんてのもあるし、電子書籍にそのようなマニアックな違いを求める購入者層なんていないと思う。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:30:28.32ID:JyuMWRG60
>>373
そんなんじゃぜんぜんだめ
閲覧は無料だとしても、貸出には最低数百円支払わすなどしないと
ただで借りてすべて読むなんて、食い逃げもいいところw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:32:59.54ID:JyuMWRG60
>>375
ISBNが違うってことは仮に内容が同じでも違う商品
それがなんでわからんのやろなw
勝手に好きな方買えばいいだけw
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:33:14.62ID:YhlSx+SJ0
>>367
業界人じゃないし電子書籍全く興味ないから知らんけどそうなのかw

所有権の保証もまともに出来ない電子書籍買うくらいなら、
リアル本買ってセルフ電子書籍化した方が一億倍マシだし画質も上
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:36:18.86ID:VCb7tVI20
欧米では多くの名著がネット公開される。中には著作権切れてないものまである。
電子書籍は紙書籍の半額近い安さ。日本では8割以上はとられる。
アメリカでは絶版本が続々オンデマンド&格安電子化。
どうも日本が遅れている気がしてならない。海の向こうと何が違うんだ。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:37:44.60ID:JyuMWRG60
>>375
同じ書籍を、初版からぜんぶ集めていたりする人もいるw
当然、古本屋業界では最新も版のものよりも初版が貴重とされている
誤字脱字を含めて、初版というものは貴重なんだよw

同じISBNの商品でさえそうなんだから、単行本と文庫はまるっきり別物
あとがきで作者の近況や、売れる前と売れた後の心境の変化なんかがわかる数少ない手がかりにもなるw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:38:39.20ID:k5jI1i740
カスラック「手前どもが業務拡大と言う体でご協力できると思いますが」


カスラック「混んだ電車内で文庫本を不特定多数が読める状態で広げましたね!使用料を頂きます!」


日本の読書文化死亡
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:39:12.63ID:JyuMWRG60
>>379
言語を使ってる人口がぜんぜん違うだろw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:40:04.60ID:pxcyvWB70
>>380
あのコストがこのコストがと言いながらそういう無駄なコストかけてんだから馬鹿にされるのも当然やね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:40:44.53ID:JyuMWRG60
>>383
どこにコストかかってんだかw
お前頭わるすぎw
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:44:06.10ID:o8T6TYp60
>>1
これさ、図書館側が

「現有の文春文庫も全部除籍して返品するので、全額返金してください」

と言ったら、文春は応じる用意があって言ってるのか?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:44:51.98ID:JyuMWRG60
>>384
おまえも頭悪いなw
英語圏でのヒット作品と、日本語でのぎりぎりの部数のものが同じなわけないだろw
夏目漱石とかは、とっくに青空文庫になってるよw
大ヒット作品と、マイナー作品を同列に語るなよw

映画のDVDでも見れば分かるだろw
ハリウッドのヒット作は1000円、日本のマイナーなものは5000円
なんでも同じ価格にしようとするなよw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:45:40.82ID:xnAZnpN10
給料が増えなくなって、これまで買っていた層が図書館に流れた。
図書館で文庫本の貸出しを中止すれば、多少は買う人が増えるかもしれない。
活字中毒っているし、特定の作家の熱心なファンもいるからね。

もちろん読まなくなる人が増えることもあるし、
文庫以外の本を読むのが増える人もいるだろう。
そんなことを主張する出版社に悪感情を持つ人も増えるだろう。

多少なりとも売上が増えればよい出版社の主張としてはもっともだが、
あまり聞くべき主張とも思われない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:45:44.53ID:Z+xN1ZlX0
出版社ももう優秀な人はとっくの昔に逃げ出してて今残ってるのはガチで無能な奴らばっかだからしょうがない
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:08.62ID:yGk6oRRi0
文春はバカだなあ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:09.56ID:q9HV/Hp00
>夏目漱石とかは、とっくに青空文庫になってるよw
大ヒット作品と、マイナー作品を同列に語るなよw>

人口関係なく国内の話だな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:46:45.75ID:QerMyrif0
>>386
どうしてこういう頭おかしい奴が湧いてくるんだろう・・・
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:48:45.32ID:JyuMWRG60
>>391
おまえの知ってるレベルの海外作家ってのは、
むちゃくちゃ売れてる大作家ってことよw
日本でも著作権がきれてる作家のは無料公開されてるw
ディズニーとは違うんだよディズニーとはw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:49:06.46ID:FU+UCvi00
>>1
断る
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:50:05.43ID:JyuMWRG60
>>394
どうせ物価のやすい小国と比べてんだろw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:50:32.05ID:Z+xN1ZlX0
>>389
付き合いあるけどだいたい合ってる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:52:04.19ID:YhlSx+SJ0
>>392
買って開封した30年前からのCDも返品したら返金されるって信じてるピュアな人なんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況