X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 21:25:13.51ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507784873/
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:37:30.36ID:Zg/YHm7o0
ちゃんと商売する気があるなら
絶版と欠品は御法度だな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:41:13.50ID:vtQ85/gq0
>>589
そんな工夫なんていらないっしょ
値下げするだけでいいだもん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:52:40.02ID:kLyvcpIP0
>>564
そんな事しても、公共施設は市民のための云々言うから無駄。愚民のレベルは本当低いぞ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:55:38.57ID:kvEl81uE0
本に貸出し禁止って書いて売ればいいだろ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 11:56:57.10ID:Wyl16i6W0
文庫を貸し出さなければ買ってくれるw

この発想自体がマヌケなのにな。
CDの話もしらんの金子の馬鹿は。

CDの初期レンタル禁止しても、複製を禁止しても、違法p2P禁止しても
売上なんか変わらなかったんだが?
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:00:26.59ID:X4n+T0Br0
>>595
扱うこと自体を中止するって話だから
購入もしないことを想定してると思うよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:03:31.80ID:CKfKF+gO0
図書館で借りるがもともと買う気ないからなんとも
たまに面白い作家発見しても中古で買っちゃうな
古い作家は新品200円くらいで売ってくれょ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:12:10.07ID:Wyl16i6W0
そうだよ、中古で安く売られるもんな。
1年とか経過すると、中古であふれるのが多い。

だから本なんか並べてても売れないものになる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:12:41.63ID:YBVCVze40
文春文庫、映画公開に合わせてスティーブン・キング「IT」全四巻を絶版状態から復活させたが一冊千円超だなw
23年前の文庫本を出し直すのでもこれだからな
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:20:28.84ID:X4n+T0Br0
IT文庫1巻
¥ 800  + ¥ 257 (関東への配送料)
中古品 - 良い
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:24:25.65ID:qvfygJJX0
俺も文庫本は極力買っている
ただし一つ注文がある
内税表示はやめろ
ちゃんと販売価格をつけろ
レジに行って外税で言われると買う気がなくなる
つい値段通りで払おうとするから
とても損した気持ちになって本に対する期待が壊れてしまう
それでこの頃は図書館に行くようになった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:25:30.88ID:zJRDxhph0
>>599
ブックオフでは本が売れなくなって困ってるんだぞ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:26:11.63ID:fR5zKx7r0
基本的に高すぎる&地雷が多すぎる
昔は600〜800円前後で買えたからハハハで済んだが

今糞を掴まされると1000円、高いのだと1500円前後でまったく笑えない
ついでに面白い作品でも打ち切りしまくり余裕でーしーたーも変わらず

そりゃ図書館行きますわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:11.72ID:FrK0WpK60
文庫本なんて貸し出してたんだw
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:30:40.45ID:UtqMGkNu0
>>145
一度じゃ済まないけどな
壊滅して二度と復活なんてしないと思うよ
そのとき本も廃棄になるから
地元の資料になるような資料として貴重な本とか永久に失われるだろうね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:32:50.35ID:zJRDxhph0
本が売れなくなったのは
軽い調べ物はネットでわかるからだろ
それ+スマホが普及して
よりネットする時間が増えたからだよ
本安く売ってるブックオフも本が売れず困ってるし
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:26.32ID:X4n+T0Br0
図書館で発売当時の価格を調べる

書名 It 1  スティーヴン・キング  出版年月 1994.12
税抜価格 \631
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:34:28.39ID:qvfygJJX0
文庫本は今だと1500円はするんだぞ
千円以下は少ないから
上下巻は痛い
ほんに消費税も痛すぎるよ
本ぐらい無税にしろよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:41:38.07ID:VrkUrMUx0
販売が減少する一つの要因かもしれないけれど問題視するほどの事なのかな、
現状でもいろいろ制約があるし問題ないと思うのだけど。

例えば、
・発売後1ヶ月は図書館側は購入できない。
・人気の本は予約数が多くてなかなか順番が回ってこない。
 下手したら1年弱待つ事もある。
・予約がある書籍の貸し出し最長期間は2週間。
 それまでに読み終えなくてはならない。

図書館が文庫を貸出するから売れないなどとそれっぽい事を言うのではなくて
ちゃんと筋み道を分けて説明して欲しいよ。

例えば、
人気の文庫本に絞ってでもいいから全国の図書館が購入した冊数を調べる。
それぞれの予約状況、件数を調べる。
最短で読み終える日数の予測と最短貸出期間の2週間。この2つの数字。
これだけあればある期間内における特定の文庫本を図書館から借りて読んだ人の数だせるのではないか。
結果、図書館の影響度合いが分かると思うのだけど。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:46:36.87ID:X4n+T0Br0
>>611
★2016年の調査
「相関はみられるが、見せかけのものであり、因果関係は認められない」

http://jla-conf.info/103th_tokyo/app/webroot/img/103_section21.pdf
2016年に浅井澄子(明治大学)及び貫名貴洋(広島経済大学)は,別々の研究で,
図書館の貸出数が書籍販売額に与える影響を計量経済学の手法で分析した
それぞれ,貸出数の増加が販売数の減少に影響しているように見えるが,
これは「見せかけのもの」であり,データを補正する手法を導入して詳細に分析した結果,
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 12:47:33.32ID:5wZIZZ880
でも、定価販売を強要するんだろ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:01:02.06ID:QerMyrif0
>>612
ただし、注意が必要なのは、今回分析の対象としたものは、貸出及び売上の総計という
マクロな観点からであり、個々の書籍に対しての分析まで及んではいないということである。
すなわち、総計では貸出増に伴い、売上増となるが、個々の書籍については貸出増により、
売上減となる場合があることは否定できないということである。

既に宣伝が十分であるなどして、常に
一定の購買層を有しているベストセラーについては、
図書館による宣伝効果がそれほど発揮されず、売上減となっている可能性がある。
http://www3.grips.ac.jp/~ip/pdf/paper2011/MJI11004nakase.pdf
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:02:14.97ID:Sl/ImjNW0
文字デカくして分冊ばっかりだろ
萎えるわ、そんな文庫
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:03:57.10ID:jL1iWJyz0
五百円以下だった頃には、文庫本も価値が有ったけど、
今の値段なら、単行本や新書版を古本屋で買った方がマシ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:05:00.52ID:OaoKaWiN0
講談社学術文庫とか、高くて買えない
本当にほしい本しか買わない
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:07:15.99ID:a4bDfCYq0
>>573
こっちは週刊文春不買と文芸春秋へのデモで対抗だ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:09:15.48ID:a4bDfCYq0
>>612
こういう調査結果があったのか
二件あるから捏造ではなく真実だろう
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:12:53.38ID:Sl/ImjNW0
京極とか昔よく読んでたけど、魍魎の匣がヨドバシでノベルスが1,371円。
文庫はアマゾン見ると1458円、さらに分冊されて713+730+648円。
kindlで515円×3。
ダメだこりゃ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:15:51.94ID:a4bDfCYq0
>>620
週刊文春で図書館のスキャンダルを何週に渡って掲載する
あそこならやりかねない
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:18:34.42ID:a4bDfCYq0
>>600
>>609
ぼったくりだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:20:24.02ID:tPwvQcxs0
企業経営者、ならびに大企業にお勤めの皆さん。

あなたは例えば、2ちゃんねるの西村ひろゆきが作ったOSを搭載したパソコンで
会社の仕事ができますか?

「何も仕掛けてませんよ。安心して使ってください。ソースコードは見せられませんが」という。

もちろんできないでしょう。しかし、あなたがたが今まさに会社で使っているそのパソコンは
そういうシロモノと何も変わらないシロモノなのです。

あなたがたが秘密裏に会社の製品の情報を偽装したり、会計の不正を行ったりしている情報も
すべてどこかに筒抜けでデータベースに保存されてるのですよ。

あなたがたの会社のその不正を「どこでいつ世間にリークすれば倒産させられるか」、そして
何食わぬ顔で買収に名乗り出て乗っ取ることができるか、「彼ら」は常に見計らっているのです。

彼らの悪意から会社と自分の地位を守るには、不正を働かないことが第一なのです。

それができないなら、少なくとも今すぐ、Linuxのようなオープンソースで安全なOSのパソコンに
乗り換えるしか方法はないでしょうね。
   
【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507451545/

【社会】犯人は韓国語を使う人物 日本のホテル宿泊客の端末から情報窃取被害相次ぐ 企業幹部や研究者が標的か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813925/
>攻撃者は韓国語か朝鮮語を使う人物で、企業幹部らの宿泊予定を
>あらかじめ把握しているもよう。
>少なくとも4年前からスパイ活動を続けているという。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402618866/

【国際】内部告発サイト「ウィキリークス」 CIAによる秘密ハッキング計画に関する大量の文書を公開 スノーデン氏暴露より大規模か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488905744/
【ウィキリークス】『CIA史上最大の暴露』 テレビの内蔵マイクで室内の会話を盗聴や車をハッキングしコントロールする技術を開発
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489022719/
CIAがPCやスマートフォンにハッキングしてアクセスしていたことを、ウィキリークスが暴露
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1489068066/l50
用心深いfacebook会長のマーク・ザッカーバーグ氏、ノートPCのカメラとマイク入力をテープで塞いでいた
https://japan.cnet.com/article/35084737/
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:21:49.80ID:Pqvfkrok0
月2万円分ぐらいの本を図書館で借りてるが
文庫は今まで数えるほどしか借りてないなあ
外出先の待ち時間で読む用にたまにブックオフで100円で買って
たまったらブックオフに売るリサイクル

本屋は何年も行ってないしテレビも見てないから
流行りの本とかも興味ないし
図書館で見ておもしろそうなのを借りてる
その為に税金払ってると思ってる
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:23:54.54ID:X4n+T0Br0
http://www.mslis.jp/am2016yoko/06_minai.pdf
●貸出図書中の新刊図書の比率(常世田2002、2016、田井2003、2016)
 常世田は、浦安市8%(2002)、堺市5%、塩尻市9%(2016)の数値
 田井は全国の総数について、10〜14%(2016)を示している。

●資料費中のベストセラー複本購入費の比率(松岡2000、田井2003、2016)
 松岡は、最も多い図書館で1%(2000)、
 田井は、全国合計で0.46%以下(2016)を示している
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:26:17.54ID:73oXwoRI0
日本文化の消滅、本も音楽もなくなるぞ。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:26:40.46ID:6fUqyV9y0
お手軽に絶版しまくっといて、本屋にもブックオフにも売ってないから図書館で借りてるんだよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:27:17.09ID:iZciZpxb0
>>628
いかに少数だろうが原則として複本購入はいかん
手に入りにくいものでもなし
ケチで物臭な奴に税金でここまで手を貸さなくていい
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 13:33:12.16ID:X4n+T0Br0
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hue/detail/1227920170707171211
●都道府県別データを用いた図書館貸出冊数と書籍販売金額の相関分析
公開日 :2017-07-13
>都道府県別のデータによる分析結果から,
 図書館貸出冊数と書籍販売金額には負の関係が見いだせない
 という結論を導き出すことができた。

 ※しかしながら本稿で扱ったデータは,図書館での総貸出点数であり
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 14:00:10.74ID:mLP1QSVg0
日本人の日本語離れ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:02.47ID:/zd8Ls380
図書館で貸さなくなっても売上増えるかはなぁ…
図書館利用しまくってるし文庫も借りまくってるけど
借りられなくなったら読まなくなるだけかも
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:29:55.46ID:Nejipf8N0
文庫本くらい買えよ、と思うが、今なら電子書籍だな。
紙がなく流通が単純なのに電子書籍は高すぎると思う。
紙の本の半額くらいで作れるんじゃないか?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:44:08.28ID:ZTnOUOMO0
>>637
たぶん、今は電子書籍の方がコスト高なんだよ
なにせ需要がまだ不足してる
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:45:57.00ID:75jSg+Bc0
とりあえず、図書館は文芸春秋の書籍は購入しないようにするとか
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:46:58.25ID:0LxNO3YA0
>>637
粗利は圧倒的に電子書籍に決まってる。
でもこれだと儲かる人間がごく一部に限定されるんだよね。
うちはキンドルで買ってるからなぁ・・・
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:49:29.93ID:O5gSFYge0
>>639
コストでないことは確か
IT土方がここぞとばかり技術費を不当にふっかけてるか
出版社が闇カルテルを組んで紙の本と同じになるようにぼったくってる
重版だの再販だの発行部数の制限だの、電子なら意味不明の概念がぜんぶ紙の本をなぞっている
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 15:57:59.82ID:jCm6n+Io0
図書館が買っても文句を言わない新聞社の方がよっぽど大人だな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:00:07.48ID:CmA5+TEu0
>>641
>>642
そんな利益が出るほど売れるか?現時点で
電子媒体には経費がかからないとでも思ってるのか?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:04:57.51ID:hYnRkdoU0
ケチなこと言わず、文庫本くらい新しいのを買え。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:10:47.68ID:AM6IxqXS0
違うよ
会社が極左冒険主義偏向だから、読者層である貧乏が多い極左冒険主義者が買わずに、図書館へ蔵書化希望リクエストを出し、蔵書化
つまり、会社の方針が大外したため、売り上げが下がっているだけ

図書館蔵書自粛要請を出しても、図書館は熱狂的な極左冒険主義の数によるデモクラシー(笑)を盾にして蔵書化を続ける
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:34:21.51ID:ZvRBaz+b0
>>647
いきなり安いデジタル本の世界にしてしまったら、全国にある本屋はどうなるか?
いづれ衰退するので
「これから本屋開業なんてダメですよ」「転職考えた方がいいですよ」
と忠告しながら
今さら変える事ができない爺さん婆さんの本屋が、息絶えるぐらいまで
できたらこのままの状態を維持してやろう
という業界の優しさかもしれんけどね

デジカメの誕生で、容赦なく町のカメラ屋が絶滅した
この教訓を考え本屋に優しい態度を示してるのかもね
と勝手に出版社側を弁護してみたが本音はどうなのか?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:37:32.05ID:3IbVbZc20
将来的に全部置き換わるかはともかく今よりも電子書籍の比重は増えるだろうな。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:37:42.64ID:pABBgDkM0
図書館で中出し
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 16:59:31.62ID:oTOtELHO0
まずは、青少年がスマホを持つということの悪影響がでかすぎるので
18歳未満スマホ携帯所持禁止法を作ることだ
それによって、子供が本を読む習慣をつくるように教育できるようになる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:00:36.55ID:oTOtELHO0
18歳未満スマホ所持禁止法なら、携帯会社やバカと悪人以外のほとんどの国民が賛成するだろう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:11:09.37ID:JAiATeKL0
JASRACの音楽と同じで衰退に拍車がかかるだけと思うけどな。
日本文化終わりの始まりや(*´・ω・)
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:58.86ID:ybqUiK/H0
つうかもう文芸春秋から出てる書籍は図書館からすべて排除すればいいじゃん
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:27:45.65ID:Liq6klTKO
読み終わった本を定価の20%で出版社が買い取る。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:29:46.47ID:Nejipf8N0
もし書籍の流通の本流が電子書籍になったら凄いことになるだろうな。
多くの書店、出版社、いやブックオフすらも生き残れないかもしれない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:31:49.08ID:KDGFvsvB0
>>652
そういうのは法律じゃ無理だし
私立学校や親団体でやれ
もしもそれで学力が伸びるって保障がされるなら需要は開拓できるしね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:35:26.49ID:7ZAJx1QP0
図書館も電子書籍での配信を考えているらしいよ。
同時に端末何台までという制約がかかるんだうけど。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:42:17.34ID:cI9Xjsvc0
この国は民主主義の法治国家だから、法改正が行われるまで無視でいいと思う
知る権利を損ねかねないのであれば、主権者である国民の代表者に委ねればよい
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:42:36.31ID:mEmtdWTT0
図書館はハードカバーで統一してほしいね
見た目は大切
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 17:48:08.49ID:cI9Xjsvc0
>>646
そもそも法律的には図書館の健全な発達とかそういうことは明確に記されているが
書店や出版社の経営へ影響に留意しろなんてどこにも書いていないわけだから
どうしてもやってほしいなら法を改正するのが筋だよね
本来認められてないことまで行政が勝手に決めてやるのは法治国家として不健全極まりない
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:04:46.65ID:KDGFvsvB0
図書館が利用者数、貸出数とかで結果をアピールするってなると
どんどん娯楽メディア寄りの本になるしかないよな

学術研究に特化するなら学校と大都市以外の図書館はなくなるしかない
市役所の一室で歴史的価値のある書籍を保管するくらいじゃね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:06:42.21ID:ElXF4SYu0
ずっとどこかで言おうと思ってたことだ!
荒川区から草加に越したんだけど図書館の蔵書が少なくてお金がかかるようになった
多分、本を購入出来る予算が違うんだと思う
特に草加は雑誌が少なくて、八潮や三郷も少ない、
だから千葉の流山市まで行って借りる事もあるよ

その上
親は70過ぎてるんだけど、東京では1000円でバスが1年間東京中乗り放題
だったのに
草加は1年で3万2千円くらいかかる
交通費が32倍!

要するに税収の格差って東京と近県ではものすごい差があるというのを
つくづく感じた
特に埼玉は酷い
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:07:50.19ID:uKvyTIHN0
>>667

そら研究オンリーみたいになるならあちこちに建てるのに住民が税金使うなって言われるわな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:08:21.47ID:sF1Tn6pq0
グイン・サーガとかペリーローダンとかはお目こぼしを

文庫でも最初から揃えてたらつらい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:14:36.48ID:zJRDxhph0
>>662
各図書館に裁断不要の高速スキャナ完備して
貸し出し依頼があれば
瞬時にipadで転送してくれたらいいのにな
全国の図書館の本を共有できる
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:17:32.08ID:0bxc5Lqc0
>>1 確かに一般の図書館は文庫なんか置くなよと思うわ。
全てを揃えるのは国立のだけでいい。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:19:23.54ID:heUCKzX50
貸し出し禁止にしても読んだり自炊してから転売するっていう方法もある
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:20:21.14ID:+UvWlVZc0
図書館で読め。貸し出す必要はない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:23:02.35ID:KDGFvsvB0
本当に国民、特に若いやつに本読ませたいってなら
どんどん炊いて電子化して図書館は端末中心で
あとは残ってる本をとりあえず並べる程度になるべきだよなあ

技術書歴史書なんて遠方の施設行かないと見つかりませんっていう酷い状態で
見るにも一苦労だよね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:24:52.20ID:LOl9IXS10
図書館にすら買って貰えなくなるって致命的じゃない?
村上春樹以外だとどれだけ売れてんのさ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:25:32.44ID:WwzShcGK0
図書館で借りた単行本で手元におきたいものが文庫になったら買う
この分では文春の沢木耕太郎の映画評は文庫になるのか心配だ
住民税分は図書館で借りさせてもらって元を取りたい
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:31:30.37ID:KPr7q07t0
文芸書なんて読んでもらってナンボだろ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:03:38.50ID:8LqjHkaW0
>>647
売れればな
電子書籍って売れてるのか?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:07:21.65ID:50aV4fZG0
電子書籍にして、10分の1くらいの価格にしたほうが増収しそう
図書館いくのだって手間だし、場所とんなきゃガンガン買うでしょ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:18:18.12ID:FAOtzH710
図書館で借りられなくなったら
買うとでも思ってるのかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:21:43.90ID:QLPrSBS50
在日同和著作権
日本3大タブー
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:25:22.34ID:oPj7Boaz0
まあたしかに大衆小説なんかは置かなくてもいい気はする
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:26:24.53ID:dwME2CZI0
昔に比べて文庫の値段が高くなってる気がする
昔はコミックと同じくらいの値段じゃあなかった?
700円だったら新書の値段じゃね?って年寄りは思うので、本屋行っても手が出せない
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:28:02.23ID:p3gdYcae0
文庫本が売れないなら週刊文春で稼げばいいじゃない(ゲス顔
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:29:05.97ID:iYWVLvVC0
買ってほしかったら文庫本の値段を下げろ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況