X



【経済】大阪のオフィス空室率、過去最低更新 9月3.83% [三鬼商事調査]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 22:59:02.70ID:CAP_USER9
 不動産仲介の三鬼商事(東京・中央)が12日発表した9月の大阪ビジネス地区のオフィス空室率は前月比0.13ポイント低下の3.83%だった。2002年の月次集計開始以来の最低値を更新した。新規ビルの供給が少ないなか、自社ビルからの借り換え移転などがあり、オフィスの不足感はさらに深まった。

 大阪のオフィス空室率は今年8月、月次で初めて4%を下回った。9月は梅田地区が前月比0.35ポイント低下の2.38%、淀屋橋・本町地区も同0.02ポイント低下の3.91%。中心部への拠点の集約が進み、全体をさらに押し下げた。

 1坪(3.3平方メートル)あたりの平均賃料(募集時)は1万1187円で前月から11円上がった。「割引率が縮まり、成約額はさらに上がっている」(三鬼商事大阪支店の小畑大太氏)という。

配信2017/10/12 18:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22182550S7A011C1LKA000/
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 08:59:15.32ID:yANlIAoM0
>>207
大阪コンプの発作か?
ちゃんと薬飲んどけよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:25:33.46ID:VfKntmqg0
>>197

インチキしまくって契約率64%の東京とはえらい違い
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:33:34.86ID:p4eP6/bi0
>>27
大阪の人がやたら東京をライバル視するって
自意識過剰だっての確かにさいたま在住のなりすましが言いそうだけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 09:34:38.30ID:R88OMudk0
東京空室だらけ
やはり、東日本大震災の教訓を忘れ
政財官一極集中する日本は、来るべき大災害に弱い
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:08:34.47ID:/u0xZD9D0
>>210
大阪コンプの発作か?
ちゃんと薬飲んどけよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 10:08:35.53ID:EXrFkv3/0
東京も空室ヤバイ

その空室や空き家に外人が住みつく

着実に日本は占領されている
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 11:45:29.57ID:cklZMqBC0
大阪はオフィス供給足りないって話なのにな
ホテルが足りなすぎるからホテルばかり建ててる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 12:51:09.79ID:TH98r0cg0
三鬼商事のサイト見たら、今の日本って本当に景気がよいのがわかるね。
札幌市なんて2%台の空き。
仙台や名古屋辺りは高めだけど、以前に比べるとずっと低い。
アベノミクス様様だとおもう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 13:03:59.45ID:cklZMqBC0
福岡や神戸あたりは空室だらけだな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 14:16:16.12ID:unXZVtCT0
大阪が元気なら近畿の他が悪くても全然問題ない

大阪が日本の中心になってしまう方が先決だから
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 15:16:47.23ID:IHK3UeuF0
>>8
こういうアホってすごいよな
東京万歳しすぎで現実見えてなさすぎだろww
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 15:22:27.87ID:MIh/wYci0
近畿はド田舎(笑)ww

2016年10月1日の都道府県人口

1 東京都 13,636,222 120,951
2 神奈川県 9,145,572 19,358
3 大阪府 8,837,812 -1,657 ★
4 愛知県 7,507,691 24,563
5 埼玉県 7,288,081 21,547
6 千葉県 6,240,408 17,742
7 兵庫県 5,520,575 -14,225 ★
8 北海道 5,352,306 -29,427
9 福岡県 5,106,707 5,151
10 静岡県 3,686,945 -13,360
11 茨城県 2,907,262 -9,714
12 広島県 2,838,494 -5,496
13 京都府 2,605,731 -4,622 ★
14 宮城県 2,329,431 -4,468
15 新潟県 2,285,856 -18,408
16 長野県 2,087,997 -10,807
17 岐阜県 2,022,785 -9,118
18 栃木県 1,968,425 -5,830
19 群馬県 1,966,381 -6,734
20 岡山県 1,915,401 -6,124
21 福島県 1,900,106 -13,933
22 三重県 1,807,611 -8,254
23 熊本県 1,774,538 -11,632
24 鹿児島県 1,637,073 -11,104
25 沖縄県 1,439,913 6,347
26 滋賀県 1,413,079 163 ★
27 山口県 1,393,904 -10,825
28 愛媛県 1,374,881 -10,381
29 長崎県 1,366,514 -10,673
30 奈良県 1,356,950 -7,366 ★
31 青森県 1,293,619 -14,646
32 岩手県 1,268,083 -11,511
33 大分県 1,159,634 -6,704
34 石川県 1,150,818 -3,190
35 山形県 1,113,029 -10,862
36 宮崎県 1,095,959 -8,110
37 富山県 1,061,393 -4,935
38 秋田県 1,009,705 -13,414
39 香川県 972,156 -4,107
40 和歌山県 953,924 -9,655 ★
41 山梨県 829,884 -5,046
42 佐賀県 828,388 -4,444
43 福井県 782,232 -4,508
44 徳島県 750,210 -5,523
45 高知県 720,907 -7,369
46 島根県 689,817 -4,535
47 鳥取県 569,579 -3,862

http://uub.jp/rnk/p_k.html
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/17(火) 15:22:50.39ID:MIh/wYci0
商圏の比較


東京駅圏 211,377,690万円
(東京駅、銀座、丸の内、有楽町、日比谷、新橋、神保町、築地)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=6476

新宿圏 145,934,474万円
(新宿、代々木、中野坂上、初台、四谷三丁目、大久保、西早稲田)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=3&pref=14&order=12&id=7021

梅田圏 116,855,657万円
(梅田、天六、北新地、淀屋橋、北浜、中之島、中津、福島、天満)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5308

心斎橋圏 127,529,557万円
(心斎橋、難波、上本町、谷町、湊町、長堀、堀江、本町、北浜、淀屋橋、肥後橋
 大黒町、恵比寿町)
http://storestrategy.jp/?category=1&;;;area=5&pref=28&order=12&id=5311  


wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況