X



【労基署】「着替えの時間も労働」と是正勧告 イオン警備会社に/東京・福岡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/13(金) 20:38:45.64ID:CAP_USER9
警備現場で違法な長時間労働をさせたとして、9月に労働基準監督署から是正勧告を受けたイオングループの警備会社「イオンディライトセキュリティ」(大阪市)は12日、朝礼や着替えの時間を労働時間から除外し、賃金が未払いだったことなどについても勧告を受けたと公表した。

同社によると、東京と福岡の3労基署が6カ所の現場を対象に、9月28日と29日付で勧告した。

労基署は、引き継ぎの朝礼や制服に着替える時間は「労働時間に該当する」と指摘。同社は実態を調査し、今年5月末までの2年分を支払う。仮眠や休憩時間に対する未払いも、労働組合と対応を協議する。

配信10/12 19:28
佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/articles/-/135506

関連ニュース
イオングループの警備会社に是正勧告…最低賃金法違反など、公益通報で発覚(2017年10月12日)
https://www.bengo4.com/c_5/c_1637/c_1663/n_6789/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:39:57.52ID:Zi8n0sXK0
うちも着替えて朝礼やってからチャイムだな、金貰えるかな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:42:48.53ID:3OeHAVM90
三菱重工業長崎造船所事件 - なるほど労働基準法
ttps://www.kisoku.jp/jikan/gensoku2s.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:22.46ID:nKKmNCFy0
朝礼や着替え掃除とか俺ルールで勤務時間にカウントしない企業多すぎ。

周知徹底させろよな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:33.46ID:dR/kNoY40
前勤めてた警備会社は仮眠無給 連続勤務の昼休み(実際はない)無給 
15分前の巡回無給 それでも警備会社ではホワイトっていうんだから…
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:46:19.08ID:a8+2T4wt0
>>6
勤務ってのをかなり狭く捉えているんだろうな。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:46:40.94ID:XJ+RWao10
給料を考えるときは拘束時間で考えるわ
往復の時間まで含んで割に合うかどうか
ちんたらしてる奴は本当に寝るか仕事の時間で一生を終えてる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:47:45.25ID:e9UjnK5f0
着替えなんか3分もあれば出来るだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:47:58.05ID:UxuswMpE0
昼休みは労働に入ってないのか?流石、イオンだなww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:48:46.21ID:lSV3VLqw0
>>2
小さいところは相手にもしてもらえない
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:50:12.25ID:x/D7jUU/0
自主的という名の同調圧力の強制で始業時間1時間前に
出社させて社内の清掃させる会社にも是正勧告のメスを入れないとな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:51:58.88ID:hI2iSkeD0
拘束時間は労働時間とすべき

根拠は拘束が無いと仕事が出来ないからだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:52:48.49ID:4h+lLJ/U0
更衣室から職場まで歩いて10分かかる。
もちろん移動や着替えの時間は勤務時間には含まれていない。休日返上サービス出勤 強制サビ残当たり前の名前だけ一部上場。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:55:00.49ID:XJ+RWao10
会社の飲み会は有給でなければおかしい
人を拘束して自由を奪うことを軽く考える低知能多過ぎ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:55:08.46ID:x/D7jUU/0
当然、サービス残業についてもきちんと残業代支払うよう是正勧告するんだよな?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:57:57.24ID:7MH96l2R0
パートのおばちゃんたちが更衣室で毎回30分もくだらないこと喋っているくせに
着替える時間も勤務に入れろと店長に言って怒られてたわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:56.14ID:waaJzmQk0
12時間勤務二交替制の勤務の引き継ぎはどうするんだろ?
12時間5分勤務とかにするの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:02:26.44ID:4rPT90BB0
着替え有給がいやで家から制服で来いって言われるぐらいなら
着替え無給でいいわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:04:03.38ID:XJ+RWao10
>>23
トロい人は毎日がトロいから
自分のトロさがわからなくなる
30分って結構あっという間だから、常にスピード意識してる人の1分と、
トロい人の30分は体感が同じだったりする
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:04:18.91ID:e9UjnK5f0
>>23
俺も仕事中に無駄話もするし着替え代くれとは言えんな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:19.24ID:wEotSOTv0
>>24
お前馬鹿か?
勤務時間がまったくかぶらないなら引き継ぎなんてする必要ないんだよ
労働者の立場からはな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:09:01.74ID:quk2XoUT0
>>23
あんた
嘘ついてね?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:09:35.35ID:gT0JZHKL0
だいぶ昔にとっくに最高裁判決が出てる話やん。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:12:59.86ID:g5mg7eaK0
十年以上まえにどっかの造船所で半ケツが出ていたはず
行為時間は労働時間に該当するって
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:13:05.75ID:NzeC516W0
>>11
あんまり関係ないけどクリーンルームの着替えはかなり時間かかるよ(´・ω・`)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:14:14.45ID:Dd/PxHTj0
>>25
更に、ユニフォームが勤務時間外にも使われるようになると今度は税務署が源泉徴収しようと近寄ってくる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:15:40.15ID:d2wKWOKB0
>>28
その言い方では24氏に解らんだろwww

28氏の優しさにちょっと涙出たわw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:19:09.27ID:83oJKNod0
仮眠時間だって拘束してるなら給料払えって話だよな
自由にしていいなら酒でも飲みにいくわ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:23:34.50ID:MKXHlk+P0
イオンで警備していた時
タイムカードは着替えて備品持って勤務開始の時に押せ、て言われたわ
退勤する時も着替える前に押せと
1時間前とか着替える前とかに押す奴が多いからと問題になったからな
総額数万円ぐらいのタダ働きとかで
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:27:21.04ID:orFL0YXq0
>>8
本来、労働してる純粋な勤務時間だけじゃなくて、拘束時間から賃金は発生するはずだもんな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:28:31.67ID:mfeKgip+0
労働者の金をこういう形で盗んでもちょっと注意されるだけ
そりゃ泥棒だらけになるわけだわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:31:33.41ID:B8u2Af400
未払賃金の時効が2年って短すぎるんだよ
5年にしろよ

経団連とべったりのクソ自民党
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:35:40.06ID:mr8TlyOu0
>>25
どうしてそんなに奴隷脳なの。判決の通り始業時間になったら着替え始めればいいんだよ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:37:00.77ID:eZHnVX3m0
警備服を着用するのは義務だから
着替えも労働時間
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:39:19.73ID:JTM2IW6e0
何か有ればいつでも出動できるような待機を兼ねてる仮眠は
立派な労働時間です!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:40:15.88ID:vU9JsMQK0
これはいい流れ。
バイト達も辞める前に一発ぶちかます事が出来る。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:42:04.22ID:vHjBz4vu0
着替時間が労働時間に入ったら
「2分以内に着替えろ」みたいな制約が出そうで面倒だな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:44:49.32ID:uvb8L6r/0
会社に着いたらタイムカード→着替え→コーヒー飲みながら一服→朝礼が常識だろ┐(-。ー;)┌
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:45:48.36ID:CFKSqRCu0
>>「着替えの時間も労働」

これ、共産主義の組合員が言ってたなぁ。
連中、始業ベルが鳴るまで絶対着替えなかった。

現代社会は共産主義になったってことか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:47:44.64ID:JTM2IW6e0
着替えがある場合には着替え時間を5分と決めて支払えばいいだろ

それ以上の時間を着替えに掛かっていても
1日2回の10分だけを勤務時間に自動参入するだけでよい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:50:04.78ID:Iy+nyUCJ0
>>45
本来はそうなんだけど、消防士の前例があって、
条件特殊(≒補償を福利厚生や手当てで充分満たしていると判断された)なのに
一般企業が条件を満たさないまま劣化コピーしてしまって大変な事になってるよな。
警備会社どうするんだろ。Als◯kとか。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:52:42.16ID:U6cneDwT0
>>49
もう最高裁が三菱重工長崎造船所事件で
平成12年に「作業服に着替えるのも労働時間」と判断してますが
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:54:17.76ID:UTQWiyCE0
13時間拘束の夜勤で実働8時間の糞会社にいた事あるわ
ちなみに仮眠2時間
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:55:56.33ID:I8xt9JwS0
この記事
各社トップニュースにしてほしいわ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 21:56:51.41ID:NIWRnxIq0
三菱の最高裁判例で労基署は労働時間を判断しているんだな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:00:59.79ID:3OTyLRPo0
警備員が制服を着ていても、勤務時間外なら仕事をしなくていい。 これ常識。

案内を聞かれても、勤務時間じゃないので、でOK。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:02:44.76ID:8luFOEbw0
>>57
制服着たまま外出出来ないよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:04:47.99ID:FeJ0M5Xc0
>>51
出てんだw テレビでも取り上げてないみたいだし ホント空気かもな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:06:33.11ID:LQLpOPQf0
これ、かなり有名な労基署通達だと思ったんだが

制服や作業着に着替えなければならない職場では
その着替えにかかる時間も当然労働時間
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:22.05ID:YJgFulQc0
当たり前だろ。私服で働けってのかよ
着替えの時点で仕事は既に始まってるんだよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:18:30.06ID:zi5FzfMQ0
>>18
これな。解放時間だの休息時間だの呼び方はさまざまだろうが、結局は遠出なんかできないし拘束されることによってストレスからは解放されてない
会社だけに都合のいいルールはもううんざりなんだよ!!!!!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:19:14.67ID:GDjS6JFo0
元ジャパンメンテナンスだな。
懐かしいね。
これ、二十年以上前の判例なんだが、アホじゃないのか。
アホな会社なのはよく知ってるけど。
元社員だからw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:24:03.23ID:jW5G+UZ10
本来は、
通勤のために家から出て鍵をかけた瞬間から勤務時間としてカウントされるべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:27:32.67ID:sEIvTZVl0
舞妓さんウハウハどすえ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:46:08.94ID:DtOJV/+60
着いて鞄を置いてコーヒー飲んでる時間も労働
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:27.25ID:Tbi4dhRy0
「始業10分前に朝礼をやるからその前に出勤するように」って社長にずっと言われて2年半
次口論になったら労基署行くか
開始30分前に力仕事させられてきたことも何回もあるし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:58:20.10ID:gmewdH8G0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っhbっv善っっyhy茶は
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:10:12.09ID:OWtS6EVW0
糞マスゴミのブラック待遇をもっと告発しろよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:14:15.72ID:ueHTAeUF0
これが現代だとは思いたくないね
コスト削減もいいけどさ
こんな腐ってるんなら賃金アップも望めないね
潰れてヨシ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:16:22.46ID:3GTcPzMB0
これしっかり出来てるの
公務員や、トヨタ系の会社(期間工含む)だけじゃねぇ?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:20:53.59ID:wvxKemkI0
着替えは労働時間に入れるべきじゃない
と思うんだが、自分は社畜思想に染まってたのか…
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:24:51.57ID:/c8uh3se0
世の中ギスギスしすぎだろw
まあ貧乏だから仕方ないかw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:26:23.29ID:uWewx9co0
努めてたブラック警備会社は建築現場の朝礼が始業の30分前で現場の入りは朝礼の1時間前までだった。
もちろん時給は始業時間からカウントで8時間行かない場合は半日分の日当しか出なかった。
この条件が普通の警備会社だって言われてた。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:29:05.88ID:mpVwATdm0
5年前、ヤマトのバイトに行ったら開始前にヘルメットと安全靴で2000円取られた。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:29:46.57ID:kQ2VEugh0
個人病院も着替え事前準備、開始30分前に受け付けくる老人の相手も無給だったな
残業代なんてもちろんなし
終了ぎりぎりでくる特に重症でもない患者に看護師が切れてたわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:30:01.44ID:vYObZ/qe0
勤務時間じゃなくても制服着て出歩いても良いならいいかな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:31:12.30ID:1rWugkuw0
警備業を他の業種と同じ様に扱う事自体に違和感を覚える
全て受動的にしか仕事を行える業種じゃないからな
社長が突然死しても従業員が葬式に参列出来ない業種
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:36:07.97ID:mr8TlyOu0
切れなくってもいいじゃん。ドイツみたいに走ってきても時間になったら窓閉めれば。怒りながら診てもらいたくないよ。
ドクハラだ。みんなが労働者の権利無視する野郎だと思いこんで相手するんじゃない。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:39:37.90ID:pWHC8YgG0
>>84
はぁ?現場警備なんか直行直帰で早く終わったら帰れる日もあるだろうが仕事なめんなよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 23:41:15.42ID:ZuORDT/w0
クリーンルーム作業もブラックだろ
昼休み1時間しかないのに、宇宙服脱いだり着たりエアシャワー浴びたりしてたら
半分潰れるわ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:10:12.09ID:ir48fVzG0
最高裁判例
朝礼や着替え時間は労働時間とか
待機時間は労働時間って判例があるのに
いまだに法律を守ってない、法律を知らない土人がいる会社ってなんなの?

やっぱり民間は池沼しか働いてないんだな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:14:43.33ID:UU4dgTrx0
>>82
食品会社なんか着替えだ消毒だで30分以上かかるのに
それが勤務外のプライベートな時間扱いっていうのはおかしいと思う
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:22:57.82ID:1JMuJx5t0
>>18
大手私鉄系ブラックバス会社はひどいもんだね

今ではハンドル時間制なんて導入しちゃったもんだから京急子会社なんて
始発ターミナルでは発車1分前まで意地でもバス停に付けようとしない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:32:11.23ID:TbAsYkoN0
労基署にチクれ。
税務署とセットでワイワイやってくれるぞwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 00:53:31.69ID:TbAsYkoN0
>>82
会計の原則で真っ先に習うぞ?
「個人対個人で窃盗になる物は法人対個人でも当然窃盗になる。」

会計の数字だけ見ると、工事の職人さんが現場にワープでもしてるのか
と思うような会計書類とか出してくる会社があったりする。

先日、うちに来てた会社の人に
「出先の会社への移動中にハンドル握ってる人はタダ働きなの?」
と訊いたら、
他の事務所に変えられちゃったから
書類全部提出しながらチクっちゃったwww
労基署と税務署がいっしょになだれ込んだのだそうな。

追徴課税推定790万、ごっつぁんでしたwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況