X



【国交省】手離し65秒で手動運転を義務化 初の安全基準、19年10月以降

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/13(金) 19:38:33.60ID:CAP_USER9
 国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。

 高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、システムを過信した手離し運転による事故防止につなげる狙い。統一的な基準を示すことでメーカー側も目指すべき要件が明確になり、技術開発を円滑に進められるようになる。

配信2017/10/13 17:4410
共同通信
https://this.kiji.is/291490589048161377?c=39546741839462401
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:06:55.66ID:G2eruWkU0
>>106
自動運転のATOの場合、
逆にデッドマン装置の設置はしなくても良いことになっている。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:03.24ID:Had1s+gh0
手動で手を離してたら自動に切り替わるならわかるがなんで逆やねん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:10.06ID:UJ7lnGrD0
>>12
海外は事故起こしたら製造メーカーが100%賠償責任
社員が一名が代理で免停
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:35.44ID:Et/xo9mL0
左右5本の指がハンドル握っていることが確認できないとNG。
よって指一本で超軽々パワステとか死ぬ。
もちろん指の無い893さんは運転できない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:38.30ID:zSZvPak40
これは手放ししてるかどうかを判断出来るセンサー利権が絡んでいる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:50.25ID:Z4Rg78Wb0
全く自動じゃない件
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:07:54.62ID:FMv/N3jj0
一部のクルマにだけ装備じゃ自動でやる意味がないってあれほど言ってるのに
やるなら道路走るすべてのクルマ同時じゃないと
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:01.78ID:8/q/W7Qz0
この中古車は除外って、新車から機能を削った改造車を転売すればいいってこと?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:01.95ID:fMnNFMyG0
そんなことより道路全体を高速の動く歩道にしろ
降りるときは頑張れ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:04.25ID:G2eruWkU0
1分経って、警告5秒かな
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:16.72ID:2CEwUiUn0
なんかこのスレ馬鹿が多くね?

>65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組み
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:08:57.09ID:PV6B1W6I0
唐突感が否めない。
自動運転の将来は、
人が一人ハンドルに縛り付けられて退屈な時間を過ごすようになってしまうのか。
国交大臣の諮問機関か何かで出た結論なら
議論にもできるが。
衆院解散したんで
国交省事務次官がマスコミに記者会見して説明すべき案件だろう。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:03.64ID:6GSk3iWJ0
日本は自動運転後進国になりますね
アホな規制のせいです

喜ぶのはタクシー業界、トラック業界でしょうか
そうやって国家が没落します
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:05.03ID:rQ3DDgA+0
長過ぎる
決めたやつ運転した事あんのか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:11.11ID:3CwZA5H20
運転は車に任せて後部座席で寝たりゲームしたりできる時代はいつくるの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:49.27ID:07PQEV4N0
レベル5の自動運転を日本は認めるつもりが無いということかいな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:52.85ID:MvG4pS6L0
大体手動に切り替わった時点で確実にハンドルから手が離れてるのはマズいだろ
そういう想像力って働かないのか?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:09:58.29ID:G5LFLym40
復帰時にハンドルがどの位置にあるかわからないからパニクって死ぬ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:10:02.85ID:pgBAvhBx0
65秒手放しはハザード付けて減速左寄せ停車にしとけ
走行中に勝手に手動に戻られたら寝てられんよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:10:06.15ID:E1H5IHYp0
逆だろー
運転手が意識不明になったら手動になりましたじゃダメだよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:02.04ID:DGDm93fB0
発作とか居眠りで意識失うと、65秒後から死に向かうわけですね?w

自動ブレーキとかの併用で徐々に減速し始めるとかの制御にしないの?

同時にハザード炊くとかして。その後、完全停止させて間欠クラクションで救助呼ぶとか。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:03.52ID:9Rnlc7/K0
65秒間の手放しってさ 自動運転任せで寝てしまった状態だろうに
いいのかこれで
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:11.65ID:kZFKoWr20
飛行機で、操縦桿を手動で動かすと自動操縦が切れる仕様になってて
ちょっとおしちゃうかなんかしちゃって、自動操縦が切れたのを知らずにそのままにして墜落したと結論されている旅客機事故
があったと記憶するんだけど?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:38.57ID:dbnSkZaZ0
これでまた、日本のガラパゴス化が決定。

完全自動運転の中国車を参入させたくないためだけの、いつもの愚策。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:11:56.96ID:6GSk3iWJ0
反対意見は衆院選の候補者に言えば良いのか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:09.69ID:4eS5j6gW0
国交省、外人だけの高速乗り放題パスだしたり、リーフ発売直前に日産に査察入れて違法性がないのに社内規定の不備を刺したり、なんか創価が大臣やり過ぎて変になってんじゃないの?
mrjが上手くいってないのも国交省の役人の無能が1番の原因らしいし。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:11.35ID:rod7fbRh0
完全自動運転は70歳以上義務化なら個人的には認める
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:12.13ID:DYwSf01R0
自動運転の前に田舎の誰もいないのにクルマ止める赤信号何とかならんものか
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:13.43ID:Tlt9WN6S0
マジキチ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:17.71ID:25azgfnJ0
>>163
爆弾テロや薬物の取引に使われそうだし、他の犯罪にも使えそうだから無理じゃね?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:31.28ID:Ew+yL2aO0
運送の大型は高速道路では手動禁止にして
自動運転の義務付けで
事故や渋滞が減りそうだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:33.98ID:9y8RL0Zv0
安全に完全自動運転させる法律を考えろや、と思うわな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:12:34.09ID:Et/xo9mL0
・車輌・コンボイには1名以上自動運転管理者が同乗しなければならない。
・自動運転管理者は65秒以上ハンドルから手を離してはならない。交代時も同様である。
・自動運転管理者は緊急時に当該の車輌を運転できる免許を所持していなければならない。

…ぐらいはやると思うよバカ国交省だもの。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:00.31ID:s2JI920m0
規制に騒いでるのはどうも自動運転の基準すらよく分かってなさそうだな
少しは勉強してから首突っ込めばいいのに
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:06.37ID:nDEhptiU0
ぶっちゃけ
中国インドが事故らせまくって大量の事故データをフィードバックした完成度の高いAIを作るよ
この開発は人権軽視国家には勝てない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:38.29ID:BoS0grpX0
60秒経つと、「 手動運転になります 手動運転になります 完全自己責任です 手動も自動もどちらも自己責任です」とスピーカーから女性の声でアナウンス
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:40.05ID:DUPt3eE50
こういう訳の分からないことをするからダメなんだよ
眼前な自動運転をさせろよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:48.05ID:OTL/z4BJ0
居眠り65秒であの世行き
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:06.02ID:+cVU5jil0
そんな事されたら買わないわwww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:35.14ID:9LJWjkl10
脳溢血で事故るバスが増えてんのに職業老人ドライバーが増えるの確実なのに65でいいのかよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:39.47ID:JZU7J96O0
自動運転なんだからハンドル付けるなよ、邪魔。屋内ゆったり
出来るため、窓も付けるなよ。個室で良いよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:54.75ID:IBaGRptE0
>>195
キャンセルするね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:08.61ID:dEBjJklz0
>>194
運転者だけあの世行きならまだいいがこの方式だと65秒後には下手すりゃ他人もあの世行きだわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:17.47ID:I2YqH2PB0
ハンドル握ったまま眠れとか逆に危険になるんじゃね?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:19.85ID:Em/YCB4d0
手動に切り替わるとか
役人はアフォかよwww
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:30.41ID:6GSk3iWJ0
開発能力がないメーカーと職業ドライバーが裏で動いたとしか思えない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:34.99ID:Em/YCB4d0
手動に切り替わるとか
役人はアフォかよw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:49.96ID:dyE3HwGu0
>>193
こんな規制どうでもいいから
100km/h超えたらキンコンキンコン鳴る規制をやめてくれ
あれまじできつい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:15:50.86ID:IBaGRptE0
>>200
手を放して20秒で自動運転が始まる方がいいのかも
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:06.48ID:qWgCerZu0
>>187
自動操縦中に手動操作したときの挙動がエアバスとボーイングで違う
それが原因で落ちたことは実際ある
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:07.79ID:iV1XuBLs0
手を離してる時に手動に切り替わったら死ぬんじゃないの?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:34.57ID:7nmyArQk0
心筋梗塞などドライバーの緊急時
安全な路側帯への自動緊急停止が
ロケーターなどの搭載により2020年頃には
市販車に搭載予定だった

緊急退避技術が
この65秒ルールで不可能になった

馬鹿だな国交省
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:16:59.95ID:Sl1D3UzkO
>>190
なるほど
自動運転にもかかわらず 事故した画像は
貴重なものかも 高値で売れるな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:04.81ID:B84Vj9fd0
手動運転に切り替わったときに、ハンドル握ってないってことでいいの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:17.13ID:Em/YCB4d0
>>206
いつのクルマだよw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:23.27ID:N/cvoyTh0
意味が分からん
自動運転だからすることがないのでハンドルから手を離していたら
その状態で手動運転になるっとこと?
事故起こしちゃうじゃん
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:44.79ID:rnu1fGP20
この規制のために他の関税投げ出したのかw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:53.62ID:iWZc5enU0
先に規制するのやめろよ
そもそも事故を起こすのは人的ミスが9割強なんだから
下手に自動と手動介在させたら事故誘発するだろ

GMの自動運転の試験で数件事故が起きたらしいがすべて不注意の人間がぶつけてきたものしかない
人間を排除することこそ事故ゼロにつながる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:55.35ID:/vouUsEg0
80キロ以下で走行すると爆弾が爆発する的な?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:17:57.44ID:llFHxyj+0
無人トラック不可能なら人手不足の運送業界どうしたらいいの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:01.33ID:5sNg9n9U0
アホな規制ばっかしてないで
北米仕様の日本より安全なテールランプ車検ではねるとかアホな規制無くせよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:10.11ID:kZFKoWr20
>>187
>>213
読むと、クルーも知らない謎の一部解除コマンドとかついていたと書いてあるように読めるけど
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:24.04ID:a5t8P2TG0
警察による税金を使ったいやがらせ犯罪、集団ストーカー。;犯行内容
盗聴、盗撮、尾行、待ち伏せ、家宅侵入、窃盗、器物破損、風評のばらまき、就職妨害、リストラ工作、
暴走族や暴走大型車両による騒音攻撃の繰り返し、住居周辺での事件のでっちあげ、音声送信の強要、
電磁波による触覚攻撃、思考盗聴、無言電話、無実の人間を犯人にでっち上げ、ヘリによる威嚇、殺人、
メディアを使ってのほのめかし、パソコン遠隔操作で対象者のパソコン内部データをいじくる。こういった
犯罪組織に人を逮捕する権限をあたえている という、今の日本は恐ろしい国になっている。

日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察 を監視する組織を早急に作るべきである。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:25.26ID:6GSk3iWJ0
これって省令か?
こんな恣意的な規制ので利便性を閉じられたら堪らん
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:29.77ID:tDGBF4Rl0
65秒じゃ金ちゃんヌードル食べられないだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:38.03ID:0Fvv3Q6c0
>>191
経産省は経済と産業を発展させるってプラス方向の成果を求められる省庁(出来てないけど)
国交省は事故を無くすとか安全するってマイナスを抑える方向の成果を求められる省庁(出来てないけど)

国交省が手動したら羹に懲りて膾を吹くって規制になるのは目に見えてるわな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:43.02ID:5ZaS9mVv0
>>201
そもそも自動運転って補助的なもんで手を離しちゃだめなんだろ
テスラだかがトラックにツッコンだ記事でそんなこと書いてあった
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:46.76ID:D/EmdJnn0
余計危ないわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:49.51ID:jJffm3/g0
65sじゃほとんど手動じゃん
なんのために手を離すんだよこれじゃあ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:18:51.06ID:nICQ3pCH0
万力みたいなので、ハンドルを握っていると認識させるツールが出回りそう。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:09.45ID:/NuBV55R0
自動運転なのにずっとハンドル持つのかよwwwww
アホ役人は死ね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:11.40ID:mJwdYEdj0
フェイルセーフを考えて65秒で緊急停車だろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:17.88ID:sde0W+Rp0
えっ!自動運転って寝てても目的地に着くんじゃないの?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:20.57ID:CAXA+JcO0
だったら手動でいいだろw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:48.16ID:kZFKoWr20
>>208
名古屋空港のやつ?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:19:52.00ID:FrK0WpK60
ベンツのは警告はされるけど自動で切り替わったりしないけどな
結構優秀だと思うど
でも勝手に切り替わってるのって却って怖くないか?
自動運転だと思ったらそうじゃなかったとか有り得るし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況